「静岡県」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 23 件
うなぎが有名な浜松市へ 浜松城を見学してランチはやはり浜松のウナギって事で、浜松駅北口の近くにある創業は1909年とかなり歴史のある『八百徳 本店』さんを訪問。 浜松駅の南口に支店もあるが両店とも駅から近いところにあり 浜松のうなぎといえば『あつみ』さんとか…浜松近辺には有名なお店が沢山あるので迷いますね(^^;; 店内に入ると上の階に案内されましたが、店内は明るく高級感たっぷりな雰囲気です。 上うな重 3456円税込み もずくに浅漬け、肝吸いつきでふっくらしたうな重と癖がなくさっぱりした味付けでどんどん食べられました。 ご馳走さまでした(^.^)
2018/02訪問
1回
沼津駅南口より東にあるドンキホーテ方面へ駅から徒歩7分にある『鮮魚・食事処 山正』さん初訪問。 店内は細長い作りで カウンターと2人席が2席と奥に小上がり座席32名(座敷12名 個室6名あり)があります。 五色丼 1404円 小鉢、味噌汁付き (まぐろ、天然ぶり、〆さば、あじ、まぐろすきみ) 初めに小鉢(めかぶとシラスの和え物)が出させて味噌汁と順に運ばれてきます。 暫くして五色丼と…全てのネタが光り輝いて見える程に脂が乗っている感たっぷり((^^)v ご飯は、酢飯、大盛は無料とのこと。 混雑のランチタイムでこのクオリティ〜は実食すれば言うまでもなく美味しい(^^) 初めて来ましたが山正さんの自信を持って提供される魚は絶品❗️料理も接客も雰囲気も期待通りで大満足(^^) また是非来たいなぁ·····。 ご馳走さまでした♪(^.^)
2019/11訪問
1回
2017/12訪問
1回
名古屋から帰りに新東名の遠州森町PA上りへ 目当ては『桜えびのかき揚げ』を食べたくて中央高速を回避して東名へと途中で山側の新東名をスイスイ走行している自分に気づきましたが…^^; PAのある森町って、森の石松で有名なところだとか…周囲は山間部とPA は東海道の宿場町をイメージしており、まるで別世界の様です(^^) 早速店内へ入って、もりかけ庵の券売機へ 桜海老かき揚げ蕎麦 780円 メニューには麦とろ蕎麦セットや天丼とろろ蕎麦セット等、自然薯&蕎麦のセットが並んで悩みましたが、迷いからかざる蕎麦を注文したと思い込み、オーダーは温かいお蕎麦が(^_^;) PAの蕎麦屋としてはかなりハイレベルの蕎麦でコシもあり江戸蕎麦を感じさせる美味しさ。桜海老のかき揚げもサクッと揚がっていて箸で割ると、桜海老がパラパラっとほんのりと甘さと苦味が口の中で交わり、塩っ気もあるので醤油も必要無く美味しく頂けます。最後まで蕎麦の丼の中に出汁に付けようか迷いましたが最後まで蕎麦と桜海老と舌鼓(^^) あとで知りましたが、チキン南蛮定食も結構なボリュームで人気だとか… ご馳走さまでした(^.^)
2019/03訪問
1回
三島駅南口から徒歩3分程度、駅前交差点を商工会議所会館の方向に下っていくとすぐ左手にある『むさし』初訪問。 三島は鰻の名店が有りますが、店前の看板では鰻屋というか和食処と言う感じ…「刺身定食」や「天ぷら定食」といった文字が並んでいます。 階段で2階に上がり店内は、ほのぼのと昭和ので多々づまいを感じさせます(^^) 店内は、カウンター席と小上がりの座敷があります。 平日の11時30位と先客は2名いましたが、1人なのでカウンターへ座りましたが、ちょっとの差で満席と地元の片よりは観光客が多かったです。 うな重 松 4750円税込み 10分程でうな重とお新香、肝吸い、シラスのお浸しが添えて運ばれて来ましたが、御重を開けて見ると半身が3切れと、もう少しボリューム感を期待していましたが、ちょっと予想外な感じf^_^; 早速実食ですが、身はふっくら感とタレは少し醤油の風味感と関東風です。お新香は白菜、沢庵、茄子、胡瓜の4種類と豊富(^^) 三島はうなぎの有名店が多くて悩みますが、特別な感じはないものの昔ながらの和の文化を大切にされているお店と、人気店にはない見えない職人の技を感じた美味しい鰻(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2019/08訪問
1回
食べログ パン EAST 百名店 2020 選出店
伊豆市その他/パン、カフェ・喫茶(その他)、スイーツ(その他)
伊豆箱根鉄道 修善寺駅から車で20分程、R414号線吉奈交差点を曲がり124号線吉奈門野原線をを直進した通り沿いにある東府やResort&Spa-Izu内にある『Bakery & Table 東府や足湯カフェ』初訪問。 ・東府やブレンドコーヒー 350円税込 2月半ばとまだ春の足跡はと寒さが染みる季節と緊急事態宣言中なので空いて居ましたので、席をキープして店内で好きなパンとドリンクを購入し外のテラスへ。 パンの種類は約30種類並んでいますが、特別に此処でしか味わえないような感じではなく、コスパ的にも高めの設定ですね(^_^;) ズボンの裾を上げて湯の中へ…足が冷えていると熱くて浸かれませんが、意外に温度も高めで脚が赤くなるほどなので、気をつけてください(^^;; 足湯&ロケーションが最大の魅力。正面に吉奈の山々から流れ出る山水を湛えた美しい水盤を眺めながら、頂くコーヒーは美味しかったです(^^) 春は桜、初夏にはテラス席の頭上に美しい藤の花が咲き誇り、秋には正面に美しい紅葉を眺めることができるとの事。四季折々、さまざまに表情を変えるガーデンの風景を季節ごとに訪れて楽しみたい場所です(^^) (ワンポイント) 休日や時間帯によっては足湯が混み合い行列ができ時間制になるそうです。タオルは無料で備え付けてあるのが嬉しい(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
静岡から河口湖へR139号線沿い、まかいの牧場にある『ジェラート&カフェ ナチュラヴィータ(Natura Vita)』さん初訪問。 ・ジェラートシングル ピスタチオ 450円 平日15時過ぎに立ち寄り、まかいの牧場と併設されているカフェで軽食やコーヒーが飲めそうなので早速店内へ。 入口でメニューを見ると15時30〜ジェラートのみテイクアウトのみ…(・_・;寒かったので温かいものが欲しかったけどジェラートのみなので、折角なのでいただきました(^^) 牧場併設だと濃厚な味を期待するも、意外にあっさりした味わい特別感は有りませんが美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
東海道本線JR清水駅から徒歩で6分、清水魚市場にある海鮮食堂街2階にある『どんぶり処 丼兵衛』ランチで初訪問。 ・五色丼 1200円 店前で名前を書いて待ちます。店内はテーブル席5卓、カウンター席合わせて40席とかなり広い店内。 五色丼は、ホワイトボードに記載されている、その日のお奨めネタから5種類をチョイスしてオーダーします^ ^ この日は…真鯛、真アジ、ブリ、カンパチ、にべ、あぶらボウズ、本まぐろ、生しらす、生桜えび、釜揚げしらす、めじな、太刀魚、サーモン、ネギトロ、特大甘エビ、卵焼き、スズキから、本まぐろ、真鯛、ハマチ、特大甘えび、生の桜エビをチョイス(^^) 切身も大きく厚みがあり、本まぐろは脂が乗っていて美味い(^^)13時過ぎだったので数が少なくハマチをいただきましたが、これも脂が乗って美味しい^ ^ また1番は酢飯がバランス良く久しぶりに非常に美味しい酢飯で美味しく頂きました(^^) 魚の出汁が効いたお味噌汁と小鉢がついてコスパも良い感じ(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
伊豆諸島を見渡せる絶景の展望レストラン
2019/12訪問
1回
駒門PA(パーキングエリア) 上り :東京方面ショッピングコーナーで『駒門PA 名物のアメリカンドッ君』 ・アメリカンドッ君 260円 ドッ君人形と記念ショット。 コロナ禍の為ケチャップ&マスタードはパックで渡されたので、シンプルにつけていただきました(^^) ちょっと可哀想な… 衣が厚いけど外はカラッと生地はふんわり甘さもあり美味しくいただきました(^^) ご馳走さまでした(^.^) 富士山〜御殿場まで、金華豚と馬刺しの買い出しで御殿場に来たので、ちょっと足を伸ばして『駒門パーキングエリア上りのアメリカンドッグ』でおやつタイム! 結構TVでお馴染みですが、子供達がいる小さい頃は下田の帰りに寄って食べました。 店内で手作りしているのでフードコートでいただくアメリカンドックとは衣が厚く甘さもあり絶妙なバランスで美味しい‼️ ご馳走さまでした(^.^)
2020/12訪問
2回
伊豆急下田駅より徒歩で12分程、ベイステージ2階にある『地魚回転寿司 魚どんや』さんランチで初訪問。 ・金目鯛炙り 480円 ・マカジキ 270円 ・カサゴ 390円 ・目 鯛 270円 ・黒ムツ炙り 390円 ・金目鯛 480円 ・地魚海鮮盛り390円 入口の中にある予約システムへ入力して番号のレシートを受取るシステム。30分程待ち店内へ…コロナ対策で回転は停止中につきメニュー表からオーダーをするとの事(^^;; 地元の魚を使った地魚握りがオススメとの事で、金目鯛・金目鯛の炙りは美味しい(^^) 白身系はネタが乾燥気味のような…脂の乗りが今一つと新鮮差が欲しい感じもしましたが美味しくいただきました(^^) (ポイント)レーンの中も無人なので手を挙げて、声を掛け呼んでオーダーするので不便ですね(涙)メニューも品数が制限されているので、小さなお子様は厳しいかな…玉子はあるけどサーモンが無いので…^^; やはりオーダーしてからもバックヤードからオーダーした皿単位に運ばれてくるので、人が少ない分時間が掛かり残念(^^;; ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
沼津駅から徒歩で11分程、R414沼津市役所交差点を139号線御成橋通りを御成橋方面に向かう御成橋交差点角にある『冨久屋』さんランチで初訪問。 ・うな重(上)5100円税込 店内に入り人数を伝えると、いきなり、ご予約は?と…予約でしか食べられないのかと、やっとの思いでパーキングを探し駐車して来たのにと冷や汗をかきましたが、丁度テーブル席が1卓空いて居て着席出来ました(^_^;) 店内は、テーブル席4卓・小上がり3卓あります。創業昭和10年(1935)と昭和感たっぷりの狭い店内ですが、司馬遼太郎もファンだったという、うなぎ料理専門の老舗。 オーダーして待つ事20分程…うな重(上)は一匹半。 ふっくらと焼き上げた蒲焼は甘辛のタレと、ふっくら熱々に炊き上げられたご飯とベストマッチングで美味しい(^^) 好みになりますが老舗の味を痛感し美味しくいただきました(^^) (ワンポイント) 駐車場は店舗横に併設されていますが、交差点に近いので迷いながらだと危ないので気をつけたい所と3台スペース。近隣にもパーキングはないので5分程歩く距離に止める事をオススメ(^^)うな重を堪能を目的として接客を気にする方にはお勧めはしませんので参考までに…。 ご馳走さまでした(^.^)
2021/02訪問
1回
東海道本線静岡駅南口より徒歩で3分の所にある『まるしまのおにぎり』さんモーニングで初訪問。 ・朝セット(おにぎり2個・みそ汁、お新香)320円 ・おでん 60円 富士山静岡空港に向かう途中に静岡おでんも頂けるとの事で初訪問。昭和の面影がたっぷり感じる店内、駄菓子屋さん的な感じもあり、都内では伊勢屋さん的な感じで和めます(^^) おにぎりは、シャケ、とりをコンビニおにぎりとは比較は出来ませんが、まさに手で握られた握り加減が美味さを増して美味しい(^^)一口頂き味噌汁を呑んで「ホッと」一息^ ^ システムが分からないと食べづらいですが、入口左手のおでん鍋のテーブル席で、セルフサービスでおでんをとり、そこに好きなだけかつお節粉をかけて一本60円(^^) 安くて美味しいの一言(^^) 12月で57年の歴史に幕を閉じる前に頂く事が出来て良かったです^ ^ ご馳走さまでした(^.^)
2020/11訪問
1回
大室高原交差点を伊豆シャボテン動物公園へ向かう途中にある『HAPPAYA』さん初訪問^ ^ あまいクレープセット ・チョコレートバナナクリーム添え 720円 (カカオ70%のビターチョコ) ・コーヒー 330円 海と山に囲まれた、ここ伊豆高原で、名物のガレットが有名な伊豆高原のカフェ。入口から店内までのアプローチは、イングリッシュガーデンになっていて綺麗です。これぞ高原のカフェの趣き。 店内に入るとカフェと雑貨屋を兼ねた空間は白で統一されていて、ほっとするひと時を過ごすことが出来ました^ ^ ガレット…フランス、ブルターニュ地方の郷土料理。 ガレットは、そば粉で作るクレープですが、イングリッシュガーデンを眺めながら美味しく頂きました(^^) ご馳走さまでした(^.^)
2019/12訪問
1回
東名御殿場IC近くにある、鈴廣のかまぼこ。 正月にいただく蒲鉾を購入ついでに『ふわっプリたこ右衛門』500円 6個入り 美味しくいただきました。ご馳走さまでした(^.^)
2018/12訪問
1回
大仁駅 徒歩6分長嶋ロードを横に狩野川大仁橋手前にある『ひらい精肉店』へ 伊豆牛メンチ(1個)216円 開店に合わせて行くも、やはり混んでいましたが、伊豆牛を求めて…精肉店で行列のできるお店って凄いですね(^^) 店内に入ると番号札を取るシステムです。 先ずはオススメが伊豆牛メンチ。揚げたては勿論の事美味しいですが、冷めても肉汁たっぷり甘味もあり美味しいです。 メンチカツは、挽肉と野菜のバランスが良く美味しい(^^) 伊豆牛サロンステーキがお気に入り 美味しくいただきました(^.^) 伊豆高原に向かう途中に必ず立ち寄る、大仁と言えば大仁ホテルが有名で長嶋茂雄ロードの先ににある精肉店。移転前からお邪魔しておりますが伊豆牛が有名で地元の方の精肉店と何時も混んでいます。 伊豆牛メンチ(1個)216円 希少な伊豆牛の肉が販売されて伊豆牛入りのメンチやコロッケが人気と…肉汁が溢れる中で肉の甘味が絶妙(^^) 店舗前の前のベンチで頂くことも出来て◎ ご馳走さまでした(^.^)