3回
2022/04 訪問
井上シェフを思い
昨年11月亡くなられたシェイノの井上旭さん、尊敬される料理人も多く、日本のフレンチ界に大きな影響を与えた。井上さん亡き後も、シェイノは、その味を守り、いや進化させながら燦然と光輝いている。夜のコースは18700円と24200円、高い方を頂いた。
お店は東京駅八重洲口から5分、明治チョコレートの本社ビルの1階にある。歴史を感じさせる店内の雰囲気はとてもいい。
◆黒トリュフのピューレをかけたフラン
◆前菜オマール海老、雲丹とキャビアのジュレ
◆フォワグラソテー or、フラン仕立
◆舌平目のブレゼ “アルベール風”
◆仔羊のパイ包み焼き“マリア カラス風”.or.牛フィレとフォワグラのロッシーニ好み
リ・ド・ヴォーのパネ マディラワインソース
◆チーズ盛り合わせ
◆イチゴとメレンゲ、アイス
◆ケーキワゴン
定番の黒トリュフフラン、いつもどうりの味わいでとてもいい。この店で一番有名なのがマリアカラス、ビジュアル的にもよくこれを目当てに来る人もおおい。
接客もとても丁寧でここちよい。お値段もこの品質ならお値打ちと思っている。井上さんは亡くなられたが、井上さんの魂はここに生きている
黒トリュフのピューレをかけたフラン
フォワグラソテー
フォアグラフラン仕立て
舌平目のブレゼ “アルベール風”
仔羊のパイ包み焼き“マリア カラス風”.
牛フィレとフォワグラのロッシーニ好み リ・ド・ヴォーのパネ マディラワインソース
エポアスと羊チーズ
イチゴとアイス
2022/06/02 更新
2020/09 訪問
シェフがイイノ
東京駅八重洲口から歩いて8分、京橋駅から2分のところにある。明治製菓のビルの1階、豪華な入口を入るといかにもクラッシックフレンチのお店に食べに来たと思わせる内装がすばらしい。ディナーは23100円と17600円の2種類、高い方でお願いした
◆黒トリュフのピューレを書けたフラン
◆オマール海老と野菜の前菜.or.毛蟹のジュレ前菜
◆フォアグラポワレ.or.フォアフラテリーヌ
◆舌平目のプレゼアルベール風
◆子必備のパイ包み焼き.or.鹿のロース
◆チーズ盛り合わせ3種
◆リンゴのデザート
◆ケーキをワゴンから
前菜、フォアグラ、メインは3から5種類の中から選ぶ。最初のフランはたっぷりの黒トリュフが味の決め手、とても贅沢な一品だ。フォアグラも両方とも美味しくすばらしい。雰囲気も接客も素晴らしい、それがコロナのせいか、当日でも電話予約できるぐらい。お値段もワイン飲んで3万円と安い。ここに最高のフレンチがあった
2020/11/18 更新
フランス料理の巨匠井上さんの魂は受け継がれクラッシクだけども前衛的なシェイノの料理は輝きを増している。今回はコースではなくアラカルトでいままで食べてないものを頂いた。
◆温度玉子の黒トリュフとごぼうピューレがけ
◆ウイキョウのゼリーとキャビア、アボカドのソースのズワイガニのカクテル
◆オマール海老のロースト、舞茸、セップ茸、セップ茸のペースト
◆舌平目のホタテムース詰めロワイヤルソース
◆ロッシーニ ソースペリグー
◆リードヴォー、フォアグラとトリュフを詰めて
◆ピスタチオのアイス、ガトーバスク、ベリーとチョコのケーキ、キャラメルのパリブレスト
アールグレイとバニラのアイスクリーム、プリン
接客もよく、ワインは安心できる値段なのが嬉しい、やっぱりシェイノはすばらしい。