レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!
2位
1回
2015/05訪問 2015/08/12
2015年5月再訪
新作の白身フライ定食!
サクサクでとっても美味しいです。
うどんも勿論ですが ここの揚げ物はハズレがないです( ̄▽ ̄)
2014年12月再訪
寒い日だったので、三ツ島で大人気のカレーうどん。カツカレーうどんたるものがあったので相方はそれにしました。私はお気に入りのチキン南蛮定食。カツカレーうどん、なんて素敵なフォルム!大きなカツがどどーんと2枚。当然抜群に美味しい( ̄▽ ̄)
2013年7月再訪
久しぶりの真打さん。
ピーク時間は避けたつもりですが相変わらずすごい行列です。
待合室もパンパンだったので 炎天下の中暫く外で待つことに。
相方が鶏天玉うどん、私はミンチカツ定食にしました。充分な量のうどんも
ついています。うどんのおいしさは相変わらず、
キャベツたっぷりジューシーなミンチカツもとっても美味しいです。
待つ価値はありますね。
---------------------------------------------------------------------
有名なうどん屋さん。
もちもちグミ麺が気に入って何度も訪れています。
この日いただいたのは食べログ天丼1位だという大海老天丼。
以前の天丼には穴子も入っていたそうですが なくなってしまったそうです・・
残念・・・。
確かに海老は大きいし 天ぷらは軽くてサクサク。
天丼としてかなり上質です。ですがここはうどん屋さん。
天丼食べるなら 天ぷらののったうどん食べるほうがいいですね^^;
もう一つは食べてみたかった明太カルボうどん。
期間限定のようですが結構長い間提供されてる気がします。
出汁もついてきますが そのまま卵と明太子とチーズクリームを
まぜまぜしただけでも とってもおいしくいただけます。
うどんは相変わらず もちもちのグミグミ。
そこにクリーミーなイタリアンな風味が加わって何とも言えない美味しさです。
セルフのうどん屋さんで同じようなものを食べたことがあるけど
びっくりするくらい別格の別物です。
少しだけついてくるご飯をあまった出汁クリームにダイブさせたら
極上のリゾットの出来上がりです。
また美味しいメニューが増えました。
いつ行っても何を食べるか迷うお店で困ります(笑)
3位
1回
2014/05訪問 2014/12/18
2014年5月再訪。消費税のせいでミニコースの値段が少しあがっていました。変わらず美味しいですね。
初訪問】
前から行きたいと思っていたご近所寿司屋さん。
鴻池新田の駅から ほんの少し行ったところにあります。
民家の間に佇むちょっと上品な建物。
中に入ると 黒を貴重とした落ち着いた空間。
落ち着きますね。
突き出しは鱧のゼリー寄せ。
丁寧に作った上品な出汁で閉じ込められた鱧が美味しいです。
まずお任せ盛り10貫をいただきました。赤だし付き、1800円です。
とっても安いと思いました。ネタとシャリはほんのり温かい。
赤だしが五臓に沁みる!。
お寿司はどれも美味しかったのですが 特に
赤身がとても美味しかったので 追加でにぎりと鉄火巻きをお願いしました。
鉄火巻き、とっても美味しい!
3500円で色々ついてくる寿司会席などもあったので
今度はそれを食べにきたいですね。
接客も丁寧すぎるくらいで恐縮しました。
近所によいお店を発見できて嬉しい。
ご馳走様でした。
4位
1回
2014/11訪問 2015/02/10
2014.11再訪
時間限定発売のオムレット目当てに行ってきました。平日の昼間でしたが数人の待ち人。
オムレットは300円ちょっと。
クリームは軽く美味しいですが1度食べたら充分かな?美味しかった大好きなパウンドケーキはなくなっていました。残念です。
初訪 2012.9
噂には聞いていたエシレ初体験です。
阪急にエシレ専門店ができたということで
映画の前に中で食べるおやつでも買おうと寄りました。
アイスクリームに 丸いパイのようなもの・・・
舌を噛みそうな難しい名前がついていましたが 覚えきれません(笑)
アイスクリームは もっとこってりしているかと思いきや
とってもサッパリ。上品なバターの風味がします。
贅沢な味だな~~と感じられます!だって500円だし(笑)
丸いパイのようなものは サクサク生地の中に バターが効いた一品。
連れはこれがとても気に入ったらしく 映画の後もまた買いに行きました^^;
丸いパイ2種、有塩30g、マーブルケーキ、サブレなどをいただきました。
一番美味しかったのはマーブルのパウンドケーキ。
ワンカット600円以上もしますが 今まで食べたどんなパウンドケーキよりも美味しい!
エシレバター自体も さっぱりとしてるのですが 風味豊かでとっても美味しいですね。
値ははりますが 行列ができるわけがわかります。
5位
1回
2013/04訪問 2013/04/24
4月再訪
お持ち帰りしました。
この大容量で5000円でした。やすっ!
はまちは持ち帰ってちょっと失敗。
やはり店内で食べるほうが全体的に美味しいですが
このコスパの良さには中々出会えません。
________________________________________
2012年7月
初めて来たのは20年以上前の高校生の頃。
そのころから行列で有名なお店でした。
天神橋商店街の顔のようなお店でいつ見ても行列のお店ですが
この日他の寿司屋さんに振られて 行列も3人ほど。
これはチャンスとばかりにうかがいました。店内犇めきあってます~^^;
次から次へと注文を受けている板さん。
よく覚えてられるな~と感心します。(この時はメモはありませんでした)
シャリは小さめですが ネタは分厚く十分食べごたえあり。
どれも安いですね~・・マグロも美味しい!
トロは2貫で300円でこんなに厚く切っていいの?というくらい。
トロばかり注文してる方もいました(笑)
ゆったりお酒と共に味わいたい気もしますが
お店は混み合っていて正直落ち着かない。
まぁ回転あってのこの値段なのかな。
またお邪魔します♪
6位
1回
2013/06訪問 2013/07/17
前から気になっていた四条畷駅近くのうどん屋さん。
少し暑い日行ってきました。小さなお店は満員で少し待たされました。
待ち客用に使われている椅子が 高くて座りづらいのが今回一番気になったところ笑
うどん、天ぷら、トッピングの組み合わせは無限大。
選択幅が大きくて 嬉しいですが システムが分かりにくい方もいるかもしれませんね。
ぶっかけの竹玉トッピング、天ぷらセットAの組み合わせをいただきました。
途中おいしそうな惣菜をお盆にのせて店員さんが勧めに来てくれました。
どれも美味しそう^^ 何か食べればよかったとうどんを食べてから後悔。
衣薄付きの天ぷらはとってもサクサクで美味しい!
あまり食べ物を褒めない母も 嬉しそう。
うどんも適度にこしがあり、そして美しいですね。
美味しいです~幸せ♪
ぶっかけの〆にどうぞとポン酢を持ってきてくれました。
少したらすと一瞬にして 爽やかな風味が。
机の上に食べ放題の佃煮があったりして サービスも満点。
満足して炎天下の中帰路につきました。
7位
4回
2019/12訪問 2020/02/17
美味しいカキフライが食べたくて行って来ました。
カキフライは今までで一番の美味しさかも!
カツ丼は初めて注文しました。大きなカツがガッツリのって安すぎない??と心配になるコスパです。
いつも思うのですが、カツが出てくるまでの間、お酒のつまみになるようなスピードメニューがもうちょっとあるといいなぁ…お酒を飲むお客が増えると思います。
相変わらずカツは極上の美味しさ。
海老はデカデカプリプリ。
人気が上がり、数年前に来た時よりメニュー全体の
値段は上がりましたがそれでも十分に良いコスパ。
久しぶりのひろ喜さん。
串カツセットありました。
ビールと一緒に頼みましたが、定食と共に串カツ登場。トンカツが揚がるまでにあてになるようなものがあればもっとお酒も飲めるのに…
再訪2015年5月7月
オムライス、唐揚げ、ポテトサラダなどをいただきました。7月には持ち帰り用のハンバーガーもいただきました。
再訪2014年11月
いつもの一口ミックス定食にカキフライが入っていました。最強メニューです。美味しいですね〜。唐揚げも頼んでみました。何で今まで作らなかったんだろ?と言う美味しさです。ご馳走さまでした。
再訪2014年7月
ローストビーフをいただきました。
とても美味しかったのですが、早く出てくるとおもったのに、揚げ物より遅くて残念。
待ちながらお酒を飲みながら食べれるスピードメニューがあると嬉しいですね。
再訪2014年2月
少し値上げされてました。
それでもまだまだ優良CP。
チキン南蛮がメニューにありました。
さすがの美味しさですね!
------------------------------------------------------------------
再訪 2013年10月
去年は長くお休みされていたひろ喜さん。
再開後初訪問です。
10月に入ったら狙いはもちろんカキフライ。
いつもながら大きくジューシーなカキフライです。
待ち焦がれていたミンチカツもゲット。
前面デミグラスがかかっていますが ミンチカツがホカホカで
超美味しい~大満足な一品でした。
二人で半分くらいで充分な大きさです。
-------------------------------------------------------------
久しぶりのひろ喜さん。
金曜日の夜でしたが相変わらずの人気で30分待ち。
予約のお客さんも多くて 空席がある割には結構待ちました^^;
すでにミンチカツとハンバーグは売り切れ!
この日はミンチカツを楽しみに来たのでちょっと残念でした。
チキンカツとクリームコロッケのセット、ロースカツとエビフライ、を注文しました。
チキンは白くて綺麗な身。胸肉なのかな?
とてもサクサクで柔らかく美味しかったです。
脂っぽさはなく とてもふんわりとした感じでいただけます。
ロースはロースでやっぱり脂が甘く美味しい!
デミグラスもサイドメニューも文句のつけようがなく、
1000円前後で このお得感はすごいですね。
サービス的には スタッフの意思疎通が取れてないと感じたり
案内の手際の悪さなど気になるところはあったのですけれど
満腹でお店を出るころには すっかり幸せ気分で笑顔になっていますヽ| ・∀・|ノ
これからも美味しいトンカツをお願いします!
8位
1回
2013/05訪問 2013/07/09
今年の誕生日に行ってきました。
堂島ホテル内の日本料理店で 日曜日のみやっているオーダーバイキングです。
5800円で食べ飲み放題。
思ったより店内はこじんまりした感じでしたが
中庭がとっても素敵で くつろげる空間です。
一斉に入るオーダーバイキングなんて 待たされるんじゃ?という懸念も
少しあったのですが そんな不安はすぐになくなりました。
沢山の給仕さんがいて すぐに注文を聞いてくれます。
手際もよく 接客も丁寧でストレスは皆無。
とても気持ちよく食事ができました。遠慮なくいっぱい頼んじゃいました^^;
おすしは握りたて、天ぷらは揚げたて、一品料理は作りおきと思われるものも
ありましたが全体的に質がよく 大満足でした。
5000円近く払って ビュッフェに行くなら絶対こちらをお勧めします。
料理は全体的にかなり小さめです。
大きさはスプーンの先くらいなものも多々。でもこれが正解。
小さいおかげで色々なものを食べることができました。
温製料理は全部食べました笑
気に入ったのは すき焼きにウニに親子ロール。天ぷらもさくさく~
デザートも小ぶりでしたが どれも満足な美味しさ。
小さな子供にも ささやかなサービスがあったり、私にも・・。本当に大満足でした♪
ぜひまた行きたいですね。
9位
1回
2014/10訪問 2015/01/28
2014年再訪
約一年ぶりの再訪。
1000円ステーキと盛り合わせは健在。
焼き加減が難しいですが美味しさは変わりません。
店内狭いですが、店員さんが気を配ってくれます。何より格段に安いですね!
ご馳走様でした( ̄▽ ̄)
ーーーーーーーーーーーーーーー
魔法のレストランで紹介されてたので行ってきました。
店舗の入り口はビニールシート、座席は一部店先まで出ています。
かなりオープンな感じです。
鶏盛り合わせとステーキはかなりのお得感があります。
朝引き鳥のホルモンおいしい!
メニューは鶏一通りから 牛の焼肉まで。
自分で焼肉コンロの上で焼きます。
テーブルはかなり狭いですが スタッフさんがかなり気遣ってくれます。
鴨なども美味しく安い!生鴨ロースが600円弱でした。
280円の鶏のたたきは量も多く 新鮮。
丸腸は普通かな。やはり鶏のほうが断然美味しいです。
〆の雑炊は黄金色で鶏のだしがよーく出てます。
ぜひまた行きたいですね。
10位
1回
2013/03訪問 2013/04/04
けとばし屋チャンピオンやもつ鍋チャンピオンの姉妹店のこちらへ行ってきました。
どちらも凄く美味しかったお店なので もちろんこちらも期待大です。
天満にもお店はありますが いつも混んでてとっても狭そう。
こちらのお店も賑わってはいましたが ギュウギュウすし詰めなんてことはなく
ゆったり座れました。
まずは生でも食べられるというレバー。軽くあぶっていただけます。
美味しいですね~。
そしてコリコリのハートユッケ。
こちらもとろけます。
串はどれも とっても美味しかったのですが
気に入ったのが脂のりが良くて弾力いっぱいのトップギアラ。
赤センとも言われるとこかな?
あとはブヒブヒという豚ホルモン。適度な硬さで 旨みたっぷりの脂が美味~~!
どこか書いてなかったけど 名前からすると鼻でしょうヵ(笑)
希少部位ってこんなに美味しいんですね!という串がいっぱい。
コリコリのタケノコも美味しい!
マッスル煮込みはトロトロに煮込まれていて甘くていい感じです!ご飯がほしい!
前の方のせいか メニューがタレで汚れたいたのが少し残念^^;
実はこちら天満店より 少しだけ串の値段が高いようなのですが
10%OFFのクーポンなんかもよく出していらっしゃるし
居心地の良さを考えたら こっちのほうがいいかもしれません。
また再訪しますヽ| ・∀・|ノ
平日しか営業されてないので ハードルの高かったこちらのランチ。
たまたま平日の休みが取れたので行ってきました。
11時20分ごろ到着しましたが順番はすでに10番目。
2順目のようです。
開店少し前にシェフが来て 12時40分ごろ再び来て
暗証番号をおっしゃってくださいと
言われました。
1順目と2順目の客を振り分けたら 売り切れの看板が出されました。
その後も 沢山お客が来られてましたが 皆さんあきらめて帰ってました。
40分になり カウンターに着席。
ステーキランチは1枚(180g)で680円。そこから0,5枚単位で(90g)200円ずつUP。
3枚(540g)でも1480円という安さ^^;
タレは何枚でも ワサビ醤油、塩コショウ、ポン酢、味噌から2種類選べます。
ただワサビ醤油とポン酢は一緒にはかけれないそうです。
ワサビ醤油と塩コショウ、味噌と塩コショウを頼みました。
塊の赤身肉をシェフが手早く切って素早く焼き上げます。
中は半レア。とっても柔らかく 肉~ッって感じが美味しいです。
赤身なのでしつこさも皆無。
コクのある味噌が1番美味しかった。
ご飯もスープもとっても美味しい!
しいて言えば レアなので赤い肉汁が最後キャベツに大量に
かかってしまうので キャベツは早目に食べた方がいいかもしれません。
シェフは一人で切り盛りされているだけあって
会話術と接客にたけた料理人でした。
夜も大人気のようなので 行ってみたいのですが
こちらもハードル高そうです(笑)