KEN21さんが投稿した日本料理 幸庵(神奈川/藤沢)の口コミ詳細

KEN21の食べ飲み歩き

メッセージを送る

この口コミは、KEN21さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

日本料理 幸庵藤沢、石上/日本料理

33

  • 夜の点数:5.0

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.5
33回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

季節を器や飾りつけなども駆使して表現してくれるのが日本料理の良さ

2024年2月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・朗らかに潤す log.2022 ダブルスイート
  宮崎県宮崎市に蔵を構える、渡邊酒造場の造る芋焼酎。
  渡邊酒造場が「その年の造りを象徴する一本」として毎年限定リリースするシリーズ。
  芋4品種のうち、豊作で状態の良かったシルクスイート、ハロウィンスイートを使い
  1:1で混醸した焼酎になります。
  飲むとアルコール度数37%というアタック感と同時に芋の甘みがぶわっと来ますね。
  これは芋好きにはたまらない美味しさがありますよ(〃^▽^〃)

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円 × 2杯
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・七田 純米 おりがらみ 無濾過 生 佐賀 半合 1100円
  佐賀県小城市に蔵を構える、天山酒造の造る純米酒。
  白く濁った色味で口に含むとピチピチとした微炭酸。
  青りんごのような香りと口の中に広がる爽快感。
  これは美味しいです(〃^▽^〃)

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価26400円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・前菜
  食前酒は、福島県郡山市に蔵を構える、仁井田本家の造る、
  おだやか 生酛 純米吟醸 しぼりたて 生。
  しっかりとした旨味と酸味があり、とてもジューシーな味わいの純米吟醸酒。
  この日の前菜は、タイラガイ炙り、生雲丹、花山葵の加減酢ジュレ掛け。
  キクラゲ、花かつおもあしらわれ、タイラガイの炙った香ばしさ、
  花山葵や雲丹の香りが合わさって美味しいです(〃^▽^〃)
  既に春の味わいですね。

・煮物椀
  フキノトウ豆腐と白魚の煮物椀です。木の芽、梅人参もあしらって。
  春を感じるフキノトウの苦み。フワフワの白魚。そして鰹出汁ベースの吸い地。
  これも春を感じますねえ(〃^▽^〃)

・向付
  メジマグロ、クエ、クエの皮の煮凝り、赤貝、赤貝のひもの刺身盛合せです。
  淡路島産塩と醤油で頂きます。
  本鮪の幼魚とは思えないメジマグロの脂の乗り。
  クエはアッサリとした白身の味わい。クエの皮の煮凝りは流石の美味しさ。プルプル。
  そして赤貝の美味しい季節になってきましたね(〃^▽^〃)
  ちなみに淡路島の塩はプレゼントしてくれました(〃^▽^〃)/
  粒子が凄く粗くてサクサク食感。それだけでも日本酒の肴になる旨味があります。

・向付
  なんと2皿構成(*゚Д゚*)
  明石の鯛の刺身です。皮も添えてくれて。
  鯛の肝醤油で頂きましたが、凄い真鯛の旨味。
  仕入れたばかりで捌いてみたら見事な鯛だったので急遽追加で出してくれたんです(〃^▽^〃)
  それにしても寝かせてないのにこれだけの旨味を持つとはスゲーな。

・焼物
  青森県産海鱒の柚庵焼きです。
  海鱒らしい味わい。川にいる鱒よりも味が濃いというか脂が乗っているというか。

・八寸
  見事な皿に春の装い。いつ見てもワクワクする八寸(〃^▽^〃)
  この日は、車海老と雲子の炊合せ、鮟肝の加減酢ジュレ掛け、鴨つくね焼き、
  〆鯖の味噌添え、鯛の白子豆腐というラインナップ。
  どれもこれも酒の肴としては最高で飲み過ぎるわ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・煮物
  松葉蟹の玉締め フカヒレ仕立てです。完熟柚子の皮も効かせて。
  とにかく餡が無茶苦茶美味しい(〃^▽^〃)

・蒸物
  鰆の蕪蒸しです。これは非常にあっさりとした味わい。
  後半戦ですので。

・食事
  いか飯、椀物、香の物です。
  いか飯は醤油味を効かせていて。

・和菓子
  百合根の未開紅です。早春のお菓子だそうです。

・お薄

・水菓子
  大根のシャーベット、甘平とアイスです。
  大根のシャーベットは本当に大根の香り。
  甘平とは、愛媛県の果樹試験場で誕生し、2007年に品種登録された新品種。
  「西の香」に「ポンカン」を交配して生まれたそうです。
  売りに出すと即完売というほどの人気なんだそうです。
  愛媛も生き残りをかけて色々と試行錯誤をしてんだなあと(〃^▽^〃)

上記に、氷代1100円とサービス料10%を加えて〆て62190円。一人当たり31095円。

2月と言えば体感的には冬だと思われているのですが、暦の上では春。
日本料理はそんな暦を大事にしていますので、今回は春の息吹を感じさせる料理が多かったです。
そういう季節を器や飾りつけなども駆使して表現してくれるのが日本料理の良さでもあります。

次回伺うときには体感的にはバリバリの春だと思いますが、
日本料理的には走りとなる初夏の恵みを堪能させてくれるのではと思います(〃^▽^〃)

ご馳走様です!(2024/3現在、3.78ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • タイラガイ炙り、生雲丹、花山葵の加減酢ジュレ掛け

  • タイラガイ炙り、生雲丹、花山葵の加減酢ジュレ掛けアップ

  • フキノトウ豆腐と白魚の煮物椀

  • メジマグロ、クエ、クエの皮の煮凝り、赤貝、赤貝のひもの刺身盛合せ

  • メジマグロ、クエ、クエの皮の煮凝り、赤貝、赤貝のひもの刺身盛合せアップ

  • 明石の鯛の刺身

  • 明石の鯛の刺身アップ

  • 青森県産海鱒の柚庵焼き

  • 青森県産海鱒の柚庵焼きアップ

  • 八寸

  • 車海老と雲子の炊合せ

  • 鮟肝の加減酢ジュレ掛け

  • 鴨つくね焼き

  • 〆鯖の味噌添え

  • 鯛の白子豆腐

  • 松葉蟹の玉締め フカヒレ仕立て

  • 鰆の蕪蒸し

  • 鰆の蕪蒸しアップ

  • 食事

  • いか飯

  • 椀物

  • 香の物

  • 百合根の未開紅

  • お薄

  • 大根のシャーベット、甘平とアイス

  • 朗らかに潤す log.2022 ダブルスイート

  • 七田 純米 おりがらみ 無濾過 生 佐賀 半合

  • 食前酒のおだやか 生酛 純米吟醸 しぼりたて 生

2024/03/01 更新

32回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

日本料理としては最高のシーズンとなる冬の味覚を堪能。それも松葉ガニをこれでもかと(〃^▽^〃)

2023年12月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・天使の誘惑
  鹿児島県日置市に蔵を構える、西酒造の造る芋焼酎。
  こちらはガツンと来るアタック感満載。効きますぜ。

をロックで飲みました。

その後は、

・朗らかに潤す log.2022 ダブルスイート 0円 ※サービス
  なんとご主人からのサービス (*゚Д゚*)
  この日は私の誕生日祝いという側面もあったのですが、
  その誕生日プレゼントということで(* ̄∇ ̄*)b
  宮崎県宮崎市に蔵を構える、渡邊酒造場の造る芋焼酎。
  渡邊酒造場が「その年の造りを象徴する一本」として毎年限定リリースするシリーズ。
  芋4品種のうち、豊作で状態の良かったシルクスイート、ハロウィンスイートを使い
  1:1で混醸した焼酎になります。
  飲むとアルコール度数37%というアタック感と同時に芋の甘みがぶわっと来ますね。
  これは芋好きにはたまらない美味しさがありますよ(〃^▽^〃)

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・手取川 Sparkling SLASH 石川 1980円
  2杯目はこちらを。
  石川県白山市に蔵を構える、吉田酒造店の造るスパークリング日本酒。
  白く濁った色味で口に含むとピチピチとした発泡。
  甘みと酸味があって美味しいです(〃^▽^〃)

・ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり生酒 秋田 1980円
  3杯目はこちらを。
  秋田県秋田市に蔵を構える、秋田醸造の造る純米吟醸。
  手取川 Sparkling SLASHよりも強炭酸で、甘みは穏やか。辛口ですよ。
  私はこっちの方が好みかな(〃^▽^〃)

・播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒 兵庫 1980円
  4杯目はこちらを。
  兵庫県宍粟市に蔵を構える、山陽盃酒造の造る純米酒。
  今回の中では米の旨口タイプになりますね。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価38500円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・前菜
  食前酒は、三重県鈴鹿市に蔵を構える、清水清三郎商店の造る、作 純米大吟醸 新酒。
  新酒らしい心地良い酸味が美味しいです(〃^▽^〃)
  この日の前菜は、車海老の湯葉餡掛け。青菜と黒七味を添えて。
  穏やかな味わいで車海老はプリプリ。黒七味のアクセントがいいですね(〃^▽^〃)

・煮物椀
  松葉ガニ真薯の煮物椀です。
  青菜、焼餅、柚子皮、人参、大根をあしらって。
  季節柄、人参はクリスマスツリー、大根はブーツを象っていました。
  そして松葉ガニ真薯は、幸庵お得意のほぼ松葉ガニの蟹肉だけで作った真薯。
  その旨味と甘みが吸い地にも溶け出していてたまらん・・・

・向付
  氷見の鰤、クエ、鰆炙りの刺身盛合せです。
  最近、幸庵のご主人は同じく藤沢にある鮨 しみづにも通うようになったのですが、
  そこで熟成技を聞いて自分でも真似をするようになったんです。
  なので幸庵としては珍しくそれぞれ熟成したものになります。
  塩、辛子醤油、醤油を添えて。
  氷見の鰤は脂臭さが皆無。店によってはくどいと感じる時もあるのですが、
  やはり熟成したことで旨味だけを引き出しているんだと思います(〃^▽^〃)

・鉢肴
  鰊の味噌漬け焼きと鹿のつくねです。
  味噌漬けの魚ってとにかく旨いよね(〃^▽^〃)
  鹿のつくねは生姜が効いていて鹿肉の美味しさを引き出していました。
  これも旨いわ。

・煮物
  鰤大根です。
  幸庵の鰤大根は普通のものとは異なり、透明感のあるビジュアル。
  春菊と柚子皮もあしらって。
  鰤は程よい柔らかさに仕上がっていて、脂の旨味が出ています。
  大根は淀大根と思われますが、鰤の旨味を吸いまくっていて秀逸(〃^▽^〃)
  この透明感のある煮汁も旨味に溢れていて。

・焼物
  兵庫県柴山産の焼き松葉ガニです。
  超高価で貴重な松葉ガニを2人で1杯分は提供されたのではと思います(*゚Д゚*)
  タグ付きのカニは写真を撮る私のところに(* ̄∇ ̄*)b
  生姜酢で頂きましたが、とにかく松葉ガニの風味がたまらん(〃^▽^〃)

・強肴
  鮑と筍のスープです。
  鮑は黒鮑かな。立派な肉厚の鮑。それがゴロゴロと入っていて、
  そこにまさかの筍。最初はオーストラリアとかで採れるのかな?と思っていましたが、
  鹿児島県産「超早掘りたけのこ」のようですね。
  地中深くの筍を掘り出したようですが、えぐみは一切無くてシャクシャクと香りが良く。
  私は筍が大好物なのですが、まさかの年内にこんなに美味しい筍が頂けるとは(〃^▽^〃)

・八寸
  見事な大きな鉢でのサーブ。氷を敷き詰めて。
  この日は、イクラと白子の柚子釜、カラスミ大根と鮟肝、鮑肝の醤油煮、
  カズノコと茎わかめの腐乳仕立てになります。
  どれも酒のススム味わいなのですが特筆すべきは鮟肝。
  鮨 しみづのご主人に作り方を聞いて自分なりに真似をしてみたそうですが、
  宇宙一美味しい鮨 しみづの鮟肝の次に美味しいんです(*゚Д゚*)
  普通は言葉で聞いたって真似できっこ無いのですが、ここまで近づけるのが凄い。
  やはり伊達に☆☆☆を獲得していた訳じゃ無いんですよ。天才だと思います。

・食事
  へへへ。最後まで松葉ガニですわ(〃^▽^〃)
  松葉ガニと蟹味噌の雑炊です。奈良漬けと白菜昆布漬けを添えて。
  さらには味変アイテムとして香川県小豆島の株式会社 アライオリーブの、
  エキストラバージンオリーブオイルも添えられました。
  半分くらいはそのまま食べて、残り半分はオリーブオイルを回しかけて。
  嘘偽りなく飲めるエキストラバージンオリーブオイル。
  そのオリーブの香りが雑炊をさらに昇華させてくれます(〃^▽^〃)

・和菓子
  薩摩芋の葛焼き つぶ餡添えです。
  我々はこの手の葛焼き系が大好物(〃^▽^〃)
  練りたて、焼き立ての熱々で、クニュクニュとした食感と薩摩芋の風味が心地良く。
  そして甘さも風味も理想のつぶ餡。これだけを取っても一流の和菓子職人の腕前。

・お薄
  まさかの写真撮り忘れ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  もうこのタイミングではご主人と仲居さんとのトークに夢中なんですよ(^^;

・水菓子
  クリスマスバージョンの超豪華セットでのサーブ。
  シークワーサーのソルベとジンジャームースの盛合せ。
  美味しいだけでは無く目でも楽しめますよね(* ̄∇ ̄*)b

上記に、氷代1100円とサービス料10%を加えて〆て93290円。一人当たり46645円。

さすがにあれだけの量の松葉ガニや見事な鮑を頂いていますので、
幸庵史上最高額のお支払いとなりましたが、日本料理としては最高のシーズンとなる
冬の味覚を幸庵の卓越した調理技術を持って堪能させて頂くことが出来ました。

さらには鮨 しみづとも親交を深めてくれたおかげで、
熟成技や宇宙一美味しい鮟肝に至るまで、幸庵の料理も幅が広がったのではと思います(〃^▽^〃)
どちらも変態同士なので深い部分で理解が出来るんでしょうねえ。ホント凄いわ。
何度も「鮨しみづには行った方がいいですよ!」とお話していましたが、
私の想像以上に気に入ってくれたようで私も嬉しいです。

2023年の幸庵詣ではこれがラスト。
2024年も美味しい料理とぶっちゃけトークを楽しむために伺いたいと思います!

ご馳走様です!(2023/12現在、3.81ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 車海老の湯葉餡掛け

  • 車海老の湯葉餡掛けアップ

  • 松葉ガニ真薯の煮物椀

  • 松葉ガニ真薯の煮物椀アップ

  • 氷見の鰤、クエ、鰆炙りの刺身盛合せ

  • 氷見の鰤、クエ、鰆炙りの刺身盛合せアップ

  • 鰊の味噌漬け焼きと鹿のつくね

  • 鰊の味噌漬け焼きと鹿のつくねアップ

  • 鰤大根

  • 鰤大根アップ

  • 兵庫県柴山産の焼き松葉ガニ

  • 兵庫県柴山産の焼き松葉ガニアップ

  • 松葉ガニの爪アップ

  • 鮑と筍のスープ

  • 鮑と筍のスープアップ

  • 鮑リフトアップ

  • 八寸

  • イクラと白子の柚子釜

  • カラスミ大根と鮟肝

  • 鮑肝の醤油煮

  • カズノコと茎わかめの腐乳仕立て

  • 松葉ガニと蟹味噌の雑炊

  • 松葉ガニと蟹味噌の雑炊アップ

  • 奈良漬けと白菜昆布漬け

  • 薩摩芋の葛焼き つぶ餡添え

  • シークワーサーのソルベとジンジャームースの盛合せ

  • 天使の誘惑

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 作 純米大吟醸 新酒

  • 手取川 Sparkling SLASH 石川

  • ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり生酒 秋田

  • 朗らかに潤す log.2022 ダブルスイート

  • 播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒 兵庫

  • 粋なテーブルセッティング

2023/12/26 更新

31回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

季節感をたっぷりと感じながら、素晴らしい食材の数々を幸庵の卓越した調理技術で

2023年9月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・天使の誘惑
  鹿児島県日置市に蔵を構える、西酒造の造る芋焼酎。
  こちらはガツンと来るアタック感満載。効きますぜ。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・貴 純米 本生 スパークリング 山口 1980円
  2杯目はこちらを。
  山口県宇部市に蔵を構える、永山本家酒造場の造る純米酒。
  白く濁った様子はいかにも旨そうですが、飲んでみるとスパークリングという
  ネーミング通りのしっかりとした炭酸を感じます。
  心地良い酸味と甘みが加わってこれはかみさんも気に入っていましたね(〃^▽^〃)

・やまとしずく 純米吟醸(生) 青春ノヤマト 秋田 1980円
  3杯目はこちらを。
  秋田県大仙市に蔵を構える、秋田清酒の造る純米吟醸。
  こちらもスパークリングタイプ。
  貴 純米 本生 スパークリングよりも少し濃いめの味わいでこれも美味しい(〃^▽^〃)

・百十郎 純米吟醸 秋桜 岐阜 1980円
  4杯目はこちらを。
  岐阜県各務原市に蔵を構える、蔵元林本店の造る純米吟醸。
  今回の中では百十郎ですので旨口タイプになりますが、
  それでも微炭酸ですし飲みやすい印象が有りますね。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価35200円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・前菜
  食前酒は、長崎県平戸市に蔵を構える、福田酒造の造る
  ふくだの生酛 純米吟醸 無濾過生原酒という純米吟醸。
  生酛らしい風味と酸味があり美味しいです。
  この日の前菜は、お月見をイメージ。
  白い木枠が井戸を、その中の前菜の器が月を。
  これらを合わせることで井戸に映る月をイメージしているんです。
  そこにすすきを飾ることでさらに季節を演出。
  こういう演出こそが日本料理の神髄なのではと思います。
  料理が美味しいのは当たり前。そこに器などを組み合わせることで、
  目でもその美味しさと季節感を味わえるんです(* ̄∇ ̄*)b
  で、肝心の前菜ですが、北寄貝、黒舞茸、白ずいきの加減酢ジュレ掛け。
  いくら、茗荷、菊花も添えて。
  とにかく見事な身の厚みの北寄貝の甘みが秀逸な一皿。

・煮物椀
  松茸と蓮豆腐の煮物椀です。蓮豆腐は加賀蓮根を使用していて、
  シャキシャキの部分と粘りの部分のコントラストが絶妙。
  うさぎ人参を添えることでこれまた季節感を演出。

・焼物
  このタイミングで珍しく焼物ですよ。
  富山県の神通川だと思うのですが、ご主人自らが釣り上げてきた天然鮎の塩焼き。
  蓼酢を添えて。
  普通の人であれば頭と中骨を外して食べる型ですが、私は出来る限り全部食い尽くす派。
  ゆっくりと噛んでいくと頭も中骨も美味しくいただけますよ(〃^▽^〃)
  もったいなくて残せんもん。腹には少しだけ卵が入っていましたね。
  絶妙な塩加減と焼き具合。
  この焼き具合がピークに達したので、急遽向付よりも先に配膳したそうです。

・向付
  新イカ、平目、塩釜の本鮪中トロです。醤油と辛子醤油で。
  夏の鮪は難しいのですが、塩釜でいいのが獲れたそうで(〃^▽^〃)
  写真を見ていただければ分かりますが、惚れ惚れするような霜降り具合。
  透明感のある脂の旨みが存分に味わえます。

・八寸
  鹿肉ロース塩麹焼き、万願寺唐辛子焼き、鹿肉つくねねぎ巻き焼き、
  黒無花果 胡麻酢添え、生雲丹の湯葉添えになります。
  本来は無花果の上から胡麻酢を掛けるのですが、黒無花果の美しさを保つために、
  下に胡麻酢を忍ばせたんだそうです。こういうセンスが必要なんですよねえ。
  誰かに教わって学ぶものでは無くて、いろんなものに触れて自ら学ぶしか無いです。

・強肴
  無茶苦茶ドデカイ久里浜で獲れた伊勢海老の炭火焼きのプレゼンテーション。
  ナニコレという大きさでご主人もドヤ顔です (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  40分間もかけてじっくりと焼き上げたそうです。
  この後、切り分けて、銀杏、すだち、土佐酢を添えて。
  手で持ってかぶり付きながら頂きました。
  これだけ大きな伊勢海老を食べたのは生涯初。もはや抜けないのでは?
  一部をリフトアップしてみましたが、箸との大きさの対比で、
  いかに大きくて分厚い身なのかが分かると思います。

・石焼
  松茸と蛤の石焼きです。
  器にはすだち出汁醤油に浸った、松茸と蛤。
  これらを石焼で食おうという趣向です(〃^▽^〃)
  味付けは施されていますので、石に乗せて火が通ったらそのまま口へ。
  火の通し加減が非常に重要でしたので、焼いている写真は撮っておらず。
  数秒焼き過ぎるとアウトだなと思ったので(^^;

・食事
  枝豆ご飯、伊勢海老の赤出汁、香の物です。
  最後の食事はシンプルに。今までの料理が凄すぎるので(^^;
  それにしても幸庵で味噌汁が出るのは超珍しいです。
  先ほどの見事な伊勢海老を成仏させるのには赤出汁が最適と思ったんでしょうね。

・和菓子
  薩摩芋の葛焼き つぶ餡添えです。
  我々はこの手の葛焼き系が大好物(〃^▽^〃)
  練りたて、焼き立ての熱々で、クニュクニュとした食感と薩摩芋の風味が心地良く。
  そして甘さも風味も理想のつぶ餡。これだけを取っても一流の和菓子職人の腕前。
  こちらの皿も月を浮かべていてその意味でも季節感を演出。

・お薄

・水菓子
  栗のアイスと、シャインマスカットゼリー、梨の盛合せです。
  これまたパティスリーも驚きのクオリティですよ(〃^▽^〃)

上記に、氷代550円とサービス料10%を加えて〆て85420円。一人当たり39805円。

今宵も怒涛の攻めを感じましたね(* ̄∇ ̄*)b
そして見事な器の数々。季節感の演出。

地球温暖化や気候変動に伴い、日本で調達できる食材にも変化が見えてきています。
そんな変化に柔軟に対応しながら日本料理も新たな食材選びをしないといけないのかも知れません。

そんな中でも季節感を感じさせる部分だけは日本料理としては維持していきたいもの。
今回もそんな季節感をたっぷりと感じながら、素晴らしい食材の数々を
幸庵の卓越した調理技術を持って堪能させて頂くことが出来ました。

次回は日本料理としては一番得意な季節となる冬ですね。
少なくとも2023年の〆は行いたいので、12月頃に伺えるように画策しておきます(* ̄∇ ̄*)b

ご馳走様です!(2023/9現在、3.85ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 前菜

  • 北寄貝、黒舞茸、白ずいきの加減酢ジュレ掛け

  • 北寄貝、黒舞茸、白ずいきの加減酢ジュレ掛け

  • 松茸と蓮豆腐の煮物椀

  • 松茸リフトアップ

  • 天然鮎の塩焼き

  • 天然鮎の塩焼きアップ

  • 向付

  • 新イカ、平目、塩釜の本鮪中トロ

  • 塩釜の本鮪中トロリフトアップ

  • 八寸

  • 鹿肉ロース塩麹焼き、万願寺唐辛子焼き

  • 鹿肉つくねねぎ巻き焼き

  • 黒無花果 胡麻酢添え

  • 生雲丹の湯葉添え

  • 無茶苦茶ドデカイ久里浜で獲れた伊勢海老の炭火焼きのプレゼンテーション

  • 伊勢海老の炭火焼き

  • 伊勢海老の炭火焼きアップ

  • 伊勢海老の炭火焼きリフトアップ

  • 松茸と蛤の石焼き

  • 松茸と蛤

  • 食事

  • 枝豆ご飯

  • 伊勢海老の赤出汁

  • 香の物

  • 薩摩芋の葛焼き つぶ餡添え

  • 薩摩芋の葛焼き つぶ餡添えアップ

  • お薄

  • 栗のアイスと、シャインマスカットゼリー、梨の盛合せ

  • 栗のアイス

  • シャインマスカットゼリー、梨の盛合せ

  • 天使の誘惑ロック

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • ふくだの生酛 純米吟醸 無濾過生原酒

  • 貴 純米 本生 スパークリング 山口

  • やまとしずく 純米吟醸(生) 青春ノヤマト 秋田

  • 百十郎 純米吟醸 秋桜 岐阜

2023/09/27 更新

30回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

どの料理もミシュラン☆☆☆を獲得し続けた実力が伺える素晴らしいものばかり

2023年7月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・天使の誘惑
  鹿児島県日置市に蔵を構える、西酒造の造る芋焼酎。
  こちらはガツンと来るアタック感満載。効きますぜ。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・ゆきの美人 純米吟醸 活性にこり 1980円
  2杯目はこちらを。
  秋田市に蔵を構える、秋田醸造の造る純米吟醸。
  飲み口はぴちぴちとした微発泡で、甘みと酸味が印象的。
  これは天美にも似ていて美味しいです (〃^▽^〃)

・夜明け前 純米吟醸 生一本 1980円
  3杯目はこちらを。
  長野県上伊那郡に蔵を構える、小野酒造店の造る純米吟醸。
  こちらも酸味と甘みが印象的で非常に飲みやすいです。

・墨廼江 純米大吟醸CLASSIC VERSION NO10 半合 1100円
  4杯目はこちらを。
  宮城県石巻市に蔵を構える、墨廼江酒造の造る純米吟醸。
  こちらは今までの日本酒とはタイプが異なり男前な旨味で美味しいです。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価33000円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・前菜
  食前酒は、山形県天童市に蔵を構える、出羽桜酒造の造る
  出羽桜 微発泡 吟醸にごり酒 とび六という吟醸にごり酒。
  青りんごのニュアンスがあり、ピチピチとした微発砲。
  そして酸味と甘みがぶわっと口の中に広がります。むっちゃ旨い(〃^▽^〃)
  この日の前菜は、車海老、無花果、芋茎の加減酢ジュレ掛け。
  見事なガラスの器に芋茎のお浸しを盛り付け、無花果、南瓜、車海老と重ね、
  トビコ、花紫蘇をあしらい、加減酢ジュレをかけたものです。
  車海老の味わいに無花果の穏やかな風味と甘み。そこにトビコのプチプチ食感。
  毎回、一皿目から幸庵に来て良かったと思わせてくれる料理です(〃^▽^〃)

・煮物椀
  鱧の葛打ちと松茸の煮物椀です。
  鱧の葛打ちと星形にカットした人参で七夕をイメージ。
  それにしても7月なのに男前な量の松茸がわんさかと(*゚Д゚*)

・向付
  ダルマイカとアイナメ炙りです。梅肉醤油、醤油を添えて。
  ダルマイカにはカラフルなにしきごまを振り掛けていて、これとの相性が抜群(〃^▽^〃)
  アイナメ炙りは皮目を炙って身はプリプリ。そして旨味もしっかり。

・焼物
  見事な厚みのある皿の上には、これまた見事な松茸がズラリと(*゚Д゚*)
  その松茸に隠れるようにぐじの塩焼が鎮座。
  松茸にはあらかじめ塩味が付いていますので、添えられたすだちをお好みでかけて。
  それにしても今シーズン中の松茸をいっぺんに食べたようなボリュームですよ(〃^▽^〃)
  ぐじとは甘鯛のことですが、もちろんこれの旨みも最高でしたよ(* ̄∇ ̄*)b

・凌ぎ
  幸庵というか招福楼出身者お得意の大きな氷で作った器の登場 (* ̄∇ ̄*)b
  器の中にはこれ以上ないくらいにキンキンに引き締まった胡麻だれ素麺。
  その上に粒あられと根セロリをトッピングして。
  もう、無我夢中で食べましたよ。
  大きな葉は飾りだけでは無くて、これをナプキン代わりに氷の器を持って、
  最後の一滴まで胡麻だれを楽しめるという寸法 (* ̄∇ ̄*)b

・八寸
  重厚なガラスの器でのサーブ。おそらくバカラなんでしょうなあ。
  その中に、煮鮑肝添え、万願寺唐辛子味噌、穴子と胡瓜の湯葉巻き山椒、
  このこ炙り、白瓜の鱧子和え、もずく酢になります。
  酒飲みのための八寸。ここでしばらく酒を嗜みます。

・煮物
  みやじ豚、冬瓜、つるむらさきの山椒煮です。
  みやじ豚のエキスを吸いまくった冬瓜がたまらん(〃^▽^〃)
  山椒の実のピリッとアクセントがいいんですよねえ(* ̄∇ ̄*)b

・食事
  なんと今度は焼き鮎のお茶漬けです。熱いほうじ茶をかけて。
  上に乗っているのは聞くのを忘れましたがおそらく蓼の葉でしょうね。
  鮎だけに相性の良い蓼の葉を添えたと。
  お新香は、山葵の茎の醤油漬け、胡瓜と水茄子の漬物。
  
・和菓子
  葛切りです。種子島の黒糖をたっぷりと添えて。
  幸庵で葛切りは初めてだと思います(〃^▽^〃)
  リフトアップ写真を酔っ払って忘れているし (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・お薄

・水菓子
  桃、マンゴー、バニラアイスのコアントロージュレがけです。
  クランベリーも少し添えて。

上記に、氷代550円とサービス料10%を加えて〆て79610円。一人当たり39805円。

今宵も素晴らしかったです (〃^▽^〃)

前菜からいつも感動をさせてくれて、どの料理もミシュラン☆☆☆を獲得し続けた
実力が伺える素晴らしいものばかり。もちろん皿や器もそれに応じたものを使用して。

ミシュランが神奈川県を評価していたときには神奈川県唯一の☆☆☆で、
ずっとそれをディフェンディングしていたのが幸庵なんです。
評価しないのはミシュランの勝手なので今でもディフェンディング中ということで(* ̄∇ ̄*)b

そして楽しいのが、仲居さんやご主人とのトークタイム(〃^▽^〃)
たまに酔っ払っていて覚えていないこともあるのですが、
ここまで上り詰めた料理人の発する言葉はいつも勉強になるんです(* ̄∇ ̄*)b
じゃあ、覚えとかんかい (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

次回はいつにしようかなあ。
9月下旬か10月上旬くらいに伺ってみようかなと画策しておきます。
で、12月下旬頃に2023年の〆を行うと(〃^▽^〃)

ご馳走様です!(2023/8現在、3.85ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 車海老、無花果、芋茎の加減酢ジュレ掛け

  • 車海老、無花果、芋茎の加減酢ジュレ掛けアップ

  • 鱧の葛打ちと松茸の煮物椀

  • 鱧の葛打ちと松茸の煮物椀アップ

  • 松茸リフトアップ

  • ダルマイカとアイナメ炙り

  • ダルマイカとアイナメ炙りアップ

  • 松茸とぐじの塩焼

  • 松茸とぐじの塩焼アップ

  • 松茸リフトアップ

  • 胡麻だれ素麺

  • 胡麻だれ素麺

  • 胡麻だれ素麺アップ

  • 胡麻だれ素麺リフトアップ

  • 八寸

  • 煮鮑肝添え、万願寺唐辛子味噌、穴子と胡瓜の湯葉巻き山椒、このこ炙り、白瓜の鱧子和え、もずく酢

  • みやじ豚、冬瓜、つるむらさきの山椒煮

  • みやじ豚、冬瓜、つるむらさきの山椒煮アップ

  • 焼き鮎のお茶漬け

  • 焼き鮎のお茶漬けアップ

  • 山葵の茎の醤油漬け、胡瓜と水茄子の漬物

  • 葛切り

  • 種子島の黒糖

  • お薄

  • 桃、マンゴー、バニラアイスのコアントロージュレがけ

  • 桃、マンゴー、バニラアイスのコアントロージュレがけアップ

  • 天使の誘惑

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • ゆきの美人 純米吟醸 活性にこり

  • 夜明け前 純米吟醸 生一本

  • 墨廼江 純米大吟醸CLASSIC VERSION NO10 半合

2023/08/01 更新

29回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

パフォーマンスに頼らない5等星かも知れませんが、実は1等星以上の輝きを放つ幸庵の料理

2023年4月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains-
  鹿児島県志布志市に蔵を構える、若潮酒造の造る芋焼酎。
  しっかりとした芋焼酎のアタック感はありますが、
  同時にシトラス系のフルーティーなフレーバーも併せ持ちます。
  第1回 酒屋が選ぶ焼酎大賞の芋焼酎部門で大賞に輝くほどの
  プロから選ばれる人気の焼酎なんですよ (* ̄∇ ̄*)b

をロックで飲みました。

その後は、

・天使の誘惑 12100円
  鹿児島県日置市に蔵を構える、西酒造の造る芋焼酎。
  こちらはガツンと来るアタック感満載。効きますぜ。

かみさんは、

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円
  久しぶりにこちらを。
  幸庵の梅酒の中で一番酸味の効いたさっぱりとしたテイスト。
  色味もイエローがかっていて綺麗なんです。味も美味しいですよ (* ̄∇ ̄*)b

・美丈夫 純米吟醸 SUPER CEL-24 1980円
  高知県安芸郡に蔵を構える、濱川商店の造る純米吟醸。
  瓶はキリンハートランドのような綺麗なグリーン色。
  瓶だけを眺めるとクラフトビールかワインのような印象が有ります。
  飲んでみるとこれまたパイナップルや乳酸菌飲料のような心地良い酸味。
  味もワインのようで、これだけを飲んで楽しめそうなくらいです (〃^▽^〃)

・風の森 愛山 807 1980円
  奈良県御所市に蔵を構える、油長酒造の造る純米酒。
  精米歩合80%の日本酒なのですが、飲んでみるとそれほどの癖は感じず、
  わりとスッキリとした美味しさがあります。かみさんもこれならOKとの評。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価27500円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・前菜
  食前酒は、京都府京丹後市に蔵を構える、白杉酒造の造るMIRROR MIRRORという純米無濾過原酒。
  ボトルは鎌倉ビールのような雰囲気が有ります。真ん中に大仏の絵を入れたくなるような。
  飲んでみると林檎のような酸、ヨーグルトのような旨味がありますね。
  この日の前菜は、熊本県の溶岩焼きの兜での登場。もうすぐ端午の節句ですので
  季節を少しだけ先取りした感じですね (〃^▽^〃)
  この日は結婚記念月ということもあり、お祝いの赤飯も添えられて。
  幸庵ではお祝い事を伝えると赤飯を用意してくれるんです。
  さて兜の中身は、毛蟹と蕗の加減酢ジュレがけになります。
  あおさのりを振り掛け、下には毛蟹の味噌もありますので、
  その味噌を全体にまぶすようにして食べるとたまらんです。
  何気に蕗のシャクシャク食感と地味深い出汁の味わい。
  こういうところに幸庵の実力が隠れているんです。
  1等星のような強い輝きを放つのではなく5等星かも知れませんが、
  実は近寄ってみると太陽の数十倍も大きい巨大恒星だったという感じの。
  もちろん幸庵だって1等星の輝きを放つ見事な料理を出してくれますけどね (* ̄∇ ̄*)b

・煮物椀
  アイナメの葛打ち碗です。
  片栗花、人参、花柚子ツボミをあしらって。
  アイナメはこの季節にしか出て来ない貴重な高級魚ですね。
  葛をまとったプルプルと弾力のある身。
  そこに張った吸い地は鰹節が効いていました。
  料理に応じて昆布との出汁の加減を変えているんだと思います。
  この吸い地は最高峰の味わいです。

・向付
  アイナメ炙り、アオリイカ、真鯛の刺身盛合せです。真鯛の皮も添えられて。
  みかん塩、梅肉醤油、醤油で食べますが、真鯛はみかん塩を勧められました。
  みかん塩だけを舐めてもしょっぱすぎることは無く。
  これは全種類で活躍しましたね (* ̄∇ ̄*)b
  先ほどは葛打ちで頂いたアイナメは炙りにするとこれまた皮目が旨いよねえ。

・焼物
  海鱒焼き 花山椒添えです。
  見事な身の厚みのある海鱒。しっかりと皮目を焼き上げているのに身はしっとり。
  そしてこれまたこの季節しか頂けない花山椒。
  これだけ和食のお店に通っていても花山椒を食べられる機会は年に1回くらい。
  有難く頂きました。
  
・八寸
  これまた見事な大きな皿の上に、春もみじをあしらっての登場。
  その上に乗るのは、鮟肝豆腐 醤油煮凝り掛け、平貝米粉揚げ、う巻き、
  青柳とアボカドの腐乳和えになります。
  どれも酒のススム肴ばかり (〃^▽^〃)
  平貝米粉揚げと勝手にネーミングしましたが、なんかそういう香ばしさを感じたんです。
  薄衣でクリスピーで香ばしくて。これは小麦粉では無いよなあと感じたので。
  これが旨いんだわ。

・強肴
  カナダ産馬刺しです。幸庵で馬刺しは初めてかも。それもあえてのカナダ産。
  玉ねぎ辛子醤油と、柚子胡椒すだち割醤油で頂きました。
  無茶苦茶癖も無くて、透明感のある赤身肉の味わいです。

・煮物
  蛤の若竹煮です。
  大好物の筍だけではなく、これまた大好物の蛤 (〃^▽^〃)
  じんわりと深みのある出汁が秀逸でしょう。これまた最高峰の味わい。

・食事
  ひじきご飯 山葵の茎の溜り醤油漬けと雲丹乗せです。
  からし菜、胡瓜、茄子の奈良漬けが添えられます。
  かみさんはお代わりをして、生姜ご飯 いくら乗せを頂いていました。
  私もそれの半分は食べちゃったのですが (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  かみさんからは「だから自分も頼めって言ったじゃん!」と (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  いや、いつもお代わりをして食い過ぎになるので自制したのですが・・・

・和菓子
  鯉のぼりです。まさに端午の節句を前にして。
  蓬の風味がビシバシ効いていました。
  幸庵のつぶ餡も旨いんだよなあ。この甘さ加減、風味がたまらんのです。

・お薄
  この抹茶茶碗は初めて見るような。重厚なタイプ。

・水菓子
  結婚記念月でしたので豪華バージョンでの登場。
  マンゴーと大根のソルベ 豆の味噌漬け乗せです。
  水菓子も当たり前のものを出してきませんね (* ̄∇ ̄*)b

上記に、氷代550円×2杯とサービス料10%を加えて〆て80820円。一人当たり40410円。

今宵も素晴らしかったです (〃^▽^〃)

なんだかんだと幸庵の料理が一番好きなんでしょうね。我々にとっては。
何度も何度も和食の本場の京都に赴き、そちらで☆付きの懐石料理店、料亭をはじめ、
美味しいお店を回ってきましたが、京都旅行から戻ってきて幸庵にその報告をするたびに、
幸庵で食べる料理は、それら京都の名店・人気店よりも美味しいことに気付くんです。

パフォーマンスに頼らない5等星かも知れませんが、実は1等星以上の輝きを放つ幸庵の料理。
一生通い続けられるように色々と頑張ります!

ご馳走様です!(2023/5現在、3.86ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 前菜

  • 毛蟹と蕗の加減酢ジュレがけ

  • 毛蟹リフトアップ

  • 赤飯

  • アイナメの葛打ち碗

  • アイナメの葛打ち碗アップ

  • 向付

  • アイナメ炙り、アオリイカ、真鯛の刺身盛合せ

  • 海鱒焼き 花山椒添え

  • 海鱒焼き 花山椒添えアップ

  • 八寸

  • 鮟肝豆腐 醤油煮凝り掛け

  • 平貝米粉揚げ、う巻き

  • 青柳とアボカドの腐乳和え

  • カナダ産馬刺し

  • カナダ産馬刺しアップ

  • 蛤の若竹煮

  • 蛤の若竹煮アップ

  • ひじきご飯 山葵の茎の溜り醤油漬けと雲丹乗せ

  • ひじきご飯 山葵の茎の溜り醤油漬けと雲丹乗せアップ

  • からし菜、胡瓜、茄子の奈良漬け

  • お代わりの生姜ご飯 いくら乗せ

  • 鯉のぼり

  • 鯉のぼりアップ

  • お薄

  • 水菓子

  • マンゴーと大根のソルベ 豆の味噌漬け乗せ

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

  • GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains-

  • MIRROR MIRROR

  • 美丈夫 純米吟醸 SUPER CEL-24

  • 天使の誘惑

  • 風の森 愛山 807

2023/05/10 更新

28回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

極上の食材を幸庵の技術と、器、盛り付けのセンスで仕立て上げて

2023年2月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains-
  鹿児島県志布志市に蔵を構える、若潮酒造の造る芋焼酎。
  しっかりとした芋焼酎のアタック感はありますが、
  同時にシトラス系のフルーティーなフレーバーも併せ持ちます。
  第1回 酒屋が選ぶ焼酎大賞の芋焼酎部門で大賞に輝くほどの
  プロから選ばれる人気の焼酎なんですよ (* ̄∇ ̄*)b

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・東光 吟醸梅酒ソーダ割り 990円
  2杯目はこちらを。
  山形県米沢市に蔵を構える、東光の酒蔵の造る吟醸梅酒。
  純米酒の酒粕を蒸留し、華やかな香りが凝縮した焼酎がベース。
  桃やラ・フランス、青梅を連想させる果実感溢れる味わいがあります。
  こういうタイプの梅酒は初めて飲みました。

・庭のうぐいす 純米吟醸 うすにごり 1980円
  3杯目はこちらを。
  福岡県久留米市に蔵を構える、山口酒造場の造る純米吟醸。
  新酒ならではのフレッシュでフルーティーな香り。
  飲み口はぴちぴちとした微発泡で、甘みが印象的。
  天美にも似ていて美味しいです (〃^▽^〃)

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価36300円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  食前酒は、秋田県横手市に蔵を構える、大納川の造る純米吟醸。
  大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまちという商品名のお酒。
  そして先付の方は初めてみる見事な器に盛り付けられています。
  雲丹と平貝炙りの加減酢ジュレ掛けです。
  菜の花をパリパリに焼いたグリルとウドに柚子味噌も添えて。
  季節柄煎り豆も器の外に添えられていました。
  平貝炙りや菜の花、ウドを頂くと春が近づいているんだなあと (〃^▽^〃)
  日本料理は季節を先取りするのが常ですので。

・煮物椀
  車海老炙りと蕗の薹豆腐の椀物です。
  山陰で採れるホンダワラの神馬草、梅人参、木の芽を添えて。
  プリプリで甘い車海老はもちろん、春の息吹をビシバシ感じる蕗の薹豆腐。
  それを下支えする鰹出汁を少し効かせた見事な吸い地。
  他のお店でも煮物椀を頂くことがありますが、これほど見事な吸い地を頂けるのは
  現時点においては私の知る限り幸庵だけ。現在は閉店している桜田も凄かったですけどね。

・向付
  青森産平目、大分産アオリイカ、宮城産本鮪の赤身と中トロです。
  梅肉醤油、醤油が添えられます。
  肉厚のシャキシャキわかめも添えられましたが、珍しいところではエゴマの葉も。

・焼物
  北海道産 海鱒焼き 柚子胡椒餡掛けです。
  最初はサクラマスかな?と思いましたが海鱒でした。
  まあ、海で獲れるサクラマスを海鱒と呼ぶので外れても無いんですけど。
  肉厚で身はしっとりと焼き上がっていて、皮は薄く、
  柚子胡椒仕立ての銀餡が程よく絡んで美味しいです。

・八寸
  氷を敷き詰めた円形の鉢での登場。蕾を従えた梅の枝もあしらって。
  〆鯖 柚子味噌掛け、鹿つくねの生姜風味、蒸し鮑 肝ソース添え、なまこ酢になります。
  〆鯖は旨みたっぷりの脂を従えて、鹿つくねは野趣溢れる濃い旨味。
  蒸し鮑は柔らかく肝ソースは濃厚。なまこも柔らかくて美味しいです。

・強肴
  兵庫県柴山港で水揚げされた松葉ガニです。2023年ではお初 (* ̄∇ ̄*)b
  タグ付きの茹でた松葉ガニの半身が贅沢にも一人前で供されました。
  つまり私とかみさんで一杯の松葉ガニを堪能することに。
  どちらにも蟹爪がありますので喧嘩にはならず (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  蟹味噌と生姜酢も添えられますが、まずはそのままの味を堪能。
  松葉ガニの美味しさは何かと言われれば、その身の風味と甘み、旨みでしょうね。
  それほど分かりやすい強い旨味が有るわけではないのですが、
  他の蟹では代替できない美味しさがそこにはあるんです。
  もちろん毛蟹には毛蟹の、タラバガニにはタラバガニの、上海蟹には上海蟹の
  美味しさがありますので、どれも素晴らしいんですけどね (〃^▽^〃)
  でもねえ、やっぱ松葉ガニを食べられると嬉しいもんですよ。

・凌ぎ
  鴨とかきの木茸の蕎麦です。
  幸庵で蕎麦が出るのは珍しくて2度目ですね。
  しゃっきりと冷たく締められたぶっかけ蕎麦に、
  香ばしく焼き上げた鴨ロースが2枚。そこにつるんとしたかきの木茸が合わさって。
  小さな器の中ですが内容は贅沢ですよ。

・蒸し物
  甘鯛の蕪蒸しです。
  身がふわっふわの甘鯛に、これまたふわっふわの蕪をまとって、
  穏やかな味わいの銀餡をかけたものです。
  このタイミングでメイン級の甘鯛が出ますからねえ。
  今日はメイン級食材のオンパレードですなあ。
  しかしこの後にもっと凄いのが潜んでいました・・・

・食事
  蟹雑炊です。香の物としては、玉ねぎ甘酢漬け、青菜漬け、奈良漬け。
  入手困難とされる香川県小豆島の株式会社 アライオリーブの、
  エキストラバージンオリーブオイルが添えられました。
  さらに驚きなのが、PREMIUM CAVIAR KALUGA 30gを缶ごと添えられたんです (*゚Д゚*)
  このタイミングではご主人と和気あいあいとおしゃべりをしながらでしたが、
  ちょいとニヤリとした表情を浮かべていたような (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  ここ数年で一気にキャビアを食べる機会が増えましたが、
  それでも缶ごと食べるのは滅多に無い機会です。
  蓋を開けるとそこにはびっしりと詰まったキャビア様。
  まずは松葉ガニ様を使った蟹雑炊をそのままシンプルに味わいます。
  既にこれだけでもウホウホの美味しさ (〃^▽^〃)
  そしてキャビア専用シェルスプーンでキャビアをすくって雑炊の中へ。
  もったいないですが、それを混ぜて頂くと、キャビアの塩気とコクが
  雑炊の中に行き渡ってこれまたヘブンな味変になりましたよ。
  30gもありましたのでキャビアをストレートに味わったりしながら。
  そしてエキストラバージンオリーブオイルによる第2の味変ですが、
  これまた素晴らしい味変アイテム。
  嘘偽りなく飲めるエキストラバージンオリーブオイルですもん。これは。
  そのオリーブの香りがキャビアや蟹雑炊の風味を引き締めるんです。
  それにしてもこの蟹雑炊の原価は如何ほどでしょうか (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・和菓子
  玉子の葛焼き つぶ餡添えです。
  かみさんは、玉子の葛焼き系が大好物ですので喜んでいましたね。
  練りたて、焼き立ての熱々で、クニュクニュとした食感と玉子の風味が心地良く。
  そして甘さも風味も理想のつぶ餡。これだけを取っても一流の和菓子職人の腕前。

・お薄

・水菓子
  生姜のムース りんごのすり流し添え、アテモヤの盛合せです。
  アテモヤとは、1908年に米国フロリダ州で作出された交雑品種だそうです。
  バンレイシとチェリモヤを掛け合わせたものですが、
  それらも分からんので説明にならんし (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  味は非常に甘くて癖の無い味わいです。
  果肉の食感は何かに例えることが出来ないので難しいのですが、
  ちょっと綿っぽい細胞の大きな果肉を食べている感じかな?
  種は真っ黒で大きめで非常に固いです。
  生まれて初めて食べましたので貴重な経験が出来ました (〃^▽^〃)

・ほうじ茶
  最後はほうじ茶を飲みながらまったりとご主人やスタッフの方とおしゃべりタイム。

上記に、氷代550円×2杯とサービス料10%を加えて〆て85180円。一人当たり42590円。

前回(2022年12月)のレビューで、

「2023年も2月頃から幸庵詣でを再開したいと思いますので、
 無茶苦茶美味しい料理を用意して待っておいてくださいね (* ̄∇ ̄*)b」

と書いて締めくくったのですが、それを意識したのかしないのか、
この日はいつも以上の怒涛の高級食材のオンパレードでしたよ (〃^▽^〃)

雲丹、平貝、車海老、本鮪、平目、アオリイカ、海鱒、鹿、鮑、松葉ガニ、鴨、甘鯛、
キャビア缶、アライオリーブのエキストラバージンオリーブオイル、アテモヤ。

それら極上の食材を幸庵の技術と、器、盛り付けのセンスで仕立て上げて。

いつもの通りに、ご主人たちに見送られながら角送り。
角を曲がると現実世界に引き戻されるのですが、また仕事を頑張って来ようと
気持ちも新たに次の来店を楽しみにしているんです (〃^▽^〃)

ご馳走様です!(2023/2現在、3.86ポイント)

  • 雲丹と平貝炙りの加減酢ジュレ掛け

  • 雲丹と平貝炙りの加減酢ジュレ掛けアップ

  • 車海老炙りと蕗の薹豆腐の椀物

  • 車海老炙りと蕗の薹豆腐の椀物アップ

  • 青森産平目、大分産アオリイカ、宮城産本鮪の赤身と中トロ

  • 青森産平目、大分産アオリイカ、宮城産本鮪の赤身と中トロアップ

  • 北海道産 海鱒焼き 柚子胡椒餡掛け

  • 北海道産 海鱒焼き 柚子胡椒餡掛けアップ

  • 八寸

  • 〆鯖 柚子味噌掛け

  • 鹿つくねの生姜風味

  • 蒸し鮑 肝ソース添え

  • 兵庫県柴山港で水揚げされた松葉ガニ

  • 松葉ガニアップ

  • 鴨とかきの木茸の蕎麦

  • 鴨ロースリフトアップ

  • 蕎麦リフトアップ

  • 甘鯛の蕪蒸し

  • 甘鯛の蕪蒸しアップ

  • PREMIUM CAVIAR KALUGA 30g

  • PREMIUM CAVIAR KALUGA 30g

  • 蟹雑炊

  • 蟹雑炊アップ

  • 玉ねぎ甘酢漬け、青菜漬け、奈良漬け

  • キャビアオンザ蟹雑炊

  • アライオリーブのエキストラバージンオリーブオイル

  • 玉子の葛焼き つぶ餡添え

  • 玉子の葛焼き つぶ餡添えアップ

  • お薄

  • 生姜のムース りんごのすり流し添え、アテモヤの盛合せ

  • 生姜のムース りんごのすり流し添え

  • アテモヤ

  • ほうじ茶

  • 食前酒の大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまち

  • GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains-

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 東光 吟醸梅酒ソーダ割り

  • 庭のうぐいす 純米吟醸 うすにごり

2023/03/22 更新

27回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

蟹食べたい!という希望通りに、たらふく蟹を満喫させて頂きました (〃^▽^〃)

2022年12月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、いつもはボトルキープをしているのですが、
前回訪問時にちょうど飲み干しちゃったようで新規で入れることにしました。

・GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains- 0円
  なんとご主人からのサービス (*゚Д゚*)
  この日は私の誕生日祝いという側面もあったのですが、
  その誕生日プレゼントということで芋焼酎を2本並べられて、
  お好きな方をお選びくださいとのプレゼンテーション。
  もう一つの天使の誘惑も捨て難いのですが、キャッチーなネーミングと
  カラーリングが珍しいなと思い、こちらをチョイス。
  飲んでみるとしっかりとした芋焼酎のアタック感はありますが、
  同時にシトラス系のフルーティーなフレーバーも併せ持ちこれは旨いわと。
  下書きの時にググってみると、第1回 酒屋が選ぶ焼酎大賞の芋焼酎部門で
  大賞に輝くほどのプロから選ばれる人気の焼酎だったんです (*゚Д゚*)
  900mlありますので、あと2回くらいはこれで間に合うかなと。
  こんな大層なプレゼントをされておきながら御礼を言うのを忘れてるし・・・
  というのもこの日は奥様がいらして、生まれたばかりの赤ちゃんまで
  我々に紹介してくれたんです (〃^▽^〃)
  女の子で無茶苦茶可愛かったですよ (* ̄∇ ̄*)b ご主人もメロメロで。
  そんなこんなでそっちの方に目が向いちゃって肝心の御礼をするのを忘れたと(^^;
  この場を借りて「有り難うございます!」と御礼を述べさせて頂きます。
  それにしても奥様が何度か配膳で登場したのに、女性板さんの若手ホープと思っていて、
  かみさんと二人で「あの女性の板さん、奥様に似てないか?」と話していたんです。
  実は本物の奥様だったと (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・光芒 #87 ~KOUBOU HANA~ 1980円
  2杯目はこちらを。
  京都府京丹後市に蔵を構える、白杉酒造の造る純米酒。
  通常、山田錦など酒造りに適したお米を使うことが一般的ですが、
  こちらの純米酒は食用米であるコシヒカリを原料としています。
  ピチピチとした微炭酸で、リンゴのような心地良い酸。
  後口には通好みの旨味。これは旨いですねえ。

・奈良萬 純米生酒 おりがらみ 1980円
  3杯目はこちらを。
  福島県喜多方市に蔵を構える、夢心酒造の造る純米生酒。
  こちらもピチピチとした心地良い微炭酸で、フルーティーな酸味がいいですね。
  ほんのりと甘く爽やかな香り。後味のキレも良くてこれは旨いわ。
  私もかみさんも光芒 #87よりはこっちの方が好みでした。
  どっちも旨いけど (〃^▽^〃)

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(時価33000円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  食前酒は、長野県佐久市に蔵を構える、伴野酒造の造る貴醸酒。
  Beau Michelleという商品名のお酒。
  これがラベルはもとより、味においてもワインじゃない?と思うくらいの
  個性的なテイストで、フルーティーさと心地よい酸味を持ち合わせていました。
  ワインですよと言って出されても信じてしまうかも。
  先付は、雲子のきのこ餡かけです。
  平茸やなめこなどの様々なきのこ餡をかけた鱈の白子。
  熱々でこの季節の先付としては身体も温まっていいっすね (〃^▽^〃)

・煮物椀
  蟹だらけ真薯椀です。
  幸庵お得意のほぼズワイガニの蟹肉だけで作った真薯。
  そこに季節柄、靴下をかたどった大根、もみの木をかたどった人参も添えて。
  すっきりとした吸い地に蟹肉の甘みが染み出ていてウマウマ (〃^▽^〃)

・向付
  トロ、赤貝、真鯛、真鯛の皮の造りです。
  梅肉醤油、辛子醤油、醤油が添えられます。
  旬の赤貝は甘味があってシャキシャキと旨いです (〃^▽^〃)
  これは梅肉醤油で頂きました。
  幸庵って刺身の熟成をしないそうなのですが、では何故に今回もですが
  真鯛の旨味が乗ってるんだっけ???と不思議に思います。
  そしてトロ。キレのある透明な脂がノリノリ。辛子醤油との相性は鉄板。

・焼物
  鴨肉の藁焼きと肝の漬け焼きです。
  鴨肉の藁焼きはミディアムレアの火入れで藁の燻製香がたまらんです (〃^▽^〃)
  肝の漬け焼きは、レバーと砂ずりの部位。レバーは旨みが濃くて、
  砂ずりはシャリシャリ食感。
  そのままでも美味しいですし、添えられた塩を付けても美味しいです。

・強肴
  ズワイガニの脚肉と加減酢煮凝り オシェトラキャビア添えです。
  かに酢が添えられます。これが生姜が効いていて旨いんだわ (〃^▽^〃)
  さてさて、蟹は大好物ですのでもちろん美味しく頂いたのですが、
  幸庵では珍しくキャビアを添えているんです。
  そのキャビアがこれまた凄いグレードで、最高級品となるベルーガの
  次にランクされるオシェトラを使っているんです (*゚Д゚*)
  ベルーガに次ぐNo.2だからって舐めてはいけません。
  それでも800円/gという超高級品なんです (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  それを惜しげもなく2g以上は盛りつけてくれたのではと思います。もっとかな?
  オシェトラキャビアの特徴は漆黒の色味では無く、ややグリーンがかった色味。
  塩味はそれほど強く無く、ミルキーな味わいでナッツのようなテイストも。
  まったりと舌に絡みつくキャビアらしい高貴な味わいですよ。
  別に見てくれだけでキャビアを添えたわけではなく、蟹肉に合うからです (* ̄∇ ̄*)b

・八寸
  見事な鉢に氷を敷き詰めて、季節を感じさせる演出はいつもながらに素晴らしく。
  どれだけ料理が上手でも、絵心が無いと日本料理は完成しないと思います。
  部屋の設えから始まり、器や皿、盛り付けに至るまで。
  この日は、菊芋かき揚げのスモークサーモン巻き、子持ち昆布 青菜添え、
  雲丹といくらの柚子釜になります。

・煮物
  ズワイガニの爪、淀大根、春菊の蟹味噌仕立てです。
  淀大根と春菊に蟹の旨味が全て移っていてウマウマ (〃^▽^〃)
  蟹食いたい病は完治ですわ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・食事
  牡蠣の炊き込みご飯です。大根も一緒に炊き込んでいて、
  ご飯にそれらの味が染み込んでいて旨いっすわあ (〃^▽^〃)
  香の物を添えて。
  お代わりは、とびことしらすご飯。少なめでお願いして。

・和菓子
  薩摩芋の葛焼きです。程よい甘味、香り。旨い。

・お薄

・水菓子
  お誕生日バージョンの豪華な飾り付けでの登場 (〃^▽^〃)
  柿とコアントローゼリー、洋梨、苺の盛合せです。
  最後はサッパリ系で締めくくりました。

上記に、氷代550円×2杯とサービス料10%を加えて〆て79010円。一人当たり39505円。

次回は蟹食べたい!という希望通りに、たらふく蟹を満喫させて頂きました (〃^▽^〃)

幸庵も松茸や松葉ガニなど、日本料理の食材の調達がままならないため、
今回のようにキャビアとかにも目を向けてきたのかも知れません。
元々、実験的にトリュフやフォアグラなどを料理に取り入れていた時期もありますので、
「日本料理とはこうあるべき!」みたいな封建的な考えは無いんだと思います。
フレンチやイタリアンだって普通に和の食材を取り入れていますのでその逆も然りでしょう。

2022年の幸庵詣ではこれが最後になりましたが、奥様や赤ちゃんともご対面出来、
美味しい料理も頂けて、さらには芋焼酎のプレゼントまでと至れり尽くせり (〃^▽^〃)

2023年も2月頃から幸庵詣でを再開したいと思いますので、
無茶苦茶美味しい料理を用意して待っておいてくださいね (* ̄∇ ̄*)b

ご馳走様です!(2022/12現在、3.86ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 雲子のきのこ餡かけ

  • 雲子のきのこ餡かけアップ

  • 蟹だらけ真薯椀

  • 蟹だらけ真薯椀アップ

  • 蟹だらけ真薯リフトアップ

  • トロ、赤貝、真鯛、真鯛の皮の造り

  • トロ、赤貝、真鯛、真鯛の皮の造りアップ

  • 鴨肉の藁焼きと肝の漬け焼き

  • 鴨肉の藁焼き

  • 肝の漬け焼き

  • ズワイガニの脚肉と加減酢煮凝り オシェトラキャビア添え

  • ズワイガニの脚肉と加減酢煮凝り オシェトラキャビア添えアップ

  • オシェトラキャビア様

  • オシェトラキャビア様の蓋

  • 八寸

  • 菊芋かき揚げのスモークサーモン巻き

  • 子持ち昆布 青菜添え

  • 雲丹といくらの柚子釜

  • ズワイガニの爪、淀大根、春菊の蟹味噌仕立て

  • ズワイガニの爪、淀大根、春菊の蟹味噌仕立てアップ

  • 牡蠣の炊き込みご飯

  • 牡蠣の炊き込みご飯アップ

  • 香の物

  • お代わりのとびことしらすご飯

  • 薩摩芋の葛焼き

  • お薄

  • お誕生日バージョンの豪華な飾り付け

  • 柿とコアントローゼリー、洋梨、苺の盛合せ

  • GLOW EP05 -Ride the waves over the mountains-

  • GLOW EP05のロック

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 光芒 #87 ~KOUBOU HANA~

  • 奈良萬 純米生酒 おりがらみ

2022/12/21 更新

26回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

次回は蟹が食いたいっすね。自分たちへのご褒美として楽しみにしています (* ̄∇ ̄*)b

2022年10月上旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021
  鹿児島県国分市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は37度。
  「焼酎を世界に通用する蒸留酒にするための、可能性の追求」
  というコンセプトの元に、良質なサツマイモと米麹と水のみを原料に作られた芋焼酎。
  白麹らしい軽やかな味わいで甘みをしっかりと感じ取れます。
  37度ありますのでアルコールパフォーマンスもいいんですよね (〃^▽^〃)

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。スタンダードな梅酒らしい美味しさ。

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円
  2杯目はこちらを。
  自家製梅酒に比べるとこちらの方が甘さが抑えられていて酸味も感じます。
  私は毎度のことながらこっちの方が好みですね。かみさんは自家製派。

・木内梅酒ソーダ割り 990円
  3杯目はこちらを。
  常陸野ネストビールを蒸留してビールスピリッツにし、
  そこに梅の実を漬け込んで出来上がったのがこの木内梅酒。
  ビールの持つホップの風味に梅実の味わいが程よくマッチしています。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(30800円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  まずは食前酒は、滋賀県甲賀市に蔵を構える、笑四季酒造の造る貴醸酒。
  貴醸酒モンスーン山田錦という商品名のお酒。
  青々とした果実のような芳香の中に凛とした味わいと適度な甘さが楽しめます。
  先付は、車海老、黒無花果、黒舞茸の加減酢ジュレがけ。
  下の方には胡麻だれも忍ばせていて、これと加減酢ジュレが合わさるとウマウマ (〃^▽^〃)
  車海老って茹でると旨みがそれほど無いものが多いのですが、
  これは甘みが出て旨味が濃いです。久しぶりに美味しい車海老を堪能。

・煮物椀
  松茸と銀杏豆腐の煮物椀です。
  人参は柿のヘタを象って、青柚子の皮を浮かべて。
  吸い地は鰹出汁メインの印象。松茸はたんまり入っていてシャキシャキ。
  銀杏豆腐はプルプル食感で香りが穏やかでしたね。

・凌ぎ
  新いくらと栗の飯蒸しです。
  超久しぶりの飯蒸し。
  新いくらのプチプチした旨みに栗の甘み。

・向付
  鮪赤身、トロ、ダルマイカ、平目のお造り。
  辛子醤油、醤油、すだちを添えて。
  幸庵にしては珍しく鮪を持ってきましたが、このトロが極上の味わい。
  味が濃くて脂の旨味が凄いんです。
  いいものが入ったそうです (〃^▽^〃)
  それにしても私はこれだけ通っていて初めて知ったのですが、
  幸庵では刺身の熟成をしていないそうです (*゚Д゚*)
  じゃあなんで白身がこんなに美味いんだっけ???

・焼物
  松茸の松葉焼きです。すだちを添えて。
  これだけでも1本分の松茸ですよ。贅沢にも。

・強肴
  鰤の漬け焼き 炒り栗仕立てです。
  鰤は脂が乗っているのに脂臭さは皆無。漬け加減が見事で。
  栗はカラカラに炒っていて甘さは出していません。
  鰤に対するアクセントとして相性がいいです。

・八寸
  彩りの良い小鉢がずらっと並んでいます。
  鹿肉つくね、焼き椎茸と茹で落花生、菊菜と枝豆の腐乳仕立て、バターナッツ豆腐。
  このタイミングではご主人とのトーク炸裂でしたので、個々の写真は撮らず仕舞い。
  というよりも話に夢中で忘れてたわ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・煮物
  鮑と若芽の煮物 肝ソース添えです。
  最後にこれが登場するとは思いませんでしたよ。
  柔らかく煮た鮑にたっぷりと肝ソースを和えてパクリと。
  うんまい (〃^▽^〃)
  何気に若芽もこの出汁を吸っていて旨いんですよ。

・食事
  こまがた農園 新潟県南魚沼産コシヒカリのトリュフご飯です。
  浅利の味噌汁、漬物を添えて。
  お代わりは、釜揚げしらすと山椒のご飯。
  今回は少なめと伝えるのを忘れて食い過ぎたかも (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・和菓子
  栗の茶巾しぼりです。
  中にはつぶ餡。その周りは栗を裏ごししたもので包んで炙ったもの。

・お薄

・水菓子
  ピスタチオとバニラのアイス、ピオーネ、シャインマスカット、ざくろの白ワインジュレと、
  マロン素麺毬栗仕立てです。
  今回は栗が大活躍でしたね (〃^▽^〃)

上記に、氷代550円×2杯とサービス料10% 6545円を加えて〆て71990円。一人当たり35995円。
2022年10月からサービス料が掛かるようになりましたので、今回も過去最高額を更新。
それでも都内に比べるとまだ安い方です (〃^▽^〃) だって5万とかするでしょ?

今回もワクワクするような料理の数々と、ご主人とのトークが楽しく。

次回は蟹を食べたいので、2022年12月中旬に予約を入れました。
焼酎のボトルも新たに入れることになりますので、蟹と合わせると、
これまた過去最高額を更新でしょうなあ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

自分たちへのご褒美として楽しみにしています (* ̄∇ ̄*)b

ご馳走様です!(2022/10現在、3.85ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 先付

  • 車海老、黒無花果、黒舞茸の加減酢ジュレがけ

  • 松茸と銀杏豆腐の煮物椀

  • 松茸リフトアップ

  • 新いくらと栗の飯蒸し

  • 新いくらと栗の飯蒸しアップ

  • 新いくらと栗の飯蒸しリフトアップ

  • 向付

  • 鮪赤身、トロ、ダルマイカ、平目のお造り

  • トロリフトアップ

  • 松茸の松葉焼き

  • 松茸の松葉焼きアップ

  • 松茸の松葉焼きリフトアップ

  • 鰤の漬け焼き 炒り栗仕立て

  • 鰤の漬け焼き 炒り栗仕立てアップ

  • 八寸

  • 鮑と若芽の煮物 肝ソース添え

  • 鮑と若芽の煮物

  • 鮑リフトアップ

  • こまがた農園 新潟県南魚沼産コシヒカリのトリュフご飯

  • こまがた農園 新潟県南魚沼産コシヒカリのトリュフご飯アップ

  • 漬物

  • 浅利の味噌汁

  • 釜揚げしらすと山椒のご飯

  • 栗の茶巾しぼり

  • お薄

  • 水菓子

  • マロン素麺毬栗仕立て

  • ピスタチオとバニラのアイス、ピオーネ、シャインマスカット、ざくろの白ワインジュレ

  • 芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

  • 木内梅酒ソーダ割り

  • 貴醸酒モンスーン山田錦

2022/10/11 更新

25回目

2022/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

これを食べたら生産者の宮治さんは泣くんじゃないかなぁ・・・

2022年8月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021
  鹿児島県国分市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は37度。
  「焼酎を世界に通用する蒸留酒にするための、可能性の追求」
  というコンセプトの元に、良質なサツマイモと米麹と水のみを原料に作られた芋焼酎。
  白麹らしい軽やかな味わいで甘みをしっかりと感じ取れます。
  37度ありますのでアルコールパフォーマンスもいいんですよね (〃^▽^〃)

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。梅酒らしい甘さがあります。

・信州亀齢 美山錦 純米吟醸 長野 1980円
  前回も幸庵で日本酒を飲んで目覚めた模様。
  長野県上田市に蔵を構える、岡崎酒造の造る純米吟醸。
  フルーティーで心地良い酸味で微発泡タイプの酒とリクエストをしたら、
  仲居さんがちょうどそういうお酒を仕入れたんです (〃^▽^〃)
  とこちらを勧めてくれました。まさにリクエスト通りでかみさんも大満足。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(30800円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  まずは食前酒は、北海道上川郡上川町に蔵を構える、上川大雪酒造の造る特別純米酒。
  食前酒らしくフルーティーな飲み口が特長。かみさんも好みの様子。
  先付はおそらくバカラと思われるクリスタルな輝きの器。
  その中に、焼き松茸、焼き無花果を鎮座させ、マイクロトマト、つるむらさきを添え、
  加減酢ジュレで仕上げた一品。
  焼き無花果の粒々食感と甘みと風味。そこに松茸の風味、加減酢ジュレのテイストが加わり。
  いつもながらにたまらん先付です (〃^▽^〃)
  幸庵に何度も通っているので麻痺しているんだと思いますが、
  この料理が他のお店で出されたら感動してびっくりすると思います。
  幸庵だからこれが当たり前なのですが。ということをかみさんとも再確認しました。

・煮物椀
  鱧と焼き茄子 オクラのすり流し椀になります。
  そういえば忘れていましたが前回も鱧でしたね。
  前回は走りで今回は名残りの鱧。
  つるむらさきの蕾、青柚子、梅肉を添えて。
  鱧はもちろん美味しいのですが焼き茄子の香ばしさが秀逸 (〃^▽^〃)
  吸い地はかなり穏やかな味わいになっていて、鱧の浮き袋のクニュクニュ食感が面白く。

・向付
  これは間違いなくバカラの器ですね。神々しいほどの輝きと重量感。
  この日は、メイチダイと北寄貝の刺身盛合せ。
  醤油、塩で味わいます。
  なぜか北寄貝自体に柑橘系の味がまとっていたような。
  それが何気に香りが良くて美味しかったです。

・焼物
  富山県神通川でご主人自らが釣り上げてきた天然鮎の塩焼き。蓼酢を添えて。
  ご主人が釣った中で一番でかい鮎を私に焼いてくれました (〃^▽^〃)
  デカきゃいいという訳でもありませんが、その気持ちが大事なんですよ (* ̄∇ ̄*)b
  普通の人であれば頭と中骨を外して食べる型ですが、私は出来る限り全部食い尽くす派。
  それでも頭は慎重に噛み噛みしましたが、中骨と尻尾は余裕で美味しく頂きました。

・蒸し物
  焼きとうもろこしの茶碗蒸し サマートリュフ添えです。
  焼きとうもろこしの香ばしさと甘みのある生地の上に銀餡をかけて。

・強肴
  車海老と松茸の石焼きです。
  食材は柑橘風味の出汁に浸っていて、そのまま石焼にして食べるスタイル。
  今回は贅沢にも松茸がビシバシ出てきますなあ。

・八寸
  蚊帳を被せてのサーブ。
  中には、牛蒡の昆布巻き、銀杏塩焼き、カラスミの胡瓜添え、
  梅肉ブルーチーズえごまの葉巻き、浅利の出汁仕立て。

・煮物
  みやじ豚と冬瓜の山椒煮です。
  見た目は地味かも知れませんがこれが凄い。
  みやじ豚は湘南藤沢の誇るブランド豚で、月の生産頭数はたったの130頭。
  その希少な豚を幸庵の技術で仕上げた逸品。
  みやじ豚の実力を余すところなく引き出し、冬瓜にその出汁を含ませて極上の皿に。
  これを食べたら生産者の宮治さんは泣くんじゃないかなぁ・・・

・食事
  幸庵というか招福楼出身者お得意の大きな氷で作った器の登場 (* ̄∇ ̄*)b
  前回の6月にも出ましたが2回連続での登場。
  もちろん中身は全然違っていて今回は、冷や麦 松茸バージョン。
  柑橘系の出汁ベースで、松茸とすだちを浮かべて。
  器の中にはこれ以上ないくらいにキンキンに引き締まった冷や麦と出汁。
  大きな葉は飾りだけでは無くて、これをナプキン代わりに氷の器を持って、
  最後の一滴まで出汁を楽しめるんです。残したら罰が当たりますよ。
  ちなみにこのタイミングではご主人と談笑タイムでしたので
  ご主人の目の前でリフトアップ写真を撮っているのですが、
  よくよく考えるとはずかちいっ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  もはやどっちも慣れっこなのでいいんですが(^^;

・和菓子
  幸庵の夏の風物詩 水羊羹ですが、今回は黒豆の水羊羹。
  小豆の水羊羹と比べるとグレーの色味ですね。
  しかしながら寒天の量を極限まで減らした製法は同じで、
  舌に乗せた瞬間に水羊羹が溶けます。
  口内に残るのは黒豆の香ばしい風味とほんのりとした甘みのみ。
  今回は初めて黒豆バージョンを食べましたがこれも素晴らしい (* ̄∇ ̄*)b

・お薄

・水菓子
  ミントゼリーと薩摩芋のムースの盛合せです。
  薩摩芋のムースは試作したようで、評判がいいのでランチのデザートに出すことを決定。

上記に、氷代550円を加えて〆て64900円。一人当たり32450円。

幸庵としては過去最高額になってしまいましたが、これもひとえに原材料価格の高騰によるもの。
それでも都内に比べるとまだ安い方ですので、都内からのお客さんも増えつつあるそうです。

今宵は食事から水菓子に至るまでご主人とはまったりとお話が出来ましたが、
これだけの実力がありながらも少年のような眼を忘れずに常に進化を続けています。

次回は蟹が食べたいので解禁してしばらくしてから伺おうかなあと画策。
年々松葉ガニの漁獲量が減っていていいものが仕入れにくくなっているとも聞きますので、
2022年は食べれるのかなあとも心配。まあでも松葉ガニだけに拘ってはいないので、
美味しい甲殻類が食えればそれでいいです (〃^▽^〃)

ご馳走様です!(2022/8現在、3.86ポイント)

  • 先付

  • 焼き松茸、焼き無花果 加減酢ジュレがけ

  • 焼き松茸リフトアップ

  • 煮物椀

  • 鱧と焼き茄子 オクラのすり流し椀

  • 鱧の浮き袋リフトアップ

  • 向付

  • メイチダイと北寄貝の刺身盛合せ

  • 富山県神通川 天然鮎の塩焼き

  • 富山県神通川 天然鮎の塩焼きアップ

  • 焼きとうもろこしの茶碗蒸し サマートリュフ添え

  • 焼きとうもろこしの茶碗蒸し サマートリュフ添えアップ

  • 車海老と松茸の石焼き

  • 車海老と松茸

  • 車海老と松茸オンザ焼き石

  • 八寸

  • 牛蒡の昆布巻き、銀杏塩焼き、カラスミの胡瓜添え、梅肉ブルーチーズえごまの葉巻き、浅利の出汁仕立て

  • みやじ豚と冬瓜の山椒煮

  • みやじ豚と冬瓜の山椒煮アップ

  • 冷や麦 松茸バージョン

  • 冷や麦 松茸バージョンアップ

  • 冷や麦リフトアップ

  • 松茸リフトアップ

  • 黒豆の水羊羹

  • 黒豆の水羊羹アップ

  • お薄

  • ミントゼリーと薩摩芋のムースの盛合せ

  • 芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 上川大雪酒造の造る特別純米酒

  • 信州亀齢 美山錦 純米吟醸 長野

2022/08/23 更新

24回目

2022/06 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

神奈川県で唯一の三ツ星レストラン。その実力は衰えることを知らず。

2022年6月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・吾妻鏡
  鹿児島県南さつま市に蔵を構える、萬世酒造の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は25度。
  製造は萬世酒造ですが、鎌倉産の紅あずまを原料としており、
  鎌倉酒販協同組合が販売する鎌倉ブランドの芋焼酎なんです。
  名称は、鎌倉幕府の歴史書にちなんだもので、
  ラベルは鎌倉市内在住の書家・吉田春翠氏の毛筆文字を使い、
  鎌倉の特産品として歴史にその名を残して欲しいとの願いが込められています。
  黒麹ベースのかめ壺仕込み。
  スタンダードに美味しい黒麹系の芋焼酎の味わいです。

をロックで飲みました。

その後は、

・芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021 7700円
  鹿児島県国分市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は37度。
  「焼酎を世界に通用する蒸留酒にするための、可能性の追求」
  というコンセプトの元に、良質なサツマイモと米麹と水のみを原料に作られた芋焼酎。
  白麹らしい軽やかな味わいで甘みをしっかりと感じ取れます。
  37度ありますのでアルコールパフォーマンスもいいんですよね (〃^▽^〃)

という芋焼酎のボトルを入れました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。梅酒らしい甘さがあります。

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円
  2杯目はこちらを。
  自家製梅酒に比べるとこちらの方が甘さが抑えられていて酸味も感じます。
  私は毎度のことながらこっちの方が好みですね。

・天明 Kitakatayamada 東京精米 Version 1980円
  珍しく日本酒を。
  喜多方で栽培した山田錦を東京で精米。
  そして福島県会津坂下町に蔵を構える、曙酒造で日本酒に仕上げたもの。
  精米技術によって雑味を抑え、さらに低温での発酵が低精米ながらも
  透明感のある酒質を引き出した逸品です。
  今まで飲んだことのあるものとしては、天美に似ている印象。
  炭酸を舌に感じ、同時にフルーティーさと心地よい酸味も。
  これは美味しいです (〃^▽^〃)

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(26400円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  まずは食前酒は、長野県大町市に蔵を構える、薄井商店の造る
  le lac 純米吟醸 無濾過原酒(生) 秋田酒こまち 仕込みという純米吟醸。
  フルーティーな飲み口が特長。かみさんも唸っていましたね。
  先付の方は、季節の紫陽花に彩られていて映えますわ (〃^▽^〃)
  そこに鎮座するのが、焼きとうもろこしのすり流し じゅんさいと雲丹の加減酢煮凝りがけ。
  緑が鮮やかなあおさもトッピングして。
  スプーンで混ぜて頂きましたが、とにかく焼きとうもろこしの甘さが秀逸。
  雲丹ですら引き立て役に回るほど。

・煮物椀
  鱧の葛打ち 蓮豆腐添えです。
  オクラのすり流し、おかひじき、青柚子、鮎をかたどった人参を添えて。
  2022年初鱧になりますが、鱧はもちろんのことオクラのすり流しがいいね (〃^▽^〃)

・向付
  ナマズの皿での登場。初めて見る皿です。
  この日は、ダルマイカ、タイラガイ、コチ、コチの皮、本鮪大トロ。
  醤油、梅肉醤油、辛子醤油で味わいます。
  ダルマイカは熟成した甘みが凄いです。
  タイラガイはサクサク食感で、にしきごまの風味との相性も良く。
  コチは淡白な味わい。皮はモチモチ食感。
  本鮪大トロは脂がノリノリ。これでもかと言わんばかりに。
  添えられた薬味なども全て美味しいので皿は空っぽになります (〃^▽^〃)

・胡麻だれ素麺
  まさかのこのタイミングで大きな氷で作った器の登場 (*゚Д゚*)
  夏のシーズン 幸庵お得意のものですが6月にも出るんだ (〃^▽^〃)
  器の中にはこれ以上ないくらいにキンキンに引き締まった素麺と胡麻だれ。
  その上に粒あられとパクチーをトッピングして。
  もう、無我夢中で食べましたよ。
  大きな葉は飾りだけでは無くて、これをナプキン代わりに氷の器を持って、
  最後の一滴まで胡麻だれを楽しめるという寸法 (* ̄∇ ̄*)b

・八寸
  これまた涼し気な氷を敷き詰めた皿での登場。
  その上に乗るのは、みやじ豚の麹焼きと黄ニラ天ぷら、太刀魚漬け焼き、
  鯵の腐乳和え、枝豆とトマトの味噌漬け 加減酢ジュレがけ、鱧子の柚子和え。
  酒のみの肴ばかりでたまらん (〃^▽^〃)
  鱧子は何気に旨みが凄かったです。

・強肴
  まさかのこのタイミングで生牡蠣の登場 (*゚Д゚*)
  これまた大きな楕円状の皿に涼し気に氷を敷き詰めて。
  どんだけ氷を消費しているんでしょうか (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  兵庫の生牡蠣に島らっきょうを添えたものです。
  生牡蠣にはあさつきとむらめ。そこにポン酢を回しかけてパクっと。
  クリーミーな甘みが出ていて美味しいです (〃^▽^〃)
  
・煮物
  茄子とつるむらさきの炊合せです。
  刻んだ茗荷を添えて。
  濃いめの鰹出汁が茄子に染みまくっていて旨いねえ。

・食事
  氷温熟成米ご飯と、瓜の奈良漬、梅干し、大根と胡瓜の漬物、江戸菜の酢醤油を添えて。
  氷温熟成米は初めて食べると思いますが、もっちりとした食感で美味しいです。
  雪下人参とかありますけど、氷温熟成すると旨みが増すんでしょうねえ。
  さて、恒例のお代わりですが少なめでお願いして。
  とうもろこしと牛蒡の炊き込みご飯 しらす掛けです。
  まったく趣の異なるものですので、太ってもいいのでお代わりは必須だな (* ̄∇ ̄*)b

・和菓子
  蓬の氷室羹です。小豆も練り込まれていて。
  無茶苦茶、蓬の風味がして美味しいです (〃^▽^〃)

・お薄

・水菓子
  紫蘇のアイスと宮崎マンゴーの盛合せです。
  最後まで抜かりの無い素晴らしい皿の数々。

上記に、氷代550円 × 2杯を加えて〆て65340円。一人当たり32670円。

今宵も素晴らしい料理の数々を堪能させて頂きました (〃^▽^〃)

先付からして「さすが幸庵。やっぱ凄いわ・・・」とかみさんも唸りっぱなし。

幸庵に通うようになって十数年が経過しますが、通い始めてからしばらくすると
まさかのミシュラン☆☆☆を獲得し、神奈川県で唯一の三ツ星レストランに。

その実力は衰えることを知らず、ミシュランが神奈川県を格付けしなくなってからも
美味しい料理を提供し続けてくれています (〃^▽^〃)

これからもずっと幸庵に通えるように頑張って仕事をして稼ぎたいと思います。
老後も通えるように財テクも駆使してね (* ̄∇ ̄*)b

ご馳走様です!(2022/6現在、3.83ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • あられ湯

  • le lac 純米吟醸 無濾過原酒(生) 秋田酒こまち 仕込み

  • 焼きとうもろこしのすり流し じゅんさいと雲丹の加減酢煮凝りがけ

  • 焼きとうもろこしのすり流し じゅんさいと雲丹の加減酢煮凝りがけアップ

  • 鱧の葛打ち 蓮豆腐添え

  • 鱧の葛打ち 蓮豆腐添えアップ

  • ダルマイカ、タイラガイ、コチ、コチの皮、本鮪大トロ

  • ダルマイカ、タイラガイ、コチ、コチの皮、本鮪大トロアップ

  • 胡麻だれ素麺

  • 胡麻だれ素麺アップ

  • 胡麻だれ素麺リフトアップ

  • 八寸

  • みやじ豚の麹焼きと黄ニラ天ぷら、太刀魚漬け焼き

  • 鯵の腐乳和え

  • 枝豆とトマトの味噌漬け 加減酢ジュレがけ

  • 鱧子の柚子和え

  • 兵庫の生牡蠣に島らっきょう

  • 兵庫の生牡蠣アップ

  • 兵庫の生牡蠣リフトアップ

  • 天明 Kitakatayamada 東京精米 Version

  • 茄子とつるむらさきの炊合せ

  • 茄子とつるむらさきの炊合せアップ

  • 芋焼酎 なかむら 37°新焼酎 2021

  • 氷温熟成米ご飯

  • 瓜の奈良漬、梅干し、大根と胡瓜の漬物、江戸菜の酢醤油

  • 熱いほうじ茶

  • とうもろこしと牛蒡の炊き込みご飯 しらす掛け

  • 蓬の氷室羹

  • お薄

  • 紫蘇のアイスと宮崎マンゴーの盛合せ

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

2022/06/21 更新

23回目

2022/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

記念すべき50回目の訪問。この時期に入手困難な松葉ガニを堪能できたのは超ラッキー。

2022年3月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席なのですが、
今回はカウンター席が貸切状態でど真ん中に案内されました。
ど真ん中に案内されたのは初めての経験ですが、特別扱いみたいでなんか嬉しいですね。
一方で、カウンター貸切状態になってしまうのはお店側としては大変なのですが・・・

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・吾妻鏡
  鹿児島県南さつま市に蔵を構える、萬世酒造の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は25度。
  製造は萬世酒造ですが、鎌倉産の紅あずまを原料としており、
  鎌倉酒販協同組合が販売する鎌倉ブランドの芋焼酎なんです。
  名称は、鎌倉幕府の歴史書にちなんだもので、
  ラベルは鎌倉市内在住の書家・吉田春翠氏の毛筆文字を使い、
  鎌倉の特産品として歴史にその名を残して欲しいとの願いが込められています。
  黒麹ベースのかめ壺仕込み。
  スタンダードに美味しい黒麹系の芋焼酎の味わいです。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目はこちらを。梅酒らしい甘さがあります。

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円 × 2杯
  2杯目と3杯目はこちらを。
  自家製梅酒に比べるとこちらの方が甘さが抑えられていて酸味も感じます。
  今回はかみさんもこっちがお気に入りのようでお代わりを。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(27500円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  まずは食前酒は、滋賀県甲賀市に蔵を構える、笑四季酒造の造る
  竹島事変 純米吟醸 火入 FINAL EDITIONという純米吟醸酒になります。
  新酒らしいフルーティーさと心地よい酸味。これは旨いです。
  かみさんも唸っていましたね。
  ネーミングが凄いのですが酒蔵のCEOが竹島さんなんです。
  政治的誤解、闘争の懸念を当局より問題視される可能性が生じたため、
  事実上のファイナルエディションとなってしまう問題作。
  さて先付の方は、ホッキ貝をメインに、いくら、子持ち昆布、花わさび、きくらげ、
  あおさのり、粒あられを積み重ね、加減酢ジュレで仕上げたものです。
  花わさびの香りが心地良いですね (〃^▽^〃)

・煮物椀
  蕗の薹豆腐と蚫の煮物椀です。飾り人参、木の芽をあしらって。
  吸い地に透明感があります。これは美味しい。
  そして蕗の薹豆腐の春の息吹。鮑も柔らかく仕上がっていて美味しいです。

・向付
  この日は、本鮪大トロ、中トロ、真鯛、真鯛の皮。
  そこに、うど、わらび、ねぎ、わかめ、山葵をあしらって。
  辛子醤油、塩、醤油で味わいます。
  本鮪だけは辛子醤油で味わってくださいとの案内。
  どれも文句無しの美味しさ。真鯛も熟成の旨み。皮はもちもちと。

・蒸し物
  松葉ガニです。土佐酢を添えて。
  この時期にまさか入手困難な松葉ガニが頂けるとは夢にも思いませんでした (*゚Д゚*)
  なにせ2022年3月20日が最後の漁になりますので、まさに超名残りの松葉ガニ。
  1.5㎏を超えるかなり大きな型だったそうで、ご主人は大味と謙遜していましたが、
  まったくもってそんなことはなく、味が濃いですよ。
  そして見事な大きさの爪が旨過ぎます。もうシ・ア・ワ・セ。
  久しぶりに食べましたがやっぱブランドって凄いと思いますよ。
  なんと胴体部分も出して頂きましたので、そちらもホジホジと
  残ったカニ味噌を堪能しました (〃^▽^〃)
  この胴体だけでもいくらすんだろう???

・焼物
  海鱒の炭火焼き 田ゼリ餡掛けです。
  海鱒はレアの焼き加減。身の厚みが凄いです。
  炭火の香ばしさ、田ゼリの苦味、銀餡の出汁加減と塩気の塩梅。
  旨いです。

・八寸
  豪華絢爛の八寸。いつも有難いことですm(_ _)m
  干した牡蠣とタイラガイのフライ、半熟ゆで卵キャビア乗せとからすみ餅、
  福島産白魚のポン酢掛け、小柱と庄内あさつきの黄身酢和えになります。
  酒がススムわあ (〃^▽^〃)

・煮物
  新玉ねぎ、人参、みやじ豚の角煮です。ちょこんと辛子を添えて。
  煮汁はそれほど甘く無いですね。切れの良い仕上がり。
  みやじ豚は地元藤沢の誇る希少なブランド豚ですが、肉の味が濃いですよ。
  そこに新玉ねぎの甘みが加わると。

・ほうじ茶
  食事の前に供されます。

・食事
  グリーンピースご飯 釜揚げしらす乗せ、どんこ椎茸のお吸い物、
  瓜の奈良漬け、山芋、キャベツの漬物になります。
  幸庵としては超珍しく汁物が添えられました。
  いつもであれば熱いほうじ茶のみなのですが。
  お代わりを促されましたので私もかみさんも少なめでお願いして。
  すると今回も魚介出汁の茶漬けでした。
  相変わらず魚介の旨味と風味が超濃厚 (〃^▽^〃)
  そこにあられと青ねぎを散らして。
  この出汁で鍋が食いたい (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・和菓子
  蓬のひっちぎり つぶ餡添えです。
  もちもち食感かと思いきや、ざらっと柔らかい食感で意外。
  蓬を相当使っているであろうバリバリの風味を感じます。

・お薄

・水菓子
  苺、文旦、パパイヤゼリー、ピスタチオアイスクリームです。
  まずもってパパイヤが旨い!パパイヤってそれほど美味しいと感じたことが無いのに。
  ピスタチオアイスクリームはさすがのコクがありますね。

上記に、氷代550円を加えて〆て58300円。一人当たり29150円。

超高級な松葉ガニをあれだけ食えてこのお値段は奇跡では?と思われるCPの良さ。
それも入手困難なのにたまたま入荷できたと電話が入ったそうで、
禁漁まで残り僅かの時期にあれだけ立派な松葉ガニを堪能できたのは超ラッキー。

2021年10月に禁酒政策が解除されて以降、オミクロン株などのリスクもありながら、
飲食店に対しての緩和措置の一つだと思いますが以降は完全禁酒政策は取られないことに。
完全禁酒政策はお店には大打撃。特に酒と一緒に料理を楽しむお店であれば尚更。

このまま緩やかな感染者のカーブを繰り返しながらさらなる新薬の開発などを待ち、
本当の意味でのアフターコロナの時代を迎えていくんだと思います。

次回も予定通りにお店に伺えることを期待して (〃^▽^〃)

そういえば最近カウントをさぼっていましたが、今回の訪問で
記念すべき50回目の訪問になりました (〃^▽^〃)

同じ飲食店に50回通ったのは人生初ですし、今後も積み重ねていくので、
幸庵の訪問回数の記録は抜けないかも知れません。
なので一生面倒見てもらいますのでご主人も体調管理をしっかりとね!

ご馳走様です!(2022/3現在、3.81ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • あられ湯

  • 吾妻鏡ロック

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 竹島事変 純米吟醸 火入 FINAL EDITION

  • ホッキ貝、いくら、花わさび、あおさのりの加減酢ジュレ掛け

  • ホッキ貝、いくら、花わさび、あおさのりの加減酢ジュレ掛けアップ

  • 蕗の薹豆腐と蚫の煮物椀

  • 蕗の薹豆腐と蚫の煮物椀アップ

  • 鮑リフトアップ

  • 本鮪大トロ、中トロ、真鯛、真鯛の皮

  • 本鮪大トロ、中トロ、真鯛、真鯛の皮アップ

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

  • 松葉ガニ

  • 松葉ガニアップ

  • 松葉ガニの胴体

  • 海鱒の炭火焼き 田ゼリ餡掛け

  • 海鱒の炭火焼き 田ゼリ餡掛けアップ

  • 八寸

  • 干した牡蠣とタイラガイのフライ

  • 半熟ゆで卵キャビア乗せとからすみ餅

  • 福島産白魚のポン酢掛け

  • 小柱と庄内あさつきの黄身酢和え

  • 新玉ねぎ、人参、みやじ豚の角煮

  • 新玉ねぎ、人参、みやじ豚の角煮アップ

  • グリーンピースご飯 釜揚げしらす乗せ、どんこ椎茸のお吸い物、漬物

  • 瓜の奈良漬け、山芋、キャベツの漬物

  • 魚介出汁の茶漬け

  • 熱いほうじ茶

  • 蓬のひっちぎり つぶ餡添え

  • 蓬のひっちぎり つぶ餡添えアップ

  • お薄

  • 苺、文旦、パパイヤゼリー、ピスタチオアイスクリーム

  • 苺、文旦、パパイヤゼリー、ピスタチオアイスクリームアップ

  • カウンターの様子

2022/03/23 更新

22回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

一生通い続けたいお店の一つ。私には何も出来ることはありませんが心から応援するのみ。

2021年12月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・Amazing #1 STILL LIFE 2020
  鹿児島県霧島市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  550mlでアルコール度数は33%と高め。
  南国鹿児島の環境下では難しいと言われる「酵母無添加」、
  蔵で生まれたオリジナル麹菌の使用、原料のさつまいもには
  熟成させたオレンジ系の「ハロウィンスイート」と、
  杜氏の新たな試みが凝縮されている芋焼酎。
  オリジナル麹菌は、同蔵に共存していた白麹、黒麹、黄麹の3種をブレンド。
  そこから生み出された芋焼酎は原材料に入っていないのに、
  グレープフルーツやライムのようなシトラスフレーバーがあるんです。
  ボトルの裏の原材料を見ても、さつまいも(国産)、米麹(国産米)
  としか記載されていません。非常に不思議ですがこれは旨いです。

をロックで飲みました。

その後は、

・吾妻鏡 6600円
  鹿児島県南さつま市に蔵を構える、萬世酒造の造る芋焼酎。
  720mlでアルコール度数は25度。
  製造は萬世酒造ですが、鎌倉産の紅あずまを原料としており、
  鎌倉酒販協同組合が販売する鎌倉ブランドの芋焼酎なんです。
  名称は、鎌倉幕府の歴史書にちなんだもので、
  ラベルは鎌倉市内在住の書家・吉田春翠氏の毛筆文字を使い、
  鎌倉の特産品として歴史にその名を残して欲しいとの願いが込められています。
  黒麹ベースのかめ壺仕込み。
  スタンダードに美味しい黒麹系の芋焼酎の味わいです。

という芋焼酎のボトルを入れました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  1杯目と3杯目はこちらを。梅酒らしい甘さがあります。

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円
  2杯目はこちらを。私は自家製梅酒よりも好みなのですが、
  この日のかみさんは自家製梅酒の気分だったようでそちらをお代わり。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(24000円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃を目覚めさせます。

・先付
  幸庵では珍しく温かい先付。鮑の茸餡かけです。
  冬らしい寒さになって来ましたので身体の温まるものをと。
  綺麗な格子状の切れ目を入れた鮑に、熱々の茸餡をかけ、
  針柚子をあしらったものです。餡のベースは醤油仕立て。
  鮑が少し固い印象を持ちましたが、歯ごたえを楽しむために敢えてかも。
  いずれにせよ茸の出汁と鮑の旨味の協演で美味しいです。

・煮物椀
  蟹だらけ真薯椀です。
  今となっては超高級食材となった松葉ガニの真薯に、
  短冊の焼餅、ほうれん草の軸、大根、人参、木の芽をあしらったものです。
  クリスマスシーズンを意識して、大根はくつした、人参はもみの木カット。
  細かい演出も忘れません(^^)
  そして幸庵名物の蟹だらけ真薯。つなぎはほとんど使わず、
  ほぼカニの身で真薯を形成しているんです。
  その旨味と甘みが吸い地にも溶け出していてたまらん・・・
  2019年頃から蟹の入手が困難になってきましたが、
  2021年最後にこのような美味しい蟹を頂けて幸せです(^^)

・向付
  まずは、醤油、辛子醤油、梅肉醤油が添えられます。
  この日は、赤貝、赤貝ひも、平目、アオリイカ、スマガツオ、鰆炙り。
  皿の下にはセルバチコを敷き、上には黄ニラ炙り、青ねぎをあしらって。
  何気にシャキシャキのわかめも美味しくて。
  スマガツオと鰆炙りにはとろろと胡麻だれも忍ばせていました。
  平目、アオリイカは熟成の旨み。梅肉醤油で頂きました。
  赤貝は爽やかな香りが印象的。
  スマガツオは本鮪の中トロと間違える脂の旨み。
  鰆の炙りも炙りの香ばしさと脂の旨味が素晴らしいです。
  これらは辛子醤油との相性が良かったです。

・焼物
  マナガツオの味噌漬焼きです。千枚漬けを添えて。
  マナガツオの柔らかな脂の旨みと味噌の旨味、風味が交じり合ってたまらん(^^)
  魚や肉って味噌漬けにすると無茶苦茶旨いよねえ。
 
・八寸
  子持ち昆布、松葉ガニ、車海老黄身酢挟み、カラスミ大根、牛蒡の溜り醤油漬け、
  利休麩のクリームチーズサンド、鰻の八幡巻きです。
  小さな器にこれでもかと詰め込んだ玉手箱。
  松葉ガニの風味と甘みはもとより、自家製のカラスミの旨み、
  利休麩の甘辛さとクリームチーズとの相性の良さも光ります。

・強肴
  フレンチっぽい皿の登場。
  鹿つくねと鹿ロース肉の炙り 胡麻だれ仕立てとでも申しましょうか。
  それぞれに胡麻だれをかけ、青ねぎを散らして。
  鹿ロース肉には菊芋も重ね合わせています。
  つくねは生姜が効いていますね。
  圧巻は鹿ロース肉の炙り。やたらと肉の味が旨いんですけど。
  これは結構熟成しているのではと思いました。そして全く癖が無いと。
  とにかく赤身の熟成した味わいだけがするんです。
  何気に菊芋の土の香りもいいアクセントに(^^)

・煮物
  海老芋、下仁田ねぎ、淀大根、菊菜の煮物です。
  穏やかな味付けで透明感のある味わい。
  これぞ出汁の妙技というか。ハッキリ味を好まれる方にはもの足りないかも。
  特に菊菜の鮮烈な味わいがいいです(^^)
  かみさんは春菊系は苦手な癖に、こういうところでは美味しい!
  と言って食べるのでヘルプが出来ん (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・食事
  土鍋炊きご飯 梅肉黒トリュフ添えとでも申しましょうか。
  炊きたての土鍋ご飯に梅肉を乗せ黒トリュフを散らしたものです。
  和食で出される黒トリュフに対してグレードの低いものが多いので、
  それほど好感を持たないのですが、これは良かったです(^^)
  ガス臭い臭いも無くて黒トリュフの良いところが出ていましたので。
  黒トリュフが梅肉と合うのにはびっくりしましたが。
  添えられる漬物は、奈良漬け、もものすけと壬生菜の漬物です。
  幸庵では食事のときには味噌汁などは出さずにほうじ茶で頂きます。
  そして恒例のお代わりですが、魚介出汁の茶漬けでした。
  魚介の旨味と風味が超濃厚(^^)
  そこにあられと青ねぎを散らして。
  これは無茶苦茶旨かったです。
  フレンチの超濃厚なフュメ・ド・ポワソンみたい。

・和菓子
  薩摩芋の葛焼き 粒餡添えです。
  もっちり食感で自然な薩摩芋の風味と甘み。粒餡も甘過ぎず。

・お薄
  雪の結晶を模した抹茶茶碗でのサーブ。

・水菓子
  誕生日記念バージョンですので飾り付けがいつもよりも豪華です。
  フレッシュな苺を敷き詰め、コアントローシャーベット、
  メロゴールドを重ね合わせたもの。
  メロゴールドはお初ですが、カリフォルニアを原産とする柑橘類です。
  この柑橘のビターな味わいが好みでしたね(^^)

上記に、氷代550円 × 2セット分を加えて〆て58230円。一人当たり29115円。

今宵も美味しくて満足(^^)/

前回の10月に伺ったときには、次回は願わくば12月に伺いたいところなのですが、
年末年始はまん延防止や緊急事態宣言の対象期間になってしまうことも考えられ、
予断は許しませんと記載してレビューを締めくくっていたのですが、
デルタ株の方はワクチン効果なのか分かりませんが、感染人数に落ち着きを見せ始め、
12月に入っても低水準で推移していましたので予定通り再訪が叶いました。

しかしながら不気味なのがオミクロン株。
重症化率が低いかも?という論調も出始めていますが、
仮に低くても感染率が5倍になれば絶対数は変わらなくなり、
結果的に病床がひっ迫してしまうのは自明の理。
そうなるとまたもや緊急事態宣言、禁酒ということに・・・

ご主人が修行した滋賀の名料亭ですら経営が苦しくなってきており、
このままでは支店を閉鎖するという噂も無きにしも非ず。
そんな中でも幸庵は苦しいながらも営業を続けてくれています。

一生通い続けたいお店の一つ。
私には何も出来ることはありませんが心から応援するのみ。

ご馳走様です!(2021/12現在、3.84ポイント)

  • 鮑の茸餡かけ

  • 鮑の茸餡かけアップ

  • 鮑リフトアップ

  • 蟹だらけ真薯椀

  • 蟹だらけ真薯椀アップ

  • 向付

  • 赤貝、赤貝ひも、平目、アオリイカ、スマガツオ、鰆炙り

  • マナガツオの味噌漬焼き

  • マナガツオの味噌漬焼きアップ

  • 八寸

  • 子持ち昆布

  • 松葉ガニ、車海老黄身酢挟み、カラスミ大根、牛蒡の溜り醤油漬け、利休麩のクリームチーズサンド、鰻の八幡巻き

  • 鹿つくねと鹿ロース肉の炙り 胡麻だれ仕立て

  • 鹿つくねと鹿ロース肉の炙り 胡麻だれ仕立てアップ

  • 海老芋、下仁田ねぎ、淀大根、菊菜の煮物

  • 海老芋、下仁田ねぎ、淀大根、菊菜の煮物アップ

  • 土鍋炊きご飯 梅肉黒トリュフ添え

  • 奈良漬け、もものすけと壬生菜の漬物

  • 魚介出汁の茶漬け

  • 薩摩芋の葛焼き 粒餡添え

  • 薩摩芋の葛焼き 粒餡添えアップ

  • お薄

  • 水菓子

  • フレッシュな苺、コアントローシャーベット、メロゴールド

  • Amazing #1 STILL LIFE 2020

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

  • 吾妻鏡

  • お土産メニュー

2021/12/20 更新

21回目

2021/10 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

幸庵に通うことによって、新たに発見した和食の素晴らしさは数え切れません

2021年10月初旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・Amazing #1 STILL LIFE 2020
  鹿児島県霧島市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  550mlでアルコール度数は33%と高め。
  南国鹿児島の環境下では難しいと言われる「酵母無添加」、
  蔵で生まれたオリジナル麹菌の使用、原料のさつまいもには
  熟成させたオレンジ系の「ハロウィンスイート」と、
  杜氏の新たな試みが凝縮されている芋焼酎。
  オリジナル麹菌は、同蔵に共存していた白麹、黒麹、黄麹の3種をブレンド。
  そこから生み出された芋焼酎は原材料に入っていないのに、
  グレープフルーツやライムのようなシトラスフレーバーがあるんです。
  ボトルの裏の原材料を見ても、さつまいも(国産)、米麹(国産米)
  としか記載されていません。非常に不思議ですがこれは旨いです。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  こちらは梅酒らしい甘さがあります。

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円
  前回もこれを2杯飲んだのですが、自家製梅酒よりも好み。
  やっぱ高いだけあるのかな。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(24200円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃の準備(^^)

・前菜
  盃がありますので食前酒を少々。
  この日は、鹿児島県日置市に蔵を構える、西酒造の天賦。
  吟醸と思われるフルーティーな甘さと芳香。
  前菜は、タラバガニと黒舞茸、キャビアの胡麻だれがけ。
  醤油のジュレも添えられて、それらを混ぜて食べると至福(^^)
  これは旨かったなあ。

・椀物
  松茸と銀杏豆腐の煮物椀です。
  鰹出汁を幸庵にしてはしっかりと効かせていました。

・向付
  クエ、鰹、鰆炙りになります。下にはセルバチコを添えて。
  生姜醤油、塩、辛子醤油が添えられ、クエはすだち&塩、
  鰹は生姜醤油、鰆炙りは辛子醤油がオススメの食べ方。
  鰆は明石産だったそうですが、脂がノリノリでしたね(^^)

・焼物
  カマスとフォアグラの漬け焼きです。
  カマスの上には粗目に裏ごしした栗を炙ったものを乗せているのかな。
  カマスは脂ノリノリで醤油の焦げた味と相まってたまらんです。
  一方で、フォアグラはイマイチ君でした。
  一流フレンチで使用しているものと比べるとイマイチだったなあと。
  ちょっと固いのとくどかったというのもあって。
  幸庵にしては超珍しい。

・八寸
  これまた見事は器に乗ってのサーブ。
  この日は、黒いちじくの胡麻だれがけ、蒸し鮑の肝ソース添え、
  鹿のつくね、栗の巾着 大徳寺納豆包み、新銀杏の串焼き、
  自家製いくらとバターナッツカボチャのすり流しです。
  酒がススムねえ(^^)

・蒸し物
  蕪と茸の餡掛けになります。
  添えられたすだちをたっぷりと搾って、おろし生姜も混ぜて頂きました。
  茸の中には松茸も入っていて、熱々の餡にからまって身体もポカポカ。
  生姜効果もありますからね。

・食事
  炊き立てのご飯、鰻の蒲焼、香の物が添えられました。
  ほうじ茶も添えて。
  幸庵のご飯はやや固めに炊き上げるのですが、この日もそんな感じで
  この炊き加減が私の好みのドストライクなんです(^^)
  京懐石のお店ですともっと柔らかめに炊くところが多いのですが。

・和菓子
  卵黄の葛焼き仕立て つぶ餡添えとでも言うのかな?
  焼き立ての熱々で、甘さも玉子の風味も良くてこれは旨い(^^)/
  和菓子だけをとっても一流職人並ですよ。

・お薄

・水菓子
  シャインマスカットと柿とコアントローゼリー ざくろ添え、
  人参とリンゴのアイスです。
  リンゴだけじゃなくて人参も合わせたのがミソでしょうか。
  野菜ジュースっぽいアイスで、よりヘルシーさを感じます。
  別の甘みも加わるし色味も良くなって。

上記に、氷代550円 × 2セット分を加えて〆て51260円。一人当たり25630円。

コロナ禍の影響もあるとは思いますが、国産の食材がなかなか調達できない世の中に。
そういう中において幸庵も、国産に拘らずに様々な調達ルートを模索しているようです。
国産に拘り過ぎるとこのお値段では到底やっていけないでしょうし・・・
かといって藤沢の地で客単価5万円は厳しいしねえ・・・

次回は願わくば12月に伺いたいところなのですが、年末年始はまん延防止や
緊急事態宣言の対象期間になってしまうことも考えられ、予断は許しません。

それでも一定の間隔でお伺いできるのですから贅沢は言ってられないですし、
2022年は日常に少しずつでも近づいていければと願っております。

幸庵に通うことによって、新たに発見した和食の素晴らしさは数え切れません。
そのような感動に出逢うためにも今後も幸庵に通い続けたいと思います(^^)

ご馳走様です!(2021/10現在、3.82ポイント)

  • タラバガニと黒舞茸、キャビアの胡麻だれがけ

  • タラバガニと黒舞茸、キャビアの胡麻だれがけアップ

  • タラバガニとキャビアリフトアップ

  • 松茸と銀杏豆腐の煮物椀

  • 松茸と銀杏豆腐の煮物椀アップ

  • 松茸リフトアップ

  • クエ、鰹、鰆炙り

  • クエ、鰹、鰆炙りアップ

  • カマスとフォアグラの漬け焼き

  • カマスとフォアグラの漬け焼きアップ

  • 八寸

  • 黒いちじくの胡麻だれがけ

  • 蒸し鮑の肝ソース添え

  • 鹿のつくね、栗の巾着 大徳寺納豆包み、新銀杏の串焼き

  • 自家製いくらとバターナッツカボチャのすり流し

  • 蕪と茸の餡掛け

  • 蕪と茸の餡掛けアップ

  • 食事

  • 鰻の蒲焼

  • 香の物

  • 炊き立てのご飯

  • 卵黄の葛焼き仕立て つぶ餡添え

  • 卵黄の葛焼き仕立て つぶ餡添えアップ

  • お薄

  • シャインマスカットと柿とコアントローゼリー ざくろ添え、人参とリンゴのアイス

  • シャインマスカットと柿とコアントローゼリー ざくろ添え

  • 人参とリンゴのアイスリフトアップ

  • Amazing #1 STILL LIFE 2020ロック

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

2021/10/13 更新

20回目

2021/07 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

器は幸庵特製の氷を手で削って作ったもの。これを見るだけでも涼し気な気分に。

2021年7月中旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
今回は珍しくカウンター手前では無くて奥側に案内されました。
後で分かりましたが手前は常連のご夫婦の方が先に予約されていたようです。
我々は今回飛び込み?にも近い予約でしたので(^^;

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・The SG Shochu IMO
  世界中のカクテルコンペティションで数々の受賞歴を持つ
  バーテンダー後閑信吾氏が率い、世界的なバーアワードで
  その店舗が上位に名を連ねるSG Group監修の元、
  「カクテル利用」を主目的として開発された本格芋焼酎。
  三和酒類株式会社(大分)のThe SG Shochu MUGIと
  高橋酒造株式会社(熊本)のThe SG Shochu KOMEとのシリーズ商品。
  今回そのThe SG Shochu 「IMO」「MUGI」「KOME」の中からこのIMOをチョイス。
  薩摩半島南部の契約農家から仕入れた良質なさつまいもで仕込んだ
  原酒を絶妙な割合でブレンドしています。
  38度という芋焼酎としてはかなり高い度数。
  カクテル利用ですので度数を高く設定してるんでしょうね。
  フレーバーは甘い芳香なのですが、飲むとガツン!したアタック感。
  しかしその後にに甘い後味が来るんです。フレーバーと同様の。
  なかなか面白い表情を持つ芋焼酎。結果、度数ほどのきつさはありません。
  2020年2月14日から発売されたばかりの新商品です。

をロックで飲みました。

その後は、

・Amazing #1 STILL LIFE 2020 9900円
  鹿児島県霧島市に蔵を構える、中村酒造場の造る芋焼酎。
  550mlでアルコール度数は33%と高め。
  南国鹿児島の環境下では難しいと言われる「酵母無添加」、
  蔵で生まれたオリジナル麹菌の使用、原料のさつまいもには
  熟成させたオレンジ系の「ハロウィンスイート」と、
  杜氏の新たな試みが凝縮されている芋焼酎。
  オリジナル麹菌は、同蔵に共存していた白麹、黒麹、黄麹の3種をブレンド。
  そこから生み出された芋焼酎は原材料に入っていないのに、
  グレープフルーツやライムのようなシトラスフレーバーがあるんです。
  ボトルの裏の原材料を見ても、さつまいも(国産)、米麹(国産米)
  としか記載されていません。非常に不思議ですがこれは旨いです。

という芋焼酎のボトルを入れました。

ちなみに幸庵でボトルキープをしているのは現在私を含めて2名のみとのことで、
新規には受け付けてくれないと思われます。毎月のように通えば別でしょうけど。
というのを1年前くらいに初めて知りました・・・ そうだったのかと(^^;

かみさんは、

・松浦にごり梅酒ソーダ割り 990円 × 2杯
  前回もこれを飲んだのですが、今回はまったりとネクターのような濃厚さで
  美味しかったです。ソーダで割ると薄い印象がありましたがそんなこともなく。
  かみさんも気に入ったようで同じものをお代わりしました。

その後は、

・自家製梅酒ソーダ割り 770円
  こちらは梅酒らしい甘さがあります。
  松浦にごり梅酒の方が好みだなあ。高いだけあるわ。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(28600円)の内容は以下になります。

・あられ湯
  小粒のあられを入れた白湯。まずはこれを飲んで胃の準備(^^)

・前菜
  盃がありますので食前酒を少々。
  この日の前菜は、つぶ貝、とうもろこし、アスパラの加減酢ジュレがけ キャビア添え。
  中には、トマト、白ずいき、茗荷も添えられており、木の芽の香りも。
  幸庵では珍しく超高級食材であるキャビアが使われましたが、
  この塩気が素晴らしくこれらの素材を纏めてくれました(^^)

・椀物
  ぐじと蓮豆腐の煮物椀です。
  ぐじは炙られておりその出汁が溶け込んで素晴らしい(^^)
  この季節なので鱧かな?と思っていましたが、いい意味で裏切ってくれました。

・向付
  おそらくバカラではと思われる重厚で本当に重いガラスの器でのサーブ。
  マコガレイ、インド鮪赤身、中トロ、蛸の刺身です。
  ハマボウフウをあしらい、醤油、梅肉醤油を添えて。
  マコガレイは熟成の旨味があります。これは旨い。エンガワも入っていて(^^)
  インド鮪も状態のいい物が仕入れられたようで本鮪にも負けないですよ。

・焼物
  太刀魚の酒蒸し焼き フォアグラの漬け焼き添えです。
  これまた幸庵では珍しくフォアグラを使用して来ました。
  フォアグラの脂っぽさには蓼の葉を刻んだものを添えることでバランスを。
  太刀魚は見事な身の厚さ。
  愛媛の実家で食べていた太刀魚はこれの1/3の厚みだったんすけど・・・
  蓼の葉は個人的にはもっと欲しかったのですが、見てくれ悪くなるしね(^^;
  キャビアといい、フォアグラといい、幸庵では普段は使わない食材なのですが、
  都内のレストランが休業などの影響もあり、普段は手に入らないものが
  流れてくるようになったことが関係しているとのことです。
  そうなんですよねえ。
  飲食店だけが取り沙汰されていますが、そこに関係する生産者などの
  全てのステークホルダーに影響が出ているんです。

・鍋物
  松茸と鱧のしゃぶしゃぶです。
  鍋の中には味の付いた出汁が張られ、そこに松茸が浮かび、
  その下には冬瓜が沈んでいました。
  幸庵オリジナルバーナーを使って、鱧の薄切りをしゃぶしゃぶと。
  ポン酢とすだち、鬼おろしで頂きますが、出汁にも味が付いていますので
  そのまま食べても美味しいんです。
  残った出汁は松茸と鱧の極上のスープですので絶対に残せません。
  何気に冬瓜もこのスープを吸って極上の煮物に変化していました。

・八寸
  氷を盛りつけた豪華な器に乗ってのサーブ。
  この日は、白子豆腐と梅肉ゼリー、じゅんさいと食用ほおずきの酢の物、
  黄ニラの天婦羅・えごまブルーチーズと梅肉巻き・鴨ロース燻製セロリの茎巻き、
  鱧の卵の塩辛 枝豆添えになります。
  これまた呑兵衛仕様の酒の肴のオンパレードで(^^)/

・食事
  器は幸庵特製の氷を手で削って作ったものです。
  これを見るだけでも涼し気な気分に浸れます。
  氷の器にはたっぷりのキンキンに冷えた出汁を張り、
  その中にこれまたキンキンに冷えた冷麦。
  喉ごしもいいですしコシも素晴らしいです。
  そして刻んだオクラと刻み海苔をトッピング。
  アクセントには柚子胡椒。
  食べていてシアワセを感じますよ(^^)
  出汁も美味しく完飲です。
  お代わりを促されましたのでお願いをすると、
  とびこ、釜揚げしらす、切り昆布ご飯がサーブされました。
  よく混ぜて頂くとそれぞれの味わいが相乗効果になって美味しいです。
  下書きの時に思いつきましたが、残り1/3くらいで一緒に供されていた
  熱々のほうじ茶を注いでお茶漬けにしても良かったかもなあ。
  なんか幸庵の料理に手を加えるのはさすがに気が引けますが(^^;

・和菓子
  蓬と海老芋の寒天です。味はもちろんですが2色のコントラストが美しいです。

・お薄

・水菓子
  これまた豪華な七夕仕様でのサーブ。
  特に記念日とかでも無いんですけど (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  白桃、西瓜、アイスクリームのゼリー添えです。
  実はこのタイミングではご主人が付きっきりでお話モードでしたので、
  説明が有ったんだと思いますが、メモも取っていないので覚えておらず。
  お互い久しぶりですので情報交換などの会話の方が重要ですので(^^)
  ご主人は、弥生台のフレンチとなる、レストラン ペタル ドゥ サクラ
  オススメだと熱く語っておられましたね。
  私もその情報の御礼に、幸庵と同じくJR藤沢駅南口にある、
  鮨しみづは絶品ですとお伝えしておきました。あと茅ヶ崎の鮨裕も素晴らしいと。
  ご主人と奥様と我々の4名で談笑していましたが、奥様がチェックしておられましたね。

・黒糖
  ご主人がお茶菓子代わりにサービスで出してくれました。
  これは写真には撮らずです。コース外ですので。
  黒糖だけを摘まんでいてもデザートになる美味しさでしたよ。
  ご主人もこれは不思議と旨いと仰っていましたね。
  なんの黒糖だったかはお話に夢中で忘れた (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

この後、サプライズの秘密のお土産も登場し、〆て70180円。一人当たり35090円。
お値段高めの焼酎ボトルを入れたので少々値が張りましたが、
いきなりキャビアが登場するなど、この日は高級食材のオンパレードでしたので、
まったくもって満足の内容だったと思います。毎度のことですが。

ご主人と会話していても感じましたが、幸庵といえども
今回のコロナ禍の影響ははかり知れず、いつ営業すればいいのかも掴めないそうです。
待てど暮らせど予約は入らなかったり、突如入ってきたり。

2021年中はワクチン効果もどうなるか分かりませんので、
まだまだこれからも予断を許しませんが、出来れば2021年のあいだに
あと2回くらいは伺いたいなと思う次第です。初秋の頃と12月あたりに。

今回初めて奥様とお話することが出来ましたのでそれが非常に貴重でした(^^)
またいつかお会いすることが出来ればなと思っております。
10年後くらいには女将さんとして切り盛りされているかもね?

ご馳走様です!(2021/7現在、3.86ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • つぶ貝、とうもろこし、アスパラの加減酢ジュレがけ キャビア添え

  • つぶ貝、とうもろこし、アスパラの加減酢ジュレがけ キャビア添えアップ

  • ぐじと蓮豆腐の煮物椀

  • ぐじと蓮豆腐の煮物椀アップ

  • マコガレイ、インド鮪赤身、中トロ、蛸の刺身

  • マコガレイ、インド鮪赤身、中トロ、蛸の刺身アップ

  • 太刀魚の酒蒸し焼き フォアグラの漬け焼き添え

  • 太刀魚の酒蒸し焼き フォアグラの漬け焼き添えアップ

  • 松茸と鱧のしゃぶしゃぶ

  • 松茸

  • 鱧の薄切り

  • 鱧のしゃぶしゃぶ

  • 八寸

  • 白子豆腐と梅肉ゼリー

  • じゅんさいと食用ほおずきの酢の物

  • 鱧の卵の塩辛 枝豆添え

  • 黄ニラの天婦羅・えごまブルーチーズと梅肉巻き・鴨ロース燻製セロリの茎巻き

  • 幸庵特製冷麦

  • 幸庵特製冷麦リフトアップ

  • とびこ、釜揚げしらす、切り昆布ご飯

  • 蓬と海老芋の寒天

  • 蓬と海老芋の寒天アップ

  • お薄

  • 白桃、西瓜、アイスクリームのゼリー添え

  • 白桃、西瓜、アイスクリームのゼリー添えアップ

  • Amazing #1 STILL LIFE 2020

  • 松浦にごり梅酒ソーダ割り

  • 自家製梅酒ソーダ割り

2021/08/01 更新

19回目

2021/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

食べログ百名店にも選出されていますが、「La Liste」の方が格があるように感じます

2021年4月上旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・The SG Shochu IMO
  世界中のカクテルコンペティションで数々の受賞歴を持つ
  バーテンダー後閑信吾氏が率い、世界的なバーアワードで
  その店舗が上位に名を連ねるSG Group監修の元、
  「カクテル利用」を主目的として開発された本格芋焼酎。
  三和酒類株式会社(大分)のThe SG Shochu MUGIと
  高橋酒造株式会社(熊本)のThe SG Shochu KOMEとのシリーズ商品。
  今回そのThe SG Shochu 「IMO」「MUGI」「KOME」の中からこのIMOをチョイス。
  薩摩半島南部の契約農家から仕入れた良質なさつまいもで仕込んだ
  原酒を絶妙な割合でブレンドしています。
  38度という芋焼酎としてはかなり高い度数。
  カクテル利用ですので度数を高く設定してるんでしょうね。
  フレーバーは甘い芳香なのですが、飲むとガツン!したアタック感。
  しかしその後にに甘い後味が来るんです。フレーバーと同様の。
  なかなか面白い表情を持つ芋焼酎。結果、度数ほどのきつさはありません。
  2020年2月14日から発売されたばかりの新商品です。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・木内梅酒ソーダ割り 990円
  日本酒ベースの梅酒でそのような風味を感じます。

その後は、

・にごり梅酒ソーダ割り 990円
  美味しいけど味が薄めでした。割り過ぎたかな?
  甘くないのは良かったです。

を頼みました。

この日に頂いたおまかせコース(22000円)の内容は以下になります。

・桜湯
  塩漬けの桜の花を入れた白湯。まずはこれを飲んで胃の準備(^^)

・前菜
  盃がありますので食前酒を少々。長野県の日本酒でしたがフルーティーで、
  これは女子受けする味でしたね。
  この日の前菜は、青柳、北寄貝、筍の加減酢ジュレがけ。
  高級な花山椒を使い、ぴりっとする青菜やキクラゲ、とろろも忍ばせて。
  これらを良く混ぜて頂くと海と山の春の香りが満載です(^^)

・椀物
  鮑とフキノトウ豆腐の煮物椀です。カタクリの花、飾り人参、柚子花を添えて。
  豆腐はフキノトウの心地よい苦味が満載。鮑も柔らかく。
  そこに透き通った出汁の旨味。じんわりと旨いです。

・向付
  おっとこれは料理写真泣かせの底の深い器でのサーブ(^^;
  ちなみに乾山の器ですが。
  この日は、平目の昆布〆、赤貝、ヤリイカ、鰹叩きの盛合せ。
  梅肉醤油、生姜醤油、割醤油が添えられます。
  平目の昆布〆は柑橘系のあっさりとした割醤油で頂きましたが、
  昆布の旨味がしっかりと浸みていて美味しかったです。
  鰹叩きは生姜醤油で頂きましたが、炙った燻製香が素晴らしく。
  何気にあしらいの蕨が見事でした。他の薬味も含めて。

・焼物
  海鱒の焼物 ねぎ味噌乗せです。ノビルの酢漬けを添えて。
  海鱒とは、海で釣れるアメマスとサクラマスのことです。
  一般的なマスよりも脂が乗っていますが、キングサーモンほどでもなく、
  あっさりとした味わいですので、ねぎ味噌がアクセントになるんですよね。

・八寸
  これまた豪華な器に乗ってのサーブ。
  この日は、鹿肉つくねのねぎ巻き焼き 空豆揚げ添え、ズワイガニの蟹味噌和え、
  茄子、海老の煮物 ブルーチーズと梅肉の大葉巻き、
  貝柱とアボカドのスパイシーソース和えになります。
  どれも美味しいのですが、何気に空豆揚げが旨かったなあ。
  塩加減が絶妙で、サクサクに揚げて、旬の香りも良くて。

・煮物
  蛤と筍の煮物です。スナップエンドウ、わかめ、里芋も加え、
  それらをこれまた高価な花山椒で纏め上げて。
  これらの出汁の出た煮汁がたまらん(^^)極上の液体。

・食事
  魚介出汁雑炊です。奈良漬け、胡瓜とからし菜の漬物も添えられます。
  お好みでスプレーオリーブオイルをかけて。
  とにかく雑味のない魚介出汁の旨味がいいっすねえ(^^)
  ご飯がさらっと胃に収まっていきます。
  スプレーオリーブオイルは新鮮さを保つためのもので、
  かけた瞬間に搾りたてのようなオリーブオイルの香りがしましたよ。
  お代わりを勧められましたので、私は一人前、かみさんは少なめで。
  何が出てくるかは厨房次第(^^)同じものは出しませんので。
  出てきたものは、鱒のいくら、釜揚げしらす、鰻の山椒煮、とろろご飯。
  あおさもアクセントで乗っています。
  これらを混ぜて頂くとこれまたたまらん(^^)
  鰻の山椒煮を細かく裂いて混ぜるのがポイントでしょうね。
  お代わりのご飯の方が好みだったかも?

・和菓子
  蓬餅です。生地自体にも蓬餡を使用し、中には白餡を忍ばせ。

・お薄

・水菓子
  はっさくと苺、ラズベリーの白ワインゼリー仕立てと、
  ピスタチオアイス マンゴーと白桃乗せです。
  相変わらず見た目に美しく、食べて美味しく。

これで氷代550円を加えて、〆て46530円。一人当たり23265円。

コロナ禍の影響があるんだと思いますが、調達出来る食材の関係からか、
ここ数年では一番安い支払額になったのではと思います。
焼酎のボトルキープをしていたのもあったのでダブルで安いと。

まだまだこれからも予断を許しませんので、次回にいつ幸庵に来れるか
分からないのですが、真夏の前の6月頃にも伺いたいなと狙っております。

前回は11月に訪問して、2月に伺いたいと言っていたら緊急事態宣言・・・
どう転ぶかは分かりませんが、体調には気を付けてその日を待って(^^)

そういえば今回の訪問で初めて知ったのですが、
世界で出版される550のグルメガイドやレビューの結果を総合評価し、
世界のレストラン上位ランキング1000を決める「La Liste」の
3回目の発表となる2018年版で、幸庵が選出されていました(^^)

同じく食べログ百名店にも選出されていますが、
「La Liste」の方が格があるように感じます。おフランス様ですし。

ミシュランには無視され続けている神奈川県ですが、
こういうのも出てきたので、そちらで脚光を浴びればと。

ご馳走様です!(2021/4現在、3.86ポイント、ミシュラン☆☆☆)


  • The SG Shochu IMOロック

  • 木内梅酒ソーダ割り

  • 青柳、北寄貝、筍の加減酢ジュレがけ

  • 青柳、北寄貝、筍の加減酢ジュレがけアップ

  • 鮑とフキノトウ豆腐の煮物椀

  • 鮑リフトアップ

  • 平目の昆布〆、赤貝、ヤリイカ、鰹叩きの盛合せ

  • 平目の昆布〆、赤貝、ヤリイカ、鰹叩きの盛合せアップ

  • 海鱒の焼物 ねぎ味噌乗せ

  • 海鱒の焼物 ねぎ味噌乗せアップ

  • にごり梅酒ソーダ割り

  • 八寸

  • 鹿肉つくねのねぎ巻き焼き 空豆揚げ添え

  • ズワイガニの蟹味噌和え

  • 茄子、海老の煮物 ブルーチーズと梅肉の大葉巻き

  • 貝柱とアボカドのスパイシーソース和え

  • 蛤と筍の煮物

  • 蛤と筍の煮物アップ

  • 魚介出汁雑炊

  • 魚介出汁雑炊アップ

  • 奈良漬け、胡瓜とからし菜の漬物

  • スプレーオリーブオイル

  • 鱒のいくら、釜揚げしらす、鰻の山椒煮、とろろご飯

  • 鱒のいくら、釜揚げしらす、鰻の山椒煮、とろろご飯アップ

  • 蓬餅

  • お薄

  • はっさくと苺、ラズベリーの白ワインゼリー仕立てと、ピスタチオアイス マンゴーと白桃乗せ

  • はっさくと苺、ラズベリーの白ワインゼリー仕立て

  • ピスタチオアイス マンゴーと白桃乗せ

  • サービスの八つ橋

  • La Liste 2018

  • 食べログ百名店

  • お土産

2021/04/07 更新

18回目

2020/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

新たなる食材を取り込むなど日本料理にも変化が求められるのかも知れません

2020年11月下旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、いつもの通りに落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・木桶芋焼酎 日は昇る
  鹿児島県の株式会社 祁答院蒸溜所の造る木桶芋焼酎。度数は25度。
  手造り米麹に、鹿児島県産の黄金千貫を加え、その名の通り木桶にて、
  もろみをゆっくりと発酵させ、醸した限定品。
  飲んだ瞬間に芋の甘みが口内を支配します。
  癖も無くて飲みやすい芋焼酎です。

をロックで飲みました。

その後は、

・The SG Shochu IMO 7800円(税抜)
  世界中のカクテルコンペティションで数々の受賞歴を持つ
  バーテンダー後閑信吾氏が率い、世界的なバーアワードで
  その店舗が上位に名を連ねるSG Group監修の元、
  「カクテル利用」を主目的として開発された本格芋焼酎。
  三和酒類株式会社(大分)のThe SG Shochu MUGIと
  高橋酒造株式会社(熊本)のThe SG Shochu KOMEとのシリーズ商品。
  今回そのThe SG Shochu 「IMO」「MUGI」「KOME」の中からこのIMOをチョイス。
  薩摩半島南部の契約農家から仕入れた良質なさつまいもで仕込んだ
  原酒を絶妙な割合でブレンドしています。
  38度という芋焼酎としてはかなり高い度数。
  カクテル利用ですので度数を高く設定してるんでしょうね。
  フレーバーは甘い芳香なのですが、飲むとガツン!したアタック感。
  しかしその後にに甘い後味が来るんです。フレーバーと同様の。
  なかなか面白い表情を持つ芋焼酎ですよ。結果、度数ほどのきつさはありません。
  2020年2月14日から発売されたばかりの新商品です。

をボトルで入れてロックで飲みました。

かみさんは、

・黒糖焼酎仕立て たんかん酒のソーダ割り 700円(税抜)
  飲んでまへん。味見するのを忘れたわ(^^;
  かみさんいわく、たんかん酒らしい柑橘系の味わいだったと。

その後は、

・黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り 700円(税抜)
  そんなに甘過ぎず、すっきりと酸味も効いていて美味しいです。

を頼んで飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(26000円(税抜))の内容は以下になります。

・あられ湯
  まずはこれを飲んで胃の準備(^^)

・前菜
  盃がありますので食前酒を少々。
  群馬県館林市に蔵を構える、龍神酒造の造る尾瀬の雪どけという日本酒でした。
  この日の前菜は、松葉ガニの加減酢ジュレがけです。
  松葉ガニの蟹肉を蟹味噌で和え、加減酢ジュレをかけたものです。
  松葉ガニの風味を壊さないように加減酢は穏やかな味付けになっていました。
  いきなり松葉ガニが食えるとは幸せですわ(^^)

・椀物
  たらば蟹の真薯椀です。結び三つ葉、飾り人参、柚子を添えて。
  毎度の頃ながら蟹だらけ真薯なんですよ。95%くらいが蟹肉ではと。
  なにせリフトアップ出来るんですから(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  とにかく出汁が旨いんですよ。
  透き通った出汁の旨味に、たらば蟹の旨味と甘みが加わって。

・向付
  帆立の雲丹挟み、たこ、平目の造りです。
  梅肉醤油と普通の醤油を添えて。
  今回のたこはブリンブリンの食感で旨味も濃かったなあ。

・焼物
  松葉ガニの炭火焼きです。蛤も添えられて。
  生姜の効いたかに酢で頂きました。あとは青レモンも。
  それにしてもどうやったって旨いわなあ。たまらん(^^)
  松葉ガニの爪なんか100本くらい食いたいわ(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

・八寸
  この日は、パプリカのうるか乗せ、鹿のつくね、カラスミ菊芋、
  せり、えのき、とんぶり、お揚げのお浸し、雲子の加減酢ジュレがけです。
  カラスミ菊芋は、カラスミ大根の応用みたいなものですが、これが合うんだなあ。
  大根が負けたかも?というくらいに。
  なんだろう?菊芋の土の香りとカラスミの塩気と旨みがベストマッチというか。
  あとは幸庵で鹿が出るのは珍しいなと。

・煮物
  蝦夷鮑、蕪の煮物です。若芽と木の芽をあしらって。
  出汁はほとんど鮑だけだそうです。ほんの少しだけ味付けを施して。
  やたらと柔らかいのが特長でしたね。乾燥鮑を戻したのかと思うくらいに。
  圧力鍋でじっくりと煮たそうです。

・食事
  食事はシンプルに炊き立てのご飯に梅肉を乗せて、香の物を添えて。
  幸庵の炊き加減は日本料理では珍しいのですがやや固めなんですよね。
  私の大好きな炊き加減なんですけど(^^)

・和菓子
  栗ぜんざいです。
  普通と違うのは、栗は細かくなっておりブランデー風味。
  小さなタロ芋も添えられるんです。
  マロングラッセを思わせるぜんざいというイメージでしょうかね。

・お薄

・水菓子
  ピスタチオアイスと、シャインマスカット、洋梨、柿のクアントローゼリーです。
  ざくろで彩りを添えて。

これで氷代と消費税10% 6220円を加えて、〆て68420円。一人当たり34210円。

今回は蟹が食いたいという要望のもと伺ったのですが、
期待通りに蟹をたらふく堪能することができました(^^)

ただし昨年頃からの兆候なのですが、松葉ガニが獲れなくなっているそうです。
京都の料亭中心に取り合いになるでしょうから、お値段も高騰するんでしょうねえ。
幸庵は松葉ガニに拘らず、いろんな産地のものを使うのですが、
それでも蟹そのものがなかなか獲れないようです。
甲殻類好きとしては憂慮すべき事態ですなあ・・・
まあ、たらば蟹は獲れるようなので私はそれで十分ですけどね!

国産の松茸もしかりで、どんどんと国内の旬の食材が確保できなくなるので、
新たなる食材を取り込むなど日本料理にも変化が求められるのかも知れません。

以下は今後の訪問月検討のための訪問月マップです。

ちょっと回数が少ないので次回は2月あたりに狙いを定めて伺おうかなと。
その次も回数の少ない5月あたりが候補になるかと思います。
さらにその次は7月にしようかなあ。下旬あたりに。
で、9月、12月という感じで2021年は攻めてみるか。

1月:6回
2月:2回
3月:4回
4月:4回
5月:1回
6月:3回
7月:3回
8月:5回
9月:2回
10月:4回
11月:4回
12月:4回
合計:45回

ご馳走様です!(2020/11現在、3.80ポイント、ミシュラン☆☆☆)

  • 木桶芋焼酎 日は昇る

  • 黒糖焼酎仕立て たんかん酒のソーダ割り

  • 松葉ガニの加減酢ジュレがけ

  • 松葉ガニの加減酢ジュレがけアップ

  • 松葉ガニの加減酢ジュレがけリフトアップ

  • たらば蟹の真薯椀

  • たらば蟹の真薯椀アップ

  • たらば蟹の真薯リフトアップ

  • 帆立の雲丹挟み、たこ、平目の造り

  • 帆立の雲丹挟み、たこ、平目の造りアップ

  • The SG Shochu 「IMO」「MUGI」「KOME」

  • The SG Shochu IMO

  • 黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り

  • 松葉ガニの炭火焼き

  • 松葉ガニの炭火焼きアップ

  • 松葉ガニの爪リフトアップ

  • 八寸

  • パプリカのうるか乗せ、鹿のつくね、カラスミ菊芋

  • せり、えのき、とんぶり、お揚げのお浸し

  • 雲子の加減酢ジュレがけ

  • 蝦夷鮑、蕪の煮物

  • 蝦夷鮑、蕪の煮物アップ

  • 蝦夷鮑リフトアップ

  • 食事

  • 栗ぜんざい

  • お薄

  • ピスタチオアイスと、シャインマスカット、洋梨、柿のクアントローゼリー

2020/11/28 更新

17回目

2020/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

記憶に残る感動。それを演出してくれるのが幸庵。

2020年8月初旬に再訪です。

この日はかみさんとディナー。

やってきたのがこちらの日本料理店。

場所は、JR藤沢駅南口から徒歩4分ほどの住宅街の一角。

7ヶ月近くご無沙汰しておりましたが、元々こちらのお店は密ではありませんので、
超久しぶりに幸庵の料理を楽しみにやって参りました(^^)/

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

こちらのカウンター席は詰めれば10人くらいは座れるのですが、
今まで利用してきた中でもMAX4名までしか見たことがありません。
そもそもカウンターに限らず、店内の席を満席にすることをしない方針なんです。

ずっと以前から幸庵は密らない営業をしているんですよね(^^)
でも皆さんはそんなことを知りませんので、この日も店内は静かでした・・・

BGMは、ヒーリング系インストや落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・木桶芋焼酎 日は昇る
  鹿児島県の株式会社 祁答院蒸溜所の造る木桶芋焼酎。度数は25度。
  手造り米麹に、鹿児島県産の黄金千貫を加え、その名の通り木桶にて、
  もろみをゆっくりと発酵させ、醸した限定品。
  飲んだ瞬間に芋の甘みが口内を支配します。
  癖も無くて飲みやすい芋焼酎です。

をロックで飲みました。

かみさんは、

・黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り 900円(税抜)
  そんなに甘過ぎず、すっきりと酸味も効いていて美味しいです。

を頼みました。

この日に頂いたおまかせコース(30000円(税抜))の内容は以下になります。

・あられ湯
  まずはこれを飲んで胃の準備(^^)

・前菜
  つぶ貝、とうもろこし、ズッキーニの生姜酢ジュレがけです。
  自家製梅酒ソーダが食前酒代わりに添えられました。
  つぶ貝はやや甘めにさっと火を通したのかな?
  そこにアクセントとして、茗荷、バジル、生海苔が加わります。
  ガラスの器の下には、葛の葉を敷くことで季節を表現していました。
  美味しいのはもちろんですが、季節を感じさせ、清涼感を与え、
  見た目にも美しい前菜で、さすが幸庵というスタートですよ(^^)

・椀物
  松茸とアブラメの煮物椀です。
  冬瓜、つるむらさきの花も加わり、吸い地はオクラの擦り流しに。
  アブラメはアイナメと言った方が関東では通じやすいかも。
  いいアブラメが手に入ったそうで、鱧では無くてこちらを使用。
  オクラの風味が結構効いていましたね。

・向付
  出来てきた瞬間にびっくり・・・
  ここは未在か(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  見事な大きさの器に氷を敷き詰め、そこに乗るのは、
  淡路島 由良の赤雲丹の箱、葉山の蛸、真子ガレイ。
  これらを梅肉醤油、醤油で頂きます。
  まずは一人前ずつ取り分けてと。
  淡路島の由良で獲れるウニは、極上品とまでいわれ、
  市場になかなか出回りません。私も初めてですが、幸庵も初めて仕入れたと。
  それを箱食いですよ?上には加減酢ジュレ、茗荷、山葵を添えて。
  そしてスプーンですくって食うんですよ?なんという贅沢か・・・
  口に入れると、加減酢ジュレと同じスピードで赤雲丹が溶けていくんです。
  そして甘い余韻。今まで食った雲丹の中でも確実にNo.1。これは凄い。
  これよりも柔らかい食べ物は幸庵の水羊羹くらいでは(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  もちろん葉山の蛸もぶりんぶりんの歯応えでたまらん美味しさ。
  真子ガレイもエンガワも添えられてこちらも素晴らしい。
  この向付で放心状態になるくらいに感動しました。
  約7か月ぶりの訪問となりましたが、やはり幸庵は凄い。
  あまりにも評価されなさすぎだと思います。
  ある意味、ミシュランは見る目が有ったということですね。
  通いやすいので俺はいいけど(^^;

・焼物
  期待通りの鮎ですぜ(^^)/
  これまた見事な器に乗ってのサーブ。
  この日は秋田の鮎だそうです。それの塩焼き。蓼酢で頂きます。
  やや大きめのサイズですが、それでも余裕で頭から骨まで食えます。
  久しぶりに食う鮎は格別ですよ(^^)
  今回の蓼酢は蓼の葉を摺りつぶさないで、切り刻んだタイプでした。

・八寸
  蚊帳を被せてのサーブ。
  中には、せせり炭火焼き、茶豆ゼリー寄せ、蒸し鮑 肝添え、鮒子、
  さつまいもぺースト クリームチーズ添えになります。
  幸庵でせせりを食べるのは初めてですが、とにかく炭火の香りが素敵で(^^)
  せせり自体も味が濃くて旨いわ。
  何気に茶豆が香ばしくて旨かったなあ。どこの産地だろう?

・自家製梅酒ソーダ割り 700円(税抜)
  かみさんのオーダーです。
  自家製梅酒って前菜でも出ましたが、こんなに甘かったっけ?

・強肴
  なんと七輪に乗った石焼の登場。
  器にはすだち出汁醤油に浸った、鮑と松茸。
  これらを石焼で食おうという趣向です(^^)
  味付けは施されていますので、石に乗せて火が通ったらそのまま口へ。
  石で焼くとすだち出汁醤油の密度が上がって、
  屋台の炙り醤油のような焦げたいい匂いに(^^)

・鍋物
  なんとまだ続きますぜ!
  今度は、幸庵オリジナルバーナーに乗った鍋の登場。
  鍋には松茸が浮かんでおり、別皿に盛られた鱧に早く来て!と待っています。
  残ったスープにはすだちを絞って、全て完飲ですよ。残せるか。
  松茸の風味と鱧の旨味、ベースの出汁の旨味が凝縮ですもん。

・食事1
  蛤の治部煮ご飯です。
  その名の通りで、ご飯の上に蛤の治部煮を乗せ、白髪ねぎを添えたものです。
  香の物として、山芋と白瓜の漬物が供されました。
  なんと食事はもう1種類ありますとの案内。

・食事2
  これまた見事な器で。これは初めて見ますが信楽焼とのことでした。
  その中に入るのは蕎麦。
  なめこ、なめたけ、切り昆布のぶっかけ蕎麦です。すだちを添えて。
  器もキンキンに冷やしてあり、暑い日の〆の蕎麦としては最高(^^)
  そういえば聞くのを忘れたけど、蕎麦も幸庵で打ったのかな???
  だとすると凄いんだけど。蕎麦専門店顔負けになるので。

・和菓子1
  でたあっ!
  幸庵の夏の風物詩 水羊羹!
  私が日本一(KEN21調べ)、つまり世界一旨いと思っている水羊羹です。
  寒天の量を極限まで減らすことで、舌に乗せた瞬間に溶けるんですよ。
  口内に残るのは小豆の風味とほんのりとした甘みのみ。
  何度も食ってますが、何度食っても感動!
  滋賀の名料亭 招福楼出身の方は皆さん水羊羹が得意なのですが、
  その中でもダントツに旨いのが幸庵なんだよなあ。次元が違うので。

・和菓子2
  この日の幸庵はとどまることを知らず。なんと和菓子も2品用意していました。
  麦かんです。黒蜜を窪みに注いで。
  麦の香ばしさを味わう和菓子ですね。
  水羊羹のあとに食べましたので固さを感じましたが、
  これだってフルフルに近い柔らかめの食感に仕上がっているんです。

・お薄
  夏らしい涼し気な器でのサーブでした。このタイプは初めて見ますね。

・水菓子
  しっかりと水菓子も用意されています。
  夕張メロンと巨峰のモヒートゼリーがけです。
  夕張メロンは久しぶりに食べましたが、さすがの甘さですね。
  果肉のきめ細かさもあって。
  驚きなのがモヒートゼリー。シュワシュワ食感のゼリーなんです。
  最近の幸庵のお気に入りレシピのようで。
  これはモヒート以外にも色々と応用出来そうです。
  とにかくこのシュワシュワ食感は面白いですし、そもそも美味しいですよ。

これで氷代と消費税10% 6260円を加えて、〆て68860円。一人当たり34430円。

夜の外食は自粛していたため、久しぶりの訪問となりましたが、
今回の幸庵は何かを開放したかのごとく怒涛のラッシュでした。

一番大人しかったのは前菜だけではと。
それとて、スタートという意味では最高ですし。

とにかく器も素材も含めて、この日に提供できるもの全てをぶつけてきた感じです。
特に感動したのが、淡路島 由良の赤雲丹。
幸庵とて毎回仕入れられる代物では無いので、次回はいつ食えるのかも分かりません。
なので今回得た感動はずっと記憶して残したいと思います。

記憶に残る感動。それを演出してくれるのが幸庵。
生涯を通じて通い詰めたいと思わせるお店。

そのために老後の資金も工面してるんですわ(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

それにしても、もっと写真の腕を上げないとお店に申し訳ないっすね(^^;
その場で見た感動を写真では表現しきれていないので。

幸庵のご主人いわく、「一眼レフの持ち歩きが面倒ならうちに置いておけば。」
と冗談交じりに以前仰っていましたが、カメラメーカーの技術の進歩を信じて、
ポケットサイズでもフルサイズクオリティのコンデジの出現を待とう!

以下は今後の訪問月検討のための訪問月マップです。

次回はどうすっかなあ。蟹の解禁日以降となると11月下旬頃。
それだとちょいと期間が空くので10月に一発入れておくか?
世の中の情勢も鑑みながら検討したいと思います。

1月:6回
2月:2回
3月:4回
4月:4回
5月:1回
6月:3回
7月:3回
8月:5回
9月:2回
10月:4回
11月:3回
12月:4回
合計:44回

ご馳走様です!(2020/8現在、3.86ポイント、ミシュラン☆☆☆)


  • あられ湯

  • 木桶芋焼酎 日は昇るロック

  • 黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り

  • つぶ貝、とうもろこし、ズッキーニの生姜酢ジュレがけ

  • つぶ貝、とうもろこし、ズッキーニの生姜酢ジュレがけアップ

  • 自家製梅酒ソーダが食前酒代わり

  • ガラスの器の下には、葛の葉

  • 松茸とアブラメの煮物椀

  • 松茸とアブラメの煮物椀アップ

  • 見事な器での向付

  • 淡路島 由良の赤雲丹の箱、葉山の蛸、真子ガレイ

  • 淡路島 由良の赤雲丹

  • 淡路島 由良の赤雲丹リフトアップ

  • 葉山の蛸

  • 真子ガレイ

  • 秋田の鮎塩焼き

  • 秋田の鮎塩焼きアップ

  • 蓼酢

  • 八寸

  • 八寸

  • せせり炭火焼き

  • 茶豆ゼリー寄せ

  • 蒸し鮑 肝添え

  • 鮒子

  • 自家製梅酒ソーダ割り

  • 鮑と松茸の石焼

  • 鮑と松茸

  • 鮑調理中

  • 松茸調理中

  • 松茸と鱧の鍋

  • 出汁に浮かぶ松茸

  • 鱧リフトアップ

  • 蛤の治部煮ご飯

  • 蛤の治部煮ご飯アップ

  • 山芋と白瓜の漬物

  • なめこ、なめたけ、切り昆布のぶっかけ蕎麦

  • なめこ、なめたけ、切り昆布のぶっかけ蕎麦アップ

  • なめこ、なめたけ、切り昆布のぶっかけ蕎麦リフトアップ

  • 水羊羹

  • 水羊羹アップ

  • 麦かん

  • 麦かんアップ

  • 夕張メロンと巨峰のモヒートゼリーがけ

  • 夕張メロンと巨峰のモヒートゼリーがけアップ

  • カウンター

  • テーブル席

  • テーブル席

2020/08/22 更新

16回目

2020/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ブランドに拘らない柔軟な姿勢が高額支払いにならない要因かと

2020年1月下旬に再訪です。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、ヒーリング系インストや落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・芋焼酎 青酎
  東京都青ヶ島にある青ヶ島酒造の造る芋焼酎で、
  青ヶ島産の芋、青ヶ島産「純生麦」から造った麦麹から造られ、
  最低でも5年以上じっくりと寝かされて出荷されるそうです。
  35度という強めの度数。
  通常の25度ですと、普段は2回訪問すると無くなるのですが、
  さすがにこちらに関しては3回訪問まで持ちましたわ。

をロックで飲みました。

その後は、

・木桶芋焼酎 日は昇る 6000円(税抜)
  鹿児島県の株式会社 祁答院蒸溜所の造る木桶芋焼酎。度数は25度。
  手造り米麹に、鹿児島県産の黄金千貫を加え、その名の通り木桶にて、
  もろみをゆっくりと発酵させ、醸した限定品。
  青酎がかなりのアタック感があったせいかも知れませんが、
  こちらは飲んだ瞬間に芋の甘みが口内を支配します。
  これは飲みやすい芋焼酎では無いでしょうかね。
  それでもかみさんは拒否ってましたが(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

のボトルを入れてロックで飲みました。

かみさんは、

・黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り 700円(税抜)
  前回は甘めに感じたのですが、今回はそんなこともなく美味しいです。

を頼みました。

この日に頂いたおまかせコース(30000円(税抜))の内容は以下になります。

・梅昆布茶

・前菜
  いきなり松葉ガニの登場です。島根県の隠岐松葉ガニのタグ付き。
  蟹の身をほぐし、ミソを添え、菜の花、子持ち昆布とともに、
  加減酢煮凝りで和えたものです。
  いきなり贅沢なスタートですわ(^^)

・凌ぎ
  いくらととびこの飯蒸しです。
  最近はこのタイミングで飯物が出るようになりましたね。
  いくらととびこを一緒に食べるのって意外と無いのですが、
  それぞれの食感が異なっていて面白いですし旨いです。

・椀物
  松葉ガニの真薯椀です。
  幸庵のは蟹だらけ真薯でつなぎはごく少量。
  そこに、餅、山陰で採れる神馬草という海藻、人参、木の芽を乗せて。
  出汁は昆布出汁の効いたものでした。
  ほんと旨いよね(^^)

・向付
  平目、平目のエンガワ、スミイカの刺身です。
  梅肉醤油、醤油で頂きます。

・焼物
  秋田のズワイガニ焼きです。
  秋田とは珍しいなと思いましたが、松葉ガニの乱獲により、
  この時期になると獲れないそうです。
  なので最近では仕入れ先が北上しているとのこと。
  生姜の効いたそれほど甘くない、かに酢で頂きますが、
  このかに酢が好みでした(^^)
  秋田のズワイガニも身の甘さがあって美味しかったですよ。
  とにかく二人でズワイガニを1杯食べれるんですから満足ですよ(^^)
  幸庵は普段からタラバガニを使うなど、ブランドに縛られない食材調達。
  美味しければブランドは関係ないという柔軟な考え方でしょう。

・黒糖焼酎仕立て 奄美たんかん酒ソーダ割り 700円(税抜)
  かみさんのオーダーです。
  こちらはたんかんらしい甘みがしたかな。かみさんは微妙との弁。

・八寸
  円形のお重タイプの器でのサーブ。これは初めて見ました。
  中に入っていたのが、菊花蕪、鰆の柚庵焼き、鰻の八幡巻き、
  菊芋のスモークサーモン巻き、小柱の白和え 加減酢煮凝りがけ、
  鯵の味噌和えになります。

・強肴
  なんと七輪の登場。その上に乗るのはズワイガニの殻。
  中はズワイガニミソの鍋仕立てになっており、
  車海老、淀大根、ふくいもが入っています。
  とにかく最高の蟹味噌汁ですよ。一滴も残さずに完飲。

・食事
  蟹雑炊もあったのですが、さすがにここまで蟹尽くしなので、
  牡蠣雑炊はどうですか?とのご主人の計らいによりそちらにしました。
  牡蠣雑炊はぷっくりとした牡蠣に、あっさり出汁ベースの
  玉子で綴じた雑炊。さらっと食べれました。
  添えられたのは、あやめ蕪と白菜の漬物。

・和菓子
  黒豆金時です。中には白餡を忍ばせ、刻んだのし梅をトッピング。
  黒豆の香ばしい風味が生きていてこれは好み(^^)

・お薄

・水菓子
  豪華バージョンでの登場ですよ。
  洋梨とコアントローシャーベット、苺杏仁豆腐になります。
  こういうプレゼンテーションが嬉しいよね(^^)

これで氷代と消費税10%を加えて、〆て74690円。一人当たり37345円。
今までの幸庵の中では過去最高額のお支払いになりましたが、
これだけのズワイガニを堪能できたので安いくらいでしょう(^^)
ブランドに拘らない柔軟な姿勢が1人5万円とかの高額支払いにならない要因かと。

それにしてもオリンピックイヤーなんだから、
鎌倉・湘南エリアにも観光客もどっと押し寄せるはずですので、
ミシュランも今回は神奈川県も調査すると思われたのですが、さにあらず・・・
どんだけ無視しとんねん(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

以下は今後の訪問月検討のための訪問月マップです。

次回は4月に訪問しようかなと思います。
その後の5月は京都ツアーに充ててね!

1月:6回
2月:2回
3月:4回
4月:4回
5月:1回
6月:3回
7月:3回
8月:4回
9月:2回
10月:4回
11月:3回
12月:4回
合計:43回

ご馳走様です!(2020/1現在、3.90ポイント)


  • 芋焼酎 青酎ロック

  • 黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り

  • 松葉ガニ、菜の花、子持ち昆布の加減酢煮凝りがけ

  • 松葉ガニ、菜の花、子持ち昆布の加減酢煮凝りがけアップ

  • いくらととびこの飯蒸し

  • いくらととびこの飯蒸しアップ

  • 松葉ガニの真薯椀

  • 松葉ガニの真薯椀アップ

  • 平目、平目のエンガワ、スミイカの刺身

  • 平目、平目のエンガワ、スミイカの刺身アップ

  • 秋田のズワイガニ焼き

  • 木桶芋焼酎 日は昇るロック

  • 黒糖焼酎仕立て 奄美たんかん酒ソーダ割り

  • 八寸

  • 菊花蕪、鰆の柚庵焼き、鰻の八幡巻き、菊芋のスモークサーモン巻き、小柱の白和え 加減酢煮凝りがけ、鯵の味噌和え

  • ズワイガニミソの鍋仕立て

  • ズワイガニミソの鍋仕立てアップ

  • 食事

  • 牡蠣雑炊

  • あやめ蕪と白菜の漬物

  • 黒豆金時

  • 黒豆金時アップ

  • お薄

  • 豪華バージョンのデザート

  • 苺杏仁豆腐

  • 洋梨とコアントローシャーベット

2020/01/30 更新

15回目

2019/11 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ミシュランが格付けしようがしまいが、私にとっての永遠の☆☆☆

2019年11月下旬に再訪です。

こちらに伺ったのは、京都旅行で京都の名だたる名店を食べ歩いた後。
その余韻も冷めやらぬうちに、大好きな幸庵を予約していました。

大抵の京都旅行のあとには、幸庵のご主人への報告も兼ねて、
こちらを予約していることがほとんどですが、今回もそんな感じで。

結論から申し上げると、幸庵はやはり素晴らしい。
京都のミシュラン☆☆や、食べログ高評価店、超予約困難店などを
今回も巡らせて頂きましたが、幸庵はそれらをも超えています。
もちろん私の主観ですので悪しからずです。

ミシュランは神奈川県に愛想が尽きたのか、
2015年を最後に神奈川県の評価をしていません。

食べログ的にも、同じく招福楼出身の松川銀座 しのはらが、
2019年11月現在、4.7ポイントを超える超高評価に対し、
幸庵は3.9ポイントに甘んじています。
影響力のある食べロガーが来ないへき地ですし、話題性も無いので。

しかし私からしたらそんなことは全く関係ありません。
むしろ超予約困難店にならないので有難いくらいです。
お店側としては微妙なんでしょうが(^^;

ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版を最後に、
ミシュランの格付はされていませんが、幸庵は2012年版から4年連続☆☆☆。
☆☆☆は、神奈川県では唯一のお店。それを4年連続ですよ。

そして京都の☆☆☆も含めて、さんざん食べ歩いたあとに、
あえて幸庵を予約し、そこで味を確かめるんです。今までに何度も。

その結果から私は幸庵を5.0ポイントに評価していますし、
ミシュランが格付けしようがしまいが、私にとっての永遠の☆☆☆なんです。

幸庵の良さは一度では分かりません。
私も京都に何度も訪れて、そこの名店を食べ歩いて気付いたことなんです。

数え間違いが無ければ、今回で幸庵を利用するのは42回。
チェーン店を含めて、ここまで再訪したお店は人生においてありません。
これからも再訪をし続けるでしょう。

とまあ、何というかちょいと悔しくなったので、
長々と自分の想いを語ってみました。

京都でも神奈川県出身の若い板さんとお話をする機会があり、
ミシュランが無視出来ないようなお店を私も出したい!
という熱い想いを持った方も居ますので10数年後を見とれよと。

さて、本題です。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、ヒーリング系インストや落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・芋焼酎 青酎
  東京都青ヶ島にある青ヶ島酒造の造る芋焼酎で、
  青ヶ島産の芋、青ヶ島産「純生麦」から造った麦麹から造られ、
  最低でも5年以上じっくりと寝かされて出荷されるそうです。
  35度という強めの度数がありますので、飲んだ印象としては、
  芋焼酎というよりは泡盛の古酒に近いなと感じました。
  度数が高い分、飲むペースが落ちますので、
  私にとってはCPの良い芋焼酎になります。
  事実、前回訪問時から飲んでいるのですが、
  まだ少しだけ残して帰りましたので。
  普段であれば、今回新たなボトルを入れるのですが。

  ちなみにこの日に初めて知った驚愕の事実。
  実はボトルキープはしていないとのこと(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  私はずっとボトルキープをしていますので知らなかったのですが。
  なので私以外の方はボトルキープは出来ませんので悪しからずです・・・
  まあ、する人も居ないんでしょうけど。

を飲みました。

かみさんは、

・黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り 700円(税抜)
  私には少し甘めかな。かみさんはこれをお代わりしていました。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(27000円(税抜))の内容は以下になります。

・あられ湯

・前菜
  北寄貝、あわび茸、菊菜の盛合せです。
  北寄貝が甘くてねえ(^^)
  あわび茸の食感も宜しく。
  さすがに旨いなあとこの時点で感動。

・凌ぎ
  お祝いの時にはこの時点で赤飯などを供される場合があるのですが、
  この日は特にお祝いでも無いのですが、
  むかごの飯蒸し 鶏の麹漬け焼き乗せが供されました。
  おこわのもちもち加減と、鶏のおこげの香ばしさがたまらん。
  この鶏の麹漬け焼きだけで1㎏くらい食べたいくらいに旨いです。

・椀物
  たらば蟹の真薯です。
  ほうれん草、飾り人参、木の芽を添えて。
  たらば蟹だらけ真薯なのですが、たらば蟹の甘みと食感が生きています。
  そして出汁の透明感に甘みを与えてくれるんです。素晴らしい。

・向付
  鰆炙り、鰤トロ藁焼きです。珍しいところで紫白菜があしらい。
  双方とも辛子醤油で頂きます。
  鰆炙りはしっかりと炙ったタイプ。燻製香が素敵に付いています。
  鰤トロ藁焼きはさっと藁で炙ったとのこと。
  確かにそんな感じの燻製香です。
  ご主人いわく、この日はいいのが仕入れられたとの弁。

・黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り 700円(税抜)
  かみさんのオーダーです。同じものをお代わり。

・八寸
  箕に入れて、丹沢の紅葉を散りばめてのサーブ。
  この日は、平貝、とんぶり、菊花のお浸し、牡蠣の酒煮 醤油の煮凝りがけ、
  栗金団 大徳寺納豆風味、紫人参柚子酢煮、牛蒡の溜り醤油漬けの盛合せ。
  どれも美味しいものでしたが、次のメインイベントのために、
  あえて八寸は抑え気味の演出でしたね。

・焼物
  ご主人自ら活き車海老のプレゼンテーションがあり、
  それとたらば蟹を炭火で焼いたものです。
  土佐酢と胡麻だれが添えられて。
  たらば蟹は土佐酢で、車海老は胡麻だれで食べました。
  車海老は30㎝はありそうな大型でしたが、
  一部の胴体部分の殻以外は、頭も足も尾も含めて
  バリバリと頂くことが出来ました。
  特に頭は味噌の旨味もあってたまらんよね(^^)
  かみさんはこの手の殻とか骨は苦手なので、かみさんの分も成仏。
  たらば蟹の殻はさすがに食えんので、こちらは大人しく脚肉のみを。
  私もかみさんも甲殻類は大好物ですので、これはたまらんのです(^^)
  食べログでは何度も申し上げていますが、松葉ガニを筆頭に、
  ズワイガニばかりが持ち上げられていますが、たらば蟹だって旨いんです。
  ヤドカリの仲間だろうが関係ないです。
  幸庵のご主人も、この時期の松葉ガニはいいのが無かったので、
  今回はたらば蟹にしたとの弁。こっちの方が旨いと。

・蒸物
  鯛の蕪蒸しです。
  蕪蒸しというと擦り下ろして大根おろしのようにするのが定番ですが、
  今回は拍子切りにして食感を楽しむものでした。
  銀杏も添えられて、鯛よりも蕪の香りを楽しむような料理でしたね。
  もちろん鯛も皮目が炙られており、無茶苦茶旨いですし、
  かけられた餡も旨いです。

・食事
  新潟の雪椿という米を炊いた白飯がメインです。
  そこに、なめこの山椒煮、あやめ蕪の糠漬け、昆布、蕪の茎昆布が添えられ。
  ご主人いわく、新潟の雪椿が旨いので余計なものは要らないと。
  幸庵にしては珍しく、やや固めの炊き加減で、確かに米の旨みと甘み。
  ご飯だけで酒も飲めるくらいに。
  食べ終えるとご主人からお代わりを促されました。
  どうやら何かを用意している模様。
  お代わりをお願いしてみると、新潟の雪椿の上に鰻の山椒煮を。
  この鰻の山椒煮が素敵に痺れて旨くて(^^)
  細かく箸で割いて、ご飯に混ぜて頂くと至福ですわあ。これは凄い!
  鰻の食べ方としては最高峰の一つではと思いましたもん。
  関西風蒲焼、関東風蒲焼、ひつまぶしなどを含めて。

・和菓子
  シルクスイートの焼き芋です。
  ブランデーで風味付けしたのみ。
  シンプルですが、奥が深いです。ちゃんと皮も入っていて。
  幸庵で供されるほど焼き芋もグレードが上がってるんですよねえ。
  それも凄い。

・お薄

・水菓子
  愛媛産富士柿のコアントローゼリー ざくろ添え、
  ストロベリーアイスと洋梨、ラズベリー添えです。

これで氷代と消費税10%を加えて、〆て62040円。一人当たり31020円。

冒頭でも申し上げた通り、今回も京都の名だたる名店に引けを取るどころか、
それらをも凌駕する素晴らしい料理の数々。

これだけの実力を持ちながらも地元の藤沢を大事にしてくれ。

そのおかげでこのように苦も無く再訪することが出来るんですから、
本当に有難いことですし、生涯を通じて通いたいお店の一つ。
そういうお店が現時点で2店舗あるのは幸せなことです(^^)

以下は今後の訪問月検討のための訪問月マップです。

次回は回数が多めなのですが、最近伺っていませんので、
1月に訪問したいと思います。

1月:5回
2月:2回
3月:4回
4月:4回
5月:1回
6月:3回
7月:3回
8月:4回
9月:2回
10月:4回
11月:3回
12月:4回
合計:42回

ご馳走様です!(2019/11現在、3.90ポイント、ミシュラン☆☆☆)


  • 芋焼酎 青酎ロック

  • 黒糖焼酎仕立て すもも酒のソーダ割り

  • 前菜

  • 北寄貝、あわび茸、菊菜の盛合せ

  • 北寄貝、あわび茸、菊菜の盛合せアップ

  • むかごの飯蒸し 鶏の麹漬け焼き乗せ

  • むかごの飯蒸し 鶏の麹漬け焼き乗せアップ

  • たらば蟹の真薯

  • たらば蟹の真薯アップ

  • 鰆炙り、鰤トロ藁焼き

  • 鰆炙り、鰤トロ藁焼きアップ

  • 八寸

  • 平貝、とんぶり、菊花のお浸し、牡蠣の酒煮 醤油の煮凝りがけ、栗金団 大徳寺納豆風味、紫人参柚子酢煮、牛蒡の溜り醤油漬けの盛合せ

  • 平貝、とんぶり、菊花のお浸し

  • 牡蠣の酒煮 醤油の煮凝りがけ

  • 栗金団 大徳寺納豆風味、紫人参柚子酢煮、牛蒡の溜り醤油漬け

  • ご主人自ら活き車海老のプレゼンテーション

  • 車海老とたらば蟹の炭火焼き

  • 車海老とたらば蟹の炭火焼きアップ

  • 鯛の蕪蒸し

  • 鯛の蕪蒸しアップ

  • 食事

  • 新潟の雪椿

  • なめこの山椒煮

  • あやめ蕪の糠漬け、昆布、蕪の茎昆布

  • 鰻の山椒煮オンザ雪椿

  • 鰻の山椒煮オンザ雪椿アップ

  • シルクスイートの焼き芋

  • シルクスイートの焼き芋アップ

  • お薄

  • 水菓子

  • 愛媛産富士柿のコアントローゼリー ざくろ添え

  • ストロベリーアイスと洋梨、ラズベリー添え

2019/11/23 更新

14回目

2019/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

これ以上旨い素麺は無いでしょう(^^)/

2019年8月下旬に再訪です。

我々は決まってお店の奥のカウンターに座ります。
そのカウンターの手前側がいつもの席。

BGMは、ヒーリング系インストや落ち着いた雰囲気のクラシック。

飲み物は、私はボトルキープをしていた、

・芋焼酎 青酎 7800円(税抜)
  東京都青ヶ島にある青ヶ島酒造の造る芋焼酎で、
  青ヶ島産の芋、青ヶ島産「純生麦」から造った麦麹から造られ、
  最低でも5年以上じっくりと寝かされて出荷されるそうです。
  35度という強めの度数がありますので、飲んだ印象としては、
  芋焼酎というよりは泡盛の古酒に近いなと感じました。
  度数が高い分、飲むペースが落ちますので、
  私にとってはCPの良い芋焼酎になりましたわ。
  この日ボトルを開けたのですが、1/3しか飲んでいませんので。
  いつもであれば半分は飲んじゃうのですが。

を飲みました。

かみさんは、

・アールグレイの梅酒ソーダ割り 700円(税抜)
  紅茶フレーバーを感じる梅酒でなかなか旨いです。和食にも合うね。

を飲んでいました。

この日に頂いたおまかせコース(23000円(税抜))の内容は以下になります。

・あられ湯

・前菜
  梅ジュースが添えられました。ノンアルですが旨いですよ(^^)
  胡麻豆腐の2種とうもろこし包み ジュレがけです。
  上には雲丹を添えて。
  とうもろこしは、黄色と白の2種類を使用。
  胡麻豆腐のむっちり食感と香ばしさに、
  とうもろこしのプチプチ食感と甘味の協演。旨いねえ(^^)
  いつもながらの素晴らしいスタートですよ。

・椀物
  松茸と鱧の椀物です。焼き茄子という品種の茄子を添えて。
  吸い地はいつもながらにスッキリと旨いです。極上ですよ。
  焼き茄子を食べるのはこれで3度目くらいの記憶ですが、
  ほんと焼き茄子にするための茄子という感じで香ばしくて旨いねえ。

・向付
  鰹のたたきとアオリイカの刺身盛合せです。
  梅肉醤油と生姜醤油を添えて。
  鰹のたたきは背の部分と腹の部分の2種類。それぞれの美味しさがあります。
  アオリイカはプリプリしながらも柔らかさも併せ持つ仕上がり具合。

・焼物
  大将自ら活き鮎のプレゼンテーション。
  静岡県狩野川の鮎だそうです。
  シンプルに塩焼きで頂くのですが、これがやっぱ一番やね(^^)
  パリパリとした食感とはらわたの風味。

・八寸
  細かな編み目の蓋というのかな?
  それを被せての登場。
  この日の内容は、松茸のコロッケ、銀杏、たたみいわしクリームチーズ、
  いちじく煮とクリームチーズ、鯵と枝豆の腐乳和え、
  海老と枝豆の酒盗和えになります。
  ザ・酒の肴(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  どれも絶品なのですが、特筆すべきはいちじく煮。
  ほぼほぼ、いちじくの風味と食感を残したまま煮ているんです。
  これは旨かったなあ。

・強肴
  松阪牛とトロ茄子の焼物です。にらを添えて。
  そのままだと味が薄いので、添えられたごまだれで頂くのですが、
  このごまだれがこれまた絶品でねえ。
  松阪牛よりもそっちの方が印象に残るんですよ。

・煮物
  冬瓜のけんちん仕立てです。
  下に冬瓜と里芋が沈んでおり、そこにとうもろこしなどの
  季節の野菜を刻んだ生姜醤油餡をかけたものです。
  これは栄養がありそうな一品ですよ。冬に食べたいくらいの。
  生姜がしっかり効いていて旨いです。

・食事
  素麺です。
  もちろん幸庵ですので普通の素麺では無くて、
  見事な氷の器に、これまたたっぷりの松茸を添えたものです。
  生姜醤油ベースの出汁に、添えられたすだちを入れると
  さらに味がぐっと締まりますよ。
  素麺は太めのものを使用しています。半田麺かも。
  とにかく氷の器ですので冷え冷えで、つるつるのシコシコで、
  松茸風味で、出汁もウマウマで、これ以上旨い素麺は無いでしょう(^^)/

・和菓子
  なんと2種類のサーブ。
  一つは薩摩芋羹、もう一つは南瓜羹。
  小さな窪みを付けて、そこに黒蜜を注いで。
  どちらも素材の味そのものの美味しさなのですが、
  薩摩芋羹は舟和などの老舗和菓子店でもお馴染みですが、
  この南瓜羹は私は食べた経験が無くて、その上無茶苦茶旨くて、
  これは今回の驚きの一つでしたね。
  大将曰く、ここまでの風味に仕上げるには相当練り込んだとのこと。

・お薄

・水菓子
  シャインマスカット、白桃、梨、ブランデーゼリー、バニラアイスの盛合せです。
  ブルーベリーソースをアクセントに添えて。

これで、消費税3770円を加えて、〆て50970円。
今回は前回の時にボトルだけを入れて帰ったので、その分割安になりましたね。

8月ですので、鮎を期待して来ましたが、天然ものしか使いませんので、
こればっかりは釣れるも八卦、釣れないも八卦状態。
しかしちゃんと鮎が届いていたようで良かった(^^)
毎年、何度食っても飽きんわ。なんでじゃろ?

次回はちょっと間を開けて11月に伺おうと思っています。
蟹の解禁になったらね!

以下は今後の訪問月検討のための訪問月マップです。
11月が少なめなので次回は11月なんですよ。
来年は2月と5月を攻めるか。

1月:5回
2月:2回
3月:4回
4月:4回
5月:1回
6月:3回
7月:3回
8月:4回
9月:2回
10月:4回
11月:2回
12月:4回
合計:41回

ご馳走様です!(2019/8現在、3.92ポイント、ミシュラン☆☆☆)


  • 胡麻豆腐の2種とうもろこし包み ジュレがけ

  • 胡麻豆腐の2種とうもろこし包み アップジュレがけ

  • 梅ジュース

  • 松茸と鱧の椀物

  • 松茸と鱧の椀物アップ

  • 松茸リフトアップ

  • 鰹のたたきとアオリイカの刺身盛合せ

  • 鰹のたたきとアオリイカの刺身盛合せアップ

  • 静岡県狩野川の鮎

  • 鮎の塩焼き

  • 鮎の塩焼きアップ

  • 八寸

  • 八寸

  • 松茸のコロッケ

  • 銀杏

  • たたみいわしクリームチーズ

  • いちじく煮とクリームチーズ

  • 鯵と枝豆の腐乳和え

  • 海老と枝豆の酒盗和え

  • 松阪牛とトロ茄子の焼物

  • 松阪牛とトロ茄子の焼物アップ

  • 冬瓜のけんちん仕立て

  • 冬瓜のけんちん仕立てアップ

  • 素麺

  • 素麺アップ

  • 素麺リフトアップ

  • 薩摩芋羹

  • 薩摩芋羹アップ

  • 南瓜羹

  • 南瓜羹アップ

  • お薄

  • シャインマスカット、白桃、梨、ブランデーゼリー、バニラアイスの盛合せ

  • 芋焼酎 青酎ロック

  • アールグレイの梅酒ソーダ割り

2019/08/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ