くるのすけさんが投稿したオチガビワイナリー(北海道/余市)の口コミ詳細

「食」を「職」とする者として、楽しい「食」を発信したい!                          写真は2017年の母の日に子供と調理したもの、アイコ...

メッセージを送る

くるのすけ (男性・北海道) 認証済

この口コミは、くるのすけさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

オチガビワイナリー仁木、余市/その他

4

  • 昼の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • その他の点数:5.0

会員になって待望の「収穫体験」&「ランチ」は大満足でした(^o^)丿

10月の余市方面。 この日は楽しみにしていた「会員」のぶどうの収穫体験に参加。
ぶどうの収穫は初めてで気持ちが上がります(#^.^#)

オチガビワイナリー@余市、です。


【収穫体験】
9月下旬から10月中旬まで実施されており、ワタシも会報を見てカミさんと申し込んでいました、楽しみ~(^^)/

朝9時に現地集合。
緑と赤系のぶどう畑が眼前に広がっています(^^)/ワクワク。
ぶどうの収穫方法について、簡単なレクチャーを頂き、早速収穫開始。


【ぶどう棚について】
ぶどう「棚」の面が、
生食用は「天井」の様な「長梢仕立て」に対し、
ワイン用は「壁面」の様な「垣根仕立て」の栽培です。
実は「垣根仕立て」の方が、設営がしやすくローコストで収穫もしやすい、というメリットがあります。


【収穫体験、実施中♪】
慣れてくると、結構、収穫は楽しいヽ(^o^)丿
ワタシは身体がデカいので、かがんでの収穫は大変でしたが、とても楽しく、慣れてくると効率よく、鋏を入れる場所も分かってきて、時間当たりの処理量も増えてました(#^.^#)
途中休憩をはさんで、目標とする棚数の収穫を終えたのはお昼前に予定通り終了しました。

お待ちかねの昼食です。
(オチガビさんからのサービスランチです♪)


【ランチです】
軽食風ですが、
ワンドリンク/メインプレート/デザート/コーヒー、の構成。

ワンドリンクは、
カミさんは白ワイン、私はブドウジュース。
白ワイン美味しかったらしいですが、私はドライバーなのでガマン。
でも、ブドウジュースも市販品とは全然違って、とっても美味しかった(^^)/
イイじゃん♪

メインプレートも、
サラダはバルサミコ酢を効かせたドレッシングが美味しく、メインも優しい味わいで、
パンも美味しく、サラダのドレッシングを絡ませても旨い(^^♪

デザートはブドウのジェラート。
コレもすこぶる旨い(^^♪
やはりワイナリー、ブドウ「ジュース/デザート」も美味しい。

やっぱり満足で完食(^^)/


【あとがき】
本当に楽しい収穫体験でした。
この後の、選果以降の工程はオチガビさんの「インスタ」では見ておりますが、機会あれば参加してみたいものですが、食品製造に於ける管理上の事を思えば、会員は収穫までなんだろうなあ、とも納得。

カミさんは、
すっかり収穫体験も気に入ってしまい、ワイナリーを始め他の種類の会員とかないかなあ?、と探索を開始してました(笑)。

翌日に「太もも」が筋肉痛になりましたが(笑)、充実の半日でした。
素晴らしい企画で楽しめました。

ごちそうさまでした(^o^)丿

  • 【2021年10月】緑と紫のワイン用の「垣根仕立て」のぶどう畑が広がってます。

  • 【2021年10月】収穫体験の農場からぶどう畑を臨む。

  • 【2021年10月】ワイン用の「垣根仕立て」のぶどう畑。

  • 【2021年10月】紫色の方のぶどう畑のぶどう。

  • 【2021年10月】ワイン用の「垣根仕立て」のぶどう畑、結構広いですねえ♪

  • 【2021年10月】収穫のシーン。

  • 【2021年10月】収穫前のぶどう。

  • 【2021年10月】木に絡んでいるぶどうは、何処を切ると収穫できるか、はじめは分からなかったけど、後半は段々慣れてきました(^^)/

  • 【2021年10月】収穫したぶどうはカゴにまとめて入れていきます。

  • 【2021年10月】ランチにて。カミさんは白ワイン、ワタシはぶどうジュース(笑)。でも、このぶどうジュース、マジで旨かった(^o^)丿

  • 【2021年10月】ランチのメインプレート。

  • 【2021年10月】ランチのメインプレート、アップ。

  • 【2021年10月】ランチのデザート、ぶどうのジェラート。

  • 【2021年10月】ランチの〆のホットコーヒー。

  • 【2021年10月】店内のワイン販売コーナー、この日も1本購入しました(^^)/

  • 【2021年10月】ぶどう畑に隣接する建物にて。上のコンベアで選果して、下はぶどうと茎等に分別されます。

  • 【2021年10月】ぶどう畑に隣接するレストランなどのある建物。

2021/10/26 更新

3回目

2020/12 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ワインもそうだが、スパークリングワインもイケてました(//∇//)

12月の札幌。
遅くなった我が家のクリスマスにて。

オチガビワイナリー@余市郡エリア、です。


以前買っておいたスパークリングワインを
クリスマスに合わせて頂きました。


★スパークリングワインBLANC
アルコール度数は13.0%と若干高め。
香味も良く、しっかりとした味わいの仕上がり。

美味しいです。。。
普段販売しているスパークリングワインとは、
一線を画している味わいです。
カミさんも喜んで頂いてました。


【あとがき】
やっぱり「オチガビワイナリー」さんはイイなあ。
通販でも買えるけど、出来たら訪問して買いたい。
(訪問までの道のりも楽しい)

2021年も買いに行きます。
ごちそうさまでした(^o^)丿

  • 【2020年12月】スパークリングワイン「BLANC」。

  • 【2020年12月】スパークリングワイン「BLANC」、ラベル。

  • 【2020年12月】スパークリングワイン「BLANC」で乾杯(^^)/

2021/01/15 更新

2回目

2020/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ワインはモチロン、ココに買いに行く往復含めてが楽しみなんだ(^^)/

ココはたまーにドライブ兼ねてワインを買いに来ています。

オチガビワイナリー@余市町エリア、です。
(OcciGabi Winery)

■お店は、
札幌市内から高速も使用して1時間余りで余市へ。
高速延伸で更に短時間になったけど、
いいドライブって感じの距離感ですねえ♪

【余市エリア】
余市は道内でも屈指の果樹栽培が盛んなエリアで、
この時期はワイン用のブドウの収穫期で、
道中でも「ぶどう」の栽培を散見しました。

【垣根仕立て】
此方のお店のブドウは「垣根仕立て」栽培です。
(一般的な「棚仕立て」栽培とは異なります)

【ワインの木オーナー制度】
訪問時はぶどうの収穫期みたいで、
「ワインの木オーナー制度」のメンバーと思しき方々が、
ワイン用のブドウの収穫体験かなぁ⁉️
ワインの木の所に人が集まっていました。

【店内へ】
店内に入ると、
ワイナリーレストランとワインの物販エリアと有ります。
今回もワインの購入で来たので物販エリアへ。

店内を眺めながら、手頃なお値段のワインを購入♪


【いただきます】
★Dornfelder2018@3,260円(込)。
(ドルンフェルダー)
鮮やかな赤色で芳醇な香り。
ほどよい重さとふくよかさで、ワタシには呑みやすい。
カミさんも喜んで頂いてました。


【あとがき】
お店の方に聞いたら「ワインの木オーナー制度」の説明も
丁寧にして頂けました。
https://www.occigabi.net/ownership/

オトクな内容だけに、今度こそ入会しよう!
と思いながらお店を後に。

ワインも美味しいだけに、
ワイナリーレストランの方も訪問したいところです。

再訪必至。
ごちそうさまでした(^o^)丿

  • 【2020年10月】ココではぶどうは「垣根仕立て」で栽培されています。 左と右ではぶどうの種類が違うようですね(緑とアンバーな色合いの樹が並んでます)。

  • 【2020年10月】久々の訪問、ぶどうの収穫期みたいです、ぶどう畑は割と広大でした。

  • 【2020年10月】ちょうど「ワインの木オーナー制度」のメンバーの方々と思しき人達がいらっしゃるようでした。

  • 【2020年10月】店内、ワイン販売エリア。

  • 【2020年10月】店内、ワイン販売事例。

  • 【2020年10月】Dornfelder(ドルンフェルダー)2018@3,260円(込)、買ってみた。

  • 【2020年10月】Dornfelder(ドルンフェルダー)2018@3,260円(込)、アップ。

2020/12/12 更新

1回目

2018/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

とっても真摯に取り組んでいることを感じるワインです(^^♪

余市ドライブの帰りに訪問。

オチガビワイナリー@余市エリア、です。

■いい景観♪
随分と北海道にもワイナリーが増えて来ました。
特にココ余市/仁木エリアは増えてきてます。
今回は、「オチガビワイナリー」さんを訪問です。

お店の付近には、
自社栽培なのか!?醸造用の「垣根栽培」のぶどうが多いです。
綺麗に植えており、景観も良好。
土地も広いので、まだまだ拡張できそう(^○^)。

にしても、
この仁木/余市エリアは、
道内の有力なフルーツ産地化が益々進んでます。
当然ですが、ブドウに於いては、
生食用の棚栽培/醸造用の垣根栽培が有ります。

そう、ワイン醸造用となると、
垣根栽培の方が、作業が効率もさることながら、
味が凝縮した良質なぶどうができる、
そうなので(^_-)-☆

■お店にて。
店内は明るく、素敵なお店です。
訪問時はそこそこお客さんが入ってて、団体さんも居ました。
我々はお店の方に聞きながら、ワインを勧めて頂きましたが、
専門性を生かし、相手の嗜好を尊重しながらも商品を勧める、
というスタイルの接客は好印象で、
嫌な感じもなく、素直に色々と質問しながらワイン選びが
出来ました。

たぶんその接客して戴いた女性が、
代表取締役の「落 雅美」さんだと思ったんだけどなあ。。。と。

ま、それはさておき、この接客ですが、
きっとワインにウルサイ方も初心者も、
納得のいくワイン選びができそうだと思います。

●Zweigeltrebe2016(ツヴァイゲルトレーベ)@2,300円。
2本購入した方の片方です。
エグ・ヴィヴさんで購入した
●ドライチェリーとノワゼットのパン
●くるみパン
と一緒に噛み締めながら頂きます♪

呑みやすくってマジで美味いです。
軽い芳香で、癖がなく、イイ感じの一杯。
今回のパンとも相性良好でしたが、肉はもちろんですが、
割と種々の料理との親和性も高い気がします。
カミさんと楽しく1本空けちゃいました。


【あとがき】
いいお店でした。
真摯にワインを作っている感じが好印象でした。
評価がAll★4.0になってますが、
気分的にはそんな感じでした。

色々と考えを持って取り組んでいるので、
ワタシも一口やらせていただこうかなあ、と思った次第。

続きは後日♪
美味しくごちそうさまでした(^_-)-☆

  • 【2018年06月】店舗外観、本当は入口側より、農園から店舗を臨む方が綺麗だが、写真無く。

  • 【2018年06月】Zweigeltrebe2016(ツヴァイゲルトレーベ)頂きます(^○^)

  • 【2018年06月】垣根栽培のブドウ。左と右は種類が異なる様で。

  • 【2018年06月】垣根栽培のブドウアップ。

  • 【2018年06月】まだ小ぶり。

  • 【2018年06月】参考:生食用の棚栽培。

  • 【2018年06月】雰囲気の良い店内。

  • 【2018年06月】Zweigeltrebe2016(ツヴァイゲルトレーベ)@2,300円、頂きます。 ラベル、表。呑む前に写真を撮ってなく、飲み終わってから慌ててパシャリ(^○^)

  • 【2018年06月】ラベル、裏。

2018/07/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ