くいしんぼうヤマゲンさんのマイ★ベストレストラン 2013

くいしんぼうヤマゲンのレストランガイド

メッセージを送る

くいしんぼうヤマゲン (60代前半・男性・埼玉県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は猛暑で体調を崩すなどありましたが、やはり美味しいものを素晴らしいもてなしで
頂くことが自分の支えにもなったことを痛感しています。
ベスト10ですが1位から8位までは自分のお気に入りの店ばかり。
他にもランクインさせたかった店も当然ありましたが、今回はこのようにいたしました。

今年出会ったお店で再訪ないしは再訪予定のとなっている[中嶋」さんと「青山 仁」さんは
ベテランの円熟と若手の勢い、それぞれの良さを楽しませてもらいました。
これからも良いお付き合いができればと思います。
今年のコメントは簡単ですが以上といたします。
これからもよろしくお願いします。

くいしんぼうヤマゲン

マイ★ベストレストラン

1位

銀座 レカン (銀座、銀座一丁目、東銀座 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥15,000~¥19,999

2014/11訪問 2014/12/19

レカンの料理、高良シェフの料理をいただくことの幸せ。またいただく時を楽しみにいたしましょう。

2014年12月18日記

11月下旬の週末。一時休業前の最後の訪問でした。
ディナーで2万円のコースをいただいています。
写真とそのコメントも参考にしてください。
いつものように宇佐美さんの供する多彩なグラスワインと楽しみました。

高良シェフの皿は円熟味を増しそして我々夫婦に配慮していただいた、
素晴らしい料理の数々。コンソメは自分たちにとって唯一無二の物。
さらに自家製カラスミのレベルも高いです。
しかもこれが普段はさりげなく隠し味的に使われているのですから・・・

ミキモトビルの建て替えで2017年春までこの場所からお別れです。
新しいビルも地下での営業になるそうです。
本当は一階が理想だったようですが。

また代わりの場所は自分たちが訪問時も難航しているとのことでした。
理由として、
①「銀座レカン」である以上銀座であること。
②レカンにふさわしい雰囲気の立地であること。
③2年間限定であること。
だそうです。

特に③の条件がなければ是非という所は複数あるとのこと。
でも自分も今の場所こそ「銀座レカン」だと思います。
ですから見合う場所をじっくり探すしかないのでしょうね。
いつかまた高良シェフの料理およびスタッフの皆様の素晴らしきおもてなしに出会うことを
楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2014年8月12日記

ゴールデンウィークになりますが、今年初めてランチで「銀座レカン」に伺いました。
一万円のおまかせコースでいただきました。
内容については写真とそのコメントも参考にしてください。
メニューは自分と妻でかなり異なります。(メニューの写真アップしてます。)

今回は敢えて料理中心の写真としましたが、もちろん料理によく合うグラスワインが
供されました。
自分達の嗜好をくみ取り、同時に新しい提案もしてくる高良シェフの懐の深さには
いつも納得です。

この様なお店に足を運ぶことができることあらためて大切なことだと感じています。
これからも長くお世話になることができればと思います。

ごちそうさまでした。


2013年11月9日記

今回は久しぶりのディナーでの訪問となりました。
深まった秋を楽しめる料理の数々をいつもながら宇佐美さんが供するグラスワインで楽しみました。
料理について一言ずつコメントします。

 舞茸せんべい:最初は視覚的にも意表を突くもの。でも肉厚の舞茸をオーブンでせんべいの様に
           したものは、舞茸の風味が香ばしく凝縮されました。
 蝦夷鹿のコンソメとフライ:
           素晴らしいコンソメ・・・蝦夷鹿のエッセンスをこのようにして楽しめるのですね。
           コンソメはものすごく手間がかかります。お店のレベルがこれだけでわかるような気がします。
           ミンチされた鹿肉のキューブ型のフライも素晴らしい味わいでした。ジビエもう一つの妻も
           喜んで食べてました。
 ズワイ蟹のエフィロッシェとアボガド キャビアのコンビネーション:
           蟹とアボガドとキャビアが視覚的にも味わいでもお互いを引き立てる、素晴らしい前菜です。
           洗練さも感じさせるものでした。
 トラフグのベニエと秋トリュフのマリアージュ:
           こちらのフグはジャンルに関係なく素晴らしい一品と感じています。
           フグの持ち味を活かす良い具合のトリュフの香りも楽しい。
 平目のクネルと松茸のグラチネ:
           オーブンで皿ごと熱々の状態で出てきました。上に乗っているだけでなく、
           平目の中にも刻んだ松茸が入っていました。シェフ自ら築地で選んだという信州産松茸の
           香りと味わいを平目と堪能しました。
 黒毛和牛フィレ肉のソテー 赤ワインソース:
           和牛大好きの妻のメインです。目の前で仕上げられました。
           鹿児島産の和牛のフィレは素晴らしい味わいを残し、口の中で溶けました。
 スコットランド産雷鳥のロースト:
           ジビエの季節になりました。自分のメインは雷鳥です。でも肉質は柔らかく臭みなど皆無。
           でもソースも含めてジビエらしい凝縮したエッセンスを楽しみました。
           合わされたワインもメインの強さにふさわしいものでした。
 洋梨のフランベ スパイス風味 ハチミツのグラスと共に:
           スタッフが目の前で作ってくれます。フランベした時の炎も迫力ありました。
           お客さんの前でデザートを作るようなことも、レカンの様な店で伝承されてゆくのでしょう。
 
他にも自分はフロマージュを、妻はワゴンデザートをいつものように楽しみ、お腹一杯になりました。
でも以前より量より質を重視した組み立てになっていました。
この日はディナーのせいか、自分たちぐらいから上の世代の皆さんが多いように感じました。
テーブルごとに微妙にメニューが違っていたようです。それぞれの要望にこたえているのかもしれません。

やはりこちらで頂くフレンチが自分たちにとっては王道の様です。
そして足を運び続けると自分たちの嗜好や希望をくみ取って、メニューを組み立ててくるのも
さすがだと思います。
こちらの料理を味わえることはとても幸せであることを改めて感じました。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。
           
           
2013年6月22日訪問  7月13日記

久しぶりにお昼の1万円おまかせコースで伺いました。
あらためてきちんと口コミしますが、今回の一皿は鮎でした。
フレンチで美味しい鮎の料理はすでに何度かいただいています。
でもこちらの皿の凄さはその時にどうしても感じた日本酒といただきたい気持ちが、
起きなかったこと。これぞまさにフレンチの鮎料理ですね。
あくまでワインと楽しむべき素晴らしい鮎の逸品でした。さすがです。

全体についてはまた後ほど。
ごちそうさまでした。


2012年12月1日訪問

この日はヤンソンス・バイエルン放送響のベートーヴェン交響曲チクルス最終日。
妻とレカンのランチを頂きました。ランチのみでお腹は充分満たされ、4時過ぎまで
店で過ごし、妻と別れた後(チケットは早々と売り切れましたので。)、そのままコンサートに望みました。
そして8番、第九の至高の演奏を楽しみました。

最高の料理に音楽を楽しむという今までにない贅沢をさせていただきました。
料理については写真とコメントを見てください。料理は1万円のおまかせです。
今回はメートルさん自身が作ったクレープシュゼットも素晴らしいものでした。
そしてこれだけの内容なのに、いくら妻がソフトドリンクのみで、自分がワインをハーフポーションに
したとはいえ、2人で2万円台でした。

ランチと言えどもディナーに全く遜色ない料理ともてなしをしてくれた、高良シェフをはじめとした
スタッフの皆様に感謝いたします。
来年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2012年9月15日訪問

久しぶりに銀座レカンに伺うことができました。今年6月も予定していたのですが、都合によりキャンセル。
ようやく今年初めてディナーでの訪問になりました。
このところフレンチもモダン系に振れていたこともありますが。

料理については写真とコメントを参照にしてください。
高良シェフの充実感のある料理を今回も堪能いたしました。やはり素晴らしい。
こちらの存在感はここでないと味わうことはできないと思います。
お腹一杯になり最後の小菓子は持ち帰りましたが。

またここの料理を体験することで、一見対照的なモダンフレンチの良さもあらためてわかる気がいたします。
そしてレカンで仕事をされた方々が今それぞれの場所で素晴らしい料理を供していますね。
たとえそれがモダンフレンチであっても軽やかさの中にも、揺らぎのない料理と思います。
それはこちらでの良い意味での重さ、クラシカルの良さを吸収しているからとも感じています。

もちろんソムリエの方のワインのチョイス、メートルさんのもてなし。
ここではないと味わえないものです。
でもドレスコードがあるとはいえ、決して我々に緊張を強いることないこの店の雰囲気は
やはり我々夫婦のとりかけがえないものです。

この店に足を運ぶことの幸せを改めて感じることができました。
今年はあとヤンソンスのベートーヴェンの前にランチで伺うことにしました。
素晴らしいの料理に至高の音楽が出会う最高の日になることでしょう。
期待したいと思います。

ごちそうさまでした。


2011年12月24日追記

公式ホームページに明記されていますが、中学生以下の方の予約は遠慮願いますとなっております。
レビューの中にこれと異なる内容があるようですので、予約の際に御確認ください。


2011年11月3日再訪

今回ほぼ半年ぶりにランチで訪問です。
今までは10000円のランチおまかせコースの事が多かったのですが、
妻がやや抑え目の量にしたいとのことで、妻が5400円、自分が7500円のコースにしました。
料理については写真も参考にしてください。素晴らしさが少しでも伝わればいいのですが。
自分は久しぶりにフロマージュも楽しみ充実した時を過ごしました。
そしてデザート好きの妻の事も考えて頂いたのか、単品デザートも出てきました。
美味しい料理、ワイン、デザートそして自分はフロマージュの数々素晴らしかった。
妻はグレープフルーツジュースにエビアンを入れました。
2人で28000円弱でした。ランチとしては贅沢ですが、それだけの内容ともてなしを受けました。

レカンで頂くことは、訪問するたびにそのもてなしの引き出しの多彩さ、奥の深さを感じます。
初訪問の時は正直料理が出るのを待たされた感じで、やはり堅苦しさも感じました。
しかしそれは初めて訪問したお客にどのようにもてなすか気配りしていただいたのだと
今になって思います。
ですから今の料理は構成も含めて自分たちの好みや要望が反映されているものになっていると思います。

高良シェフの料理は御本人の言葉によると「今までのイメージのフレンチから半歩進んだ料理をお出し出来れば。」とのこと。
ですからモダンフレンチの手法も取り入れられてますが、その料理はやはりクラシカルな物だと思います。
自分は本当に素晴らしいと感じるのですが、人によっては「昔のレカンの様な重みがない。」
逆に「モダンフレンチに比べてやはり雰囲気も含めて重い。」と感じるかたもいるでしょう。
しかしシェフの思いの詰まったこれだけの料理を銀座の真ん中で食することができる幸せを大切にしたいと思います。

今回もミシュランの星とは関係なかったですが、自分にとって最も大切なフレンチレストランであることには
変わりありません。高良シェフの料理、スタッフの上質なもてなしは自分たちにとり、かけがえのないものです。

最後に高良シェフに「ディナーの構成では今の妻には多すぎるみたい。」とお話したところ、
「もちろんポーションを少なめにしますし、構成や内容も要望にお応えします。」とおっしゃる。
「そのようなこと我々のためにお願いしてもいいのですか?」と尋ねると、
「お客様の中には持病がおありになって、食事制限をされている方もいます。
 そのような皆様にも楽しんでいただかねばなりません。」とおっしゃいました。

これぞグラン・メゾンそしてレカンの凄さではないでしょうか。
これからもレカンのおもてなし高良シェフの料理を楽しみにしてゆきたいと思います。

ごちそうさまでした。


2011年5月14日訪問

週末の外食応援はここレカンで締めくくることにしました。
銀座の歩行者天国は先月おおのさん(口コミ済)を訪問した時より、かなり人手は戻ってました。
でも外国の方の姿はやはり震災前より少ないです。
ランチでの訪問でしたが、自分たちは13時半でした。
訪問時ほぼ満席でした。空いているテーブルもすでに食べ終わって帰った方のようでした。

今回も10,000円のおまかせでいただきました。
メインは妻はカナダ産の仔牛ロース肉、自分はシェフ一押しのハンガリー産ミルクラムでした。
メニューや料理の写真も参考にしていただきたいのですが、これらの料理を今回も
ソムリエさんのチョイスしたグラスワインでいただきました。
妻はいつものようにグレープフルーツジュースに、エビアンを入れました。

アミューズのホワイトアスパラガスのなめらかさ、グルヌイユ(要するに蛙)は実ははじめていただきましたが、
弾力のある歯ごたえの美味しいものですね。ソースも素晴らしかった。
フォグラとビーツの皿はモダンな感じですが、食べがいあります。しかもほのかな甘さのはちみつがとても
いい味わいにしています。はちみつは銀座で採密された銀座ハチミツとのことです。

オマールエビはヴァンジョーヌソースというワインを使った物ですが、海老の旨みをしっかり引き出しています。
そしてメインのハンガリー産のラムもおいしい。癖は感じず柔らかな弾力に肉自体のおいしさもいいですね。
オーロララムももちろん素晴らしいですが、このラムもとても美味しいと思いました。
妻はカナダの乳のみ仔牛でした。柔らかくまたリブのところは手に持って、脂も美味しくいただけたそうです。
自分のメインに合わせた赤ワインはラムの旨みを引き立てる楽しめるものでした。

そして相変わらず充実したデザートです。トマトと苺の撮り合わせはまさに赤の融合というべき
見た目にも味も楽しめます。赤いお皿がデザートをさらに美しく見せます。
二品目の文旦のプリンはほろ苦さと酸味が調和したもの。フロマージュのソルベもいいですね。
普通はここで小菓子でしょうが、さらにワゴンデゼールこれがどれも本格的です。
自分のサバランに至っては目の前でラム酒を熱して青い炎ごと香りづけしてくれました。
どのデザートも美味しくいただき、デザートワインもいただきお腹一杯。

でもそこに美しい小菓子が並んだ箱が登場。もちろんたくさんいただきたかったのですが、
もう3個いただくのがやっとでした。今回も大いに満たされました。
いつもながら破壊的な内容です。でも甘いものをほどほどにしたい方は、デザートを
フロマージュに差し替えることが可能にした方がいいかもしれませんね。

我々が最後に残ったこともあり、高良シェフと色々お話が出来ましたが、
震災の被害は地下であることが幸いしてほとんどなかったとのことです。
しかしやはりキャンセルの嵐。特に歓送迎会のまとまった予約のキャンセルが相次いだのはこたえたそうです。
銀座も18時以降はゴーストタウンのようになり、しばらくは客足は戻らなかったとのこと。
しかしゴールデンウィーク前から持ち直し、いまはほぼ戻ったとのことでした。
また東北三県にも知り合いもおられ、心配されたそうですが、大変だろうに自分が励まされる感じになった
こともあったそうです。

ここの料理はフランス料理としての充実感が味わえます。もちろん高良シェフはフロリレージュの川手シェフをはじめとしたモダンフレンチのシェフとも交流がありますので、
モダンの要素も大いに取り入れてます。しかし美しい食器、サービスも含め正統派と言うべき料理ですね。
いただいた後の満たされた感じはここならではのものです。
もちろんフロリレージュもヌーヴェルエールも大好きな自分ですから、ここの料理をいただくとまたモダンフレンチの素晴らしさを
感じることができます。

結局16時ごろまで過ごさせていただき、店を後にしました。
この日はそのあとコンサートを楽しむことに決め、サントリーホールで東京交響楽団の定期演奏会を聴きました。
特にメンデルスゾーンのヴァイオリンとピアノの二重協奏曲素晴らしかった。テツラフのヴァイオリンの響はホールを
満たし、それを代役ながらしっかりとしたピアノを披露した児玉桃さん。演奏が曲をより良く聴かせるものでした。
もちろんスダーンのシェーンベルクやベートーヴェンの英雄の充実した演奏も良かった。
英雄は最新原典版をもとにしているようでしたが、音がやせることもなく、しかし見通しの良い演奏を楽しみました。
テツラフもスダーンも来日して素晴らしい演奏を聴かせてくれて感謝です。また代役とは思えないピアノを聴かせてくれた
児玉さんにも敬意を表します。

この店はやはり自分にとりフレンチの基準となる大切なお店です。
また伺う時を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2010年11月3日訪問

久しぶりにランチで訪問です。
担当のメートルさんが変わりましたが、やはり安心感のある対応です。
ソムリエはいつもの宇佐美さん「お久しぶりですね。シェフも気合入ってます。」とのこと。
やはりここに来ると落ちつきます。

今回も料理長特別コースです。詳しい内容はメニューの拡大写真参考にしていただきたいのですが、
ホームページとはかなり異なります。元来は自分の貝アレルギー、妻の肉の好みに対応もしていただいた
のですが、最近は我々にぜひという料理でコースを組み立てているようです。
まずアミューズのポワレはしっかりと火を入れ、味付けも強めですが、これが食欲をそそります。
シャンパーニュと良く合うこと。この後宇佐美さんのチョイスするグラスワインで楽しみます。
妻はグレープジュースからエビアン一本入れました。

前菜はまるできれいなちらし寿司のようなイメージ。蟹とキャビアの塩気に青リンゴのジュレの酸味が
良く合います。リンゴは甘みより酸味の強いものがいいそうです。
次のフォグラとトリュフとポタージュもいいですね。フォアグラをパンに乗せてもそのままでもおいしい。
トリュフの香りも楽しめます。これに合わせたボルドーの白ワインが絶妙。わずかに塩気もあり。
この皿をさらに複雑な味わいで楽しめます。

オマール海老を中に入れたラビオリ仕立てもしっかりしたもの。ここでこの店のフレンチは
やはりモダンの要素も充分生かしながらクラシカルなものだと感じます。
さてメインはなんと蝦夷鹿の岩塩包み。岩塩を割るとまずイチジクの葉の香りが漂います。
そして中から鹿の肉が出てきます。カットした肉の色のきれいなこと。しかし肉の味わいを損なわず、
しっかりと火が入っている。素晴らしいです。
これに合わされた赤ワインもボディーもあり肉の美味しさを引き出し充実したメインになりました。
グラスワインは最初から種類が決められているところが多いですが、自分が満点付けたところは
その場でワインをチョイスしてきます。でもここがやはり一番かな。

さてこのコースはさらにデザート二皿にワゴンデザートというこれだけで後半戦というべきボリューム。
しかし今までの食べがいのあるしっかりした感じのデザートからやや優しい印象が。
聴いてみると、デザート自体は今もシェフが考えているそうですが、以前と違い女性のパテシィエが
作業しているとのこと。でもおいしいデザートに変わりありません。
栗を使った物、洋梨の物どちらも妻は喜んでいただいてました。自分もですが。
ワゴンデザートも少し軽めになっていろいろ楽しめました。

妻はコーヒー、自分は紅茶を楽しんでいるとさらに青リンゴのマシュマロに
生チョコレートまでいただき、結局おなかいっぱいになりました。
小菓子はいつもの通り、お持ち帰りにしていただき、家で美味しくいただきました。
今回も大変充実したランチでした。4時間近くも過ごしました。

食後に高良シェフと今回もお話できましたが、フロリレージュの川手シェフの話をすると、
「彼とはしばしば会います。自分も勉強になります。みんなでフランス料理の素晴らしさも伝えていきたい。」
とおっしゃっていました。また数日前に上野のブラッスリーレカンに訪ねたこと、シェフの前の職場だったことに
触れると、「確かに上野もある意味で大変でしたが、様々な職場を自分は経験したかったので。」とのこと。
最初おられたホテルではおにぎりやカツ丼も作ったこともあるそうです。

結局自分が気に入っているところはシェフなり主人なり客との交流を大切にし、また様々な環境を苦労とせず
自分の糧にしている事でしょうか。ですから店の形態はあまり関係なくシェフのオリジナリティが確立されているのでしょう。
高良シェフは築地にも自らよく足を運ぶとのこと。(他の店の主人からききました。)
「ランチにディナーもあるのに大変ですね。」と言いましたが、「いえいえ自分のイメージに必要なものを
手に入れたいときは行かねばなりません。」この仕事が好きでなければできませんね。

自分の誕生月にディナーを思い切っていただくことにして予約しました。
「ぜひおいしいコンソメを食べさせてほしい。」とリクエストして。
次回も楽しみにしております。ごちそうさまでした。


2010年4月17日再訪

この日は16時より新しくなった銀座ヤマハホールでシューマンの室内楽を中心としたコンサートが
ありましたので、13時に予約してレカンのランチをいただきました。
まだ前日の寒さが残り風も強かった

  • 一時休業前最後の訪問です。
  • この空間も見おさめです。
  • いつもながら落ち着くテーブルセッティング。

もっと見る

2位

すし おおの (内幸町、銀座、日比谷 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2017/02訪問 2017/02/20

4月で今の場所とはお別れです。

2017年2月20日記

「おおの」さんは自分の食べログにかかわるきっかけになったお店です。
初めて伺ってからもう10年以上になるのですね。
最近都心で食事をすることもめっきり減りましたが、
こちらには今も年に数回はうかがっています。
今年初めての訪問になりましたが、今回も相変わらず素晴らしいつまみと
握りを堪能いたしました。
今回の勝浦のマグロの特に中トロは、今までいただいた素晴らしい鮪の中でも
忘れられないものでありました。
久しぶりに写真を追加しようとしましたが、システムが変わったのかうまくゆきません。
今回のつまみの一部のみアップしました。握りを載せられない・・・

ところでこちらは移転のため4月21日で一旦閉店となります。
今の店が入っているビルの取り壊しのため移転となることは
前から伺っていましたが、ついにその時が来たようです。
こちらのこじんまりとした空間はとても気に入っていたので、
少し残念ではありますが。
次の場所はまだ具体化してないそうです。銀座でまたやってゆきたいそうですが、
今のようなこじんまりとした場所がなかなか見つからないとのことです。
でも次の場所もきっと今の良さ受け継ぎ、ご主人のもてなしをまた受けることでしょう。

ごちそうさまでした。


2014年11月19日記

8月のお盆明けに伺いました。
暑い日でしたが、美味しいつまみに握りそしてお酒を楽しみました。
写真とそのコメントも参考にしてください。
ほかにやはりこちらの定番の佐島の蛸と三浦大根の煮漬けいただいています。

夏から秋にかけての食材も色々味わうことができました。
寿司は自分はここでいただくのが一番なじんでいるようです。
今回もお腹一杯。やや飲み過ぎでもありました。

次回は来月自分の誕生月の訪問です。
季節も変わります。どのような料理にもてなしが待っているでしょうか。
今から楽しみです。

ごちそうさまでした。


2014年7月17日記

3月の末になりますが、サントリーホールでの東京交響楽団のコンサートの後、
妻と二人で「おおの」さんに伺いました。
20時半頃の訪問になりましたので、2時間ぐらいでややコンパクトな内容を
お願いしていました。

写真とそのコメントを参考にしてほしいのですが、
相変わらず自分好みのつまみと握りをいただきました。
尚江戸前の小肌の写真を撮り忘れています。
この時はマグロが紀州勝浦をはじめとして西の魚が充実していますが、
江戸前や東の物も含めて楽しみました。

3月は佐賀の「多門」さん六本木の「蔵六雄山」さんにそして「おおの」さんと
素晴らしいお寿司につまみの出会いができました。
お寿司は自分との相性もあるのですが、どちらもとても好みです。
でもやはり自分にとってこちらが一番の様です。

次回は8月の後半に伺う予定です。
まだまだ暑い季節ながら、暦は秋になっています。
どのようなおもてなしが待っているでしょうか。
今から楽しみですね。今年は熱中症なぞならない様に気をつけねばなりません。
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。

ごちそうさまでした。


2013年12月21日訪問  12月31日記

今年も池袋の東京芸術劇場で読売日響の「第九」を聴いた後、
「すし おおの」さんに伺いました。
写真とそのコメントも参考にしてほしいのですが、こちらのつまみと握りを
エビスでのどを潤した後、日本酒三合で楽しみました。

この季節はやはり素材が一番充実しています。
こちらで頂く鮪はどの季節も大好きですが、大間はやはり迫力があります。
自家製のカラスミは今年もとてもおいしかったですし、
今回は最後の玉子まで堪能いたしました。

そしてこちらでも香箱蟹をいただくことができました。
こちらの名物ともいえる毛ガニの詰め物はいつも迫力ありますが、
そのやり方をを香箱蟹にも行っています。

香箱蟹として量も含めた充実感はこちらが一番かな。味も言うことないです。
さすがに毛ガニ以上にとてつもない手間がかかるので、これは前もって予約した
お客さんのみに供されていたようです。

お寿司屋さんはやはりこちらで締めくくることができて良かったと思っています。
種類は多くはないですが、こちらでワインも置くようになったことを申し添えておきましょう。
来年も我々を楽しませてくださいませ。

ごちそうさまでした。


今年のレビューはこれで終わりといたします。
この一年多くのレビュアーの方にお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

くいしんぼうヤマゲン


2013年9月4日訪問  9月26日記

この日は平日でしたが最後はおおのさんに伺い相変わらず素晴らしいつまみにお寿司を堪能しました。
お酒も鍋島純米吟醸や十四代中取りなど人気のお酒も入っており嬉しい限りでした。
写真も参考にしてください。

しかしこの日は17時から楽しんだのですが、15時過ぎに食べたボリュームあるパンケーキがお腹で膨れて
とんでもないことになりました。
とてもおいしいのに入らない・・・
ウニを何とか頂いたところでギブアップ。最後のお楽しみの穴子も玉子もかんぴょう巻きも入らなかった!

自分のお腹のスペースを考えない失敗でした。
でもやはりこちらのお寿司がもてなしも含め自分にとって一番であること確認できました。
自分の誕生月に次回の予約を取ってお店をあとにしました。
その時はお腹を空っぽにして伺うことにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2013年3月2日訪問。

今回は「神保町傳」さんともご一緒した友人ご夫妻と4人で伺いました。
自宅の冷蔵庫に10年間飲まれずに眠っていたワインも持ちこみました。

料理については写真とコメントを参考にしてください。
自分たち夫婦は貝アレルギーなので、つまみは友人の貝を使ったのも載せています。

相変わらず美味しいつまみ、握り、もてなしで楽しい時を過ごし、お酒も進みました。
ワインに、日本酒、さらには焼酎までいただいてしまいました。
もちろん完全に出来上がってしまいましたが。

自分はこちらでお寿司をいただくのが一番合っているようです。
友人ご夫妻も喜んでいただけたのも何よりでした。
今年も季節ごとにお世話になれればと思います。

ごちそうさまでした。


2012年12月8日訪問。

今年も自分の誕生月に伺いました。
どの季節の「おおの」さんも大好きですが、やはり冬は充実感が違いますね。
今回は美味しい日本酒とも楽しみ、2人で42000円になりました。でも満足です。
内容については写真とそのコメントを参考にしてください。

共に働いていたお弟子さんは11月でこちらから別のお店に行かれたそうです。
その代わり奥様がまた店に戻りました。でも相変わらず気持ちの良い時を
過ごさせていただきました。あっと言う間の4時間弱でした。
この日は満席で、9時過ぎに入店の方もいました。

ところで寿司の名店がひしめく東京のなかで、銀座のこの店がなぜ一番気に入っているのでしょうか。
なかなか文章にできないテーマでもあります。
これについて「銀座百点」という小冊子2012年8月号に山田五郎さんが「おおの」さんついて文章を寄せています。
そこでおおのさんが「家庭的な温かみのあるくつろぎ感」と「銀座らしい高級感」という要素を見事に
バランスさせていると書かれています。

そうなんですね。こちらは内容に比してリーズナブルなお寿司とつまみが楽しめるとはいえ、
もちろん銀座の高級すしです。でも自分が構えずに足を運び楽しめている店です。
つまり「温かみのあるくつろぎ感」と「銀座の高級感」のバランス感が自分にフイットしているのでしょうか。
ですから最後にみそ汁が出てくるのも合わない方もおられるのでしょうが、この店ならではと思います。
これからも季節ごとに楽しませてください。

ごちそうさまでした。


2012年8月12日追記。

口コミのタイトルそのままでしたので、変更しました。
よろしくお願いします。

2012年8月11日訪問。

今年も夏のおおのさんに伺いました。
今回も素晴らしいつまみと握りを堪能しました。
特につまみでは星鰈が素晴らしかった。普段いただく真子鰈も充分美味しいのですが、
星鰈は更に旨みとしなやかさを感じるもの。実際市場になかなか入らないそうです。
さらにこちらでも鱧を湯引きで美味しくいただきました。
今年は鱧との良い出会いが続いています。いいですね。
また根室の新イクラの弾力を感じる素晴らしい食感。
利尻の二種のうにに気仙沼のかつおのたたきなども「日高見純米吟醸」「神亀ことり」で
楽しみました。

握りも佐渡のくどさのないしかし充分な脂の乗りを味わうのは、むしろ今の時期の楽しみですね。
おおのさんでは国内の色々な場所で水揚げされたマグロを季節が変わるごとに味わえます。
他に見た目もきれいなしんこ、新いか、写真に撮り忘れましたが淡路島の鯵なども
江戸前の穴子や二種の玉子焼きなどと堪能しました。
もちろん定番の毛ガニ、蛸と大根の煮つけ、冷製茶碗蒸しも変らぬ美味しさでした。

最後に遠州トマトの甘さと酸味で〆ました。
自分はビール一本に日本酒二合、妻はウーロン茶二杯で
今回は四万円余でしたが、これだけの内容のものいただけて充分納得です。
今年は他の店のお寿司の良さとも出会っています。
でも自分はやはりここのもてなしと料理が一番好きなのだなとあらためて感じました。
季節が変りましたらまた楽しませてください。

ごちそうさまでした。


2012年3月23日追記

今回の予算は2人で四万を切りました。妻がお酒を飲まないこともありますが、材料のコストをきちんと値段に良い意味で反映させていると思います。
これから夏にかけては比較的抑えた予算でいただけると感じています。


2012年3月10日訪問

今年になって初めてのおおのさん訪問です。
寒い日でしたが、中に入ると自分にとってホッとして落ち着く空間です。
お酒は寒かったこともあり、日本酒から始めました。
おおのさんは焼酎の品ぞろえに比べると、日本酒は少ないのですが、
きちんと料理に合うお酒が用意されています。
前回の様に仁左衛門買い取りなどというのはあくまで例外のお願いでした。

今回も写真も参考にしてほしいのですが、写真掲載の制限もあり前回までの訪問時の物と
入れ替えています。上の白暖簾から鯛のあらのお椀までが今回の内容です。
不覚にも寄りによって大トロの握りの写真撮り忘れています。
今回は宮崎・油津のマグロですがもちろん口の中で溶けて、良い意味で軽やかな味が広がりました。
大間などとは違いますが、この時期の西の鮪の美味しさも季節を感じさせます。

また今回は揚げものが初めて出てきました。
以前「大野さんなら揚げものも美味しいのがいただけるだろうな。」と話したことはありましたが。
本当にいただけるとはうれしいことです。
揚げていたのはお弟子さんでしたが、訪問するたびに腕を上げているのを感じます。
でも握りは御主人の仕事であることには変わりはありません。

先日「てる也」さんのお寿司をいただき大いに満足しましたが、
やはり自分にとって「すし おおの」さんのお寿司がまん中の存在には変わりはないようです。
でも今年は少しづつお寿司の世界も広げてゆきたいですね。
そしてまたおおのさんのお寿司を堪能することになるのでしょう。
今年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2011年12月24日訪問

毎年年末の週末はおおのさんでお寿司をいただきます。
今年は自分の50歳の誕生日ということで、御主人に無理をお願いして、
黒龍二左衛門を4合瓶買い取りで取り寄せていただきました。
数年前にこのお酒を飲んで、その素晴らしさを忘れることが出来なかったので。
50年生きた区切りとして今回は贅沢させていただきました。

このお酒最初口に含むと意外とおとなしい印象です。
しかしそのあと飲んでゆくと他のお酒にない旨みと存在感が広がってゆきます。凄いです。
写真を見ていただきたいのですが、このお酒にふさわしいつまみと握りで堪能しました。
大間の鮪、香箱がに、自家製カラスミ、白子など本当に美味しかった。
自分の誕生月の素晴らしい締めくくりになりました。

すしおおのさん今回残念ながら、ミシュランの星いただけませんでしたが、
自分にとりもっとも大切な寿司屋さんであることになんら変わりはありませんでした。
ミシュランは☆を付けるときはいろいろお店に頼んでくるそうですが、
星が消えるときは連絡はないようです。
ミシュランを肯定的に受け取っている自分もこれは上から目線なのではと感じましたが。

おおのさんは「ミシュランのおかげでお客さんが増えたのはありがたかったのですが、
一回のみの方も多く、常連の方にかえって御迷惑かけたのではないかとも心配もしました。」
とのことでした。
でもここのお店を愛している皆さんはきっと気にしないで足を運ぶのですから大丈夫でしょう。

本当にクリスマスイブに至福のひと時を過ごさして頂きました。
そうそうこれだけ食べて、二左衛門四合買い取っても、
銀座の20分で頂くお店よりは安く付きました。
もちろんおおのさんでの最高予算でしたが、自分は充分納得です。

来年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2011年8月27日訪問

この日は曇りで比較的しのぎやすい日でしたが、二ヶ月ぶりの訪問です。
今回アップした写真の他に、定番の佐島の蛸の煮つけ、蟹をほぐした詰め物、冷たい茶碗蒸しに
そして以前もお酒のつまみでいただいた、ばちこもいただきました。

今回頂いたお酒で主にいただいたのは「呑巴里(どんぺり)」という和紙でビンがはさまれ、
木箱に入った焼酎。鹿児島隼人の日当山の醸造元のものです。
2008年の熟成されたもの。まろやかでもういわゆる焼酎くささのない、コク豊かな物でした。
今までおおのさんでいただいた焼酎どれも美味しかったけれども、
先日頂いた釈云麦という麦焼酎に続く印象的な物でした。

また料理の方も、穴子の肝焼きは鰻の物よりあっさり目でほのかな苦みがいいですね。
ほやとこのわたの和え物もコリッとした歯ごたえと意外とあっさりとした旨みが良かった。
他のつまみと焼酎で大いに楽しみ、また飲みすぎてしまいました。

鮪は気仙沼です。濃厚さは強くないですが、コクがでてきた脂の旨み素晴らしかった。
大トロはあっという間に口の中に脂のうまさを残し溶けてなくなりました。
中トロも脂の旨みが口の中に広がり美味でした。
またお客さんの顔を見て漬けこむ漬けも弾力もあり美味しかった。
東北のマグロです。応援してゆかねばなりませんね。

他のネタもどれも美味しかった。コハダは少し小さめでこれもいい感じ。
そして玉子焼きは今回はいつものカステラ風の物ではなく、出汁巻きです。
しかし単なる出汁巻きでなく見た目の淡い黄色がきれいです。
低音でじっくりと火を通してゆくのでしょうか。これも美味しかった。
妻はすでに出来上がった自分の目を盗みお代わりしたようです。まぁいいか。

ご主人とお弟子さんに帰りを見送っていただきました。
今回も満足いたしました。
また秋か冬に訪れるのを楽しみにします。

ごちそうさまでした。


2011年5月31日追記

本日おおのさんから営業時間変更のお知らせのはがきが送られてきました。
写真も参考にさせていただいてほしいですが6月1日から下記の通りになります。
月〜金曜日 17時〜24時(ラストオーダー23時)
土曜日 17時〜22時(ラストオーダー21時)

西埼玉住まいの自分は土曜に伺うことが多いですが、開始時間が30分早くなったのは帰り助かります。
また平日夜遅くまで利用できるのは逆に都内の方には便利ですね。
というわけで来月の土曜日に夫婦で予約してしまいました。訪問が楽しみです。


2011年4月16日訪問

今年はおおのさんには、一月に一度一人で伺いましたが(その時はお酒、つまみなしで握りだけいただきました。)、
今回妻と共に震災後初めて伺いました。
震災当日はたまたまだったとのことですが、東北からのお客さんで満席だったそうですが、
当然ながら連絡も取れない状態になり結果的にキャンセル。一人だけお客さんがいらして歩いて千葉の自宅に帰られたとのことです。
その後しばらく銀座も18時過ぎは明かりも少なく、暗い夜だったそうです。

ここも今は満席の日もあるようですが、震災前の状態にはしばらくかかるでしょうとのことでした。
この日も17時30分に自分たちが来店し、帰るまで自分たちだけでした。
もう何度も足を運んでいる店でもあり、内容については写真も参考にしてほしいですが、
やはり震災で東北、常陸沖からの魚が入らなくなった影響は大きいそうです。
でも北海道と西日本中心のネタの数々はとてもおいしかったです。

鮪は那智勝浦の物でしたが、ここのさらっとしたしかし旨みのある脂の感じも自分は大好きです。
この季節の西日本の港に入る鮪もいいものです。
この日もビールや焼酎をいただき出来上がってしまいましたので、赤身のヅケや他の握りの写真いくつか撮りそこなって
います。御容赦ください。
妻はいつもお酒なしでつまみもいただいてますが、充分に楽しんでいます。

今回の写真は自分からの席のカウンター内の写真までですが、今回は大トロもなかったせいか、
二人で39500円と前回よりやや予算は下回りました。
震災の影響で都内での4月の色々な催しも中止になり、この店にもキャンセルなどの影響も
あるようです。
しかしこの店はこれからも、ここをお気に入りにしている方々を迎えて、
おいしいつまみや握りを出してもてなしていくのでしょう。

季節が変わったころまた伺います。
ごちそうさまでした。


2010年12月25日訪問

今年最後のおおのさん訪問です。もちろん今回は妻と一緒です。
17時30分訪問です。
4年連続の☆獲得にささやかなミニ胡蝶蘭持って行きました。
ところが入口の横に大きな胡蝶蘭が・・・良く見るとぐるなびからです。
店に入るといつものようにご主人の穏やかな笑顔が迎えてくれます。
ミニ胡蝶蘭渡すと「ありがとうございます。入口のはミシュランとぐるなびが提携している関係で
いただいたものです。」とのこと。正直個人の方でなくてよかった!

本来今日の予約は我々二人だけでした。「昨日はクリスマスイヴの金曜でしたから、
満席でかなりお断りせざる負えなかったです。」とのこと。
しかし自分たちが楽しんでいる間に、昨日予約が取れなかったので今日にした方、
今日仕事が早めに終わったので来たという方々などで結局満席になりました。
皆さんここに来るのを楽しみにしているのですね。落ちついた良い雰囲気でした。

さて料理のほうは写真も参考にしていただきたいのですが、やはり冬は素晴らしい。
楽しみにしていたおおのさんの自家製からすみや塩辛、先日充分美味しいと思った
店の物を上回るみずウニ、北海道のあん肝、軽くあぶった白子などどれもおいしい。
妻はお酒は飲みませんが、おおのさんのつまみ毎回とても楽しみにしてます。
妻はもろきゅうのもろみ初めておいしいと感じたとのことです。

特につまみの中では、ばちこというなまこの卵巣を開いて干したもの初めてでしたが、
とても印象的。とても旨みがありお酒にぴったり。焼酎と大いに楽しみました。
焼酎は釈云麦という麦焼酎凄かった。あのようなコクと強さがありながらまろやかな麦焼酎が
あるなんて・・・
他に千亀女という鹿児島の麦焼酎という珍しいものなどどれも美味しくいただきました。


  • ほうぼうの刺身
  • 定番の佐島のタコと大根
  • 〆サバと中トロ

もっと見る

3位

神保町 傳 (神保町、九段下、竹橋 / 創作料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2015/09訪問 2015/12/17

秋の傳さんはインターナショナルながら江戸の味わいも。

2015年12月17日記

もう9月になりますが秋の傳さんを楽しみました。
この時は厨房の中には二人の外国の方が入り頑張っておられました。
そして望月さんをはじめとした女性陣が皆サービスの方にまわっていました。

今回も楽しい料理ともてなしをありがとうございました。
今回の内容も写真とそのコメントも参考にしてください。

「自分は江戸料理の店にいましたから。」とおっしゃりながら御主人が出された
ボルチーニ茸が主役の揚げだしとうふは日本料理としてここならではの物でしたし、
レミーさんの作ったチョコのデザートは本格的なでも日本茶に見事に合いました。
他の料理も素晴らしい物ばかりでした。

今回はおせちは大晦日に仕事ですので残念ながら頂くのはかないませんでしたが、
来年もこちらがどのように展開してゆくのか楽しみといたしましょう。

ごちそうさまでした。


2015年4月29日訪問 7月10日記

初訪問からちょうど4年目の日に傳さんに訪問することが出来ました。
今回も素晴らしい料理を写真にアップしませんでしたがこちらならではの
いつもながら多彩な日本酒の数々で楽しみました。
料理の内容などについては写真とそのコメントも参考にしてください。

4年前はまだ東日本大震災の影響も残る時の訪問でした。
フロリレージュさんにあった名刺で知ることが出来たお店とはいえ、
初訪問の自分たち夫婦に対する温かいそして楽しいもてなしをしていただいたことを、
今でも思い出します。

この4年の間にこちらはインターナショナルな評価を得てさらに人気も高まりましたが、
自分たちとってはまたこちらに伺うことは、なじみの場所に戻る気持になります。
間隔は空いてもまた戻る時を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。

2014年12月7日記

11月上旬の週末、3月に続いて今年二度目の訪問でした。
ブラジル帰りのご主人の料理を楽しませていただきました。
御主人のブラジルに行った感想を伺うと・・・
 ①遠かった! 
 ②食材のユニークさ。
 ③日本で料理を続ける事の素晴らしさ。
特に日本で自分のやりたい料理を出来ることのありがたさを強調されていました。
いただいた料理については写真とそのコメントも参考にしてください。

思い返すと2011年4月29日、まだ東日本大震災の影響のさなかでの初訪問でした。
その時に供された堅苦しさとは無縁のでもとてもおいしい日本料理を、
温かい気づかいにあふれたもてなしを受けながらいただき、
このお店がとても好きになりました。

その後予約至難の人気店になっても、もてなしの素晴らしさは変わらず、
料理のユニークなそして鮮やかな展開は皆さんご存知の通りです。
もちろんその料理については様々な意見が出るものでもありましたね。

今回の料理は今や定番になった「フォアグラ最中」や「傳タッキー」もいただきましたが、
その他の料理については、初めてこちらで頂いたころを思い出させる物。
むしろ原点回帰ともいえる、でもこのお店ならでは内容であったと感じました。

それはユニークさはあっても見かけのインパクトはそんなに強くない、
でも良質の素材を、手間を惜しまず仕上げた日本料理でもあり家庭料理を、
全国の多彩な旨い日本酒と楽しむ事ができた事だと思います。

傳さんは「ミシュランガイド東京2015」でも星を獲得した、
今やワールドワイドに知られたお店でもあります。
しかし自分は初めて訪問した時と変わらない、温かさにあふれた料理ともてなしを求めて、
これからも足を運ぶことになるのでしょう。

次回は年末おせちをいただきに伺います。
そして来年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年11月23日訪問  12月1日記

今回は夫婦二人で晩秋の傳さん訪問となりました。
内容については写真も参考にしてください。

こちらは日本料理の枠を超えたという見方もされつつあるようですが、
自分にとってはあくまで素晴らしい和食であり、家庭料理でありそして日本料理であることを
訪問するたびに強く思い知らされるばかりです。

いままでも御主人とスタッフによる、様々な料理そして変らぬ心よりのおもてなしを受けてきました。
これからもこれらを素直に素晴らしいと感じてゆきたいなと思っております。
次はおせちですね。楽しみにしております。

ごちそうさまでした。


2013年8月17日訪問 8月21日記

夏の暑い日友人ご夫妻と夏の「傳」さん訪問いたしました。
ヨーロッパに行かれてリフレッシュしたご主人とスタッフにによる更にバージョンアップした料理ともてなし堪能しました。
やはり「傳」の料理は和食をご主人の感性で大いに展開ゆく路線が自分はより合っているのかな。
具体的な料理については自分の写真および他のレビュアーの方のコメントも参考にしてください。

今回の訪問ではもちろん料理やもてなしに感動いたしました。
しかし何より嬉しかったのは新しいスタッフも入り、御主人やスタッフにも余裕が感じられたこと。
最近は極めて忙しい状態が気になっていましたが、久しぶりに以前のような雰囲気を感じることも出来ました。
実際は多忙である事には変りないでしょうが。

御主人の料理は今もこれからも様々な反響を呼びながら、でも多くの方々を魅了してゆくのでしょう。
この日の訪問で自分もより元気が回復し、ようやくかなり本格的にお酒が飲めるようになりました。
ありがたいことです。これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年5月25日訪問  6月22日記

今回も前回と同じく友人ご夫妻と伺いました。
相変わらず素晴らしい時を過ごさせていただきました。
その点は何ら変わりなく、評価は変更ありません。フルマークです。

但し今回の料理は今までとやや傾向の異なる印象に感じました。
今までは素晴らしい変化球を駆使するでも球威のある投手の様な料理。
いただくたびにその発想の豊かさ、ひらめきに魅了されてきました。

しかし今回は今までより素材の良さを生かすべく、余計な手を加えない料理と感じました。
もちろん変化球も効果的に使いながら、直球をメインに勝負する投手といったところでしょうか。
興味深く相変わらず多彩なお酒で頂きました。

それがとても良い方向に出てきたのが、富士山の山菜の揚物。
こんな迫力のある味わいの山菜の揚物は天ぷら屋さんも含めて初めてでした。
他に素材の良さを堪能した和牛、カツオ、大目の鱒なども良かったですね。

さてちょっと考えさせられたのは蔵王の鴨が入った春野菜の煮物でした。
鴨自体はかなり強さを持っています。これもあえてあまり手を加えずに出されました。
これを身のみ葛を打ち、脂や皮はその素材感を楽しんでほしいとそのまま煮たもの。

これが人によっては好み分かれそう。自分はその個性を大いに楽しみましたが、
鴨が特別好きとまでいえない妻は一部残しました。仕方ないかな。
今までの長谷川さんならどのような方にも楽しめるよう、良い意味で手を加えたのでしょうが。

でもこの素材重視の組み立ても悪くはありません。いくら素材感重視でもそこには傳流ならではの
個性が加えられていましたから。
そのもてなしも含めて、高く評価される店に変わりないでしょう。
実際こちらの訪問を希望されていた方に傳さん紹介したところ、訪問された後すぐお礼の手紙をいただきました。
それだけ感激されたようです。

でも今までの評判に甘えることなく御主人は、自分の料理を見つめ直している部分もあるのでしょうか。
料理人として当然のことなのかもしれんませんね。さらなる進化したその料理で我々をもてなしてくれることを期待したいと思います。

ただこの日もお店はとてつもなく忙しく、御主人およびスタッフの皆様がオーバーワークになるのが
正直心配です。くれぐれもご自愛くださいませ。

もちろんまた伺える時を楽しみにいたします。
ごちそうさまでした。


2013年2月9日訪問

今年の傳さん初訪問は昨年5月にもご一緒した友人ご夫妻と伺うことになりました。
今回も素晴らしい時を過ごすことができました。
たまたまなのですが、マイレビュアーご夫妻もいらっしゃっていたのにはびっくりでした。
おさがわせいたしました。

写真とコメントも参考にしてもらいたいのですが、今回は東村山特製最中(?)からやられました。
フォアグラと栗きんとんの餡の中のぴりっとしたキュウリの食感の組み合わせがなんとも
絶妙でした。凄い発想でそれが美味しさにつながっているのには毎回感服です。

そして相変わらず多彩で素晴らしい料理とお酒ともてなしで楽しい時を過ごすことができました。
どれも遊び心を忘れないものながら、和食であることをあくまで大切にしています。
それでなければこれだけ様々な日本酒を楽しめるわけもありませんから。
我々の様に余計な知識が邪魔しない方が素直にこちらの料理が堪能できるのかもしれません。

デザートも三品出てきて、すでにでき上がっていた自分はデザート酒まで飲んで、
ノックアウト状態になりました。
おかげで池袋までタクシーを飛ばし、そこから電車、そして川越から自宅までまたタクシーを
使う羽目になりましたが。でも楽しかったな。

あとこちらの料理は明らかに他の店にも影響を及ぼしつつありますね。
それを昨日再訪したお店で感じることもできました。
口コミでコメントできればと思います。
いずれにせよ日本料理全体が多彩な要素を持ちながら我々食べ手を楽しませてゆくことは
とても素晴らしいことだと感じています。

次回また同じメンバーで5月の訪問になりそうです。
その時もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年1月3日記

昨年12月自分の誕生月にも傳さんに伺い、誕生月ならではの料理ともてなしで素晴らしい時を過ごしました。
ありがとうございました。

さて今年の正月も傳さんのおせちをいただくことにしました。
今年の価格は26000円。やはり大晦日の10時から13時までに直接店に受け取りにゆきます。
今回は妻と共に受け取りにゆきました。
昨年もそうでしたが、御主人やスタッフの方が不眠不休に近い状態で頑張られておせちを作ったのが
良くわかりました。本当にお疲れさまでした。

料理については写真も見ていただきたいのですが、もちろんとても美味しくいただきました。
やはり一昨年までのデパートで頼んでいたものとは違いますね。
また自分たちのアレルギーへの対応などは、このようなおせちでないと難しいですね。
どれも気に入りましたが、妻はお酒ほとんどの飲めないのに、炙ったカラスミが特に気に入っていたようです。

これらの料理を岐阜の多治見のお酒「まる尾」、信州松本の「大信州」、
さらに奥三河信楽の蓬莱泉「吟」で楽しみました。
特に自分の地元の酒屋でたまたま手に入れた「吟」は酒屋の御主人からも割り当て制の
貴重な物と言われました。これは中目黒の「天雅」さんでいただいた「空」と同じ蔵元のもの。
癖のないでも切れと余韻が素晴らしい物に感じました。

以上今年も素晴らしいおせち料理を美味しいお酒で楽しむことができました。
明日からまた仕事に頑張らねばなりませんね。
傳さんには来月「大信州」を頂いた友人ご夫妻と伺う予定です。
今年もお世話になります。

ごちそうさまでした。


2012年11月3日訪問。

この日も傳さんに伺い、妻共々楽しい時を過ごさせていただきました。
スタッフが体調面で2名少なく大変忙しい状態ながら、御主人やスタッフのもてなしも
相変わらず素晴らしいものでした。

料理やお酒については写真とそのコメントを参照にしてください。
もちろん大いに満足いたしました。ありがとうございました。

あとご主人から予約開始時間を12時から11時に早める事を、食べログ上で
お知らせしてほしいとのことでしたので、店舗情報の修正もいたしました。
よろしくお願いします。

また来月自分の誕生月に今年最後の訪問をいたします。
今から楽しみです。

ごちそうさまでした。


2012年10月13日訪問

5月はカウンターで友人ご夫妻と、7月は2階で友人との食事でした。
したがって夫婦のみでカウンターで頂くのは2月以来です。
久しぶりでした。この日も満席で皆さん楽しまれていましたね。

今回は最近利き酒師の資格を取ったスタッフの方が選んだ物を中心とした
お酒の数々が、料理によく合いかつ引きたてて楽しめました。
いつもながらの素晴らしい料理にお酒におもてなしでした。
くわしくは写真とそのコメントを参照してください。

料理も確かに創作性にも富んだものでしたが、例えばサンマの和え物を活かす
酢飯に合うのは今の季節の大葉では香りがもう一つ。ということでイタリアンパセリを使ったとのこと。
また田楽の皿にココアで絵を描くことで視覚的に楽しませるだけでなく、
味噌のコクがさらに深まります。きちんと理由があるのです。

奇をてらった物ではなくあくまで御主人がお客さんを楽しませるを優先させた
必然性のあるものなのですね。
もちろんいただくたびに、料理の絶対値がより高まっているのも
感じます。そこには普遍性も感じ取れますね。

一見対照的に見える「広尾一会」さんの料理にほれ込んでいる、
「手取川」の蔵元の方がわざわざ「神保町傳」さんのために特別のお酒を作りあげたのが、
普遍性の証しの一つでしょう。素晴らしいことです。

御主人やスタッフの忙しさが過度にならないことを祈りつつ、
これからもお店を訪ねる方々を魅了してくださいませ。
我々も今年はあと二回の来店の機会を楽しみにしたいと思います。

ごちそうさまでした。


2012年7月21日訪問 

5月に続き、大学時代の友人と妻と三人で二階の個室でいただきました。
今回お招きした友人はワインが好きでもあり、料理をワインを中心としたお酒で楽しみました。
御主人からの御挨拶をいただいた後、奥様を中心としたスタッフのおもてなしを受けながら
料理をいただいてゆきました。

今回も楽しい仕掛けや驚きのある素晴らしい料理の数々を「料理にあうドライなワインを。」という友人の希望に
沿ったワインなどで楽しみました。
写真も参考にしてください。ちなみに写っている新聞紙にも意味があるのですよ。
あと「エアーズロックごはん」の命名はオーストラリアに留学経験のあるスタッフによるものだそうです。
これも想像以上の美味しさでした。
誕生月の妻にはお花が出てくるうれしいサービスもありました。

友人もとても喜んでくれたようです。彼が言うには・・・
「自分が口にしてきた和食はどこも同じようなパターンのものが多いのであまり良いイメージはなかった。
でもここのは料理によく合ったワインも含めて素晴らしかったし美味しかった。楽しかった。
確かに創作和食かもしれないけれど、間違いなく日本人のための真の和食だよ。」とのこと。

前回も今回もお招きするまで気にいってくれるのか、期待半分不安半分でしたが、
気に入っていただいたのが何よりでした。自分もうれしいですね。

友人は本来日本酒は若いころ安酒無理やり飲まされたことがたたりあまり得意ではなかったようです。
でも最近は吟醸酒の類であれば少しは飲めるとのことでしたので、日本酒もおねがいしたところ、
「而今」「十四代」の大吟醸という素晴らしい物をいただけました。
どちらも文句なしに素晴らしかったのですが、特に「而今」の料理をも引き立てるそして切れのある
味わいは特に印象に残りました。

5月にお招きした友人ご夫妻は今月早くも再訪するとのことですし、
今回の友人も是非奥様とまた伺いたいと言っておりました。
個室での傳さんのおもてなしもカウンターに劣ることのない素晴らしいもの。
ワインは奥様が御自分で勉強しながら提供しているそうです。
友人も納得したワインの数々もおもてなしの素晴らしさでもあります。

ますますこのお店の素晴らしさを感じることができました。
秋にまた妻とカウンターでの再訪としました。
でも個室で友人たちとまた楽しい時を過ごしたいとも思いました。

今回前回と友人たちとの訪問でこちらの料理が多くの方々に支持されているのがあらためてわかるような気がしました。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2012年5月19日訪問 6月17日追記

この日は大学時代の友人ご夫妻とカウンターで、今回も素晴らしい料理とおもてなしを受けました。
いきなりひよこさん登場してアスパラ豆腐に卵のなかの出汁をかけるという楽しい仕掛けから
始まりました。

でも何よりここの料理ともてなしに味にはうるさい友人も楽しんでもらえたようです。
お酒も進んで自分はひよこさん再登場もデザートもあまり記憶にありません。
その部分の写真のみ今回アップしました。

次回はワイン好き(日本酒は苦手)という友人と7月に今度はテーブル席で頂くことになりました。
ワインで頂く傳さんの料理にテーブル席での御主人の奥さんのもてなし、いずれも初めてですの
こちらの方も楽しみです。

このころには全面的な口コミ再開になればと思っています。
ごちそうさまでした。


2012年2月11日訪問

今年初めての傳さん訪問です。今回は12000円のコースにしました。
それでも他のお店のコースの予算並みです。
今回も素晴らしい料理にもてなしで、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
料理、お酒に器などについては、写真とそれに対するコメントを参考にしていただきたいと思います。

今回訪問して思ったことは、ここの料理は常に進化していることです。
そして一見奇をてらった物に見えても、料理として素晴らしさいだけでなく、
あくまで和食の良さがきちんと伝わっていること。

例えば最中のようにみえる先付は四日漬けたフォアグラの西京漬けにほし柿といぶりがっこが
はさんであるもの。これらを一緒に食べる事でのみ楽しめる味わいを、最中という形にして
遊び心も見せたもの。甘さ、こく、塩気、はごたえ、などを同時に味わえる素晴らしい食感でした。

クリームコロッケの中身は白子をくず粉で練り、玉ねぎの自然の甘みを加え、
揚物の充実感がありながら、くどさのないもの。発想もすごいです。
壱岐の鰤の二品も鰤を単にお刺身にするのではなく、手を加えることでよりおいしさを
引き出そうとしているもの。鰤大根もよりおいしくまた食べる側も楽しめるものにしています。

また料理の構成もデザートも含めより素晴らしくなってます。
例えば昨年伺った時、煮物に揚げた鱧が入った物が出ました。
もちろんそれ自体はとてもおいしいものではあったけれども、
すでにコースの後半で結構お腹が満たされた状態のタイミングでしたので、
いささかもてあまし気味になったのも事実でした。揚物を入れることでよりコクと充実感を
得られるのはわかりましたが。

これに対して今回は海老のしんじょが入ってました。これはつなぎも使わず、揚げてもいません。
しかしお椀に豊かさが加わりとても美味しくいただきました。
でもこの海老のしんじょ、海老の大きめの身を細かくした同じ海老のみでつないだもの。
言うは易しですが、とてつもない手間がかかっているはず。
実際セカンドの女性の方が作っているようですが、上手くいかないこともあったらしい。
「もう一度やらせて下さい。言われたのでやってもらい、皆様にお出しできるようになりました。」
と長谷川さんはおっしゃいました。御主人以外のスタッフは黙々と仕事していますが、
このように御主人をささえるスタッフの努力の積み重ねも、この店の素晴らしさとなっているのでしょう。

他の料理も一見洋食の技法も使っているように見えて、和食であることを決して忘れていない。
ですから日本酒が本当においしくいただける。形だけ正統派でも、おざなりな料理と適当に
有名ブランドの日本酒そろえただけでは、到底及ばない世界がここにはあります。

近日こちらの料理が創作和食の代表として雑誌にとりあげられるそうです。
そこで長谷川さんにこちらの料理が「創作和食」「新日本料理」と言われていることおたずねしました。
(これらの言葉のひびきには肯定的なものばかり含まれてはいないですよね。)
これに対し「フレンチの方々は比較的肯定的に自分の料理を受け取ってもらえるのですが、
やはり和食の方は否定的な方もおられます。でもなにより自分はみなさまに楽しんでいただけらと思っています。」
そうですよね。色々なスタンスのお店があるからこそ我々も楽しめますよね。
もちろん自分の好みに合うかどうかは出てくるでしょうが。

自分にとり素晴らしいと感じている店は、スタンスや考え方は異なっても
各々が頂上を別々のルートから目指しているのだと感じています。
それは和食でも、フレンチでも同じなのでしょうが。

これからも我々をさらに進化した料理とすばらしいおもてなしで楽しませて下さい。
次回も予約させていただきました。その頃は季節も変わります。
どのような素晴らしさが待っているのでしょうか。
今年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2012年1月1日追記

昨日銀座三越でレ・ロジェ・エギュスキロール(口コミ済)で一人フレンチのあと、
神保町傳さんに予約していたおせち(26000円)を受け取りに行きました。
31日の11時から13時まで直接受け取ることになっているため、このあとおとなしく自宅に戻りました。

さて本日元旦に頂きました。
当然ですが、基本的に解凍ものが多いデパートのおせちとはやはり違いました。
写真も参考にして欲しいですが、生ものはほとんどありません。
しかしどれも丁寧な仕事をされた料理ばかりです。美味しかった。
味付けもしっかりしていながら、作為やしつこさのない、素材を楽しめるもの。
黒豆もきれいに仕上がってますね。味も甘すぎず最高でした。

限定70食とはいえ受け取りに行ったとき、御主人もスタッフの方も大変な手間をかけて
作ったのがわかりました。それにふさわしいおせちでした。
これはもう損得抜きの傳さんのおもてなしですね。

素晴らしいおせちにお酒は晴山さんの定番のまる尾で頂きましたが、辛口ながら上質の料理を
引き立てる素晴らしいお酒であることあらためて認識しました。
料理の美味しさにお酒が足りなくなり、清酒八海山も飲みました。
これも悪くはなかった(というより清酒でこれだけの良さがあるのですね。)ですが、まる尾はやはりさすがでした。

素晴らしい料理とお酒を存分に味わった後、夜はウィーンフィルの
ニューイヤーコンサートを自分の一番好きなマリス・ヤンソンスの指揮で楽しみました。。
(細かいですがヤンソンスはロシアの指揮者ではなく、バルト三国のラトビアの指揮者です。)

元旦から素晴らしい料理に音楽を楽しめる日本という国を大切にしなければいけませんね。
今年ももちろん傳さんにお世話になると思います。素晴らしいおせちありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2011年12月20日追記

今月も思いがけない形で傳さんのおもてなしを受けることができました。
今回はデザートとお土産のみアップします。

お花の写真でもわかるように傳さんと一二岐さんはお付き合いがあるようですね。
来年は一二岐さんにも伺いたいと考えています。

ごちそうさまでした。

2011年11月30日追記

ミシュランで☆2個になったようです。我が事のようにうれしいです。
おせちを頼んでいるのでこれもますます楽しみになりました。。
また来年の再訪も考えねばなりませんね。
御主人とスタッフの皆様のこれからのさらなる活躍大いに期待しております。


2011年11月7日追記

デザートは5種類を全部楽しみたいということで、5種類を2人でシェアしました。
一人で5種類食べたわけではありません。でも自分には充分過ぎましたが。
また平日はダイエットに励むことになりそうです。

2011年11月5日再訪

この日は松本幸四郎主演、演出のアマデウスの初日を観劇しました。
サリエリ役の幸四郎はやはり現代劇としても素晴らしい演技者であることを
あらためて感じさせられました。
モーツァルト役の武田真治、コンスタンツェ役の内山理名も若さを生かした熱演で
好感を持てました。とても楽しませていただきました。

さてこの日は久しぶりに傳さん再訪です。
実は8月に訪問予定でしたが、キャンセルせざる負えず間隔が空いてしまいました。
アマデウス終演後18時30分ごろ伺いましたが、カウンターは自分たちの席をのぞきすでに満席。
また二回転の席も出てきていました。いままでの訪問ではなかったこと。
予約が困難になっているのがわかります。

御主人が「お久しぶりです。いらっしゃいませ。いやお帰りなさいですね。」と言っていただけました。
そして自分はシャンパンそして妻には発泡ブドウジュースを一年置いた物が出てきて、
コースが始まりました。一年置いたジュースは味が熟しとても良かったです。
さて今回も素晴らしい料理とお酒を満喫しました。
写真も参考にしてほしいですが、御主人とスタッフの皆さんの料理への発想と情熱を、
辛口ながらどれも美味しい日本酒などで楽しみました。

シシャモは普段接している物とは違う大きなものと聞いてましたが、
揚げて出てきた物の立派なこと。食べがいもありこれはビールと楽しみました。
秋刀魚、マグロ、あん肝などどれも素材を大切にしながらさりげなく手のかかったもの。
そうそう先付けのロックフォールチーズを使った茶碗蒸しも良かった。いちじくのソースと
食べるとコクと甘みと旨みが合わさり素晴らしかった。

さらに米粉の

  • 9月の連休の時の訪問でした。
  • テーブルセッティングとスパークリングワイン。
  • 今回の最中。

もっと見る

4位

日本料理 晴山 (三田、田町、白金高輪 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 ¥8,000~¥9,999

2015/11訪問 2015/12/16

今年の初訪問でした。ここならではの料理は自分にとって大切な存在です。

2015年5月4日記

3月の週末になりますが「晴山」さんに今年初訪問となりました。
今回も素晴らしい料理を、ご主人が仙台・森民酒造にお願いして造ってもらった
美山錦を使ったオリジナルの日本酒で楽しみました。
写真とそのコメントも参考にしてください。

こちらの料理は確かに一度の訪問ですぐに魅了されるタイプではなさそうですね。
自分もこちらにオープン間もなく初めて伺った時は、やはり全面的に魅了されたわけでは
ありませんでした。当時と今の料理の完成度も違いますが。

しかしこちらとは長いお付き合いができそうだなと感じたのも確かでした。
料理に込めたこだわり、そしてもてなしの誠実さを訪問するたびに感じて、
次第に自分の中でも大切な店になってきたようです。

御主人のこだわりはいよいよ日本酒を蔵元に委託してオリジナルのお酒を
用意するまでになっています。瓶のラベルも考えておられるようです。
これからの晴山さんのさらなる料理やお酒も含めたもてなしを楽しみにしたいものです。
また訪問を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2014年12月23日記

12月の上旬自分の誕生月の訪問でした。当初もちろん妻と二人で訪問予定でしたが、
妻が急用で実家に戻ることに。やむなくキャンセルも考えたのですが、
「折角だから行ってきたら。」という妻のありがたいお言葉。
ということで一人での訪問となりました。但し飲み過ぎないよう強く注意もされましたが。

いつもは特別コースを除き15000円のコースをいただいているのですが、
さすがに一人でしたのでベーシックな10000円のコースをいただきました。
写真とそのコメントも参考にして下さい。
但しカラスミと蟹はあくまで御主人からのサービスですのであしからず。

確かにベーシックなコースは素材と言う面ではやはりコストの枠があると思います。
その意味ではやはり上のコースの方がむしろお得かもしれません。
ただベーシックなコースだからこそ、こちらの料理がどれだけの手間暇をかけて
素晴らしいものに仕上がっているかを再認識するものでもありました。

それはメインの食材に対するものだけでなく、例えば焼物に添えられた堀川ごぼうは
今までない味わいと食感だったので御主人に尋ねたところ
「牛蒡はぬかで洗い、一晩水に置いたあと掃除をして、3時間ほど出汁で炊き、
一晩寝かせます。それを揚げたあと焼いたものです。」
言葉にするのは簡単ですが、ごぼうにここまでの手間がかかっているとは・・・

また穴子などの炊き物は、淡路島の穴子自体江戸前や対馬とは違う上品さも感じさせる物。
さらに炊いた物を吉野葛でつないでとろみを出しているのですが、
その吉野葛も一度裏ごししたものでつないでいるとのこと。
ですから単に上品でなくそこにさらなる深みと滑らかさが加わるのでしょうか。

あとこちらは液体の各種調味料など他の店だとタッパーなどを使っているのが見えたりするのですが、
こちらはきちんと陶器の容器に移し替えているようです。
そのことを御主人に伺うと「目に見えない部分もきちんとすることがより良い料理につながると
考えています。」とのことでした。

今年もミシュランの二つ星を獲得しましたが、こちらの料理は更に進歩しているようですね。
ですからかつての名物「ジャガイモのはりはり」がなくなったのも、さらなる高みのために
必要であったのだと納得いたしました。

この日は最後に御主人と少しお話する時間がありました。そして先日ご主人の事が「週刊新潮」の
記事になっていたことから、かつて「週刊文春」の「食味探検隊」でこちらの料理が
「まともだが田舎のごちそうの感じ」と評されていたことをお話しました。

それに対し「いまから振り返ると自分もそうだったと思っています。皆様のおかげで
ここまでやってこれたと思います。これからも精進してゆきます。」とのこと。
とても謙虚な御主人でもあります。

「週刊新潮」の記事ではやや強気な発言と受け取れる所もありますが、
これは御主人の言葉にやや手が入った部分もあるようです。
御主人の人柄を良く知っている者にとってはもちろんわかっていることですが、
何も知らない方は別の受け取り方をする可能性もあるので、あえて触れました。

これからもこちらでさらに素晴らしい料理ともてなしを受けることを楽しみですね。
次回はもちろん妻と二人で伺うことにいたしましょう。
来年もよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2014年9月18日記

5月下旬にようやく晴山さんに今年初訪問でした。
こちらも2月の大雪でやむなくキャンセル。この時期の訪問になりました。
今回も素晴らしい料理ともてなしを頂きました。
写真とそのコメントも参考にしてください。

今回の訪問ではいままでこちらのスペシャリティともいえる
ジャガイモのハリハリがみられませんでした。
御主人に伺うと「今までの事ももちろん大切にしながら、自分らしさもより出してゆこう
と考えました。」とのこと。
あのハリハリ自分はとても好きでしたが、さらなる高みを期待いたしましょう。

今年はもう一度訪問できそうです。
季節も変わりますしどのようなもてなしが待っているでしょうか。楽しみですね。
その時はまたよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年10月19日訪問  10月28日記

あいにくの天気の週末でしたが、晴山さんには友人ご夫妻と4人で伺いました。
カウンターで今回も楽しい時を過ごすことができました。
料理の内容については写真とそのコメントも参考にしてください。

今回の主役は岩手産の松茸でした。外見からして迫力がありました。
食感も含めた風味も良い意味で骨太な感じ。楽しませていただきました。
御主人は本当は昨年も東北の松茸を使いたかったそうですが、
震災の影響もありようやく使用が可能になったとのことです。

昨年は信州の松茸でもてなしていただきましたが、今年初めて使用できるようになった
東北の松茸はまた違う素晴らしさを持っていることが良くわかりました。
もちろんお造りなど白身中心のお魚とシャトーブリアンで組み立てた料理の数々は
迫力もありでも押しつ気がましさのない充実感を堪能させていただきました。

これだけの料理に奔放さも持ち合わせる、雄町を使った日本酒がピッタリでした。
友人の奥様はシャンパーニュでこれまた楽しんでおられたようです。
さすがにコースの予算はおそらく20000円(?)相当と特別な物になりましたが、充分見合った物と思います。
今回も大いに満足させていただきました。

こちらは開店して約2年4カ月ですが、本当に素晴らしいお店になったと思います。
ランチで初訪問した一昨年の夏、料理自体はなかなかと思いながらも、組み立てなどにやや不満を
感じたことがもはや懐かしさを感じるほどです。

そういえばあの時お客さんははカウンター席に自分たち夫婦ともう一人男性のみだったかな・・・
実はあのときの男性が今はこちらのスタッフとして頑張っていることを知りびっくりでした。
これも何かの縁でしょうか。

友人夫妻も大いに満足されたとのことで、また4人で再訪となりました。
その時は季節も変わります。その時の料理にもてなし大い楽しみにいたしましょう。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年7月6日訪問  7月28日記

この日「シロクマカフェ」から目黒不動尊の横を通り目黒駅まで歩いた後、途中地下鉄を利用して「晴山」さんに再訪しました。
写真でもわかると思いますが、素晴らしい内容の料理を美味しいお酒とくつろぎ感を忘れない御主人のもてなしで楽しみました。
誕生月の妻にはお花と共にスペシャルデザートまで用意していただき妻は大感激。ありがとうございました。

ところで「気さくさ、くつろぎ感」と「高級感」を共に感じさせるお店はもちろん他にもあります。
でもこれに「自分の気持ちとの相性」というこれは主観的な部分で「完全」に納得するところまで
感じているのは実は自分は「銀座レカン」と「すしおおの」さんのみといっても良いでしょう。

これに続くのは自分では「傳」さんと「一会」さんそして「ヌーヴェルエール」でしたが、「晴山」さんもその域に入ってきたと思いました。
さりげなく凄さを感じさせるところが、またここらしいとも言えますね。
今回の訪問で夜については各要素を含めフルマークとさせていただきます。
次回は友人ご夫妻と4人での再訪予定にいたしました。是非こちらの料理ともてなしも知ってもらいたいので。
またよろしくおねがいします。

ごちそうさまでした。


2012年2月27日追記

2月16日再訪いたしました。今回も素晴らしい料理とお酒ともてなしを楽しみました。

しかしこの時も美味しくいただいた「浪速正宗 純米大吟醸」などに内容の偽装があることが
報じられました。一枚を除き「浪速正宗」の写真を削除いたします。
何よりこのお酒にほれ込み、我々に振舞ってくれた御主人が大変な思いをされたのでは。

このようなことをすれば、どれだけ多くの方を裏切り、失望させ迷惑をかけ、信用を失うことか・・・
お酒に限らずメーカーの関係者は肝に銘じてほしいものです。
間違いなく美味しいお酒だったのに、もう口にすることはないかもしれません。

もちろん「晴山」さんの素晴らしさに何ら変わりはありません。
また再訪させていただきます。これからもよろしくお願いします。
このことでお店にネガティブな影響が出ないことを切に祈りたいものです。


2012年10月20日訪問

妻とディナーで今月二回目の訪問でした。
信州の松茸、氷見の鰹、淡路の鱧、飛騨牛など素晴らしい素材を使った料理の数々堪能しました。
国産の松茸は加熱しても身が縮むことのなく香りだけでなく、食感も楽しめるとのことでした。
料理の内容については写真とそのコメントも参考にしてください。
浪速正宗純米大吟醸などの日本酒も素晴らしいものでした。

今回はさすがに一人2万円を超えてしまいましたが納得です。
今年は今回が最後になりそうですが、来年もよろしくお願いします。
「傳」「一会」に並ぶ自分にとってかけがえのない店であることを再度認識させていただきました。

尚自分は例によって出来上がり、デザートは全て妻のお腹のなかに入りました・・・

ごちそうさまでした。


2012年10月7日訪問

この日は初訪問以来のランチで一人で伺いました。
初訪問の時のランチも一つ一つの料理はとても美味しかったのですが、
コースとしてのまとまりがもうひとつに感じた部分もありました。
でもまだオープン直後で、御主人もまだ手探り状態だったと今になって思います。

今回もお肉のついた5800円のコースをいただきました。
写真も参考にしてほしいですが、ランチも本当に素晴らしいものになりましたね。
もちろん5800円のコースにつく飛騨牛のローストビーフも堪能しました。
美味しいお肉はやはり幸せになりますね。

どれも御主人の気持ちが入った料理を堪能しました。
また大阪・阪南の浪速正宗というお酒ももちろん初めてでしたが、素晴らしいお酒でした。
純米酒の優しさの中に料理に負けない芯の強さ。大吟醸の香りの豊かさ。
どちらも印象的。また食事の時に出された岐阜・中津川のお酒も良かったですね。

御主人も「お客様には申し訳ないのですが、水曜のランチを休むことで余裕もできたので、
色々試しています。特にランチは開き直っている所もあります。」
いえいえ御主人もお店も良い時間を経ているのが良くわかります。
またこちらは法事などで近所の方にも使われているようです。
地元にも根付いてきているお店になっているのですね。

デザートも和三盆のブランはそれ自体もちろん美味しいし、
黒かりん糖の粉をかけるとまた違った味わいがいいですね。
良い締めくくりになりました。

食事の残りのご飯はお土産としていただき、お持ち帰りしました。
一旦冷凍して翌日の夜解凍していただきましたが、充分楽しめました。
以上素晴らしき一人ランチは妻からブーイングの嵐を受けましたが。

あと口コミの中にランチは混ぜ物の山葵を使っているようなコメントがありましたが、
こちらは全て山葵を鮫皮のおろし器できちんとおろした物しか使っていません。
お店の名誉のためにも強調しておきます。
自分の思い込みだけでコメントすることの怖さを、自分も気をつけねばなりませんね。

次回は妻とディナーで松茸などを楽しみに参ります。
その時もよろしくお願いします。
国産松茸コスト度外視で使うとのこと、大いに楽しませてください。

ごちそうさまでした。

尚こちらで中目黒の「天雅」さんのお話を伺い、この日のディナーで伺いこれまた一人で
楽しんだのは口コミ済です。こちらも妻と再訪になりそうです。


2012年5月12日訪問 7月18日記

5月の連休明けからしばらく口コミお休みの時期がありましたが、その間も週末は食べ歩きしてました。
晴山さんの再訪もしておりました。
いただいた料理とお酒の一部の写真をアップしています。
伺うたびにより素晴らしくなっているのを感じています。
写真を参考にしてほしいですが、鯛のしゃぶしゃぶ、初ガツオ、アオリイカの皿、
穴子の揚げものに,ホタルイカの炊き込みご飯にデザートなど、とても美味しくいただきました。

お酒も相変わらず料理を引き立てる、特に海鮮の料理に本当に合うお酒が楽しめます。
揚げものに合わされたシャンパンも良かった。
シャンパンやワインで楽しむ方も多いのも納得できますね。
また大好きな定番のジャガイモのはりはりもさらに食感が良くなっている気もしました。

秋に再訪することにしました。その時は思い切って松茸の料理もリクエストしました。
晴山さんがどのようにもてなしていただけるのか、今から楽しみです。

今回もごちそうさまでした。次回もよろしくお願いします。


2012年3月17日訪問 3月30日記

今回の訪問の写真をアップしました。
写真を参考にしていただきたいのですが、さらに素晴らしい料理に美味しいお酒を楽しみました。
今回も15000円のコースでしたが、自分たちは貝アレルギーがあるのでメニューが一部異なっています。
この日はアワビなども使っていたようです。

今回の料理で特に印象に残ったのは牛鍋です。
三重牛のお鍋でしたが、お出汁はやはり少しの甘さと素朴さも感じる晴山さんのもの。
でもそこに今までにない切れも感じました。御主人に伺うと
「いつものまぐろぶしとかつおぶしの出汁に、牛肉やタケノコから取った出汁も合わせてみました。」とのこと。
素材ごとのお出汁を取る神保町傳さんの手法も取り入れているのでしょうか。
とにかく美味しく体が温まりました。

また炭火焼の良さを堪能した初ガツオのたたきも素晴らしいものでしたし、
シャンパンを合わせていただいた穴子のステーキに、
アオリイカとシイタケの石焼に低温料理のあん肝、マスの〆すしも楽しみました。
デザートもマスカルポーネを使ったプリンに栃おとめを使ったソースのデザートは
例によって自分がいない間に妻がお代わりしてました。
あと無農薬で皮ごと絞ったオレンジジュースはお酒を飲んだ後の体に染みわたりました。

お酒の数々も美味しくいただきました。
特に福井・美浜の濁り酒は豊かさと旨みが最後のウニと筍のご飯にぴったり。
晴山さんで頂くお酒も本当に楽しめます。
大いに満足して、5月に再訪の予約をいたしました。

こちらの料理が人気があるのは、良い意味で日本料理が決して京都や東京のものだけではないことを
意識するしないにかかわらず感じさせるからではないでしょうか。
ですから洗練さという意味では御主人が修業した岐阜など地方の要素が邪魔に感じる方もいるでしょう。
その意味でこちらに対する厳しい意見もわかる気はいたします。
でも再訪する方々はここの料理との相性が良いからだと思います。自分もそうです。

あと食べ歩きが好きな御主人は、他のお店の良さも吸収してますね。
そのうえで晴山さんならではのものを追及しているのでしょう。
まだオープンしてまだ9カ月なのですが、初訪問から訪れるたびにここの料理も進化しているのを感じます。
季節が変わる次回はどのような料理にお酒におもてなしが待っているのでしょうか。
今から楽しみです。

ごちそうさまでした。


2012年3月18日追記

昨日17日今年初訪問となりました。
より素晴らしい料理ともてなしを受けましたが、それについてはまた後日口コミ予定です。
あとランチは水曜はお休みになったようです。
御主人やはり献立等を考える時間を少しでも確保したいとのことです。

あと食べログで色々コメントされることをたとえ厳しい意見も前向きにとらえている御主人ですが、我慢をしている部分もあるようですね。客商売とはいえ大変だなとあらためて感じました。
でも自分はこれからもお世話になりますので、今年もよろしくお願いします。


2011年12月10日訪問

翌日がついに50代に突入する前の晩、晴山さんに伺いました。
誕生日前ということで、今回は15000円のコースにしました。
料理は写真も参考にしてください。

素晴らしい料理の数々でした。
寝かした寒ブリは爽やかさえ感じる旨みが凄かった。
鰤臭さは全くなく、これが本当においしい鰤であること思い知らされました。
また炭火で焼いた松葉ガニを使った料理も言うことのない素晴らしさ。
炭を使う意味がよくわかる物でもありました。
他にも高山の鴨と下仁田ネギの皿の美味しさ、デザートの安寧芋の甘さを生かしたプリンなど
どれもこれも楽しみました。

さらに元々素晴らしい美味しさのお出汁がさらに素晴らしくなっている。凄いですね。
これらを、静岡、高知、そして岐阜のまる尾で堪能しました。
40代を締めくくるのにふさわしい料理ともてなしを受けました。
妻は美味しさからご飯お代わりして食べ過ぎ状態になりました。
今回は2人で37000円余となりましたが、もちろん納得の内容です。

今年は素晴らしい和食の店との出会いがいくつかありましたが、ここと神保町傳さんとの
出会いが双壁でした。
先日傳の長谷川さんがこちらにいらっしゃったそうですし、こちらの御主人から来年訪問予定の
くろいわさんのお話も出ました。
お互いが刺激高め合ってさらに素晴らしい和食との出会いが期待できますね。
今回で晴山さんのディナーはフルマークの☆5個といたします。

来年もディナーで再訪予定にさせていただきました。またランチもまたいただきたいですね。
妻共々楽しみにしております。

ごちそうさまでした。


2011年10月5日追記

本日発売の週刊文春の記事に晴山さんが取り上げられてます。
「まともだが、田舎でのごちそうを食べている感じ。」とのこと。
自分も同感ですが、こちらの評価はまあまあというところです。
でもクラシックの演奏会でも、オーディオ製品の試聴でも、料理でも、
同じように感じても評価は分かれるからこそ面白いですね。

「田舎でのまともなごちそう」また食べに行くのがますます楽しみになりました。

  
2011年9月17日訪問

今回は楽しみにしていたディナーで訪問です。前日ビール飲み過ぎましたが、
上島珈琲店で一服して、飯田橋まで歩いたりしているうちにすっきりしてきました。
飯田橋から南北線を使い、17時30分にお店に伺いました。
「いらっしゃいませ。お待ちしてました。」と御主人の元気な声に迎えられます。
この日は前回と違い、厨房に4人の方が働き、御主人の奥様もいらしてました。
奥様は主に個室での対応をされているようです。カウンターは御主人が中心です。
19時頃にはカウンター、個室も含め満席状態になりました。

まだ暑い日でしたが、カウンターの後ろのスペースはすすきがシンプルにあしらわれてました。
御主人がこのスペースの花なども活けるそうです。
季節感が楽しめるので、次回はどのような装いでしょうか。

前日プレミアムモルツ生を忍家さん(口コミ済)でたらふく飲みましたので、
暑い日でもあり、今回はスーパードライをいただきました。
そしてお酒は前回印象的だった岐阜のまる尾一合にとどめましたが、
やはり美味しいお酒でした。

さて今回は一万円のコースをお願いしました。
写真も見てほしいですが、やはりディナーを楽しんで本当によかったです。
まず出てきた、能登の車エビや魚沼のシイタケにトンブリをあしらったお味噌が良く合ってます。
中には追いかつおの出汁で煮つけた春菊なども入っており様々な味わいを楽しみました。
さらに毛ガニのしんじょのお椀。やはり素晴らしいお出汁です。
人によっては濃い味に感じるかもしれませんが、自分はしっかりとしながらも味わい深いものと
感じてます。京懐石と方向性は明らかに異なると思いますが。
しんじょの蟹の旨みがが合わさり美味しかったです。

そして是非いただきたかったお造りです。ヒラメとウニのお造りです。
千葉のヒラメは五時間半寝かした物。もちろん魚によって寝かせる時間は変わるそうです。
醤油と塩でもいただきました。
素晴らしいの一言です。ウニももちろんとてもおいしかったのですが、
何より凄かったのはヒラメです。寝かして熟成してますから当然旨みが深くなってます。
しかしなんと〆たばかりの白身の様な弾力ある歯ごたえもあるのです。信じられない。
今までも美味しい白身のお造りに出会ってきました。しかしこのようなお造りに
出会ったのは初めてです。お造りは夜のみという御主人の信念がわかるような気がしました。

その後もほおずきや銀杏などが彩られた、めだいの杉板焼は、杉のほのかな香りがいいですね。
そしてジャガイモのはりはりです。手間がかかってますね。妻はジャガイモがこのように仕上げられているのに
感激していました。また歯ごたえもいいですね。とびこの旨みが隠し味になってます。
自分はとても美味しくいただきました。
鯛とすりおろしたナガイモになめこを使ったくずあんかけもよかったな。
今回はお酒はまる尾のみでじっくりと味わいましたが、お酒にもぴったりでした。

そしてお食事です。浜名湖の青海苔を使ったお茶づけです。
これも自分はとても気に入りました。淡水と海水の混じる浜名湖の青海苔は
香りはやや控えめもとても良いものでしたし、これにここのしっかりした出汁が引き立てていると
感じました。

最後にデザートです。上がマスカットに白ワインのジュレが下がいちじくのコンポートに
吉野葛をつかったもの。適度な甘さと食べ応えがいい感じ。工夫も感じます。
そこに妻に「いかがですか。」と出てきたのが、前回のランチ妻がお代わりまでした和三盆糖をつかったプリンが
出てきました。もちろん妻は大喜びです。配慮ありがとうございます。
でも「けんかになってもいけませんから」と自分にも出てきましたのでもちろんいただきました。
前回より少し甘いかな。でもお酒をいただいたあとはこれぐらいでもいいかもしれません。

以上お酒が控えめでもあったことから、今回は2人で25850円となりました。
大変満足いたしました。素晴らしかった。
こちらの料理はやはりここならではのものです。いわゆる懐石料理の味に控えめさを
求める方には合わないのかなとも思います。
しかしこちらの料理は上質な和食でありながら、岐阜をはじめとした郷土料理の要素もさりげなく加わって
いる気がします。

味付けだけでなく、デザートも甘過ぎると感じる方もいるでしょう。
しかし今と違い調味料が限られていた昔の多くの日本人にとり、出汁や醤油の旨み、砂糖の甘さは
憧れでもあったのでしょう。ですから全国の郷土料理は美味しくても味が強いものが多いですよね。
そういう根源的な憧れを取り入れた上質な和食があってもいいのではないかなと思いました。
もちろん御主人は高田八祥で和食の素晴らしい腕を身につけているからこそできることだと思います。
(この日も高田八祥で紹介されて岐阜に住んでいる方も訪れていました。)

御主人はあくまで謙虚なのですが、肩の力もやや抜け活気も出てきたようです。
そしてお店で直接あるいは口コミでの様々な意見を参考にしながらも、自分の料理スタイルを
通しながらもてなしてゆくようです。
「ランチの3800円でやはり自分が納得ゆくお刺身をお出しするのは難しいですし。」ともおっしゃっていました。
無理にコスト感じさせるものを出す必要はないのも一つの見識と思います。

そして次回12月の自分の誕生日の前日に今度は15000円のコースで予約しました。
今回訪問時このコースの方は松茸やあいなめなどが使われているようでした。
御主人も「冬ですから色々な物が出てきます。頑張らせていただきます。」とのことでした。
評価はディナーだけでなく、ランチの評価も上方修正いたしました。
ランチはここの料理を味わう入

  • 今回のセッティング。
  • 車エビの白和え。上にはウドのジュレが。
  • お椀はあいなめのくずちり。山椒、蕨、うるいが乗っています。

もっと見る

5位

新ばし 星野 (内幸町、虎ノ門、新橋 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2015/01訪問 2015/02/22

予算的にも身近な存在ではなくなりましたが、料理はやはり手抜きを感じさせない相変わらずの素晴らしさ。

2015年2月22日記

今年も1月に星野さんに妻と伺うことが出来ました。
内容については写真とそのコメントも参考にしてください。
さらなるレベルの高さと手抜きのなさを感じさせながら、
コンパクトな空間でどこかほっとする部分も感じさせる、
素晴らしき内容であったと思います。

今回は自分が日本酒2合と抑え目ながら二人で5万越えになりました。
でもこの内容とこだわりであれば仕方ないと思いつつ、簡単な予算ではなくなりました。
といいつつもいつになるかわかりませんが、また伺う機会があればいいなと思わせるところが
やはりさすがですね。その時はよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2014年8月26日記

5月の週末になりますが、今回も友人ご夫妻と星野さん今年二回目の訪問でした。
21000円のコースでした。
今回はオコゼをはじめとした魚と鮑を楽しむ物だったようです。
写真も参考にしてください。今回は料理のみとしましたが、
お酒は以下を頂きました。

 麒麟山 純米吟醸辛口
 底ぬけ 超辛口(新潟・長岡)
 天領 純米大吟醸
 森伊蔵

なんと今年の星野さんの訪問はこれで打ち止めです。
一日3組になってもさらに予約困難になりました。
仕方がないことですが、季節で楽しむことができなくなったのは少し残念です。
でもいつになるかわかりませんが、次回の訪問を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2014年1月13日記

今年初めての都内でのディナーは「星野」さんで友人ご夫妻と頂きました。
今回はより素晴らしい素材を使用していることもあり、21000円のコースとなりました。
内容については写真とそのコメントも見てください。

自分は今まで松葉蟹は食べるのにめんどくささが先に立って、心から堪能したことがありませんでした。
でも今回こちらで頂いた蟹は味が素晴らしいのはもちろん、殻から身がとてもスムーズに取れて、
蟹の味わいのみ心から堪能できたと思います。
御主人によるといままで釜ゆでの松葉蟹を使用してきたそうですが、自分でもゆで方を研究したとのこと。
味に食感さらには食べ易さも考えられたそうです。

また滑らかさが他の白子と違うフグの白子の入った茶碗蒸しは言うことありませんでしたし、
いままでお刺身で頂いていた、淡路の鯛の昆布〆は魚の旨さがさらに引き立つもの。
甘鯛の焼きものがこれほどふっくらジューシーなども初めて。
京味で魚担当を中心に過ごされた、御主人の凄さでもあるのでしょうか。

もちろん他の料理にも大変な手間がかかり、それがおいしさにきちんとつながっています。
特に野菜のあしらいは初訪問の時を振り返っても、ますます素晴らしくなっています。
いつものように松阪牛のしぐれ煮は相変わらず反則です。
これらを定番の日本酒に今回は出会えた森伊蔵と大いに楽しみました。

あと自分も日本料理でも喜んでワインをいただきますが、こちらに限ってはワインはあまり
良い方向にならないと思いますがどうでしょうか。
葡萄から出来たワインである以上避けられない酸味が星野さんの料理にはプラスにならない気がするのですが。
でもワインで大いに楽しまれている方もおられるのでしょうが。

大変予約が困難になっていますが、何とか次回の予約をお願いして店を後にしました。
間隔は開きますが、またこちらの料理を今年も堪能できることをまた楽しみといたしましょう。

ごちそうさまでした。


2013年9月7日訪問  9月15日記

この日はまだまだ残暑厳しく蒸し暑い日でしたが、ほぼ半年ぶりに星野さんに再訪出来ました。
友人ご夫妻と4人で楽しむことになりました。
6月からお弟子さんが加わりご主人も余裕ができつつあるとのことでした。
でも御主人のお父様も裏で支えておられるようです。

料理については写真も参考にしてください。コースは18900円になります。
国産ではありませんが、御主人が吟味した松茸を中心に料理大いに堪能いたしました。
友人ご夫妻も特に気に入ってくれたようです。

ご主人まだ32歳ですが、以前より料理により深みというか懐の深さを感じさせる物になっていました。
もちろんすでに素晴らしい評価を受け、今年の予約は不可能になっている程の人気店になっています。
しかしさらなる経験を積んでより素晴らしい料理を供してゆかれることでしょう。
経験を積むことだけは時間も必要ですから。これからがますます楽しみです。

次回は来年の訪問になるのでしょうが、より進化してゆく御主人の料理を期待してゆくことにいたしましょう。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。

尚昨日経験を積むことの素晴らしさを感じさせるお店を知ることができました。
こちらについても口コミ出来ればと思います。


2013年3月16日追記

今回訪問した時の写真とそれに対するコメント追加しました。参考にしてください。
一見豪華素材は使っていないようです。しかし御主人によるこだわりの厳選された素材が、
大変な手間と情熱が加えられ我々を楽しませてくれました。

例えば「天ぷら屋さんにかないませんが。」と出されたキスとタラノメの揚物の上品なでも
充実した味わい。一組分あげたらそのたびに油を交換するそうです。
一日二組限定だからこそできることでしょうが、だからこその味わいでした。
天ぷらさんにもできないことが反映された素晴らしい揚物でした。

お造りは淡路の鯛のみという潔さ。でもだからこそ鯛のお造りの素晴らしさを楽しめます。
また鹿児島の筍の柔らかさと味わいは自分の故郷を思い出させます。

太刀魚は鹿児島の一般家庭で結構食べられるのでなじみなのですが、こんなに大ぶりで
脂がのり、味の良いものははじめてでした。最高です。

更に煮の合わせのイイダコの桜煮は醤油とお酒でシンプルに煮たものらしいですが、
食感を何より大切にしたこれもとても美味しかった。

もちろん松阪牛のしぐれ煮は文句なしの一品。これで森伊蔵ロックで二杯いただいて
出来上がり、山形産のコシヒカリの銀シャリ取り損ねてます。
こちらもおかわりするほど美味しいものでしたが。
最後にできたてのわらび餅をいただき大いに充たされました。

今回は本当は二人組が二組の予定でしたが、事情で我々二人だけになり
とてもぜいたくなおもてなしを受けることになりました。
料理は御主人も経験を積み安定感が出てきていますね。
これからがますます楽しみです。

次回は友人ご夫妻と4人で9月の訪問となりました。
その時また伸び盛りの御主人の素晴らしい料理をいただくこと今から楽しみです。

ごちそうさまでした。


2013年3月9日訪問

昨年8月以来本当に久しぶりの再訪でした。
後ほど写真と共に口コミ予定ですが、今回の訪問で以前と変わった部分を記します。

昨年の前回訪問時12600円のコース一本でしたが、今は15750円~21000円の様です。
ミシュラン2013で確認していましたが、やはり今回は二人でお酒込みで43000円余になりました。
予算部分を変更しておきます。

完全予約で一日二組は変りませんが、一組4名以上の場合仕入れの関係で事実上
貸切になることもあります。
予約はすでに週末は8月まで埋まり、自分も次回は9月になりました。
平日も同様になりつつあるとのこと。急激に予約至難になりつつあります。

お酒は日本酒2種、焼酎2種のみ。ワインはありません。
したがってワインはもちろん日本酒や焼酎も3000円で持ち込み可とのことです。
ただしこちらの料理に合うお酒は意外と少ない印象もあります。

以上情報的になりましたが素晴らしいお店であることには変わりません。
但し評価の各要素は微調整させていただきました。
くわしくはあらためて後ほど。

ごちそうさまでした。


2012年8月25日再訪

今回星野さん3回目の訪問でした。
前回も天草の鱧で楽しませていただいたのですが、今回は淡路の鱧づくしともいえる
素晴らしい料理の数々堪能させていただきました。
写真を参考にしていただきたいのですが、鱧ソーメンといちじくの田楽味噌乗せの間に出された、
「白瓜とどんこ椎茸のごま酢和え」の写真を不覚にも撮り忘れています。すみません。
これも夏にふさわしいサッパリ感とコクも楽しめた一品だったのですが・・・

御主人は絶えずよりよい料理を供すため、探究し続けているのも感じました。
例えば鱧の焼霜には前回は醤油が添えられたのですが、やや鱧に強いということで
梅醤油仕立てのものにしたそうです。確かにサッパリ感が脂の乗った鱧をを引き立てています。
またわらび餅はきなこが苦手な方がいたので、黒みつ仕立てにしたところ評判が良かったとのこと。
確かに黒みつの方が暑い季節によく合っていました。

訪れるたびに本当に御主人が真摯に取り組み、より素晴らしくなっているのをあらためて感じます。
そして御家族のサポートも本当に素晴らしいとあらためて思いました。
次回はやや時間をおいて寒い季節に伺いたいと思います。

ごちそうさまでした。

なお前もって予約が入れば日曜も営業して、代わりに別の平日をお休みで対応するとのことです。


2012年6月2日再訪

二回目の訪問でした。
今事実上口コミ投稿お休みしていますが、より素晴らしくなっていましたので一言。
「この季節としては良い鱧が入ったので。」と出された天草の鱧の皮を炙った焼霜が特に凄かった。
シンプルながら鱧を心から堪能出来ました。
この一品の写真のみアップします。

他にも鱧のお椀、静岡の鮎、こちのあらいなどの魚料理をはじめ、
料理全体どれも自分は充分に楽しませていただきました。
お酒も二種類の日本酒に森伊蔵どれも素晴らしかった。

8月下旬の3度目の訪問を決めました。
そして今回フルマークにさせていただきます。
御主人のこれからにさらに期待したいと思います。

ごちそうさまでした。

尚、このお店は限定二組ですが2人か3人のみ。4人5人だと一組のみだそうです。
一人の予約は今のところ難しいとのことですが、料理は御主人一人こなしてますので、
仕方ないですね。
あと土曜は7月まで埋まっているそうですが、平日は比較的余裕があるそうです。


2012年4月14日訪問

この日はあいにくの天気でしたが、浅草でお昼をいただいた後、午後は横浜みなとみらいホールにて
場所を移した、東京交響楽団川崎定期を聴きました。これについてはいずれ日記で触れたいと思います。
ところで演奏会で素晴らしい演奏には何度も出会っているのですが、本当に物凄い演奏に出会うと
自分は背中から腰へなにかむずむずしたというか、びりびりしたというかそんなものが走ります。
アルゲリッチのベートーヴェンのピアノ協奏曲1番、バーンスタインのブラームス1番、ヤンソンスのマーラー3番など
いずれも人生忘れることのない物凄い演奏と自分が感じた時の反応かも知れません。

なぜこのような話をしたかというと、横浜の演奏会の後伺った「新ばし星野」さんの料理の中で、
そのような体験をしたから。今までもジャンルを問わず料理やもてなしなどで素晴らしい体験を
味わってきましたが、ここまで自分が反応したことはあったかな・・・
それほどここの料理、特にお出汁は自分にとって忘れられない出会いでした。
写真も載せましたが、文章ではうまく表現できません。
とにかく潮汁、お椀、煮物についてはそのような感じになりました。
そのせいかお酒にドンピシャの天然あさつきとふきのとうの皿、これまたお出汁を堪能した
赤出汁の写真を撮り忘れています。

こちらの御主人はまだ31歳ですが、自分は縁を持てそうもない「京味」さんで12年修業され、
御家族のサポートを得て、今年2月にオープンしたお店だとのこと。
また「すし おおの」の御主人が「まつ勘」の吉祥寺店におられた頃出入りしていたそうです。
「大野さんは自分の事知らないと思います。」とおっしゃっていましたが。
この日は御主人のお父様が手伝っていらっしゃいましたが、御家族は料理関係の体験はなく、
あくまで御主人お一人で料理を供していることは他の方のレビューの通りです。

カウンターで最大7席のスペースがありますが、それでも充分目が届かないといけないのことで、
二組限定の完全予約制とのこと。一組の人数も3人が限度だそうで5人ぐらいになると一組のみの対応になるそうです。

コースは12600円のおまかせのみ。予約がない日はお店をやらない日もあるとのことで、
当日飛び込みでの対応は難しいとのことでした。

料理は実際食べていただいくしかないと思いますが、あくまで素材と出汁にこだわり、素材の美味しさを
引き出すのに専念している料理なので、味付けが物足りないと感じる方もいるでしょう。
自分たちはそのようには思いませんが。部分的には☆5個にしたい料理もありました。
お酒もこれから充実させてゆくとのことでしたが、頂いた「天領」はもちろん「久保田万壽」も今までより
よりおいしくいただけたのはなぜかな。料理がお酒の良さをさらに引き出したのか。

そして最後に「森伊蔵」初めていただきました。さすがです。
これがなぜこれほどまでにプレミアムがつくのかわかりました。
黒龍仁左衛門と同じで、飲んでいるとお酒自体に引き込まれてしまう。焼酎で初めての体験でした。
日本酒三合飲んでいた上に「森伊蔵」を
ロックとストレートで二杯も飲んでしまい、またもや飲みすぎ。カミサンおかんむりでしたが、
至福の時でした。二人で3万5千円でした。

もちろんこのお店あまりに小さくて、トイレが店内になく、ビルのしかも一階のトイレ故障で二階のを
使わねばならなかったり、料理についても一部は今までのお店と比べて必ずしも上とまでは言えないものもありました。
でも何より御主人はまだ31歳。まだまだ伸びしろがあると思います。
また料理をお一人でこなしているせいか、余裕感ももっと出てくるとより素晴らしくなるでしょうね。
御主人も「あと一人いればと思います。」とおっしゃっていましたが。

ですから評価はやはり☆4.5個といたします。もちろん初訪問の店の事実上の満点ですが。
今までにない体験をこのお店で感じたのも事実。これからがますます楽しみです。
そして「京味」というお店の凄さをこのご主人を通して、垣間見たとも思いました。

次回6月に再訪を決めました。またまた素晴らしい日本料理のお店に出会いました。
情報を提供していただいたマイレビュアー様に今回も感謝です。

ごちそうさまでした。

  • 今年も1月に伺うことが出来ました。
  • 寒い日でしたので、天領純米酒をぬる燗で。
  • 白みそのお雑煮。上にはマグロぶしが。

もっと見る

6位

オーグードゥジュール ヌーヴェルエール (大手町、東京、二重橋前 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥8,000~¥9,999

2015/02訪問 2015/12/16

宮島シェフの時代の始まりです。これからもよろしくお願いします。

2014年11月11日記

9月下旬。自分たちの結婚記念日に久しぶりに「ヌーヴェルエール」さんに伺いました。
宮島シェフになってからの初訪問でした。
11000円のディナーコースです。写真とそのコメントも参考にしてください。
これらを自分は鴨志田さんに合わせていただいたワインと楽しみ、
1500円追加して久しぶりにこちらでチーズもいただきました。
シェフが変わってもこちらの料理の素晴らしさは自分たちにとって
何ら変りはありませんでした。おいしかった。

宮島シェフの料理は丁寧なでもオプションとはいえチーズも復活させる
本格志向と感じました。
もちろんデザートだけでなく、アミューズや前菜に食材の火入れなど
良い意味でパテシィエ出身を感じさせるものでした。
(自分は前任の宮崎シェフがパテシィエ出身であることが強調されるのには、
むしろ違和感がありましたが。)
もちろん物足りなさはなく、むしろしっとりとしたボリューム感と言うべきものも
楽しめたと思います。

今後も宮島シェフの個性がさらに確立された料理の数々に出会うのが楽しみですね。
「ヌーヴェルエール」にもまさに新時代が到来しているようです。
ランチも含めて再訪する時を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2014年4月12日訪問 6月5日記

この日宮崎シェフによる最後の料理をいただきました。
最後でもあり12000円の特別コースでお願いしました。
今回の写真はあえて料理のみのアップとします。
最後も妻と自分の好みを考えて別メニューとしていただくなど、
気を使っていただきました。

シェフならではの充実したフレンチにここで出会うことがなくなるのは
やはり淋しいですね。
でもまた新しい形での出会いが来ることを楽しみにしたいと思います。
宮崎シェフありがとうございました。

4月15日までの宮崎シェフの後を継いで、現在宮島シェフが腕をふるっています。
鴨志田さんをはじめとしたスタッフの頑張りにも期待したいと思います。
そろそろ訪問を考えねばならないようです。
新しい体制でのヌーヴェルヴェールで今度はどのような出会いがあるでしょうか。
こちらも楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。

2014年1月24日追記

すでにお店のホームページ内のシェフブログで報告されていますが、
こちらの宮崎シェフは4月15日までのようです。
軽やかさを感じさせるようで実は個性と信念の塊(だからこそ評価も様々でしょうか。)の、
シェフの料理が新丸ビルで頂けなくなるのは少し淋しいですね。

でもあと二回ほどお世話になる予定です。
どのようなもてなしが待っているのか楽しみです。


2013年12月31日訪問 2014年1月20日記

昨年の大晦日に妻と「神保町 傳」さんのおせちをお店に受け取りに行きました。
その前にヌーヴェルエールさんにランチで11時に伺いました。大晦日ながら満席です。
そして大変充実した二時間弱を過ごさせていただきました。

今回も内容については写真およびコメントも参考にしてください。
ちなみにランチはこの日は4800円が二人前。ワインが3600円、水はミネラルウォーターにして1000円、
計14200円となりました。ランチは他に8000円のコースがあります。

昨年後半からの名物ともいえるシェフのこだわりのテリーヌはなんと第36弾。
さらに凝った内容になっていますが、それがテリーヌ全体のおいしさにつながっているのは
前回訪問時と同様ですが、さらに野菜の旨みを堪能できるものでした。
白子のムニエル、仔牛ヒレのローストも視覚的にも食感も素晴らしいもの。満足しました。

またデザートも今回もシェフらしい軽ろやかさと充実感が両立したものですね。
やはりここならではのものに感じました。
最後のドリンクと小菓子をいただき、大いに満たされて店を後にしました。
今年もとても楽しませてもらいました。そして2014年も期待したいものですね。
よろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年9月21日訪問 10月10日記

9月は結婚記念日の月でもあり、この日最後に「ヌーヴェルエール」さんに伺いました。
あのドアを開け店内に入ると宮崎シェフのお出迎えでした。
この日は一組を除き、すべて18時スタートでしたので厨房も大変だったと思います。
でも相変わらず素晴らしい料理の数々を、鴨志田さんにおまかせしたワインの数々で楽しみました。

内容については写真も参考にしてください。自分たちは今はシェフがパティシエ出身であることを
別に意識せず料理を味わっているのですが、あらためて写真をアップしてみると
シェフがやはりパティシエの経験も取り入れてより素晴らしい料理を目指しているのがわかります。
もちろんデザートもこちらならではの物が楽しめます。

しかし今回特に印象に残ったのは「テリーヌ・ド・レギューム」でした。
シェフのブログにもあるようにシェフの「ル・ブルギニオン」時代の経験に、シェフの個性が
ものすごいこだわりの元に込められた素晴らしいものでした。
シェフの歩みをこのテリーヌに表現していると言っても過言ではないでしょう。
細かい内容はカードの写真を見ていただくしかないと思います。

テリーヌ自体はもちろん美味しいものも今までに頂いたことはありましたが、正直作り置き出来る
バイキングやビュッフェ料理の定番の印象もありました。
でもこのテリーヌをいただきその様な思い込みは覆されました。
またメインのシャロレ牛は敢えてカツオのブイオンにつけて火を入れることで、
我々の様な日本人にはより味わい深くなるものと感じました。

シェフは38歳になられたということですが、30代をこの店の指揮を執りながら駆け続けてきたのですね。
正直途中で息切れしやしないかと心配した時期もありましたが、自分は更に一皮むけたと思っています。
これからもシェフが思うところの料理を、スタッフの素晴らしいサービスで堪能してゆきたいと思います。

ごちそうさまでした。


2013年4月7日訪問

今年初めての訪問はランチで伺いました。昼の東京駅の眺めもいいものです。
4月1日よりこちらのランチは4800円と8000円の二本立てになりました。
ディナーは8000円と13000円のままです。

今までの3800円のものはビジネスランチ的な物を考え構成をシンプルにしていたようですが、
4800円になり構成的には以前の6500円にむしろ近くなり、素材の面で工夫しているようです。
ですからこちらの店のエッセンスをより身近に楽しめるようになったのではないかと思います。

今回我々は8000円のコース楽しみました。自分のグラスワインにガスなしのミネラルウォーターを
入れて21300円になりました。でも充分満足いたしました。
内容についてはメニューも含めた写真とコメントも参考にしてください。
宮崎シェフならではのモダンでありながら存在感のある個性の料理を今回も堪能しました。
シェフの個性を楽しむには8000円のコースがよりふさわしいかもしれません。

8000円というとディナーのコースの値段に並びます。
ギャルソンの鴨志田さんによると「地方から来られた方が東京を離れる前に充実した
フレンチを楽しみたいという要望もありましたので。」とのことでした。
やはり東京駅の目の前の立地ならではのお店と言えますね。

こちらも最近は予約が取りにくくなってきています。もちろん東京駅を一望できるシチュエーションも
あるのでしょうが、こちらの料理とサービスの素晴らしさに魅かれている方も多いのでしょう。
ただしいつも触れていますが、こちらの料理が単にモダンで軽やかなだけでない個性が、
人によってはもう一つと感じることがあっても不思議ではありません。

でも自分たち夫妻にとっては無くてはならない素晴らしい店であり続けています。
これからもお世話になります。

ごちそうさまでした。


2012年12月29日訪問

ランキングを確定させねばなりませんので、まだ口コミしていないところがたくさんですが、
こちらの再訪の口コミを優先させます。
4月以来の今年二回目の訪問でした。
東京駅の復元も終わり、本来の眺めが戻っていました。やはりいい眺めでした。

さて料理の方ですが、写真とそのコメントも参考にしてください。
前回も感じていたのですが、お店自身が軽いモダンフレンチやデザートを強調していますが、
もちろんその良さも充分に感じながら、宮崎シェフの料理は経験を積んでよりしっかりとした
方向に向いてきていると思います。しかもシェフの個性がより発揮されています。
ですから自分たちはより素晴らしく感じながらも、シェフの料理にもう一つ合わない方も出てくるでしょうか。
しかしこれがお店の個性でもありますね。

特にメインの新潟の鴨は鉄砲ではなく網で捕った物で身の傷みが少ないのと鮮度の良さもあるせいか、
ジビエがもう一つの妻も美味しく頂いたそうです。
また久しぶりにフロマージュもいただきましたが、これもシェフの一手間が入り、どれも楽しめました。
妻はついてゆけないとのことでパスでしたが。デザートも視覚的な部分だけでなく味わいの充実感も
感じさせるものばかりでした。

またサービスの面でもギャルソンの方がソムリエの資格も取り、より料理にあうワインをグラスでいただきました。
料理の説明も丁寧で、お客さんへの距離感は自分はこちらが一番好きですね。
さらにフロマージュのブランデーをなめた自分が「美味しいチョコない?」と言ったところ、厨房に伝えて
デザートがチョコのスフレになるよう手配してくれましたし、フロマージュには代わりに熟成感が素晴らしい
ポルト酒にしてくれるなど配慮もいただきました。我がまま言ってすみません。

以上コースにお酒と、普通の水は無料ですが、あえてガスなしのミネラルウォーターも入れて、
約3.5万円でした。サービス料がないとはいえやはりCP的にも充分です。

終わりにシェフと少しお話で来ましたが、シェフも今後もモダン、クラシカルにあまりとらわれずに
今の店やフランスでの修業の経験も活かしながら、あくまで「フランス料理」として
しっかりとした料理そしてデザートでのおもてなしをしてゆきたいとおっしゃっていました。
これからも楽しみにしたいと思います。来年もよろしくお願いします。

最後に銀座レカンの高良シェフの宮崎シェフについてのコメント。
「彼は素晴らしいシェフだと思っています。これからもがんばってもらわないと自分がフレンチを
食べる大切な場所が一つなくなってしまう。」
自分も無理をし過ぎることなく頑張っていただきたいと思います。

ごちそうさまでした。


2012年4月7日訪問

妻と南大塚と湯立坂の桜を観たあと、ヌーヴェルエールにようやく今年初訪問となりました。
とりあえずその時の東京駅の眺め、今回のメニュー、そして料理の一部の写真アップします。
ちなみに写真の料理は妻の食べたコースの写真です。
自分は構成が一部異なり、ポーションに差がありました。

今回も素晴らしいディナーを堪能したのと同時に、
宮崎シェフの新しい境地も感じることができたと思います。
これからも楽しみです。今年もよろしくお願いします。


2011年12月4日訪問

今回ランチで一人で伺いました。
14時から新百合ヶ丘のテアトロジーリオ・ショウワで東京交響楽団の定期演奏会を聴くため、
2時間でのランチをお願いしました。11時に入店です。
ランチはアミューズ、前菜、メイン、デザートの3800円と
アミューズ、前菜、シェフの一皿、魚料理、肉料理、デザートの6500円となります。
今回はやや忙しくなりましたが、6500円のコースを2時間で楽しみました。

最近食べログでいろんなコメントもあり、自分も前回訪問のディナーで僅かながら今までにない感想を持ちましたので、
今回どうなのかと感じながらいただきました。
でも今回は以前と同様楽しませてもらいました。
アミューズでは蕪だけ煮詰めたコンソメが、前日もお酒を飲んだ体をホッとさせます。
定番のビュルレとフィナンシェとの組み合わせも良かった。
このアミューズですでにこの店の料理が始まったのだなと思わせてくれます。

そして前菜は白子、魚はアマダイ、そして肉は仔牛と敢えて火入れを確認したいメニューを
頼みました。写真も参考にしてほしいですが、自分はどれも大いに楽しみました。
確かに宮崎シェフの火入れは他の店が丁寧にレアな感じも大切にしてゆくところが多いのに対し、
短時間でしっかりと火を入れて素材の旨みを凝縮させる個性を持っています。
しかし今回自分が食べたものはどれも柔らかさもあり、アマダイもパサツキはなくジューシーな物でした。
そしてしっかりとしたソースがそれを生かしていると思いました。

またメインの添え物も魚にはチョリソーの泡に白いか、肉には目にもきれいなしかし中は凝ったエクレアなど
メインのポワレやローストを引き立てる物でした。カシスを練りこんだパンですくうソースも美味でした。
それらを鴨志田さんのチョイスするワインで楽しみました。

そしてデザートは本日のデザートのモンブランでしたが、これが普通ではない。
アーモンドのメレンゲを土台にパッションフルーツとマンゴーのムースが
フランボワーズのピューレを包み、さらにその外側を栗のクリームが覆っているもの。
普通のモンブランではデザートとしてやや重くなると感じてシェフが考えたとのことです。
良い意味で軽い甘さと酸味とメレンゲの食感が絶妙でした。

最後にカプチーノにいちじくのフィナンシェで満足いたしました。
コースが6500円、ワイン二杯で2500円、9000円でした。
あと妻へのお土産として、フィナンシェまでいただきましたが、
これも甘みにほのかな苦みのある個性的ですが印象的でした。
どのようなに作っているのか、次回訪問時聞きましょう。

ここの料理は明らかに宮崎シェフの個性が前面にでた料理です。
ですから人によって色々な感想が出てくるかもしれません。
しかしこのシェフの真摯に素材に向かい合い、手間を惜しまない姿勢はやはり素晴らしい。
自分よりはるかにフレンチの経験のある方々も同様の事をおっしゃっていますから、自分の思い込みだけではない
と感じてます。

最後にシェフとも言葉を交わしましたが、今年は特に震災以降大変な年だったようです。
オー・グー・ドゥ・ジュールのレストランは各々の店が独立した会社の扱いだそうです。
(福岡の店はメルヴェイユの支店の扱いだそうですが。)
ですからシェフには権限も与えられるのと同時に責任も大きいですね。
何事も真面目に真剣に取り組む宮崎シェフですから、それは生身の人間です。色々あったことでしょう。
その意味で食べログの様々なコメントはそれを反映していたと自分も感じます。

しかしこの日いただいた料理なら、これからも大丈夫だと思いました。
音楽もそうですが、料理も基本のクオリティがしっかりしていれば、作り手の個性を
まず楽しむものではないでしょうか。ですから相性が良くなければそれは仕方がないことです。
(自分とて評価が高くてもかなりのずれを感じた店はありました。でもその場合敢えてコメントは避けてます。
その店のを愛している方にも失礼とも感じるから。)

このあと東京交響楽団の定期は脳出血で右半身まひになりながら、
左手のピアニストとして復活した舘野泉さんのラヴェルの左手のための協奏曲は
特に感銘を受けました。素晴らしい料理に音楽と幸せな一日でした。

最後に宮崎シェフ、鴨志田さんをはじめとしたスタッフの皆さん、
5年連続ミシュラン☆獲得おめでとうございます。
これからも妻共々よろしくお願いします。

ごちそうさまでした。

  • 宮島シェフになっての初訪問でした。
  • 今回のメニューです。
  • 自分はこのシャンパンから。

もっと見る

7位

広尾 一会 (広尾、恵比寿 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2015/05訪問 2015/12/16

久しぶりの再訪でしたが、簡潔さの中の奥深さを楽しめました。

2014年12月29日記

10月下旬の週末「一会」さんに今年初めて訪問いたしました。
今回の写真は簡潔に料理のものを中心にいたしました。
もちろんこれらの料理をこの店で知ることになった日本酒、
「手取川」「吉田蔵」でいつものように楽しんでいます。

こちらの簡潔に料理の素材を引き出す料理は今回も格別でした。
写真も参考にしてください。
もちろん簡潔に見えながら、その料理にかけられた手間とこだわりは
とてつもない物であることもいつもながら伝わってきます。

その料理は饒舌さとは無縁ながらもその個性はとても強い物かもしれません。
ですから合わない方がいてもそれは仕方ないのかなとも思います。
だからこそ御主人は「一会」の重さを大切に料理を供しているのでしょう。

こちらの料理はやはり一度でも良いですから、実際味わっていただくしかないと思います。
そのうえで食べ手にとって良い出会いになれば素敵ですね。
今回のように目立つ食材が無いように見える(実際は違いますが。)時こそ、
こちらの料理の神髄がより楽しめるかもしれません。
(もちろん昨年のように香箱蟹との出会いも素晴らしい物でしたが。)

尚こちらは18時にお店が開けば外の明かりが点灯します。
のれん代わりですね。ですからそれまでは外で待ってあげましょう。
今年は一度だけの訪問になりましたが、自分たちにとって大切なお店にかわりはありません。
また伺う時を楽しみにしたいですね。

ごちそうさまでした。

今年の口コミはこれで終わりといたします。
レビュアーの皆様には大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。良いお年を。

くいしんぼうヤマゲン

2013年12月27日追記

12月に「一会」さんに今年二度目の訪問となりました。
こちらでないと味わえない簡潔ながら、素晴らしいお出汁と炭火による
卓越した料理でもてなしていただきました。

写真とそのコメントも参考にしてください。
この時ももちろんお酒も手取川各種などで大いに楽しみましたが、
今回の写真は料理のみアップいたしました。

さらに「一会」さんの香箱蟹を今年も堪能できました。
こちらは素材の良さをシンプルにでも香箱蟹として最大限に味わうことができるもの。
特大サイズのきれいに盛りつけられた蟹にため息が出るばかりでした。

今年もこちらもミシュランの☆を獲得しました。
御主人はそのようなことに関係なくお客さんに対して振舞っているように見えます。
でも御主人は「このようなお店を評価していただけること感謝いたします。」と
穏やかな笑顔でおっしゃいます。

そして我々が「おいしいね。」と言うと、いつもとても嬉しそうな顔をなさいます。
料理を通じてお客さんををもてなし、美味しくいただく姿を見ることが何よりなのでしょう。
来年もまたその素晴らしいお出汁や炭による素晴らしい焼きもの、
そして簡潔ながら信念の料理を楽しみといたしましょう。

ごちそうさまでした。


2013年4月29日訪問

この日は伊藤恵さんの「春を呼ぶコンサート」で素晴らしいピアノを堪能した後、
会場の紀尾井ホールから「広尾一会」さんに歩いてゆきました。
意外と時間がかかり18時過ぎの到着となりました。
こちらの初訪問はやはりちょうど一年前、やはり伊藤さんのピアノを聴いたあとでした。
そのあと昨年は計4回訪問してこちらの素晴らしい料理に魅かれました。

今回は今年の初訪問になりましたが、やはりこちらならではの料理を楽しみました。
写真とそのコメントも参考にしていただければと思います。
そしてこちらの料理と共に歩んできたともいえる日本酒「手取川」「吉田蔵」と楽しみました。
今回は半合ずついただいています。
お酒の持ち込みも可能ですが、こちらの料理はやはり「手取川」「吉田蔵」と味わいたいものです。

こちらの料理はどれも素晴らしいのですが、やはりシンプルな内容のお椀でいただくお出汁と
ご主人自ら扱う炭火による焼物が突出していますね。
特に今回頂いた「蔵王鴨」の焼きものは鴨がこんな癖のないでも品格のある味わいになるとは、
今までフレンチも含めて経験したことのないものでした。
何より鴨肉が特別好きとまでは言えない妻が「こんなに自分に合う鴨は初めて。」とびっくりしておりました。

こちらのコースは10,500円から12,600円に値上がりになりました。諸経費が値上りした影響ですが、
大きな原因の一つとして炭の高騰もあったそうです。
「備長炭自体が生産が少なくなっているところに、その中でも良質な物は本当に手に入りにくいのです。」とのこと。
確かにある店では値段は据え置きで、素材も今まで通りのレベルながら、炭を使うのをやめていたのを
思い出しました。

さらにご主人がおっしゃるには「良質の炭ほどコントロールが難しく気を配らねばなりません。」
そして「良質とは言えない炭を無理に使うぐらいなら、自分もサラマンダーの方が安定した火の通りが
期待できると思います。ですからサラマンダーも否定するつもりはありません。」とおっしゃていました。
でもこちらで素晴らしい炭火使いによる焼物を味わえるのが何より。頑張っていただきたいものです。

今年は昨年ほど足を運べないと思いますが、秋ごろまた再訪して一会さんならではの良い意味で
シンプルかつ誠実な素晴らしい料理を楽しみにしたいと思います。
こちらにも友人ご夫妻と今度は伺えたらいいなと考えています。

もてなしの形は違えども、素晴らしさにおいて甲乙つけがたい多彩な日本料理が楽しめる
「東京」という街(音楽も同じです。)の凄さをこの日も感じさせられました。
ありがたいことです。

ごちそうさまでした。


2012年12月23日訪問

この日は「第九」コンサートを聴いた後、一会さんでディナーを頂きました。
さりげなくクリスマスの季節を感じさせるもので、いつもながら落ちついた雰囲気で
楽しませていただきました。

写真とそのコメントも参考にしてほしいですが、カラスミ、香箱蟹、炭で焼いた鰆など
この季節にふさわしいものを、シンプルなでも味わい深い丁寧さをかんじさせる料理で堪能いたしました。
もちろんお酒は吉田蔵と手取川です。やはり良いお酒ですね。

この前の週は「神保町傳」さんの料理を楽しみましたが、ある意味対局的な料理です。
でもどちらも自分は大好きなのです。和食の多彩さ、奥深さをいつもながら感じさせてもらっています。
クラシックの好きな御主人もその点を気にされていたようなので、
「バッハの音楽もマーラーの音楽も素晴らしいクラシック音楽ですよね。」と答えておきました。
今回の「マイ☆ベストレストラン2012」にどちらもランクインさせています。

次回は再び4月29日の伊藤恵さんの「春をよぶコンサート」の日に再訪することにしました。
こちらは日曜、月曜の祝日も訪問できることもありがたいと思っています。
初訪問からちょうど一年後の訪問になります。どのような料理ともてなしが待っているでしょうか。
これからも御主人一人で作りだされる素晴らしい料理を楽しみにしております。

ごちそうさまでした。


2012年9月22日訪問

この日で3回目の訪問でした。
今回も素晴らしい料理の数々を、手取川や吉田蔵で堪能しました。
料理はその中から、大ぶりの韓国産の鱧を炭で焼いて水っぽくならないよう
氷で〆た、鱧のたたきに、
中国産ながら厳選された風味豊かな松茸と鱧の味わいが素晴らしかった土瓶蒸しをアップします。
お酒は仕入れたばかりのをいただいた、秋限定の手取川の写真のみアップします。

尚鱧についてですが、築地でも国産より韓国産が最高級とされているとのこと。
実際「星野」の御主人も「韓国産使いたいのですが、倍の値段なので。」とおっしゃっていました。
また松茸は今年は異常気象と震災の影響で国産の上質な物はキロ30万から40万で
使うのを断念せざる負えなかったとのことです。
でも自分にとって人生最高の土瓶蒸しでした。

尚、材料の高騰、電気代の上昇などでコースは12600円になるそうです。
素晴らしい料理の質を維持するためにはやむ負えないですね。
12月再訪します。その時も楽しみにしたいです。

ごちそうさまでした。

自分にとり和食は一会さんと傳さんが双壁になって行きそうです。
傳さんの料理で頂く手取川も楽しみにしたいですね。


2012年7月7日再訪

この日はあいにくの天気でしたが、一会さん再訪の日となりました。
鱧の料理に赤むつの焼きものなど素晴らしい料理の数々を、夏限定の手取川などで楽しみました。
料理やお酒はいつものことですが、写真も参考にしてください。
さらに7月は妻の誕生月ですが、手書きの温かいメッセージカードも添えられていました。
今回の訪問でフルマークとさせていただきます。
こちらのシンプルかつこころのこもった料理におもてなしも、自分たち夫婦にとってかけがえのないものになりました。

今回もご主人と少しお話しできましたが、オープン直後にリーマンショックが襲うなど、大変な時期もあったとの事。また40歳での独立だったので、やり直しが難しいというプレッシャーもあったそうです。でも今報われているのですね。

次回は結婚記念日月の9月に再訪です。
9月、10月は時価になりますが、松茸使った料理などになるそうです。
もてなしも含めてどのような素晴らしい出会いになるのか今から楽しみです。

ごちそうさまでした。

尚現在、予約は二名からだそうです。したがって「一人で」という項目のチェックを外させていただきます。
よろしくお願いします。


2012年4月29日訪問

4月29日昭和の日は毎年紀尾井ホールで伊藤恵さんのピアノによる、
「春を呼ぶコンサート」を聴くのが恒例です。
昨年はこの後「神保町傳」さんに初訪問をして、自分にとり大切なお店の一つとなりました。
今年も傳さん一周年記念訪問も考えたのですが、残念ながらこの日は日曜日。
傳さんお休みですので、和食の店の新規訪問といたしました。

さて日曜は開いているお店が比較的限られています。
そこで今年西麻布の壽修さんに伺った時、「日曜日に開いている良い和食屋さんあるかな。」
とお尋ねしたところ(もちろん壽修さんも日曜お休みです。)、
「お造りは出ませんが、広尾の一会さんはいかかでしょう。」とのことでした。
それが訪問のきっかけとなりました。

今回の伊藤さんのコンサートはブラームスの小品集に、細川俊夫さん現代作品、
さらにシューベルトの最後のピアノソナタという意欲的なものでした。
とても充実した響きのブラームス、透明な響きが印象的だった細川さんの作品。
そしてシューベルトの21番ソナタは4年前にも演奏されましたが、その時は
作品に正面から取り組みこのソナタの大きさを感じさせるもんでしたが、
今回は良い意味でやや力が抜けたかんじながら、その表現はさらに深くなった素晴らしいものでした。
今年もとても満たされたコンサートでした。
また来年のこの日を楽しみにしたいと思います。

さてコンサート終了後、紀尾井ホールから赤坂見附、六本木を経由して広尾まで歩きました。
先週までと違い温かく、歩いていて少し汗をかいたほどでした。
広尾は初めて訪れましたが、かつてのお寺の門前町らしくにぎわいも感じるところでした。
妻は神楽坂に共通した雰囲気を感じたそうですがそうかもしれません。
東京メトロ日比谷線の出口からお寺の方に数分歩き、コンビニが反対にあるところを
左折してしばらく歩くと左手に一会さんの入口が見えてきます。
地下に降りてゆき暖簾をくぐるとお店のなかです。

お店はカウンター席に、3つのテーブル席がありました。とても落ち着いた雰囲気です。
「いらっしゃいませ。お待ちしておりました。」と穏やかな印象の御主人と
和服の女性がいらっしゃいました。
こちらは一日3組限定の完全予約制ですが、可能であれば4組の事もあるようです。
この日もカウンターに自分たちを含め2人ずつ二組、テーブル席に二組だったようです。

料理は10,500円のおまかせのみです。
尚自分たちは貝のアレルギーがあることを予約時伝えていますので、
ホームページの4月のメニューと一部異なります。
料理については写真も参考にしてほしいですが、本当に素晴らしいものでした。
特に印象的だったのはお出汁です。
いままで伺ったところで自分が高評価している所のお出汁は自分たちにとって充分美味しいもの。
でも一会さんのお椀にはくちこだけ入っているだけ。
「くちこの旨みが出てゆくと味が変わっていくのも楽しんでください。」とのことでしたが、
まずお出汁を一口いただくとその雑味一切ないそれでいて深みのあるお出汁。
いままで出会ったことのない、でもとにかく凄いもの。
先日新橋のお店でも感動的なお出汁に出会いましたが、それとはまた違う感動を受けました。

そして次に凄いと感じたのが、揚げものと、炭で焼く焼きもの。
これらはいわゆる「正統派」といわれる店の中では文句なくトップクラスに感じました。
これなら無理にお造りを付ける必要はありません。素晴らしい。
御主人は「開店当初お出ししたこともありますが、やはり無理が出るので今の構成にしました。」
さらに「10500円という中でお客様に満足していただくため、まだまだ精進せねばなりません。
ですからこの値段を変えるつもりはありません。」とのことでした。
とても謙虚な御主人でしたが、その根底には強い信念を感じさせる方でもありました。

また無駄のないシンプルなでもとても充実した味わいの八寸。
これまた素晴らしい味わいの煮ものに筍ごはんに、デザートのわらびもちも良い味わい。
これらの素晴らしい料理を数々の手取川や同じ蔵元の若い杜氏が造った吉田蔵などで
楽しみました。
残りの筍ごはんはお土産にしてもらい、本日30日にいただきましたがとてもおいしかった。
七夕の日に再訪することにいたしました。

自分は素晴らしい和食であれば、形にはこだわりません。
ですから例えば八寸も「くろいわ」さんのような視覚的にも楽しませてもらうのも大好きですし、
「神保町傳」さんの料理をいただくときのわくわく感も得難いもの。
☆4.5個以上の評価の店はどれも自分にとって大切な店ばかりです。

御主人に「壽修」さんに教えてもらったことをお話すると「ありがたいことです。先崎さんも
こちらに来ていただきました。」とのこと。
またGOETHE(ゲーテ)4月号で「神保町傳」さんと見開きで紹介されていることにも触れると、
「共に載せていただくとは光栄なことです。素晴らしいお店ですよね。」
クラシック音楽がお好きな御主人あくまで謙虚です。

最近開店してたちまち評判をとり、数か月で予約至難になるお店も、
それだけの素晴らしさを持っているからだからこそですが、
一会さんは開店して4年間御主人が地味にでも強い信念とこだわりのもとで
歩んできたお店だと思います。
次は七夕の日の訪問になります。妻の誕生月でもあり、その時またどのような素晴らしい
料理ともてなしが待っているのでしょうか。楽しみにしたいと思います。

伊藤恵さんのリサイタルに「一会」さんとの出会い。
派手さはないけど誠実さにあふれた音楽と料理を体験できた素晴らしい日になりました。
ありがたいことですね。

ごちそうさまでした。

  • 今年はこの日のみの訪問でした。
  • 相変わらずきれいに磨き上げられた店内です。
  • 先付けはシンプルな茶碗蒸しにイクラの乗った物。

もっと見る

8位

天雅 (中目黒、代官山、祐天寺 / 天ぷら、日本料理)

2回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2015/02訪問 2022/12/16

本当に久しぶりの再訪でした。

 自分も年齢を重ね、次第に都心のお店に行く頻度が減少していたところに、コロナがやってきました。2020年以降は都心のおいしい店に行くこともありませんでした。今年になりやっと訪問を再開し始めたところです。
 天雅さんに久しぶりに妻と二人で訪問しました。自分は2017年5月以来、妻は2016年前半以来の訪問となりました。お願いしたコースは一番上のコースでした。
久しぶりの訪問にもかかわらず、変わらぬ素晴らしい料理ともてなしありがとうございました。
 料理ではお椀はさらに洗練されまろやかな味わいを堪能し、ぶり大根にみたてたお造りの上質な味わい、様々な工夫も盛り込まれた八寸の多彩なおいしさ、そして百名店にも選ばれた天ぷらはさらに素材を生かすものとなっていました。特に大ぶりのハゼの天ぷらは絶品というものでした。
 これらを素晴らしい日本酒の数々で至福の時を過ごさせていただきました。予算は確かに以前より上昇はしましたが、それに見合った内容でした。とても充実したそしてやはり都心のお店のすばらしさを痛感いたしました。
 何年も訪問できなかったにもかかわらず、天雅のご主人夫妻から毎年年賀状をいただいておりました。やっと再訪できたのもうれしかった。
 今回自分はもう写真はほとんど撮らず、食べるのに専念しました。これからもそうなると思いま
す。具体的な内容については他のレビュアーの写真等を参考にしていただけたらと思います。
また伺える時を楽しみにいたしましょう。ごちそうさまでした。


 
2015年4月5日記

2月の週末。自分と友人2名で天雅さんを利用しました。
今回はテーブル席での利用でした。
内容については追加の写真とそのコメントも参考にしてほしいのですが、
今回も素敵な料理の数々をワインといただきました。

友人の一人は九州の佐賀からやってきていましたが、
とても楽しんでいたようです。
またもう一人の友人はいつものワイン好きでしたので、
3人でハーフボトルのシャンパン1本、白ワイン1本、赤ワイン2本を
いただきました。予算もそれなりになりました。

しかし友人いわく「天雅さんで頂いたワインは内容に比してリーズナブルだし、
料理にも良く合うどれもなかなかのものだった。」とのこと。
今まで散々ワインを抜いて「いまいちだ。」(自分もその時ワインはようわからん・・・でしたが。)
と言うことが多かった彼の、初めてのおほめのお言葉でした。良かった。

今回も天雅さんの素晴らしいもてなしをいただけました。
この日はほぼ満席でスタッフの方々も忙しそうでしたが、
とても気持ち良い時を友人たちと過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
次回はまた妻と訪問させていただく時を楽しみといたしましょう。

ごちそうさまでした。


2014年12月2日記

今回は10月の連休時に伺いました。前回から5カ月余ぶりでした。
暑さも収まり秋らしい多彩な食材を楽しんだと思います。
写真とそのコメントも参考にしてください。
コースは15000円の物。写真は主に料理のみとしましたが、
以下のひやおろしを中心とした日本酒もいただきました。

 日置桜 純米ひやおろし 山装う
 蓬莱泉 特別純米ひやおろし 夢こばこ
 小座衛門 辛口純米吟醸 信州美山錦
 梵 純米吟醸ひやおろし 吟粋

こちらの料理はいつも素晴らしいと思うのですが、
どれも御主人の個性と言うか感性のフィルターを通していることを感じます。
ですからさりげなく個性的な部分もあるかもしれません。
その意味では自分のようにはまる者とそこまではならない方といるかもしれませんね。

しかし共にレベルの高い日本料理と天ぷらでお客さんをもてなす。
それもあくまで正攻法で実現しようという御主人の志は本当に凄いと感じますし、
応援したいと思います。

天雅さんは「ミシュランガイド東京2015」でも星を獲得しました。
御主人、スタッフの皆様おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2014年4月29日訪問 7月20日記

毎年4月29日は妻と紀尾井ホールで伊藤恵さんのピアノによる「春を呼ぶコンサート」を
聴いた後、ディナーをいただくことが恒例になっています。
今回は「天雅」さんに訪問することにいたしました。

今度は再び15000円のコースをいただきました。
写真およびそのコメントを参考にしてほしいですが、
今回も大いに楽しませていただきました。

こちらのいつもながらの細かく丁寧な料理は素晴らしいですね。
インパクトや鮮やかさが一見目立つようではないのですが、
こちらならではの個性を日本料理でも天麩羅でも楽しんでいる自分に気づきます。
そして目立たないながらこちらの芯の強さも感じさせる料理だと思います。

ですから案外好みが分かれる部分もあるかもしれませんが、
日本料理と天ぷらを両方これだけのレベルで頂ける店はそんなに多くないと思います。
そしてこちらに伺うと料理だけでなく生け花などで季節感を味わえるのも気に入ってます。

まだ二年にならない中目黒の天雅さんですが、これからも大いに楽しみにしたいですね。
今の自分はこちらの天麩羅がなじんでいるようです。
日本料理と共にこれからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年12月15日追記

「天雅」さんがミシュランで☆を獲得したと知り妻と訪問いたしました。
このところ15000円のコースで楽しんでいたのですが、
今回はあえてこちらの初訪問時の原点を確認したく10000円のコースにしました。
そしてフレッシュ感のあるボジョレ・ヌーヴォーや日本人の醸造家によるブルゴーニュワインを
グラスで楽しみました。

料理については写真とそのコメントを参考にして欲しいのですが、今回は料理はワインなどドリンクの
写真はアップせず、コースの内容のみとしました。
これだけの手間をかけられた日本料理ときちんとした天ぷらをこの予算で頂けるのは、
ここならではと感じています。

こちらの天ぷらの油は胡麻油ながらいわゆる胡麻の香りは控え目です。
それは炒った胡麻ではではなく、生の胡麻を搾った物だそうです。
ですからこちらの会席の流れにあった良い風味ながら軽めの天ぷらに仕上がるのでしょう。
自分の好きな天ぷらです。いいですね。

今回見事ミシュラン一つ星を獲得しましたが、訪問するたびにこちらの料理が進化しているのを
感じます。でもまだオープンしてまだ一年ですからもっともっとこれからに期待したいものです。
次回は春盛りの訪問になりそうです。
またその時の季節も反映した料理にお酒そしておもてなしを楽しみにしたいと思います。

ごちそうさまでした。


2013年12月3日追記

「天雅」さんが一つ星を日本料理として獲得しました。
開店直後からの姿を見てきたこともあり、とても嬉しく思います。
これからも頑張って欲しいものです。

御主人スタッフの皆様おめでとうございます。


2013年10月12日訪問  10月27日記

ほぼ4カ月ぶりに妻と再訪しました。
こちらがオープンして間もなく一人で訪問して以来一年経ったのですね。早いものです。
今回も素晴らしい料理にもてなしを堪能しました。
写真とそのコメントも参考にしてください。今回も15000円のコースです。

こちらで今年初めて国産松茸頂きました。それも天ぷらの一本上げなぞ初めてです。
信州の松茸はやや小ぶりながら、その風味にそして歯ごたえは忘れられないものになりました。
もちろん松茸を使ったお椀も、素材を存分に引き出したお出汁と共に素晴らしいものでした。
上質の国産松茸は当たり前ながらその良さをあらためて痛感します。

また日本酒も二種類のひやおろしはこの季節ならではの物でした。
他のお酒共々料理を大いに引き立ててくれました。
最後に工夫されたくどさとは無縁の美味しいデザートでお腹一杯になりました。

こちらは初訪問の時から、天ぷらはもちろん日本料理の完成度は素晴らしいものがありました。
またこちらほど料理に対する手間の掛け方素材のこだわりなどは、自分が伺った店の中でもこちら以上のところは
少ないでしょう。本当に素晴らしい。

ただこれだけの完成度があるからこそ、さらなる高みを目指すのはある意味大変かもしれません。
自分としては今の料理に良い意味でボディー感というか迫力が加われば言うことないですね。
でもまだ開店してまだ一年余です。これからの楽しみといたしましょう。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。


2013年6月15日訪問  7月22日記

少し前になりますが、先月再訪いたしました。
最近ご一緒することの多い、友人ご夫妻と4人で伺いました。
今回も15,000円の天雅コースにお酒をいただきました。
写真とそのコメント参考にしてください。

前回から15,000円のコースでもあリ、より高級な素材を楽しむことができました。
しかし10,000円のコースでも素材の差はありますが、こちらの料理の素晴らしさは堪能できると思います。
お出汁は更に良い意味で上品になり、手間がかかった料理の数々もさらに味わい深くなっています。
また天ぷらもさらに洗練された揚げ具合になっていると感じました。

こちらの料理は手間をかけるほど、美味しい料理でもてなすことができるという
御主人の信念を感じることができます。
オープンしてまだ10か月弱ですが、東京にあるべきお店になりつつと思います。
まだまだ大変な部分もあるでしょうが、頑張ってほしいものです。
もちろん再訪の時を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


2013年3月16日訪問

この日は東武東上線がメトロ副都心線を経由して東急東横線とつながった日でした。
自分の自宅の最寄り駅と中目黒が寄り身近になった日でした。
この記念すべき日に「天雅」さんに久しぶりに再訪しました。
でも行きは池袋から山手線経由で三軒茶屋に行きましたが。
そして三軒茶屋から蛇崩緑道を通り中目黒方面に歩いてゆきました。
その際またカフェやパンの店に寄ってますがいずれ口コミできればと思っています。

さて18時にお店をおとずれました。すでに先客もおられましたし、カウンターはほぼ満席になりました。
自分の同郷のお弟子さんも加わり、御主人をはじめとしたスタッフにも前回より余裕も出てきた感じです。
でも無理にテーブル席までは使わず、きちんとおもてなしができる範囲で予約を受けているのは
変りないようです。

料理については写真とそのコメントも参考にしてほしいのですが、今回一万五千円のコースにしました。
一万円のコースよりやはり素材にコストがかけられた素晴らしい和食に天ぷらを堪能いたしました。
また御主人の地元の豊橋のお酒などもいただき、楽しい時を過ごさせていただきました。
良いお酒ばかりいただいたこともあり二人で44000円になりましたが、充分見合っていたと思います。

こちらの料理もおとずれるたびに進化しているのがわかります。例えば素材をあくまできちんと
生かしてゆく方向がよりはっきりしてきました。天ぷらも素材の良さを楽しめ塩だけでもいただけるものばかりでした。
さらにお椀はさいしょ塩気がやや立つように感じたのですが、ウニの真蒸などといただくと
きちんとバランスがとれてこれも大変美味しくいただきました。
デザートも季節感あふれる素晴らしいものでした。この一品にも大変な手間がかかっています。

しかも素材を生かすと同時に御主人なりの一手間やアイディアが生かされているのもいいですね。
ですからお酒と楽しむもよし、お酒に頼らなくても美味しくいただけるコースだったと思います。
お酒も三河の地酒に、有名蔵元の物まで、数は特別多くはないですが様々な物が楽しめるようです。
ワインも色々そろえられているようですし、焼酎もかなりレアな物もありました。

もちろんいわゆる和食の評判店の料理に比べるとインパクトとか強い個性といった物は
やや控え目だと思います。しかしきちんとしたレベルでさり気なく遊び心もある和食と
軽めながら素材の良さを引き出したおいしい天ぷらのまさにコラボを楽しめる素晴らしいお店だと
自分は感じています。

今回フルマークにさせていただきました。でもまだまだこれからが楽しみです。
念願のお弟子さんも入りましたし、御主人の理想とする料理に向かってゆくことを期待したいと思います。
また再訪の時を楽しみにしております。

尚帰りは中目黒22時2分発森林公園行きで乗り換えなしで最寄駅まで行くことができました。
早速相互乗り入れの恩恵を受けることができました。ありがたいことです。
でも妻からは「誰のおかげで無事帰れたのだ!」言われましたが・・・

ごちそうさまでした。


2012年11月22日訪問。12月2日追記。

妻と「天雅」さんに再訪いたしました。今回も一万円の天雅懐石です。
写真とそのコメントも参考にして下さい。
僅か一ヶ月半のうちに和食の味わいは、いろいろな試みをしながらも、より洗練されてきています。
また天ぷらも愛知を中心とした良質の素材を惜しげもなく使って、美味しい天ぷらを供してくれました。
ハゼは前回よりより大ぶりにふっくらとしていましたし、穴子の代わりに出てきたギンポウという魚は
初めていただきましたが、弾力感が新鮮なものでした。

これらの料理を今回も日本酒で頂きましたが、特に奥三河の「空」というお酒は、
素晴らしい豊かさ、旨みを持ちながら料理も良く引き立てる素晴らしいものでした。
お店のブログにも触れられているようにとても貴重なお酒の様ですね。
日本酒も色々な物があるのを改めて感じます。

さらに〆の天茶もさらっと出汁の良さと妻は味わったとのこと、
かき揚げ丼のたれも甘さの要素は保ちながら、こちらも軽い当たりで
より〆にふさわしいものに感じました。
デザートも季節感を感じさせ、こちらにもこだわりを感じました。
またあくまで和食であることを大切にしながら、さりげなく色々と洋の技法も取り入れているのも
なかなかに感じました。

料理はもちろん、奥様をはじめとしたもてなしも相変わらずとても気持ち良いものでした。
評価も上方修正させていただきます。
また来年の冬から春の頃再訪することにいたしましょう。
これからも皆さんに愛されるお店になってゆくことでしょう。

ごちそうさまでした。


2012年10月11日追記

採点方法の変更により、各要素も含め評価変更しました。
少し点数低くなりましたが、初訪問の店として充分満足できたことには変りありません。


2012年10月8日追記

今回の写真を最後までアップしました。
コメントは以下の様にさせていただきます。
一人での訪問です。

10月7日夜「晴山」のご主人山本さんに紹介された「天雅」さんに伺いました。
中目黒駅から歩き東山一丁目の信号を左折。まっすぐ歩き、最初の交差点の先のビルの地下にあります。
駅から4,5分ですが周りは比較的静かなところです。
カウンターにはすでに10席中8席が埋まり、自分はちょうど真ん中の御主人と対面する形で座りました。
カウンターは石造りでモダンながらしかし落ち着きのある雰囲気です。
他に4人がけのテーブル席が3つありました。

内容は10,000円と15,000円のコースのみです。二つの差は上だとウニを使った天ぷらなど
より高価な素材が使われているようです。
自分は10,000円の天雅会席にいたしました。
正直天ぷらのコースでこの値段はどうかな?という気持ちもありましたが・・・

こちらの料理は天ぷら専門店ではなく、天ぷらと日本料理のコラボレーションと言うべきものでした。
ランチに「晴山」さんの料理を頂いた自分です。でも先付け、お椀、お造りと良質かつ見事な
日本料理でした。お椀のお出汁も自分好みのもの素晴らしかった。
またお造りには醤油のムースが添えられています。これがとがらないマイルドな感じで良かった。

八寸も季節感にあふれたもの。自分の貝アレルギーにもしっかりと対応してもらいました。
天ぷらのあとの箸休め、炊き合わせももちろんいわゆる天ぷらのコースに一般的に
付属するもののレベルではありません。
和食の内容だけでも充分納得できるものでした。
名古屋で本格的に和食の料理人として修業したご主人の手による料理です。
アシスタントの方が一名おられますが、基本的にはご主人が朝から仕込んでいるそうです。

でも天ぷら専門店の二代目でもある御主人です。
天ぷらももちろん美味しかった。素材を活かす軽めのでも絶妙な揚げ具合が良いですね。
最近は年齢の事もあり、天ぷら自体やや遠ざかっていた自分ですが、久しぶりに天ぷら堪能しました。
もちろんこのような天ぷらでなければ、和食のコースのバランスを崩してしまいます。
素材も魚は店内で〆ることなどで、ハゼやオコゼは弾力のある食感を楽しみました。
天ぷらの内容は定番の海老を除き、他はその日の良い素材を使うので、そのたび変るようです。

塩は宮古島の旨みのある物。天つゆは天ぷらを活かすさらっとした味わいのあるもの。
反面かき揚げは甘めのたれで充実感を出すなど、工夫も凝らしています。
油は良質ですが個性は強くない様です。だからこそコース内で天ぷらを楽しめるものでしょうか。
デザートもいちじくを使った季節感のあるもの。
最後まで食べて大いに満足いたしました。これで一万円なら自分は大いに納得です。

頂いた日本酒は「立山」の純米吟醸、さらに秋田・由利本荘の「雪の茅舎(ぼうしゃ)」でした。
特に後者の切れもありながら、料理を活かすバランスの良さは印象に残りました。
日本酒のリストにもこだわりも感じますが、無理にお高い物を置かなくても
一合1000円前後の良質な物を中心にそろえても良いかなとも思いましたが。
もちろん、ワインや焼酎も色々あるようです。

こちらはいわゆる天ぷら専門店とは言えないでしょう。
ご主人の日本料理と天ぷらへの思いを体現したコースでしょうか。
でもこれが地方都市で可能かと言うと・・・コスト的にも苦しいですね。
ですから東京に進出を決断されたのでしょう。

「山本さんには開店にいたるまで、本当に助けてもらいました。感謝しています。」とのこと。
でもこれは「晴山」のご主人がそれだけの方だと見込んでおられる証拠ですね。
また奥様を中心としたもてなしも気持ちの良いもの。
東京に行くに当たっては奥様の応援も大きかったとのことです。

今回素晴らしいお店に出会ったのは間違いありません。
でもここ東京はご主人の夢を実現するためにふさわしいところながら、
競争も激しく結果も厳しく求められるところ。

これから大変な部分もあると思います。でもご主人のスタイルを確立させて
さらに素晴らしいお店になることを大いに期待したいですね。

次は妻とともに再訪する機会を持ちましょう。
あらためてごちそうさまでした。


2012年10月7日訪問

この日はお昼に「晴山」さんに初訪問以来のランチをいただきました。
ランチとしては一年以上たちましたが、より素晴らしいものになっていました。
これについてもいずれ口コミしたいと思います。

実はその前先月「広尾一会」さんに伺った時、「天雅」さんという愛知の老舗の天麩羅の店が、
中目黒で10月オープン予定であることを耳にしていました。
このことを晴山の御主人にお話ししたところ。岐阜時代から「天雅」のご主人と懇意にされているとのこと。
「素晴らしい料理だと思います。是非行ってみてください。」と言われました。

ということで当日ながら予約も取れましたので、急きょ行くことになりました。
くわしい内容については今10月8日午前2時・・・
いずれきちんとレビューしたいと思いますが、
ごちちちちーん様のレビューがとても参考になります。そちらを見てください。

素晴らしい和食の店がまた一つ登場したとだけ今日はコメントしときます。

ごちそうさまでした。

  • 今回は友人3人と利用しました。
  • テーブル席を使いました。
  • 暦では春もまだ寒い日でした。

もっと見る

9位

新宿割烹 中嶋 (新宿三丁目、新宿、新宿西口 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2014/09訪問 2014/11/24

今回も夜での訪問でした。こちらならではの東京の和食が楽しめますね。

2014年11月24日記

ほぼ9カ月ぶりの再訪でした。今度も夜の訪問です。
こちらならではの地に足がついている料理を楽しみました。
写真とそのコメントも参考にしてください。
今回は料理の写真のみアップしました。

こちらの料理は落ちつきのある東京和食に感じます。
さりげなく洋のテイストを取り入れたり、地方の郷土料理の手法を使ったり、
日本全国そして海外から人が集まる東京らしい和食と言えるでしょうか。
もちろんベテランの域に達したご主人の腕に寄るものでもありますが。

今回の訪問ではここで内容には触れませんがちょっとしたハプニングもありました。
でもその対応もさすがベテランのご主人でした。
多くの方をきちんと束ねて使われているのも納得です。
さすがだと思いました。

間隔が開きそうですが、また伺ってこちらの料理をいただくこと楽しみにしたいものです。
切れの良い和食も好きですが、このような料理をいただけるのもありがたいことです。

ごちそうさまでした。


2014年8月28日追記

こちらのランチの口コミが入るたびに、何とかいただきたいなと思っておます。
しかし平日でもあり、なかなか機会が持てません。
ただランチは(まだいただいてないのですが・・・)あくまで夜の割烹のサービス定食との
位置づけだと思います。ですからディナーの部分も、もっと知ってもらいたいとも感じているのですが。
でもだからこそこれだけの人気のランチになっているのでしょう。
近くで働いていたり、足を運べる方がうらやましいです。

来月再びディナーで訪問予定です。若いご主人の店にはないこちらならではの料理をいただけるのが
今から楽しみです。


2013年12月9日記

11月の月末の週末にディナーで再訪いたしました。
今回は13650円のコースを前回と同じくカウンターで頂きました。
内容については写真も参考にしてください。
より素材にコストもかけられた安定感のある料理を、もてなしも含めて頂くことができました。

この日も中高年の常連さんとその家族の方も多かったですが、皆さん構えずに料理を味わって
おられたようです。御主人自らのもてなしも気さくなものでとても良い雰囲気でした。
評価も上方修正させていただきます。

こちらには多くのお弟子さんが働いています。もちろん御主人の目配りがなされていますし、
御主人自ら皿洗いを率先してなさっていました。
お弟子さんも厳しく指導されながらも、頑張っておられます。
それは客にも伝わります。決して不快ではないと思います。

またランチは自分はまだ頂いていませんがランチメニューを拝見すると、
イワシというあしのはやい食材で、お造り、煮物、揚げ物、玉子とじなどを
手早く作らねばなりませんね。良い修業にもなりますね。

最後に「また遊びに来てください。」と御主人の穏やかな笑顔に見送られお店を後にしました。
また落ち着きと経験豊かな料理をいただきたくなる時お邪魔するでしょう。
これからもよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。

尚、こちらは今年もミシュラン一つ星を獲得しました。
派手さはないですが、このような安定したそして経験豊かな料理も評価されたのは
とてもうれしいことです。


2013年9月14日訪問  9月16日記

この日は新宿の日本料理「新宿割烹 中嶋」さんの訪問でした。以前妻がこちらの鰯のフライをランチで頂き美味しかったことから、
今度はディナーでの訪問となりました。自分は初訪問です。
甲州街道沿いの大塚家具の横の「牛丼すき家」さんの角を曲がると店の看板が見えてきます。
そして地下に降りると店の入口です。17時30分の開店に合わせて伺いました。

店内に入るとカウンター席に通されましたが、カウンター内で黙々とご主人が仕事をされています。
スタッフに雷を落とす方だと聞いていたので、いやがうえでも緊張が増します。
でもまずは自分は生ビールを小さめのグラスで妻はウーロン茶を頼み、予約していた10500円のコースを
頂くことにします。
奥様をはじめとした女性スタッフのサービスはきちんとしたもの。でも自分が緊張しているせいか何となくぎこちない
感じになってしまいます・・・

さてまず前菜三品がまず出てきました。どれも丁寧にそして落ち着きを感じさせるもの。
特にミズダコはこれが本当にタコなのかと思うような柔らかくまたタコらしさを過度に感じさせない絶妙な物。
スパイシー長芋のアクセント(後でご主人から妻はレシピもらっていました。)、いわしのきれいな焼き具合と味わい。
いわゆるインパクトが際立つのではないのですが、若い店主のお店の物とは一味違うのを感じます。

ところで前菜を頂くところで妻がご主人に「写真を撮っていいですか?」と聞きました。
するとご主人は予想外にも気さくに「どうぞ。どうぞ。」とおっしゃってくれました。
これをきっかけにご主人ともお話をしながら食事をしたのですが、実はユーモアも交えとても気さくな方でした。
自分が勝手に緊張していたようです。根性無しでした・・・

確かに御主人はやはりお弟子さんやスタッフに時々厳しい声をかけていました。でもそれはお客それぞれの希望や、
もてなしといったところで明らかに応え切れてない時でしたし、時にはお弟子さんのところに
すぐ行って指示やみずから修正されていました。
お客をもてなすために全力投球されているのが伝わってきました。ですから自分は納得でした。
ただご主人は声がかなり大きいので、やや誤解される方もいるかもしれませんが。
でも常連の方は織り込み済みでしょう。

さて次にお椀です。鱧の潮汁でした。鱧の中骨を焼いたものや昆布で取ったお出汁のお椀です。
これもいわゆるインパクトの強い凄さではありません。でもこちらのお出汁はまずその安定感にホッとします。
そしてそのあと旨みがじんわりとやってきます。
これはもう経験がなせる技としか言えませんね。しかもこれを自らだけでなくお弟子さんにも伝える技量は
さすが50代半ば過ぎのご主人だからこそでしょう。

また向付もどれもきちんとしたもの。マグロはご主人が築地で自ら選ばれた戸井の物。素晴らしかった。
このようなマグロを手に入れるのも時間をかけて積み重ねた人間関係が物を言っているのでしょう。
量は多くはなかったけど通常1万円のコースで頂けるものではないですね。
日本酒は数は多くはなかったのですが、どれも料理とよく合う食中酒として楽しめるものばかりでした。

さらにスズキの焼物はバターはあくまで料理のアクセントとしてあくまで和食で楽しむことを
忘れていませんし、揚物のアイナメのみぞれ仕立ては魚とお出汁と野菜の味わいを安心して楽しめます。
でも途中で小さなトマト(確か貴重な品種のミニトマトと伺ったのですが失念しました。)をチーズとパン粉で
揚げたものを出してくれたり、遊び心もある御主人でした。

また露地物の無花果の素材の良さを引き出した蒸物。そして鰈の昆布〆のお茶漬もその味わいを
さりげなく贅沢にでも落ちついて味わうことができました。
デザートはシンプルにずんだ豆のアイスクリームでしたが、これがジンを隠し味に使った絶品のもの。
この店に15年勤めている方の手によるもの。この一品からもご主人が右腕として全幅の信頼を
置かれているのがわかります。素晴らしかった。

以上二人で30,000円弱でしたが、大いに満足いたしました。
こちらはいままで自分が気に入り、高く評価もしている若い方々のお店の料理と
一線を画す物に感じました。ですから料理やもてなしも含めて切れの良さ、鮮やかさ、インパクト
などを求める方にはおそらく合わない可能性もあります。
強いてあげると「えさき」さんに根っこで通じる部分もあるでしょうか。タイプはかなり異なりますが。

この日19時過ぎにはほぼ満席になった様ですが、今まで伺ったお店より年齢層も高かったようです。
やはりこのような安定感と経験に裏打ちされた料理やもてなしは、中高年の方々にはとても大切なものと思います。
ですからこのような店にも☆を付けたミシュランを、自分はやはり評価しても良いのではとあらためて感じました。
ご主人は「あの星は・・・・(以下略)でもらった!」などと混ぜっ返していましたが。

50才を過ぎた自分にとってこれから更に良いお付き合いが出来そうなお店を知ったことは何よりです。
ここに行くことを提案した妻にも感謝です。また伺いたいと思います。


ごちそうさまでした。

  • 今回は初秋の訪問でした。
  • カウンター席です。
  • 先付けです。

もっと見る

10位

青山 仁 (表参道、外苑前、乃木坂 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 ¥10,000~¥14,999

2014/01訪問 2014/02/02

ディナーで再訪しました。さらに素晴らしい料理をいただけたと思います。

2014年2月2日記

先月の週末友人ご夫妻と共にディナーで再訪いたしました。
今回は15000円のコースをお願いしました。
写真とそのコメントも参考にしてほしいのですが、素材も内容もさらに充実したものでした。

氷見のぶりの清涼ささえ感じた味わい。フグの白子に手を加えることでさらにおいしさが引き出されること。
お椀のお出汁は自分にとってとてもバランスの良いもの。他もとても満足できるものでした。
これらを今回の季節限定で用意された「獺祭」「鍋島」「而今」といったお酒で堪能しました。
そして御主人の目指す料理と自分の嗜好が同じ方向である事をあらためて確認できました。

友人も「こちらは大ヒットだね。」とのことでした。
彼がここまで言うのは「傳」「星野」さんに次いでではなかろうか。
こちらに誘って本当に良かったと思います。
これからさらに御主人の料理はより素晴らしくなると思うのでフルマークにはしませんでしたが、
自分がすでにフルマークとしたところと同等の位置づけに感じています。

また季節が変わったらお邪魔します。
その時にはどのようなもてなしが待っているでしょうか。
楽しみにしたいと思います。

ごちそうさまでした。


2013年12月23日追記

今年の冬は素晴らしい香箱蟹との出会いが続いています。
すでに口コミしたお店が主ですが、中には思いがけない香箱蟹との出会いもありました。

でも今年香箱蟹が解禁された直後「青山 仁」さんで頂いたやや小ぶりながらも、
丁寧な仕事がされた味だけでなく見た目も素晴らしかった、
最初に出会った香箱蟹はやはり忘れることができません。

こちらには来年1月ディナーで再訪予定です。
今から伺うことが楽しみです。


2013年11月10日記

マイレビュアーのごろ寝様のレビューを拝見したのをきっかけに予約をして伺うのを楽しみにしていた、
「青山 仁」さんにランチで初訪問となりました。

表参道の交差点を外苑前駅方面に歩き、ブルックスブラザーズの前の信号を横断して、
コインパーキングの間の道を下りてゆくと、しばらくして右手に簡素で落ちついた雰囲気の入口が。
そこが「青山 仁」さんでした。
車は青山通りからは入れず、反対側のフロラシオンホテル方面から行くことになります。

店内に入ると奥のカウンター個室に通されました。5人まで利用できる中庭の見える
落ちつきのある空間です。カウンタの中から料理などが供されます。
今回頂いたのは一万円のランチコースでした。写真も参考にしていただけばと思います。
大変満足した時を過ごすことができました。

内容も一万円と一番高いコースながら、香箱蟹などの素晴らしい素材がとても丁寧に仕上げられています。
味付けはやや控えめの方でしょうが、物足りなさなどは自分たちは感じませんでした。
でも最後の鯛ご飯の塩気をやや強めにするなど、流れも大切にされているようです。
特にお椀のかつお節とメジマグロ節を使ったお出汁はとても気に入りました。
良いお出汁に出会うとそれだけで嬉しくなります。

他にも初めていただいた焼き胡麻豆腐は、香ばしさと胡麻の風味を豊かに感じさせるものでした。
お造りもフグはもちろん炙った魳の美味しさにも驚かされました。
さらに焼物ののどぐろの脂の乗った素晴らしさ、揚物も特に海老芋はこれが想像以上の美味しさでした。
甘い物も今の自分たちにちょうど良い塩梅。最後にご主人がたてた抹茶で締めくくられました。

日本酒も料理にとても良く合っているだけでなく、お酒としてもじっくり楽しめるものばかりでした。
知名度のあるお酒もどれも自分も好きな、良いものばかりですね。
約3時間を気持ちの良いもてなしととても落ち着く良質の空間で過ごさせてもらいました。

ご主人自身もおっしゃっていましたが、こちらは「うち山」さんの支店の位置づけです。
自分は「うち山」さんには未訪ですが、ご主人はすでにご自分の個性を確立しつつあるのではと
感じました。さらに支店であることはなかなかこちらだけではスムーズに行かないもの手に入れたり、
むしろそのメリットを生かしていくのではと感じています。

来年になりそうですが、今度はディナーで再訪したいと思います。
その時は更に充実した料理にもてなしが期待できそうです。
でも今回も初訪問としての事実上フルマークの評価といたします。
それほど自分は気に入りました。またうかがう時を楽しみにいたしましょう。

ごちそうさまでした。


  • ディナーで再訪です。
  • 今回もカウンター個室で。
  • ライトアップされた中庭もきれいです。

もっと見る

ページの先頭へ