3回
2017/09 訪問
住宅地にひっそり佇む私の超お気に入り隠れ家割烹♪
緑橋にある私のイチオシの割烹料理店。
久しぶりにランチに訪問しました。
ここのランチは、大々的にやっている訳ではなく、
仕込みのついでに開けているという感じで、宣伝も
していなければ店頭にランチメニューを掲げている訳
でもないのでいつ来てもゆっくり出来ます、笑
この日はお客さんは私1人。
なのでいつも以上にゆっくりと寛ぎながら頂けそう
です♪
注文したのはこちらです。
◆天ぷら定食
価格 1700円
天ぷらの内訳は車海老、れんこん、茄子、いんげん、
アジ、鯵の骨せんべい、キスなど。
その他に鯛の子、味噌汁、漬物。
ここの天ぷらは絶品です。
車海老は身だけでなく頭も揚げてます。
イワシも身だけでなく骨も揚げてます。
そのイワシは注文してから捌いて揚げるので身が
ふわふわで最高に美味い。
野菜類も含めてここは素材にこだわってるのと、
腕も確かなので本当に美味しい。
じょうじちゃんとかなりお喋りしながら食べたので
天ぷらが冷めてしまいましたが、冷めても衣はサクッ
としていていつまでも美味しい天ぷらです。
本日も美味しゅうございました。
文句なしでございます♪
場所柄、一見さんはまず来ない店です。
初めて来る人も、こんなところに良い店があるなんて
知ってびっくりするでしょう、笑
こんな場所でもやっていけるのは素晴らしい目利きと
腕の賜物です。
住宅地にひっそり佇む隠れ家割烹。
猫師のオススメ店です。
2017/10/11 更新
2016/09 訪問
ランチでも味わえる絶品割烹は唸る美味しさ♪
再訪
2016.9
緑橋にある絶品料理が食べれる隠れ家割烹のじょうじ。
どなたかのフェイスブックで数ヶ月前にランチを始めた事を知り、
遅ればせながら行ってきました。
いざ行ってみたら、昼時でしたがかなりすいてます。
実は大将はスマホやパソコンを触らない人なので、食べログの店舗情報で
営業時間を見ても夜だけの営業のまま。
なので私が書き加えてあげました♪
さてランチメニュー。
じょうじちゃん自ら習字で書いたメニューです。
・日替わり丼定食 1200円
・天麩羅定食 1700円
・洋食ランチ 1700円
・鰻重(特大)ハーフ 1900円
・鰻重(特大)1匹 3800円
サラリーマンには高額なランチの価格帯ですが、この店の拘りを
知っているので納得の価格です。
私はここの天麩羅が大好きなので天麩羅定食を注文!
◆天麩羅定食
価格 1700円
天麩羅は実に種類が多い♪
茄子、パプリカ、泉州アナゴ、サヨリ、仙鳳趾産の牡蠣、足赤エビの身と頭、
松茸、レンコン、オクラ、椎茸、山芋など。
これを天つゆ、更に希望であれば自家製カラスミ塩でも頂けますよ。
この天麩羅、どれもこれも絶品です!
素材がピカイチだし、衣がサクッと軽い。
そして天つゆが私の好みドンピシャ。
塩は自家製でカラスミを作る際に出た塩水をゆっくり煮込んで作ったらしいです。
円やかで甘みを感じる素晴らしい塩は、塩だけをアテにして酒が飲めそう、笑
めちゃくちゃ美味しい天麩羅を食べて、改めてこの店の素晴らしさを
感じる事が出来ました。
今度は久しぶりに夜行きたくなっちゃいました♪
相方連れて行ってこよ^_^
*********************
再訪
2016.4
私の大のお気に入りのこちらの店。
この日は大事な人にご馳走すると約束していたので私イチオシの
この店を選んだと言うわけだ。
営業時間外には何度かお邪魔していたが、営業時間内には
久しぶりの訪問♪
久しぶりの絶品料理に期待は膨らみます。
まずは瓶ビールで乾杯し、お通しから。
◆お通し
イイダコ、蕨、フキを優しい味で煮たものでした。
ほんと優しい味で、スッと舌に馴染みます。
のっけからやられましたわ、笑
イイダコは今や市場でも取り合いになるほど貴重。
その中でもレアなビッグサイズで卵もたっぷりでした。
そして、これからじょうじワールドの始まりです♪
◆刺身盛り合わせ
本鮪中トロ、サヨリ、しめ鯖、キンメダイ炙り、オコゼ、
オコゼの皮、オコゼの肝、トリ貝。
もう、どれも美味しすぎます♪
◆野菜の天ぷら
菜の花、白アスパラ、椎茸、蓮根、茄子などだったかな。
ここの蓮根の天ぷらは大好きだったので蓮根は絶対入れてね〜!と
お願いしたんです。
綿実油で揚げてるので素材の良さが表に出て、しかもカラッと
揚がってます。
ほんと美味い♪
◆蟹クリームコロッケ
ここの看板メニューです。
蟹の旨味がこれでもか!と詰め込まれてるんですよ。
昔に話を聞きましたが、かなり手間をかけて仕込んでいるのです。
美味くないはずかありません!
冷酒も美味かった。
この日飲んだ中で驚くほど美味かったのが奈良県産の風の森。
私が好きな冷酒は
黒龍と辰の吟でしたが、この日から風の森もお気に入りに
加わりました。
いやぁ、この日も料理にトークに楽しませて頂きました。
この店を選んで正解でしたわ。
店を後にした我々はもう一つのとっておきの店である
京橋の「花」に向かうのであった。
********************
2012.7
待ちに待った移転新築オープンです♪
オープン2日目に行ってきましたよ。
以前の様に大通りには面しておらず、大通りからは2本ほど中に入ったところに
移転しました。
店の前は沢山のお祝いの花でいっぱい!
たくさんの人に愛されている店だってことが分かりますね。
なかに入ってみると「ゲ、ゲゲゲッ!むっちゃくちゃ格好ええやん!」
そう、北新地の良い店に来たような、一流の店の雰囲気がしてます。
こりゃぁ、エライ事になってますわ。
私みたいな庶民のおっさんが入っていいのかな?なんて思える内装ですが
いつものようにお調子者のじょうじちゃんと綺麗な奥さんが迎え入れて下さり
ホッとしました^^
こりゃぁ、ほんと風格が出てますね。
この日は気心知れた石井パパ、石井ママとの来店。
石井夫婦もこの素晴らしい内装にはビビっておりましたが、すぐにいつもの様な
じょうじちゃんとの漫才みたいなかけあいが始まります♪
そしてオープンおめでとうの"(●´・ω・`)/q旦☆旦p\(´・ω・`○)"カンパ~イ!!
お料理はオープン10日間はメニューは無く、希望の素材を言って後はお任せ。
刺身盛りと、大好きな蓮根の天ぷらを頂きました。
真新しい素敵なお店で頂くお酒と料理は格別でしたよ。
お客さんがどんどん来るので、他のお客さんの為にもこの日は早めに退散。
またゆっくりお邪魔しますね~^^
これは、益々ファンが増えるんじゃないかな♪
物凄く素敵な店でした。
***********************************************************
2012.5
再訪してますので、写真を追加しておきます。
◆日本一のシイタケ
超肉厚で指も含めた手の平程のビッグサイズのシイタケ!
味わいも最高でした。
しいたけ臭さは微塵も無く、すっごく上品な味。
これは貴重なモノを食べさせて頂き幸せでしたわぁ♪
◆日本一のアスパラ
普通のアスパラの4本分の太さの、超極太のアスパラを天ぷらで
いただきました。
これは、お芋さんの様にホクホクで、普通のアスパラと別次元の
味なんです。これも美味かった~♪
◆鉄火巻き
本マグロの赤身、中トロをふんだんに使った鉄火巻きは、とろける
美味しさ。
鉄火巻き好きの嫁さんは、この美味しさに目が飛び出ん位の驚きよう。
今まで食べた鉄火巻きで1番美味しかったって言ってましたよ!
◆蟹クリームコロッケ
これは、贅沢なコロッケでした。
割ってみると蟹、かに、カニ、KANI!!!
蟹エキスに満ち溢れていて、口の中が蟹の風味で一杯になるんです。
これも過去のクリームコロッケで1番美味しかった♪
◆韓国産鱧の雪霜造り
やっぱりハモは韓国産が1番美味い!
今回のはまだ出始めなので600gモノでしたが、これから暑くなるに従って
大物が上がってきます。
600gでも皮の風味、身の甘味、かなり美味かったです。
去年食べたような夏ごろの大物が待ち遠しいな♪
みなさん、鱧は韓国産ですよ!一度食べて下さい~♪
******************************************************
2012.1
少し前に行った時の写真を載せておきますね~^^
◆お通し
フグの皮、腸などをポン酢で和えたものです。
なんと腸にはねぎを通してあるんですよ。
非常に細かくて見ても楽しい仕事に脱帽です♪
味?美味しいに決まってます、笑
◆のどくろの煮付け
もう美味すぎます♪
身がトロトロで脂が乗りまくってます!
煮汁も絶妙の味付けで、完璧な煮付けでした♪
◆イイダコの柔らか煮
柔らかく煮込まれたイイダコは適度な弾力も残っていて美味しい♪
添えられたわさび菜?がピリッと味を引き立てます!
◆カラスミ
自家製のカラスミですよ~。
実はカラスミって初めて食べたのですが、日本酒に合いますね~!
濃厚な味に生命感を感じました^^
今回も美味しすぎる料理の数々!
行く度に毎回驚かされる料理にはほんと感動します。
この引き出しの多さもじょうじちゃんのいいところ。。
まだ行ったことが無い人は是非行っちゃって下さい^^
*****************************************************
2011.12.2再再訪♪
またまた行ってきました「じょうじちゃん」。
現在では私のオススメの店ランキング3位に躍進!!
それも当然。素晴らしい目利きのじょうじちゃんがこだわりにこだわった
選りすぐりの食材を使い、見事な腕で素晴らしすぎる料理に仕上げてくれる
んです。
また、メニューは有って無い様なものでこちらのリクエストにもバンバン応えて
くれる。その料理は毎回どれも驚かされるほどの美味さ♪
更に「じょうじちゃん」と呼べるほどの親しみやすさ楽しさ♪
皆様にも良さを分かってもらいたいです。
さて今回頂いた料理を紹介しましょう^^
◆刺身盛り合わせ
キンメダイは松皮づくりになっていて皮の風味が最高。身はトロけて至福
の味でした。ケンイカはかなりの大物で、アオリイカと間違えるくらいの身の
厚さ。身は綺麗に透けていて甘くて美味い^^
ブリは脂が乗って乗って、トロトロでした。これぞブリの醍醐味ですね!
スジガツオもトロトロ!
これ本当にカツオ?ってくらいの綺麗なサシが入ってましたよ^^
カツオ史上最高に美味しかったかも♪
◆天ぷら3種
レンコンと松茸とサヨリを揚げてもらいました。
レンコンはその厚さにびっくり。なんでこんなに厚く揚げるの?って聞くと
薄く揚げると衣の割合が必然的に多くなり、レンコン本来の旨味を損なう
んだとか。確かに厚切りのこのレンコンは存分に風味が広がって、それは
それは美味いです、感動♪いやぁ、勉強になりますわ♪
松茸^^
家で食べた安ものとは違って松茸らしい香りが強いんですよね~。
これも上品で繊細でとっても美味いです^^
サヨリの天ぷらは大好きなんです。
贅沢にも刺身用のサヨリを揚げてもらったのですが、身が厚くホクホクで
やっぱり美味いな。思わず唸りました。
◆番外編
食べてはいませんが、お節料理用に仕込んでいるカラスミを見せて頂いた。
なんと!!1.5kgの超レアもの!これをお腹に入れていたボラってどれだけ
巨大なんだろ!?一般的なカラスミと一緒に撮った写真を見て頂くと、どれだけ
巨大か分かるでしょ^^
ちなみにお節料理の予約を受け付けているそうです。
じょうじちゃんお節だから、どれだけ美味いんだろ?
25000円か・・・、庶民の私には手が出ないな・・・。来年こそは!
**************************************************
2011.9.27 再訪♪
とっても素晴らしい素材を確かな腕で料理してくれて、しかも
すごく親しみやすいご主人(通称じょうじちゃん)と美人奥様の
いらっしゃるお店です。
前回の訪問ですでにお気に入りとなり、今回も前回同様の相方
と再訪しました♪
前回は1kg超えの最高級韓国産ハモの旨さに度肝を抜かされ
ましたが、今回もとっても美味しい食材に出会えました^^
◆お通し
イクラと大根おろしの和えたものでした。
このイクラの味付け加減が最高!こんな美味しいイクラは初めてかも。
大根との相性も抜群で、のっけから感動しました。
◆造り盛り合せ
目玉食材は、宝石鱈と雲丹(由良産)
宝石ハタは歯応え抜群!まるで鯛に近い様なしっかりした歯応えは
初体験の味でした。
雲丹は、間違い無く今までで一番美味しかった!
口に入れて舌で押しつぶした瞬間に、口の中が「ドバーーッ」と海の
香に包まれて溢れるくらいのみずみずしさ!
こんなに美味しい雲丹は初めてで、別格の旨さでした。。
◆活けオコゼを唐揚げと煮付けで♪
活けオコゼをその場で捌いて天ぷらと煮付けで頂きました。
さらっとした身の部分は天ぷら、ゼラチンの多い部分は煮付けで^^
これも旨い!
唐揚げは身が繊細で細かくほぐれます。つけ合わせの甘い塩は相性
抜群。。
煮付けはゼラチン質を堪能♪プルプルの皮、繊細で溶ける様な身は
やはり最高です。また、なんと胃袋も堪能。。
ムニュムニュ?ぶよんぶよん?していながら歯応えがあり、面白い
食感。こんなの初めて食べましたが、初体験で非常に楽しかったぁ♪
今回も、十分すぎるほど素晴らしい料理を堪能。。
いやぁ、このお店は本当にすごい。。満足、大満足。
美味しい魚が好きなひとなら、誰が行ってもハマってしまう魅力が
あります。
これからも通い続けたいと思います。。。
********************************************
魚料理にうるさい相方と飲みに行くと決まった前日に急遽
インターネットで近くの魚料理屋を探して見付けたお店です。
店の名前からするとちょっと怪しさもありましたが、ある人の
ブログを拝見し、それを信じて来店することに。。
すると、以外にも1度前を通ったことがあり気になっていた
お店ではありませんか!
店頭のメニューを見ても魚へのこだわりが分かったので
躊躇なく入店♪
店は外観は高級感がありましたが中に入ると以外にもお若くて
愛想の良いご夫婦が(後に40歳と判明^^)。
6時30分に入店の時点では先客は無し(淀川の花火大会の影響?)
でもそのおかげで、ノリが良くて面白いご主人とたくさんお話
が出来て楽しい食事が出来ました♪
店の名誉のために言っておきますが、ちなみに・・・、
8時前頃になぜかお客さんが集中して来店。。単独を含めて5~6組
が一度に来店し店は超満員になってました!
さて本日いただいたのはこちら。
◆お通し
蛸の酢味噌。蛸が肉厚、酢味噌の加減も良く唸る旨さ。
この1品で安心できる店だと分かりました。
◆お造り盛り合わせ(2000円にて適当に2人分作ってもらいました)
・韓国産の鱧:表面を炙っているこの鱧がまた絶品!やはり鱧は
韓国産に限ります。国産とは旨味が違う、身の食感が違う、いや
すべてが違い過ぎてまるで別物ですね!
・剣いか:これも絶品!ねっとりした感触で口の中でとろけます。
甘味も抜群ですね!良い具合に熟成させているのかなと思う。
〆たてとは違って旨味が出まくってました♪
・カツオ:トロのようにサッと溶けて消えてしまいます。
これもなかなか美味かったですよ~。
・カツオの酢〆:〆鯖では無くて〆カツオは初めて食べました。
カツオでも意外と酢〆が合うんですね。昆布と共に頂きます。
・雲丹:北海道産の貴重な雲丹。添加物の無い雲丹の純粋な
香りが広がります。濃厚で甘さがあり美味しい雲丹でした!
・蛸:2kgモノとの事でかなり大きくて肉厚♪
噛むと弾力が素晴らしくとっても幸せ!これも旨かった!
◆鱧しゃぶ 鱧があまりにも美味かったので、お任せでお願いすると、お勧めの
鱧しゃぶが出てきました。
鱧の骨から取っている出汁が旨いんです。当然鱧も最高♪
出汁が旨いから何を入れても美味しい。
松茸、湯葉、玉ねぎ、三つ葉、豆腐etc
どれも出汁に合うんです。あっという間に完食しました。
その後は当然おじやに。。美味しい出汁を生かす為に、通常の
おじやよりも出汁を十分に残した仕上がり。
米と卵がふんだんに入ったスープと言う感じで、この出汁を最大に
生かしているおじやにノックアウトされました。
とっても美味しく、とっても楽しい食事に心から満足出来ました。
今回の新規開拓は大成功ですね!
場所柄知られていないのか、この食べログでも口コミが非常に
少ないです(これはもったいない・・・)
でも知ってる人は知ってるんですね。だってすごく繁盛してましたから。
私の口コミを見て、一人でも多くの人に知ってもらえればと思って
おります(美味しい店は沢山の人に知ってもらいたい)
楽しいご主人に愛想よく話しかけてくれる奥様もいらっしゃいますから
1人で行っても寂しくはありませんのでご安心を。
ランチより 天麩羅定食1700円
ランチより 天麩羅定食1700円
ランチより 天麩羅定食1700円
自家製のカラスミ塩
山椒塩
カラスミ塩を付けて頂きます♪
お通し♪
刺身盛合せ
しめ鯖最高♪
この冷酒、めちゃ美味でした♪
野菜盛合せ
蟹クリームコロッケ
新店
新店:
新店
新店:多くの人から愛されてるのが分かります。
新店
新店:テーブル席
新店:カウンターを格好良く撮ってみました♪
新店:奥の座敷(喫煙はこの席だけOK)
新店
新店
新店
新店:お通し
新店:おつまみ
新店:刺身盛り合わせ
新店:刺身盛り合わせ
新店:刺身盛り合わせ
新店:キンメダイの炙りは絶品♪
新店:蓮根の天ぷらも絶品!
日本一のシイタケ!超肉厚、手の平サイズ!
超極太アスパラ!普通のアスパラ4本分です!
日本一のシイタケとアスパラを使った野菜のてんぷらは絶品!
日本一のアスパラ!
本マグロ中トロをふんだんに使った鉄火巻きが1000円は安い!
今年最初の韓国産極上鱧の焼き霜造り♪
カニクリームコロッケは割ると蟹だらけ!最高のコロッケです♪
お通し(なんとフグの腸にネギを通してありますよ)
のどくろの煮付け
イイダコの柔らか煮
カラスミですよ♪
冷酒の器が趣あります♪
再再訪”いつも悶絶の刺身盛り合わせ♪
再再訪”キンメダイも美味すぎます^^ 皮の風味が口に広がって最高に美味しかったです。
再再訪”リクエストして揚げてもらったレンコン、松茸、サヨリの天ぷら。美味しすぎて感動♪
再再訪”レンコンの天ぷら。この分厚さが美味しく食べれる秘密なんです♪
再再訪”お節料理様に仕込み中のカラスミ。小さい方が普通。大きい方は何と1.5kgの超レア物!!
再再訪”巨大なキンメダイの頭を持ってご満悦のじょうじちゃん♪
再再訪”店内の新鮮野菜。。松茸もありますね~。
再訪”得意気に見事なオコゼを見せてくれる「じょうじちゃん」 *掲載許諾済
再訪”オコゼの唐揚げ
再訪”オコゼの煮付け(絶品!)
2016/10/01 更新
私の超大好きな割烹料理屋さん。
ここには移転する前の8年ほど前に来て以来ずっと寄らせて頂いてます。
そこらにある店とは明らかに違う唯一無二の料理屋さんで、食材に対する変態的なこだわりと
店主のジョージちゃんの面白すぎるマシンガントークが魅力の店です。
お店はかなり隠れ家ちっくで看板は無し。
店内は高級な佇まいで、ジョージちゃん直筆の習字で書いたメニューに価格は書かれてません。
なのでちょっと注文に躊躇するものもありますが、基本的に内容からするととっても良心的な価格
だと思いますよ。
久しぶりのご挨拶を済ませてビールで乾杯!
さて、ちょこっとお料理を頂きましょうか^_^
◆お通し
若牛蒡、飯蛸、とこぶし、筍、タイの子、黒豆などをとろみのついた出汁で煮てます。
これが絶品すぎてヤバい!
こんな美味しいお通し食べた事ない^_^
って思ったら、この店で食べるお通しはいつもこの高すぎるレベルで驚かされてるんだった、笑
もう、初っ端から感動モノです♪
品のある出汁は力強さもあり抜群。
どの具材も超美味い!
のっけから唸らせてもらった^_^
◆お造作り盛合せ
ふぐ、鯨さえずり、鮪頬肉、鮪カマ下、ふぐのとおとみ、北海道のうに、トロ金目鯛、サヨリ。
河豚は見た事ないくらい巨大な河豚の薄造り。
白子の写真見てもらったら河豚の巨大さが分かるはず!
歯応え抜群で旨味の濃いさいこの河豚だった。
鯨のさえずりはもの凄いフワフワの弾力で噛めば噛むほど甘みが溢れ出す。
飲み込んだ後も口に残る甘みが凄かった(感動)!
鮪のカマ下は赤身らしさが強くめっちゃ鮪らしさを感じる部位でこれも美味い。
河豚のとおとみとは皮の皮下組織部分らしい。
これがブヨブヨしていて食感が楽しいだけでなく美味い!
北海道の雲丹は安定の美味さ^_^
トロ金目鯛は皮を炙ってくれているので香りが最高で身はとろける!
金目鯛はやはり皮を炙ったお造りが1番美味い食べ方だと思う。
サヨリはこれも巨大な型。
こんなにも身厚のサヨリは見たことない。
食べると身厚で食感が強くてサヨリじゃないみたい。
このサヨリも凄いわぁ、感動♪
◆旬の野菜天ぷら
ここの天ぷらは素材の味を邪魔しない綿実油で揚げているので、油っこさを全く感じず
カラッとした衣でめっちゃ美味しい♪
この日はタラの芽、ギョウジャニンニク、新玉ねぎ、べにはるか、そら豆など。
山椒塩だったかな?
この塩をつけて食べるとどれも最高に美味い。
中でも感動したのは紅はるか(サツマイモ)
ホクホクと言うよりトロトロになるまで蒸した?芋を敢えて天ぷらにする意味。
感動するほど美味いんだもん♪
しっとりした身と衣のサクサク感の両極端な食感。
そしてめちゃ甘の身と塩の両極端な味わい。
これが見事すぎるほど調和して唸りまくりました♪
2件目に行くためにこれでオーダーストップしましたが、久しぶりに顔を出した事を超喜んでくれてちょこっとサービスありがとう。
玉子焼きもユリ根の和菓子も美味かったです!
やっぱりここは最強だと再認識。
で、この日も最初から最後までジョージちゃんのマシンガントーク炸裂。
料理とジョージちゃんのギャップが今日も面白すぎました。
ご馳走さまでした♪