asasaさんが投稿した入口屋(岐阜/可児)の口コミ詳細

asasaのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、asasaさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

入口屋可児、新可児/和菓子

2

  • 昼の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
おすすめポイント

たぶん何十年も値段を変えずにやってきているのだと思います。他の店が値上げする中、取り残され、コスパが抜群になっています。

2018/12/21 更新

2回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

息子さんがパン部門を始められました

【2022-1-9】
1年ちょっと前、久しぶりに訪問すると、店内改装中で休業でした。

昨年末にその後どうなったか見に行くと、和菓子の陳列ケースは取り払われ、壁沿いにお餅が色々並んでいました。こちらは、元々お餅系が強いんでしたね。
そのとき、今は餅が並んでいるけど、普段はパンが並んでいるんだと聞いていたので、昨日パンを買いに行きました。昼少し前だったので、半分くらいは売り切れ、食パンは予約されたのが並んでいました。
アンパンは、つぶあんとこしあんの2種類があります。
クリームパンは、オーソドックスなものです。
コロッケパンは、多治見の宮島精肉店のコロッケを使っているそうです。
ピーマンやら色々入っているものも買い、お昼にいただきました。
生地はいずれもフニャッとした食感ではなくて、ほどほど、中庸の食感で味わい深いものでした。
また、あんはさすが和菓子屋さんだけあって、優しい甘さで美味しかったです。

きのうは、気になったのが売り切れだったので、今日も行きました。
一番は和サンド350円、みかん、いちご、あん、パイン、ぶどう、キウイ、ホイップクリームがたっぷり入ってボリュームたっぷりです。
息子さんが、専門学校にいった後、マエジマ製パンで5年修行し、こちらで始められたそうです。
入口屋の入口(エントランス)に開店したので、エントランスベーカリーという名前です。
いずれ、食べログでは、「エントランスベーカリー」という名前で新規登録したほうがいいかもしれません。

  • 和サンド

  • 和菓子コーナー

2022/01/09 更新

1回目

2016/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

住宅地の中にひっそりとあるお店です。庶民向けの価格にびっくり。

【2016-5-26】
我が家では、年中あるというここの栗粉餅がお気に入りで、たまに買いに行きます。
今日は、栗粉餅と、季節の和菓子おすすめの「あゆ」を買いました。
鮎菓子は岐阜市の名物と思いますが、全国的にあるようです。
岐阜市の中心部を流れる長良川の清流、そこで行われる鵜飼、川向こうにはつぶらじいの花で金華色に染まる金華山。
そのイメージにピッタリなのが、岐阜の鮎菓子、特に玉井屋のは、スリムで、皮が薄くて柔らかく、中の求肥も甘さを抑えて、清々しいお菓子です。
さて、ここの鮎菓子はいかがか。

袋から出してビックリ、太っちょ!
皮は厚めで硬め、甘く味付けされています。
中身は、求肥に卵の白身を泡立てて混ぜ込んでいるという、羽二重餅。
柔らかくて、のびが良いです。
長良川の清流をイメージしなければ、十分に美味しいです。
いや、菓子だけを単純に比べれば、入口屋さんの方が好まれるかも。

ところで、栗粉餅はどうして年中あるのか聞いてみました。
栗きんとんは、砂糖を加えて、素材の味わいを生かすため、さっと炊きあげているから日持ちしない。
栗粉餅の栗ペーストは、じっくり時間をかけて炊いているので、日持ちする、冷凍して年中使っている、とのことでした。
土岐の旭軒製菓舗は、栗粉餅の方がさっと炊いてあって日持ちしないので、逆ですね。

【2016-4-7】
栗きんとんはもう季節が終わっているのですが、栗あんを求肥でくるんだ栗粉餅は、材料が無くなるまであるそうです。
栗粉餅というと、餅に栗きんとんをそぼろ状にしたものをまぶしてあるのが一般的だと思いますが、ここのは、ちょっと変わってますね。
店主に中身の栗あんは栗きんとんとどう違うのかを聞くと、栗きんとんより柔らかいとのこと。

確かに、皮の求肥には、しっかり詰まった栗きんとんより、やや柔らかいこの方がよく合いますね。
栗の風味がしっかり感じられて、栗きんとんが無い季節にも栗を美味しく味わえます。
これで、130円+税とは、お値打ち。
ほかの饅頭や大福類も100円+税と、名古屋のおしゃれな某和菓子店の半分以下。

マイベストレストランに入れました。

【2016-1-3】
可児市和菓子店巡りの第2弾。
駿河屋さんから車で2分もかからないところ、細い道にあります。
ナビの案内で行きましたが、えっナビが間違っているんじゃ無いの?
こんな住宅地に入って!とよく見ると看板を発見。
駐車場は店の横に3台ほど。店の車が止まっていたので、道に止めました。

駿河屋さんと比べると、1/10もないほどのちっちゃなお店。
プライスカードを見てびっくり。
栗きんとんが150円!
そのほかの諸々の饅頭や大福は、ほとんど100円!
何十年も値上げしてないんでしょうね。
お店にお金をかけていないからできるんでしょうね。
しかも、出てきたのが、菓子職人の当主と思われるおじさま。
人件費も抑えてる。

栗きんとん150円とよもぎ大福100円を買って帰りました。
消費税は別途です。
帰りがけに、ちょっとと呼び止められ、縁起物の干支あめをいただきました。

栗きんとんは別の店のと並べて写真撮りましたので、見てください。
右がここので、ずっしりと30g、左は別のお店25g。
左の色が白っぽいのは手亡豆が混ぜてあるせいと思います。
しっかりなめらかに練られていて、甘さもちょうど良い。

よもぎ大福は、餡がつぶあんで、こちらも美味しい。
のし餅も売っているように、餅菓子が得意のようです。
洋菓子もショーケースの一番下に置いてありましたが、
自家製では無いそうです。

いいお店に出会えました。
これからも、ちょくちょく寄らせてもらいますね。

  • 鮎菓子 中は羽二重餅

  • 鮎菓子

  • 鮎菓子

  • 住宅街の中にあります

  • 栗粉餅 断面

  • 栗粉餅

  • 栗粉餅 130円+税

  • 栗きんとん 150円+税

  • 栗きんとん

  • 右側がここの栗きんとん

  • よもぎ大福 100円+税

  • よもぎ大福

  • よもぎ大福 断面

2016/05/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ