無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-2421
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
☆4.7 イスパハン2020 / 飛露喜 純米吟醸生詰 黒ラベル
2021年1月訪問 1月31日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
(価格は全て税込表記です)
・
夕方のサクッとひとり飲み。
緊急事態宣言により営業時間短縮を求められたプレミアム日本酒専門店【サケバー アクタ】さん。その対策は、営業時間変更(12:00~20:00 LO19:00)&完全予約制導入。席を減らして、一度に入店できる人数を4人に抑えているそう。カウンター上にはアクリル板あり。マスターはマスク着用。手指の消毒、検温あり。
ただ、この金曜・土曜は予約なしでも入店可(減席は継続)だったので、ちょっと寄ってみました。お邪魔したのは金曜日の17:30頃。先客はナシ。
日本酒は好きだけど、知識が全く身につかないワタシ。「¥5000で3杯飲みたい、お任せで」と、マスターに丸投げで注文。出してもらったのは・・・
・
◆秋田 秋田美酒福禄寿酒造 一白水成 プレミアム
一白水成(福禄寿酒造)の地元「五城目町」。蔵と共に酒米作り取り組むチーム「五城目町酒米研究会」。研究会に属する10名の農家さんが作った酒米の中で、「その年で一番」と蔵が判断した酒米で醸されるのが「一白水成プレミアム」。
クリアーな酸と米の旨味。純米大吟醸でありながら、綺麗過ぎない心地良いボリューム感。年2回のみ蔵から出荷される限定品。酒造好適米を45%磨いた純米大吟醸規格でありながら、あえて「純米大吟醸表記なし」。
・・・とのコト
◆長野 酒千蔵野 川中島 幻舞 純米吟醸無濾過生原酒 金紋錦
金紋錦、長野県生まれの酒米でありながら、栽培の難しさから減少し長野県北部の木島平村でのみ栽培。複雑な香りと旨みを持ち55%まで磨かれた柔らかな要素が幾重にも重なり、口の中に広がる重厚な旨味。この“複雑さ”は最高級と呼ばれるお酒に共通する特徴で、お酒を口に含むと、その複雑さが口の中にぱぁっと広がり、次の瞬間にしっかりとまとまり、引き締め、次の盃を誘います。柔らかで品が良く、甘酸っぱい香り。長野県初の女性杜氏・千野麻里子が醸す純米吟醸無濾過生原酒。
・・・とのコト
◆福島 廣木酒造 飛露喜 純米吟醸生詰 黒ラベル
淡いメロンの香りに微かにバナナやセメダイン様のニュアンス。派手さはなく品のいい印象。メロンの果実のようなクリアな甘み。喉越しの軽さ。すっきりした味わいの中にもふわっと立ち上る色香があり、綺麗な流線を描くようです。
・・・とのコト
どれも私好みで飲みやすく、あっという間に無くなったので追加。
◆東京・秋田 ピエール・エルメ✖NEXT FIVE Ispahan 2020
ピエール・エルメが四季折々に考案するFETISHの代表的なブランド「イスパハン」と、「次世代の秋田の日本酒を担う」をテーマに活動を行う蔵元集団「NEXT FIVE」のコラボレーション商品。ローズとライチとフランボワーズを組み合わせた「イスパハン」のケークと、NEXT FIVEがケークにあわせて醸造した貴醸酒のセット。古代の酒造りに近い製法で醸される貴醸酒は、水と日本酒と米と麹を用いて醸造する甘口の日本酒で、今回は新政酒造の「亜麻猫」を採用。フローラルな香りのなかに酸が際立つ造り
・・・とのコト 限定100セット バラをイメージした赤いボトル。残念ながら、ケーキはもう無かった(><)
◆つきだしになるのかな? お造り4種盛り合わせ
皮を炙ったサーモンがすごく美味しかった☆
・
以上、マスターにもイスパハンを1杯奢って8000円くらい。プレミアムな日本酒を愉しみたいときは、やっぱりココですね☆
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou2.muragon.com/entry/253.html
☆4.5 新政 亜麻猫十周年記念酒 & 亜麻猫スパークリング☆♪
2020年9月訪問 9月8日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
・
夜のガッツリふたり飲み。
今回は、芥川商店街にある【Sake Bar ACTA】さんの一周年記念イベントにお邪魔。料理はお任せでチャージ込¥5000。日本酒はボトル売りのみで¥5000~。珍しい銘柄が勢ぞろいでビックリ。種類が多過ぎて、選ぶのが難しかった
まずは、振る舞い酒。富田・寿酒造さんの芥川。
そして、お造り盛合せ。
◆新政 亜麻猫 白麹仕込純米 十周年記念酒 720ml グラス付き ¥20000
このたびは「亜麻猫10周年記念酒」をお買い上げいただきましてまことにありがとうございます。本作品は、国内屈指のソムリエである大越基裕氏と、業務用グラスの製造において高い評価を得ている木村硝子とのコラボレーション作品です。大越ソムリエ考案の「亜麻猫」をもっとも楽しめる形状のグラスが、木村硝子の手によりここに実現いたしました。ぜひ皆様には、木桶仕込みの特別醸造「亜麻猫10周年記念酒」との相性を楽しんでいただけましたら幸いです。・・・とのコト
けっこう酸は強いけど、キレッキレという訳ではなく、まろやか。完熟したトロピカルフルーツのような甘さもあり、優しい風味。オーク樽貯蔵故なのかな、多層的な複雑な味わい。力強いけど重たさはなく、水のように飲める危険なお酒w
猫の10歳を人間の年齢に換算いたしますと、ネット検索の結果56歳ということでした。松本人志と同い年です。残念なことに、けっこうなおっさんです。発売初年度は初々しくキレキレの味わいだった亜麻猫も、グレたり改心したりしながらも成長し、直近のシーズンではなんと全量オーク樽貯蔵となりました。まさに初老の色気を撒き散らすダンディな雄猫と化した「亜麻猫」よ。これからも全国の飼い主のもとでその憂いを癒やし、喜びを分かち合うのだ。そしてときに期待を裏切り、前触れもなく引っ掻くがいい。勝手気ままに世評を気にせず、清酒の世界に神出鬼没せよ「亜麻猫」!・・・とのコト
いぶりがっことクリームチーズ。
生牡蠣。
◆新政 亜麻猫 特別純米 スパークリング 生酒 ¥12000
日本酒は通常「黄麹」を使用するのですが、「亜麻猫スパークリング」は焼酎で一般に使われる「白麹」を一部用いて造られています。製造方法はシャンパンと同じ瓶内二次発酵で、炭酸ガスは添加していない生酒です。きりりとした味わい、軽快なのど越しでどんな料理のよく合います。・・・とのコト
少し白濁していて、炭酸強め。甘酸っぱいカンジ。
「おまかせ」のハズが、「腹が減ってる。寿司が食べたい。」と我儘を言ってしまった・・・マスターが煮詰めを塗ってくれて、鯛、平目、エンガワ、海老、帆立、雲丹、イクラ、どれも美味しく頂きました。ご馳走様でした。
あ、肉も。
最後に、酔い覚ましのコロナビール。
一周年記念イベントは先週の土日だったのですが、ひょっとすると暫くの間は、イロイロ多めに仕入れたお酒が残ってるかもしれませんね。
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou2.muragon.com/entry/73.html
☆4.4 冩樂大吟醸しずく取り 墨廼江600K大吟醸原酒☆♪
2020年8月訪問 8月14日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
・
夜のサクッとひとり飲み。
日本酒気分だったので、芥川商店街にある日本酒バーに。なんとなくですが、コチラで出される日本酒は、お料理なしでも美味しく飲みやすいような気がします。気のせいかな?
◆つきだし 金目鯛?とインドマグロのお造り
◆福島 宮泉銘醸 冩樂 大吟醸 しずく取り
最高級米「山田錦」を100%使用。40%まで高精白。しずく絞りにより滴り落ちてくる「雫酒」のみを集めました。新酒生酒をそのまま一回火入れで瓶詰、瓶貯蔵。急冷火入れで、旨味、高品質を逃すことなく瓶に。冷蔵庫内で飲み頃を迎えるまで貯蔵させた「寫楽」ブランド最高位。華やかな立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴。上品な香り、米の味わいが特徴、冷酒で食前・食中に適しています。
・・・とのコト
まずマスカットのような味・香りが広がり、軽快な飲み口の白ワインのよう。しかし、喉を進むにつれ、重低音のような日本酒の力強さを感じる。味わいの変化が楽しめ、かつ、飲みやすい。すごく好みで気に入りました♪♪
◆宮城 墨廼江酒造 墨廼江 600K 大吟醸原酒
600Kとは、総米量600kgのお米を小さなタンクで、主に鑑評会出品用として細心の注意を払って仕込むこと。もちろんできるお酒の量も少なく、全国で600本限定の出荷。お米も特Aランクの山田錦を40%磨き、宮城酵母で丁寧に醸した墨廼江酒造の逸品。華やかで気品のある吟醸香と雑味など感じられない綺麗な口当たり。適度な酸味と旨みがバランスよく広がったあと、スッと消えてゆきます。冷やして飲むのがおすすめな、辛口のお酒です。
・・・とのコト
本来なら売り物ではない、珍しい日本酒が飲めてラッキー♪♪
◆秋田 両関酒造 両関 Rz55 Summer Emotion 特別純米生酒
「翠玉」や「花邑」と並ぶ、両関の日本酒専門店向けの別格ブランド。そのRz55の「夏酒」として限定出荷する「Rz55 Summerシリーズ」。直タンク汲みの純米生酒で、出荷先も僅かな特約店のみの稀少酒。全てが横文字表示と酒の山吹色が映える透明瓶が相まって、スタイリッシュな夏のイメージを演出。Directly bottled from the tankは、タンク直汲みと訳するのでしょう。五百万石55%精米、日本酒度-2.1という爽やかな甘み。豊かなボディながら、その印象は流麗でスマート。「翠玉」や「花邑」のようなエレガントで芳しい甘みではなく、爽快で軽快感を伴った旨み・香りのバランスがほど良く調和した、夏に相応しい爽酒です。
・・・とのコト
最近お気に入りの日本酒ハイボールで。甘みと酸、両方あるSummer Emotionは、炭酸で割ると更に爽快に。
以上、他にドリンク3杯も注文して、税込合計¥7000。
来月9月で1周年。
周年記念のイベントは5日、6日の予定とのコト。
ちょっと早いけど、おめでとうございます☆
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou2.muragon.com/entry/40.html
☆4.3 黒龍しずく 花陽浴 たてにゃん 両関SummerEvolution☆♪
2020年7月訪問 7月7日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
・
夜のガッツリふたり飲み。【天神町 むら田】さんで美味しい懐石料理を頂いたあと。芥川商店街内の日本酒バー【サケバーアクタ】さんに移動。コチラも【天神町 むら田】さんと同じで、一般的なお店よりも高めの値段帯ですが、他では得られない満足が得られるお店です。しかも、マスターの詳しい解説つき。
黒龍 石田屋、黒龍 二左衛門、があります。十四代 白雲去来も。
私が頂いたのは・・・
(連れは、好きな新政を嬉しそうに飲んでいたので、放置w)
◆つきだし この日はサーモン炙り、鯛刺身、イクラ
1杯目は、グラスの写真を撮り忘れ(><) 1軒目で既にご機嫌さんだったので、炭酸割でクールダウン。炭酸で割っても美味しいのはナニ?とマスターに見繕ってもらったトコロ、「花陽浴」か、「新政 Colors 生成(エクリュ)2018 別誂中取り」のドチラかでどう?とのコト。花陽浴で作ってもらいました。モッタイナイかもしれませんが、日本酒ハイボール、なかなか美味しいですよ(^^*)
◆埼玉 南陽醸造 花陽浴 雄町純米吟醸無濾過生原酒
お姉さん夫婦と弟の3人で酒造りをしています。「花陽浴」と「花」だけでまだ250石しか造っていない小さな蔵ですが、近年酒質も向上し、注目の酒蔵となっています。雄町55%精米。雄町らしいしっかりとした味わいに花陽浴らしさが加味された、ジューシーでふくよかな味わい。春らしいラベルの色合いです・・・とのコト
http://www.e-yoshinoya.co.jp/list/hanaabi.html
2杯目はマスターのオススメを・・・
◆黒龍 しずく
35%精米兵庫県東条産山田錦 大吟醸 酒袋より自然に滴り落ちる一滴から「しずく」と名付けられた大吟醸酒。透き通るように綺麗な味わいをお楽しみください。・・・とのコト
http://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/shizuku.html
一緒に味わったマスター曰く・・・
黒龍しずくの出荷は6月ごろと10月ごろの年2回だけ。生産量も少なく簡単に手に入る酒では無い故に、封を切るには心の準備が必要になる。越前和紙につつまれた荘厳なそのいでたちは飲み手を圧倒し、気を引き締めさせる。開栓と同時に立ちこめる柔らかな果実のような香りに期待感は高まり、口にすればどこまでもしなやかな透明感が舌先から背筋を通って脳に達する。至高の酒の特徴を言葉で表現するのは非常に難しいが、黒龍しずくが他と一線を画する理由はその品格にある。意匠も香りもその味わいも、すべてが非日常的な気品に満ち溢れている。夏のしずくとの邂逅は、市井に生きる我々にとって真夏の夜の夢なのごときなのです。
それはさておき、3杯目は・・・
◆スイカと日本酒のフローズンカクテル
使った日本酒は・・・
Rz55 特別純米 Summer Evolution 無濾過生酒
秋田県 両関酒造の夏酒第一弾「Rz55」シリーズ。 こちらの「Summer Evolution」は、日本酒度+6.5の辛口に仕上げられた無濾過生酒です。五百万石を55%まで磨き使用した特別純米酒で、旨辛口を表現したうすにごりの限定酒になります。うすにごり特有の優しくフワッとした舌ざわり、シルキーで厚みのある旨味が滑らかに口中で展開します。華やかな果実香と残糖感が反することなく混ざり合い、まとまりの良い酒質。程よい米の甘味と辛味の繋がりがスムーズで、違和感なく滑り込んできます。中盤のボリューム感を持たせながらも、軽快にキレるスッキリ感のある1本で、香り、旨味、辛味が見事に調和したバランスの良い夏の酒です。良く冷やして夏の食材と一緒にお楽しみください。・・・とのコト
https://mizusinsaketen.com/?pid=132666194
確かにスイカという夏の食材と一緒に、キンキンに冷えてる。
途中、カウンターに積まれたサザエに目が留まり、急に小腹が空いたwので・・・
◆サザエのつぼ焼き
マスターは「え?壺焼き??」「造りじゃなくて???」と、「造り」推しだったみたいですが。オバサンは忖度しないw
最後の4杯目は、可愛いラベルの・・・
◆楯野川 純米大吟醸 たてにゃん vol.8
「たてにゃん」とは、蔵に迷い込んできてそのまま蔵元の自宅に住みついた雌猫をモデルにした「楯の川酒造」の公式ゆるきゃらです。この「たてにゃん 純米大吟醸」は、日本酒の間口を広げ老若男女多くの方々にそのウマさや魅力を知って貰いたいという、同蔵の若手社員による想いから商品化されたそうです。原料米には酒米の王「山田錦」を使用し、50%精米で仕込んだ純米大吟醸です。爽やかな柑橘系果実を想わす香り、口当たりは柔らかく滑らか、程よいボリューム感のしなやかな旨味が心地よく口中に広がるウマさです。たてにゃんで安らぎのひとときをお楽しみ下さい。・・・とのコト
https://www.ast39.com/product/1486
美味しい日本酒で、安らかな気持ちになりました、さて帰ろう。
(お会計は2人分で¥15000くらいだったかな? 脳の記憶野まで安らか・・・)
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou.muragon.com/entry/2895.html
☆4.2 激レア日本酒専門店 de 十四代 而今 花陽浴 射美 松の司☆♪
2020年2月訪問 2月17日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
・
夜のふたり飲み、2軒目。
先月知り合った美魔女から、「常連さんの誕生日のお祝いに、珍しい日本酒がたくさん入荷するんだって!」と前もって連絡があり、お店で合流。
到着してみると、美魔女はその常連さん(28歳独身男子、先月いっしょに飲んだ28歳独身男子とは別人)の隣に腰掛け、優雅にグラスを傾けている。内心「でかしたっ!(⇐何を?w)」と思いつつ、美魔女の隣に腰を下ろす。
で、さっそく私と連れも、この日の特別メニューを拝見。ネットではお値段非公開ですが、もちろんお店ではキチンと確認できるので、ご安心。ただ、このブログをアップする頃には、人気の品は売り切れているやもしれませんが、ご容赦。
たまたま常連さんも来られたばかりだったらしく、封切のタイミングをご一緒させてもらえました。超ラッキー☆
飲んだ順番に並べると・・・
◆花邑(はなむら) 美郷錦 純米 生
人気実力ともに日本酒の頂点に立つ【十四代】の高木社長からの異例の技術指導が行われた純米酒。 その話題性と非常にレベルの高い酒質。 この純米酒は、旨みを持ったやや甘口の酒質となっている。まさにいま流行りの酒質だが辛口酒と違い、だれず、キレを持たせて甘口にできる酒蔵は未だ少ない。飲んで落ち着き、食が進む酒です。
・・・とのコト 秋田県 両開酒造
◆花陽浴(はなあび) 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
果実を彷彿とさせる穏やかで上品な香りと味わい、『美山錦』の軽快でスッキリとした飲みやすさがお楽しみいただけます。『美山錦』を48%まで磨きあげた純米大吟醸酒です。
・・・とのコト 埼玉県 南陽醸造
◆十四代 角新大吟醸 生酒 播州山田錦
製造数がとても少ない事で大変希少価値が高いお酒です。人気となった理由として、今までの主流の辛口淡麗の流れをフルーティーで飲みやすい味わいのお酒の流れを作った事にあります。瓶のデザインにもこだわり、ブランドイメージを確立する事に成功しました。その飲みやすさからも、日本酒初心者や女性からも根強い支持を得ています。含んだときの穏やかな吟醸香りと、まろやかな甘み、その香りの余韻の長さがとても印象的です。
・・・とのコト 山形県 高木酒造
◆山本 6号酵母 純米吟醸原酒
◆山本 7号酵母 純米吟醸原酒
6号酵母は本家の「新政」から、7号酵母は「一白水成」から分けてもらい仕込みました。穏やかな立ち香、やわらかな旨味、フレッシュな酸、フルーツのような含み香とのバランスが優れます。新酒生原酒ですが、驚くほど柔らかい。どちらも協会酵母としては香りが華やかで、香りの種類は似ていますが、6号酵母のほうが穏やかで落ち着いた感じです。7号のほうが若干元気な印象です。
・・・とのコト 秋田県 山本合名会社
ワタシと美魔女は6号、常連さん・マスター・連れは7号を支持。
◆而今 純米吟醸 八反錦無濾過生
杜氏 大西唯克さんが、「過去に囚われず、未来に囚われず、ただ今を精一杯生きる」という強い気持ちで醸した而今の香りのプリンス!!開栓するとパイン系の爽やかな香りがします。 「おりがらみ」同様、液体の塊を潰した瞬間に酸味が広がり、喉奥まで行渡ります。
・・・とのコト 三重県 木屋正酒造
◆仙禽オーガニックナチュール
完全無添加の超自然派生もと。酒母を仕込む際に乳酸を添加しないのが生もと造りですが、更に酵母も添加せず、蔵付き酵母で仕込まれるのが超自然派生もと。「ナチュール」のコンセプトはこれだけではなく、目指したのは古式生もと。「仙禽」ではこれをオーガニック化した亀ノ尾と木桶で、昔の酒造りを忠実に再現。
・・・とのコト 栃木県 せんきん
◆ソガペール エ フィス ヌメロシス サケ エロティック 生酛
長野の小布施ワイナリーが、ワイン造りが終わった冬に極少量、日本酒を生産。ブルゴーニュのドメーヌのように、長野産美山錦と自社産(無農薬/収量制限)美山錦を使い、培養酵母を入れない古典生酛造りで醸している。酵母により、フランス語の1(アン)、2(ドゥ)、3(トロワ)、4(キャトル)、5(サァンク)、6(シス)となる。程よい酸味と、とろりとした旨みと甘みがあり、口の中でゆっくりとふくらみ、そしてキレもいい。
・・・とのコト 長野県 小布施ワイナリー
◆射美 吟撰 槽場無濾過生原酒
28BY(酒造年度)の仕込み第一号、しぼりたての本醸造生原酒です。槽場(ふなば)とはお酒を搾る場所のこと。槽(ふね)と呼ばれる昔ながらの搾り機に酒袋を積み上げ、2~3日かけてゆっくりと搾ります。熟れた林檎やパイナップルのような果実香と、とろみのある丸い甘み、加えてうっすらと琥珀かかった外見は、さながら上質のデザートワインのよう。
・・・とのコト 岐阜県 杉原酒造
◆裏雪月花 純米大吟醸 瓶火入れ一回
通常出荷するまでに2回火入れを行う「雪月花」を、一回のみの火入れで出荷した特別な「裏雪月花」。抜群の吟醸香とお米の旨味。
・・・とのコト 秋田県 両開酒造
※裏とは、通常販売されている商品(表)ではないという意味で、日本酒の場合、ラベルの銘柄名が左右反転している。
そして、この日のメイン中のメイン・・・
◆松の司 大吟醸 純米しずく 斗瓶囲 2009 21BY
「しずく斗瓶囲いを商品化してしまうと、1本のタンクにつき、本来なら2本しか採らない斗瓶を5本も採らなくてはならなくなる。そんなのは本来の斗瓶囲いじゃない」という石田杜氏の考え方により、生産本数を大幅に減少させ、1本の醪から1~2本までの斗瓶どりに限定したしずく酒です。リンゴやメロン、ライチ や桃などのみずみずしい果実の香りがミックスされたなんとも甘美なフレーバー。熟した果実の持つ魅惑的な香りがします。含み香も素晴らしく、余韻も非常に長いです。
・・・とのコト 滋賀県 松瀬酒造
舌には自信がないながら、ヒジョーに美味しいコーヒーのような風味を感じました。おかしいかな?
※斗瓶取り(とびんどり)とは、醪を搾って抽出するお酒を「斗瓶(とびん)」と呼ばれる容器で少しずつ集める方法のこと。
https://jp.sake-times.com/knowledge/word/sake_tobindori
他に・・・
◆つきだし
◆炙り肉寿司
◆ナニだったかな?
日本酒に対して変態的な真摯な情熱を持つマスター。手が空いていれば何でも教えてくれる。日本酒に詳しいヒトも、日本酒はこれからというヒトも、どちらも楽しめるディープな日本酒バーです☆
・
※ブログ『写真版・ぐるめ部長のほぼ高槻グルメガイド』です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou.muragon.com/entry/2680.html
☆4.2 にいだしぜんしゅ はつゆきだより☆♪
2020年1月訪問 1月13日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
・
夜のサクッとふたり飲み。
最初はいつも通り、ひとり飲みだったのですが、【Bar Agit】さんで意気投合した美魔女と一緒に2軒目に。お邪魔したのは、芥川商店街にある【Sake Bar 芥】さん。ゆるふわな雰囲気が居心地の良い、日本酒バー。以前は山口達也似、おひげを蓄えた現在はアイアンマンのトニー・スターク似のイケメンマスターを見せたくなって、引っ張って行きました。
私が飲んだのは・・・
◆秋田県 日の丸酒造 まんさくの花 純米吟醸 生原酒 中ぐみ
今や「まんさくの花」の専売特許になった通称「荒・中・責」生原酒です。同じタンクで「荒走り」「中汲み」「責め取り」と槽搾りの工程ごとに瓶詰めを行いました。通常それらは分けることなく一本の酒として発売されますが、この酒はその違いを愉しむため、全て別々の瓶に詰め込んだ唯一無二のプレミアムエディションです。まったく同じ搾りたての新酒が、搾りのわずかな時の違いで、その表情をがらりと変えます。 その違いが鮮明になるよう「香りより味」重視の酒質に設計しています。中汲みは圧を徐々にかけ、一日を超える長い時間をかけてゆっくり搾り上げる部分です。 最も安定した綺麗で美しい味わいのお酒になる、まさに搾りの「どまんなか」です。
・・・とのコト
https://www.sakin21.com/SHOP/0116_601_720.html
◆福井県 黒龍酒造 黒龍 吟醸 いっちょらい
「いっちょらい」とは福井の方言で「一張羅」のこと。福井県産五百万石で仕込んだ心地よい吟醸香とくせのない旨さが人気の定番吟醸酒です。夏のスイカをイメージさせる爽やかで甘やかな香りが立ち上り、その奥底にあるサルビアやオシロイバナの香りが懐かしい。顔を近づけ香りを探ると、清流の水面を通して伝わってくるような苔の緑と河床の石のミネラルが混和した自然界の香りに行きつく。口に含んだアタックはしっとりで、味覚要素が口中の中心に集まり味の輪郭を引き締める。粘性を伴う上品なボディーでありながら、ピリッとした心地よい刺激で辛口に誘い、軽やかな余韻につなげてくれる。
・・・とのコト
http://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/icchorai.html
◆秋田県 新政酒造 新政 天鵞絨 ヴィリジアン 別誂 中取り 純米酒 美郷錦
秋田の高級酒米「美郷錦」を用い、木桶仕込みによって醸した作品。原料米の精米歩合は40%。「美郷錦」のポテンシャルをもっとも発揮する磨きである。「天鷲絨」は、Colorsラインナップ中、もっとも厚みと余韻がある力強い仕立てとなっている
・・・とのコト
http://www.aramasa.jp/collection/colors.html
◆福島県 仁井田本家 にいだのしぜんしゅ はつゆきだより
「しぜんしゅ純米原酒」の新酒の「あらばしり」です。令和元年、最初に搾りだされる荒走り部分だけを瓶詰めして皆様にお届けいたします。クリスマス、年末、お正月を迎えるにふさわしい純米酒(きもと仕込)のうすにごりです。
・・・とのコト
https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=8917
生もと・蔵付き酵母仕込みによるジューシーさと、生まれたてならではのふんわり軽やかな口当たり。雪のように白くまろやかな甘さに若々しくはじける発泡感。新しい年を迎える祝い酒にふさわしい新酒です。
・・・とのコト
https://niida1711.shop/items/5bfe07eb14444855e8e488ad
にいだのしぜんしゅとは・・・
「酒は、からだによいものである。この信条は、創業いらい受け継がれている。安心して飲める酒、米のいのちが宿る酒。無肥料・無農薬の自然米。山の湧水と、田んぼ近くの井戸水。自然米から仕込んだ酒母。蔵のすべての酒を、これだけでつくる。酒は、自然のめぐりのなかにある」をコンセプトに、「自ら栽培した無肥料・無農薬の酒米」、酒の輪郭にしまりを出す「自然派生もと酒母」を使用。「自社田近くの井戸水」で、米の旨味と甘さを最大限に引き出す「汲み出し四段仕込み」。
また、この「自然派(オーガニック?)」の意味がよくわからないのですが、空気中から混入してくる雑菌や野生酵母を駆逐する目的で加えられる乳酸を、あらかじめ別に作っておいて加えるのでなく、もともとその蔵や自然のなかに生息している天然の乳酸菌を取り込んで、それが生成する乳酸を利用するのが、生もと系の酒母の造り方だそう。
・・・要するに、強すぎるほど強いこだわりのある日本酒。フレッシュで飲みやすく、とっても美味しかったです☆
高槻の初雪はまだですが、一足先に、飲める初雪を頂いてしまいました。
・
※ブログ『写真版・ぐるめ部長のほぼ高槻グルメガイド』です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou.muragon.com/entry/2614.html
☆4.2 9月8日オープン 日本酒✖サーモンのサケバル☆♪
2019年9月訪問 9月11日投稿
(ここに含まれる情報は全て訪問時のものです)
(価格は税込か税別か未確認です)
・
夜のサクッとひとり飲み。
9月8日新規オープンのサケバルに行ってみました。店名は【芥】。「あくた」と読みます、カッコイイ。住所は芥川町2丁目14−2、芥川商店街の東寄り、【クロロフイル高槻美顔教室】さんの隣。
「酒」と「鮭」を掛けているそうで、日本酒を飲みながらサーモン料理を楽しめるという個性的なお店。JRより南側では、一足先に【海老バル Baila】さんが海老とサーモンの専門店としてリニューアルされていますが、北側ではコチラが初めてのサーモン専門店。
日本酒のお店としても高槻では珍しく、「和風ではない」スタイリッシュな外装・内装。キャンドルなんかも灯されている。居酒屋よりもバーに近いかな?
でもバーよりは、プライバシーを守りつつ適度に開放的。中の様子を覗え、入りやすい雰囲気。店内はカウンターのみ7席、お祝いのお花がイッパイで華やか。
イッパイと言えばモチロン日本酒もイロイロ。
特に新政。基本はボトル売りだけど数種類(この日は6種類)はグラスで飲める。何が飲めるかは日によって違う。
獺祭の3割9分もある。私は九平次が推し。
基本の日本酒は壽酒造の純米酒「西国街道 芥川」、ものすごく地元密着なネーミング。芥川町の酒販店【西田本店】さんのオリジナル。スッキリとしたやや辛口、純米の香りを十二分にご堪能下さい・・・とのコト。高槻市のふるさと納税の返礼品にも指定されている。7割ほどの磨きで米の味が強い。他のモノと混ぜても負けないので、カクテルにも使用しているのだそう。ぬる燗も良いらしい。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27207/311182
日本酒以外のドリンクは写真の通り。メニューブックが間に合わなかったそうなので、詳しくは山口達也に激似のイケメンマスターに訊いてみてください。
フードは11種類。徐々に増やしていく予定。
私が頂いたのは・・・
◆生ビール ¥600
◆つきだし ¥?
◆トロサーモン炙りステーキ ¥980
表面はこんがり、その下は半レア。断じて焼き鮭とかムニエルではない。食感のグラデーションが面白い。添えられた卵黄で味変も。
◆オープン記念 黒龍 いっちょらい 50ml ¥100
「いっちょらい」とは福井の方言で「一張羅」のこと。福井県産五百万石で仕込んだ心地よい吟醸香とくせのない旨さが人気の定番吟醸酒です。
・・・とのコト。1人1杯限定。オープンから少なくとも1週間は続けるそう(9月14日?)。ただし黒龍いっちょらいが無くなったら別の日本酒で。
http://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/icchorai.html
◆炙り肉寿司 2貫 ¥780
これもトロっと美味しいねぇ。
◆秋田県 新政 瑠璃 2018 -Lapis Lazuli- グラス¥1200
東北を代表する酒米「美山錦」の清涼にして端正な味わいが楽しめる定番作品。麹米には40%、掛米には50%とそれぞれ異なる磨きを配し、米の性質をよく表しながらも軽快な酒質に仕上げている。「ラピス」は、新政の基本的な味わいを表現する「定点観測」的な作品である。
・・・とのコト。微炭酸で爽やかだけどシッカリした味わいもある。チリワインに似たカンジ?
http://www.aramasa.jp/collection/colors.html
◆トロサーモン炙りユッケ ¥780
炙りはサッと最小限。通常のユッケよりボリュームのある切り方。
◆スイカ・スムージー ¥800 アルコール
◆スイカ・スムージー ¥? ノンアル
アルコール入りは私。ノンアルはマスター曰く「イチゴの星からやって来た」高畑充希似のお嬢さんに。
「西国街道 芥川」がスイカと共存しています。
◆ペリエ ¥?
他のお客さんからのお酒で少しお顔が赤かったマスターに。飲んでる時は、アルハラとセクハラは絶対にしないよう気を付けようと思っている。
以上で、税込合計¥8360。
ワイングラスでスタイリッシュに日本酒を楽しんで欲しい、というマスター。本当に、高槻では貴重な存在。日本酒を愛するヒトに、ぜひ足を運んでほしいお店です。
なお、今のトコロ、定休日は未定、営業時間は18~25時。近いうちにランチ営業も始めるべく準備中。こちらのランチが始まれば、昼間の芥川商店街もいくらか活気づくでしょう。良いコトですね☆
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou.muragon.com/entry/2414.html
口コミが参考になったらフォローしよう
ぐるめ部長
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ぐるめ部長さんの他のお店の口コミ
京都 古都果(高槻市、高槻 / サンドイッチ)
アジアンガーデンダイニング ASAN(高槻、高槻市 / ネパール料理、居酒屋、インドカレー)
スターバックスコーヒー(JR総持寺、総持寺、摂津富田 / カフェ)
DONQ(高槻、高槻市 / パン、サンドイッチ、カフェ)
マクドナルド(高槻 / ハンバーガー)
阪急ベーカリー香房(摂津富田、富田 / パン)
店名 |
サケバー アクタ(Sake Bar ACTA)
|
---|---|
ジャンル | 日本酒バー、寿司、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-2421 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR高槻駅から徒歩約5分 高槻駅から218m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
10席 (カウンター7席、テーブル3席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 15人、立食時 20人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、カップルシートあり、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年9月8日 |
電話番号 |
072-668-1023 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
2021年3月28日投稿
(ここに含まれる情報は全て投稿時のものです)
・
先日ブログでご紹介した『どぶろく樫田』。樫田が誇る米・きぬひかりを100%使用、醸造場所は田能。720ml、税込¥2300。
https://gurumebutyou2.muragon.com/entry/318.html
ボトルは【西田本店】さんに行くと買えるそう。住所は芥川町3-9-14 高槻駅西口から徒歩約4分 高槻市駅出口(北側)出口から徒歩約14分。
ただ、ボトルだと多いからグラスで飲みたいなぁ、とか、美味しいアテと一緒にお店で飲みたいなぁ、という場合は、芥川商店街の【Sake Bar ACTA】さんがオススメ☆
原酒、トニック割いずれも1杯¥700で気軽に楽しめます。
・
原酒はものすごく個性的。全然甘くない。超辛口。シャープで手強い飲み応え。シュワシュワ感はまだない。瓶内発酵が進むかどうかは見守り中。商品化第一作なので、お米の粒々の多い・少ないは瓶ごとに若干のバラつき。私が飲んだのは多かった。粒々が多いと、飲み応えがより増すような気がする。ウイスキーのように食後に単独でじっくり味わうと、深みのある味わいが舌に伝わり、とても美味しい。
マスターのオススメはトニック割。原酒とトニックは1:1、レモンを絞って。甘味を少し足すとより飲みやすくなる。爽やかで、食前・食中酒にも良き。
・
さて、折角なので、他にも飲食。
ツブ貝のヒモ
何だったかな?炙り
赤酢を使った細巻
生牡蠣
金目鯛のかぶと蒸し
目の周りのプルプルはコラーゲン? お出汁がすごく美味しい。
セセリのアヒージョ
十四代双虹(そうこう) 大吟醸 斗瓶囲い氷温貯蔵 大極上諸白酒
山形の高木酒造の日本酒、十四代。その十四代の最高峰。大変貴重な1本。十四代の特徴であるフルーティーさをより膨らませ、なおかつシャープな切れは衝撃的。
・・・とのコト
上喜元 純米吟醸 仕込51号 無濾過生原酒 渾身限定品
白玉は江戸時代から栽培され歴史の長い米でしたが、後発の新品種におされ、長らく途絶えてしまっていました。その幻の米を復活させ、現代の技術で醸し上げたのがこの仕込51号。香りが豊かで芳醇な味わい。インパクトの強い上喜元らしい純米吟醸。全量を白玉で醸すのではなく、麹米は山田錦を使い洗練された安定感をプラス。また特筆すべきは自社酵母で、近年導入した培養設備で熊本系酵母(9号系)をベースに分離採取したものを使用。
・・・とのコト 山形県 酒田酒造
黒龍 二左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い
究極の大吟醸純米酒を斗瓶囲いし、独自の方法で熟成させて造られた黒龍『二左衛門』。上立ち香は上品でいて、ほのかに梨を思わせるかのような香りで口に含むと上質な白ワインを思わせる様スマートな味わい。すべてにおいてバランスの良いお酒で、甘すぎず、辛すぎず…上品で大人しく繊細。この味わいは黒龍だからこそ実現できる、まさに『感動の味わい』
・・・とのコト 福井県 黒龍酒造
・
『原いっぱい』の製造が終了した今、『どぶろく樫田』が軌道に乗らないと、高槻市は「どぶろく特区」を返上しなくてはならなくなる・・・とても勿体ない。来年も再来年も『どぶろく樫田』が続いていけば良いのになぁと思います。
・
※写真が見やすいブログ版です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
https://gurumebutyou2.muragon.com/entry/325.html