無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
072-695-7881
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
発見☆♪ 新高槻もんキンパ☆♪
新高槻もんキンパ¥500(税込) 各日限定20本☆♪
中巻くらいのサイズです☆♪
ホウレン草と椎茸に挟まれてるのが服部シロウリです☆♪
地元が誇る5つの食材 ①服部越瓜 お漬物の材料です☆♪
②高槻産椎茸☆♪
③梶原産タケノコ☆♪
④高槻寒天☆♪
⑤ブルーベリー 西面(サイメ)や田能で栽培されてます☆♪
口コミが参考になったらフォローしよう
ぐるめ部長
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ぐるめ部長さんの他のお店の口コミ
京都 古都果(高槻市、高槻 / サンドイッチ)
アジアンガーデンダイニング ASAN(高槻、高槻市 / ネパール料理、居酒屋、インドカレー)
スターバックスコーヒー(JR総持寺、総持寺、摂津富田 / カフェ)
DONQ(高槻、高槻市 / パン、サンドイッチ、カフェ)
マクドナルド(高槻 / ハンバーガー)
阪急ベーカリー香房(摂津富田、富田 / パン)
店名 |
のりまきのすけ
|
---|---|
ジャンル | 韓国料理 |
予約・ お問い合わせ |
072-695-7881 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR,阪急高槻駅から市バス18系統で富田団地中央下車2分です。皆様のご来店お待ち申し上げます。 富田駅から1,777m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay) |
席数 |
10席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
利用シーン |
|
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年2月10日 |
お店のPR |
新高槻名物!ここでしか味わえない韓国風海苔巻き(キンパ)をぜひお召し上がりください。
気軽に、手軽に、美味しい、ヘルシーな韓国料理を財布に優しい価格で提供しております。一番人気の「キンパのすけ(焼肉キンパ)400円税込」は、一度食べたらクセになる味。お好みの具材をオーダーで巻くことも可能です。具材は常時10種類以上から選べます。キンパ意外にも、辛さを選べる「スンドゥプチゲ580円~税込」、「石焼きビビンバ680円税込」も人気メニューです。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
西武高槻店で9月24日まで開催中の、
『第6回高槻ご当地味めぐり』
に、行ってきました。
初日だったからか、平日午前11時頃だというのに、すごいヒト。
休日の北海道物産展の人出を上回ってるかも。
その中で、ひときわ人気のブースがありました。
ソレが、川添の【のりまきのすけ】さん、韓国海苔巻きキンパのお店。
実演販売をされていて、次々に巻いているのですが追いつかず、
お客さんが待っている状態。
その中で、なぜか、コレだけは出来上がったモノがつくねんとあった、
各日限定20本 新高槻もんキンパ ¥500(税込)
と、目が合う、もしかして、私が来るのを待っていた?w
「新高槻もんキンパ」は、たぶん、この物産展のための企画品。
高槻産のシロウリ・椎茸・タケノコが、ホウレン草・人参と一緒に、
ナムルになって、白胡麻入りの酢飯と焼き海苔に巻かれています。
残り4本のうち、カット済みの1本を購入。
自分ひとりのおうちランチに頂きました♪
食べた感想は・・・
・意外と細め、中巻くらいのサイズ、お値段のわりに小さい。
・ビビンバを薄味にしたカンジで、パクパク食べやすい。
・胡麻油の風味が美味しい。
キンパは他に、フツーの、プルコギの、など3~4種類¥400~500くらい。
「新高槻もんキンパ」より、これらのほうがよく売れているようでしたw
川添ショッピングセンターのお店では、ビビンバやクッパ、チゲ、
プルコギ丼などが頂けるそうです。
機会があれば、そちらのほうにも伺ってみたいものです♪