無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
072-681-2282
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
☆3.3 杵つき生こもち☆♪
しょうぶ餅3個入り¥390(税別)
葛から透けて見えるのはピンクの道明寺餅 いわゆる桜餅♪
水無月 抹茶・黒糖 各¥130
小豆がたっぷりON♪
全部で¥510♪
羊羹巻き¥60♪
柿饅頭¥60♪
柚子葛餅¥60 抹茶葛餅¥60♪
胡麻饅頭¥30 黄粉饅頭¥20♪
柚子饅頭 みるく大福 芋饅頭 ミニ大福 草餅 梅紫蘇餅 ¥20 全部餡が違う♪♪
三色饅頭 3個で¥100♪
和菓子だけど好きな紅茶で 本と一緒に♪♪
口コミが参考になったらフォローしよう
ぐるめ部長
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ぐるめ部長さんの他のお店の口コミ
京都 古都果(高槻市、高槻 / サンドイッチ)
アジアンガーデンダイニング ASAN(高槻、高槻市 / ネパール料理、居酒屋、インドカレー)
スターバックスコーヒー(JR総持寺、総持寺、摂津富田 / カフェ)
DONQ(高槻、高槻市 / パン、サンドイッチ、カフェ)
マクドナルド(高槻 / ハンバーガー)
阪急ベーカリー香房(摂津富田、富田 / パン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
花菓蔵 アクトアモーレ店(ハナカグラ)
|
---|---|
ジャンル | 和菓子 |
予約・ お問い合わせ |
072-681-2282 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
高槻駅から103m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
利用シーン |
|
---|---|
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
再訪
年末になると、実家がお餅をついて送ってきてくれていたのですが。
今年は、餅米の供給元である島根県の伯母が亡くなったので、生まれて初めて正月用のお餅を自分で調達することに。
ドコのお餅が美味しいとか全然分からないので、買い物途中ブラブラ歩いていて見かけたモノを買いました。
◆杵つき生こもち ¥648(税込)
10個入り、白、海老、蓬。
明日、元旦のお雑煮に使おうと思います♪
他にもイロイロ種類が。
手頃な値段の花びら餅もありましたよ♪♪
※ブログ『写真版・ぐるめ部長のほぼ高槻グルメガイド』です。
よければ覗いてみてやってください↓↓(゜ω゜=)
http://gurumebutyou.muragon.com/
************************************************************
2016.6 発見☆♪ 水無月 & 菖蒲餅☆♪
ある日のおやつ。
店頭の生菓子のワゴンをなんとなく覗いてみたら。
あら、今の季節にタイヘン相応しいお菓子があったので、購入♪
◆水無月 抹茶・黒糖 各¥130 (税別)
水無月は、6月、夏の厄除けに頂く外郎のお菓子。
上にのった小豆は魔よけ、三角形の形は暑気払いの氷の象徴。
涼しげな見た目と、小豆の滋養は、
もうすぐやって来る盛夏に対する体力づくりにピッタリ?(^▽^)
実際に食べると、外郎のねっとり感はイマイチ清涼さに欠ける気も。
小豆の甘さも、ヒトによってはノドを通りにくいかも。
でも逆に、もっと暑くなると水羊羹や葛餅が活躍。
そのギリギリ直前に、こうした「つるん」と「こっくり」の
中間のようなお菓子を、頂いておくのは悪くはありません♪
◆菖蒲餅 3個入り ¥390
菖蒲餅については、明確な定型というモノがナイよう。
ただ、大きく2つのタイプに分けられるような気が。
それは、「包装で花菖蒲っぽさを演出する」タイプと、
「葉蘭?笹?の葉で餅をくるむ」タイプ。
コチラの商品は後者。
葉蘭?の葉で葛餅をくるんでいます。
葛から透けて見えるのは、ピンクの道明寺餅、いわゆる桜餅。
お餅はかなり粒が細かく、中身は漉し餡。
桜葉の風味はナイけど、わずかな塩気がイイカンジ。
水無月のほうは何の変哲もありませんが、菖蒲餅は個性的。
ドチラかというと、菖蒲餅のほうがオススメ♪♪ヾ(*'▽'*)ノ
*********************************************************
2012.11 カラフルなお饅頭が20円♪ 大好き和菓子バイキング♪♪
水曜日、アルプラザ高槻で、映画を観て、【龍門】でランチして、その後。
ついでに、お買い物しようと思って、食品売り場のある1階に。
すると、エレベーターホールのトコで、大好きな和菓子バイキングが!!
このアルプラ内、ロッテリアの数軒お隣、商店街に面した路面店、
和菓子の【菓匠 花菓蔵】さんが、不定期に催されている出店☆
高槻太鼓や、生どら、上生菓子など、普段は贈答用の商品が主力。
でも、この和菓子バイキングは、全く異なるラインナップ。
13種類くらいと、そんなに多くはないですが、
¥20~¥60という驚きの低価格で、生の和菓子が買えるのです♪♪
この日買ったのは、いつも通り、全種類1個ずつ♪
やっぱり、お値段に合わせて、かなり小さいので、たくさん買っても大丈夫♪
¥20のは、ひとくちで食べれちゃうミニサイズ、おまけにカラフル、むっちゃ可愛い♪
でも、できればふたくちで、味わって頂きましょう♪♪
①羊羹巻き …粒餡タイプの羊羹をカステラで巻き巻き、小さいけど食べ応えあり♪
②柿饅頭 …柿を象っていて、いちばん可愛い、白餡♪
③柚子葛饅頭…柚子餡がイン♪
④抹茶葛饅頭…抹茶餡がイン♪
⑤胡麻饅頭 …胡麻がまぶされています♪
⑥黄粉饅頭 …黄粉がまぶされています♪
⑦芋饅頭 …薄く黄色い外見、中身は芋餡♪
⑧柚子饅頭 …濃く黄色い外見、中身は柚子餡♪
⑨草餅 …草もちの中に粒餡、ちゃんと蓬の香りがする♪
⑩ミニ大福 …粒餡の中に、ちっこ~い栗がイン♪
⑪梅紫蘇饅頭…ピンクの外見、中身は梅餡♪
⑫みるく大福 …白い外見、中身は白餡+練乳?♪
⑬3色饅頭 …薄黄色・薄桃色・薄緑色の外見、中身は白餡(共通)、キレイ♪
①~④は¥60、⑤は¥30、⑥~⑫は¥20、⑬は3個パックで¥100☆
⑬は¥60のと同じくらいの大きさなので、いちばんコスパが良い☆☆
ちっちゃくっても安くっても、素材の持ち味がキチンと表現されていて、名前負けしていない☆
餡も数種類、外側のお餅も、大福、求肥、葛、と3種類☆
業者向け冷凍和菓子を作ってる会社の小売店のだから、機械による大量生産品。
1個数百円の高級和菓子とは、手間も材料も違う。
でも、おうちでゆっくり寛いで、熱いお茶を淹れて、
家族と一緒に、もしくはひとりで本を読みながら頂くには、
じゅうぶん美味しい♪ ごちそうさま♪♪
だから、ダイエット中でも、つい買ってしまうのです、条件反射的に。