無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
072-761-8022
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/10訪問
秋のご馳走攻め!もう少し後の方が秋っぽかったかな??次回こそ鰤しゃぶを!
石橋5名店。
自分が勝手につけてます。
みつる
長光
だん
しろくま
そしてここ
『風の盆』
さんです。基本的にはご馳走攻めしかしたことないですがこの日もご馳走攻めで!
まずは
うおぜの照り焼きからスタート。
そして
富山白バイ貝
からの
お馴染みお造り盛り合わせ^_^
大体おきまりですが
呼子のイカ
赤貝
カンパチ
タイ
サバ
そしてここの名物!
マグロの天身^_^
この日の一品は海老フライ。
前回と一緒だったので少し新鮮味が…笑
プリップリの大きい海老フライ。
そして最後は明太子ご飯。
この日はデザートはなかったです…
秋にしては早かったのか少しいつもに比べると少しレベルが落ちてた気がします。
まあ、この店は冬が一番美味しくなる店。
まだ、食べれてない鰤しゃぶを次回は注文したいかと思います^_^
12月か1月ぐらいに突撃するかと思います!
ちなみにこの日は会計安かった気がします。
11000円とかだったかな??
やはり相変わらずコスパ抜群ですね^_^
2022/07訪問
北摂NO1居酒屋!冬に比べると夏はやや劣るかな??それでも大満足なご馳走攻め!
場所は石橋阪大前。
このエリアでイチオシの店がある。
ただ、予約制のため意外に行く機会が少ない。コロナ下も自粛期間が長かったため余計に行けず…
今回は久々の訪問です。夏に訪問するのも実は初めて。
『風の盆』
そんです。石橋エリアというか北摂エリア屈指の居酒屋さんです。
夏は初めてなのでどんなメニューがでるのか楽しみ!
スタートは
▪️タコクラゲ酢
お酒のアテはこちらから!夏には酢が効いてていいですね!
▪️めばるの煮付け
めばるにしては大きめなサイズ!
これ一匹で日本酒を何合でも飲めてしまいそうです。昔は煮付けとかあわまり食べなかったですが最近歳のせいか煮付けが美味しく感じる。日本酒を愉しむようになったのも煮付けが好きになった理由かもしれないですね。1人一匹なのでこれでも結構お腹が膨らみます。
そして風の盆名物!
▪️お造り盛り合わせ
ご馳走攻めの本骨頂!冬とかなり内容が変わるのかな?と思いましが基本的な構成は似ています。
天身
カンパチ
タイ
鳥貝
呼子のケンサキイカ
ホタテ
シメサバ
似ている笑
カンパチが寒ブリになったり後は多少変わるぐらいか。
お造りは魚にもよるのでしょうが、やはり冬の方が脂がのってて美味しい印象ですね!
そしてここからカツオのタタキ!ニンニクたっぷりと高知風!元気が出ます!この時点でお腹はパンパン!
ご馳走攻めのトドメは
エビフライ!
プリプリの身のエビフライで美味しいですがお腹はすでに一杯笑
そして最後はメロンのデザートまで!
お酒も結構飲んでお会計はいつも通り13000円ほど。
相変わらず素晴らしいコスパなこと。
次は秋に行ってみようかな??
また、違った味を楽しめるかも^_^
2020/12訪問
石橋エリアオススメNO1のお店!最高のご馳走攻めにたじたじ^_^
今回は久々に行きました。
マイ石橋NO1のお店です。
『風の盆』
さん。石橋エリアで一番オススメのお店です。
意外に飲み屋の多い石橋ですがこのお店はかなりオススメ!
富山氷見出身の大将のごちそう攻めで大概の人はタジタジに。
前回も冬に来たのでメニューは被るかもしれませんね!どうしてと寒ブリの美味しい冬に来てしまいます。
さてさて、今回のご馳走攻めは如何に…
まずは…付き出し!
はい!いきなり好物が来ました!!
▪️タラの白子ポン酢!!
おいおいおいー。いきなりエース級の登場かい?
前回は天ぷらとして登場したタラの白子ちゃん!
今回は白子ポン酢として登場!
素材がやはり良いのでプリっプリ!
ええ白子使ってますねー^ ^
そしてもう一つの付き出しのタコの和物的なメニューもなかなか。どちらかといえばあまり自分が好きな系統ではないメニューなのですが大将の味付けにかかれば大体美味しくなっちゃいます^ ^
続いては
▪️キンカ鯖の味噌煮込み
メチャボリュームあります。これまた日本酒が進むような味付け。魚をつつきながらの熱燗!
日本の冬をかんじますね^ ^
この時点でそこそこお腹は膨らみます。
そして、定番の
▪️お造り盛り合わせ
前回、美味しかったマグロの天身と寒ブリもありました。
今回のお造り一覧
マグロてんみ
かんぶり
タイ
きんかさか
赤貝
気仙沼のワカメ
ケンサキイカ
タイ
ホタテ
相変わらずどのお造りも抜群に美味しい!
大将が市場に買い付けに行ってるようです。魚にうるさい大将なので店も良い魚を出してくるとか。
この日もやはりオススメは寒ブリ!
脂ののり方がすごい!
事前の予約でぶりしゃぶができるようなので一回ブリシャブをしてみたいですね^ ^
メインディッシュでお腹も気持ちも満足ですがまだまだボリュームメニューが…
▪️丹波手羽先
所謂、手羽唐ってやつですね!ジューシーな鶏肉で非常に美味しい唐揚げですが、さすがにこのタイミングやとお腹いっぱいで厳しい笑
美味しいものでお腹いっぱい食べさせてくれるコース。
それってやっぱり凄いですよね^ ^
最後にいぶりがっことサービスであまおうイチゴ。
お酒も2人で熱燗を飲みまくってええカンジに酔えて会計は
『13300円』
素晴らしい!!
これだけのボリュームと味の備わったメニューが堪能できて、お酒も結構ガッツリ飲んでこのお値段!
おまけにGOTOのポイントも使えましたしね^ ^
やはり、こちらの石橋エリアではこの店がNO1ですね!
2020/01訪問
サービス満点!大将のこだわりメニューは絶品!
今回は石橋シリーズ。
石橋といえば、わか林、だん、いの一、たんたんあたりに良く行きますが、海鮮でダントツのレベル店が1店舗!
『風の盆』
さんですね。
ここのオススメコースは本当に凄い!その時の旬な食材を大将が仕入れて料理してくれます^ ^
お造りがメインですがどの料理も激旨!
大将は富山の氷見出身。仲の良いツレが今氷見で働いてるので氷見については色々聞きますが、とにかく寒ブリが有名なようですね。氷見なら安く食べれるんか?と聞いたら氷見で食べても普通に高いようです(笑)
そんな氷見出身の大将。
最初の付き出しからすでに美味しい。
赤ナマコと、もう一つがなんだったろか?物凄く子が入っててプチプチして美味しかった…
そして茶碗蒸し。寒い日にはあったまって良いですね^ ^
そして、メインのお造り盛り合わせ!
マグロの天身、氷見の寒ブリ、すずし、きんかサバ、エビにホタテ。
それぞれ大将の拘りぬいた魚です。
ワカメも岩手産のワカメでトゥルトゥルして激ウマ。
ワカメまでこだわってるのか…
そして、ワサビもする前のワサビが出てくる。ワサビ醤油ではなく醤油をつけてからワサビをのせるのがミソとのことです。
ワサビにまでこだわる…
この店、凄いな…
お造りの中で初めて食べたのがマグロの天身。漢字はこれであってるのかな?
調べてみたら…
赤身【中心部(天身)、頭尾部】
皮側の脂がある部位(カワラ)をカットした際に残った中心に近い箇所を天身という。スジが弱く(かからない)、柔らかい。また、赤色が濃くマグロ特有の味が濃い為、赤身の中では高級部位。鉄火丼や鉄火巻きなどに用いられる。鮪が好きな人が好んで食べる部位。その他、脂ののらない頭尾部(筋張っている)の箇所。
赤身なんですけどとにかく濃厚なんです。
赤身のマグロの中では最高クラスにおいしかったと思います^ ^
エビもお腹に子がいるのかお腹から食べると良いとのこと。お、美味しい。エビが体にはいってくる。というかエビでないような生き物笑笑
寒ブリも脂がのっており最高!雑ですが他の刺身も間違いないものばかり…
そして、造りの皿を出してみーと大将に言われて出すと天身を追加してくれました^ ^
後でエビも追加してくれました^ ^
なんてサービス精神旺盛なんだろう!
このお造りを食べに石橋に来る価値はあると思います!
そして、次に天ぷら。
エビとレンコンともう1個なんだろう?マイタケかな??
まさかの…
『白子の天ぷら』
大好物の白子が天ぷらに…
なんて贅沢なんだ…新鮮な白子を天ぷらとかヤバイ店やな。濃厚でプリプリで美味しい。
これはヤバイな…
シメは
『いぶりがっこ』
たくわんのスモークですね。珍しいですがこれは実は食べたこともあるのでそこまで驚きませんでした。
が、美味しいことには変わりない。
ここまで食べてお腹は満腹!
ドリンクは5杯ほど飲んでたかな?
それで会計は2人で12700円。
素晴らしい!普通の居酒屋としてはそれなりのお値段ですが、この料理の内容を考えると正直安過ぎると思います…
おまけに帰りに風の盆な名前が入ったタッチペンまでくれはりました^ ^
大将が引退するまで通っていきたい店ですね!
口コミが参考になったらフォローしよう
スロバンカー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
スロバンカー(2086)さんの他のお店の口コミ
店名 |
風の盆
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、日本料理、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
072-761-8022 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
阪急石橋駅から徒歩5分 石橋阪大前駅から163m |
営業時間 |
営業時間 17:00~(L.O)22:30 定休日 日曜日・月曜日 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
21席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
あけましておめでとうございます。
皆様本年もよろしくお願い致します。
今年の1発目の記事ですが内容は12月の内容です。
忘年会シーズン。
あのお店で念願の鰤しゃぶを予約。
『風の盆』
さんです。
まさかのブリがとれずでアンコウに笑
漁の関係やからそれは仕方ない部分はありますね。
鰤しゃぶは来年へ持ち越しやな…2月ぐらいまでしかとれないからなー。
今回はアンコウ鍋コースに。
前半はいつもと同じ。
焼魚からのお造り盛り合わせ。
初めての人からしてみたらこちらの盛り合わせは豪勢。
3人以上やとウニ板がつくとか聞いたことあるけどアンコウ鍋とやと会計跳ね上がるから避けてたんでしょう。
お造りもやはり内容はあまり夏場と変わらないんですが冬場の方が美味しいです。
あんこう鍋は身がタップリと肝も。
うくねは鶏6で豚4の割合の合挽き。
ボリュームはかなりあったのでお腹いっぱい!
まあ、本当はやっぱり鰤しゃぶが食べたかったですが笑
お酒は結構ガッツリ飲んで27000円。
いつものコースに比べるとかなり高めに。やはりアンコウとかブリとか一匹で仕入れてると相応のお値段になりますね。
来年というか今年こそは鰤しゃぶチャレンジします^_^