無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-0893
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【更新】千里中央最高峰の超優良海鮮居酒屋
口コミが参考になったらフォローしよう
Ribot
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Ribotさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
味処 和 千里中央店(あじどころ かず)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-0893 |
予約可否 |
予約可 当日直前のご予約はお座席の都合上、お電話でのお問い合わせが確実です。 |
住所 | |
交通手段 |
千里中央駅から徒歩10分 千里中央駅から654m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
100席 (カウンター8席ボックス席7席お座敷15部屋) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 50人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可) |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 16台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 お子様には |
オープン日 |
2002年6月1日 |
電話番号 |
06-6872-5244 |
備考 |
カード各種 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
閉じる
千里中央は西町にある、一見大手チェーン店かと見まがうハデな赤色の看板が目印の店。玄関には「割烹ほど気取らず、居酒屋ほどくだけず」とのモットーが書かれてある。
こういうスローガンや、酷いところになると大将自作のポエムなんかが前面に押し出されている店は経験上9割がハズれだが、残った1割は、なぜか大当たりである。
で、結論から書くと、この店はその「1割」に含まれる、大当たりのお店である!
トロ箱やカウンターの冷蔵庫には、見るからに美味しいとわかる海鮮がこれでもか!と準備されている。質はもちろん、値段も安く、量も多いと、言うことなしのコストパフォーマンス。
おなじみの肴はもちろん、アワビやフグ、スッポンのような高級食材から、時期によってはアンコウ、果てはクエなど、およそ海鮮と名のつくメジャーどころは網羅されている。
また、この一種類をとことん楽しみたい、という人にはコース(フグ、カニ、すっぽんetc...)もあって、これまたお得。お酒も、日本酒以外はマニアックな銘柄などは弱いが、それでも普通に呑む分には満足できる品揃え。
ほかにも、牛肉系も一通り揃っており、これなら家族連れでも安心して訪問できるのではないだろうか。
実際家族連れも多くて、土日は予約しないと満席ということも珍しくない。平日、それも金曜日以外は割と空いているので近くにお住まいの方は、平日を狙うとゆっくりできるはず。カウンターもあるので、一人でも気兼ねなく訪問できる。
それにしても、店構えはいかにも割烹。味も割烹級。ただし割烹のような、一見さんにとって居づらい雰囲気は微塵も感じさせない気配り。それでいて、居酒屋並の値段と量、メニューの豊富さ。
おっと!メニューが豊富といえば、忘れてはならないが、あまりの豊富さにメニューに目移りしていると、すぐに店員さんが駆けつけてくれて、オススメをレクチャーしてくれる。こういったケアは本当にうれしい。
どこか一つが突き抜けているわけではないが、そのかわりケチの付け所がなかなか見つけられない。
こういった、安さと旨さをともに高い次元で達成している魚介中心の店といえば、僕は大黒、湯浅港、えらぶ、亀は萬年、とっつぁんなどが思い当たるが、なんたってこの店は僕にとっての地元(笑)。交通費タダ、移動時間も実質ゼロ(どうせどこに行くにも駅までは出るから)という特典付き。
ところで、スタンプカードをくれるのだが、満タンになったらプレゼントがあるらしい。何がもらえるのか聞いたらそれはヒミツといわれてしまった(笑)。食いさがれば教えてくれるかもしれないが、どうせ足しげく通うので、もうちょっと我慢しよう(笑)。
ミニ情報としては、支払いがカードの場合は、スタンプを押してもらえないので、プレゼントが楽しみな方はぜひ現金を多めに準備してもらいたい。
あ、書き忘れたが、このお店は豊中にも系列店があります。
こんなにいいお店がせいぜい★3.10とは、まったくもって信じられない。
(2012.02.02.)
◇◇
「こんなにいいお店がせいぜい★3.10とは、まったくもって信じられない」と前回レビューで書いたように、以前は食べログではまったく注目されていない店だったのだが、いつのまにやら★3.7超えで全国TOP5,000に。僕も「さすがにそこまでは…」と思っていたところ、それを嫌ったネガティヴレビューのおかげで★3.53に落ちたが、これくらいの点数のほうが妥当かな(★3.6くらいが適当かと)。
さて、2011年に千里中央を離れる前、最後に地元の友人と飲みに行く際に選んだお店。平日夜だったので確実に開いているだろうと当日に電話したが、なんと満席!そういえば、最近は食べログ効果か、けっこうお客さんが増えたんだよね~。しょうがないので当時は別の店で送別会。
で、今回(といっても3月だが)久々に、豊中方面の友人と飲みに行くことに。「カメマン(亀は萬年)と和、どっちにしよ?俺はカメマンのほうが行きたいけど」と言われるが、「和で頼む!」と懇願。「せやな、和は、最後に行かれへんかったもんな」とすんなりOKが出たが…友よスマン、理由は「亀は萬年はもう写真投稿済だが、和は写真を撮ったことがなかったから」なのだ(笑)。
そんなわけで写真を何枚か撮影。あいかわらずここの刺身は旨い!千里中央じゃ、間違いなくナンバーワンだ(競合がいない説も有力だが(笑))。冬だったので、リッチに蟹も注文。あと、写真にはないが、天麩羅も肉系もさんざん注文。あと、豪勢にアワビのバター焼きも注文したが、これはちょっと値段ほどの満足度がなかった…このあたりが、豊中では上位でも、全国TOP5,000となると首を傾げる所以。
まぁ、稀にハズレもあるが、友人も満足。ポイントカードを見てもお分かりの通り、ここで3人で15,000円強使ったので、二軒目はシブチンにサイゼリヤ 千里中央セルシー店でシメましたとさ(笑)。