天王寺で夜景の見える寿司店 #鮨 #寿司 #グルメ #天王寺 #グルメ好きな人とつながりたい : 鮨 さわ田

この口コミは、KUISINBOU侍さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

KUISINBOU侍

KUISINBOU侍(1982)さんの口コミ[携帯電話番号認証済]男性・京都府

2

  • 夜の点数:4.3

    • ¥15,000~¥19,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.2
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク 3.3
2回目

2022/12訪問

  • dinner:4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.3
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

天王寺で夜景の見える寿司店 #鮨 #寿司 #グルメ #天王寺 #グルメ好きな人とつながりたい

17時頃、2名で訪問しました。2回目の訪問です。前回良かったので、今回は人を連れて。

天王寺駅前、あべのルシアス16階にある「鮨 さわ田」にお邪魔しました。

有名ホテル出身の職人が監修したお店とのことで、
落ち着いたカウンターと夜景の見える個室があります。

【頂いた料理】

★お任せ握り 上コース 12,980円

シャリは赤酢で人肌、やや柔らかめでネタとの馴染みがいいように感じました。

◆前菜
・もずく酢
・栗の甘露煮
・干柿バター
・菜の花のお浸し

干柿バターが美味しかったですね。

◆タイの薄造り(ポン酢)
◆中トロ(静岡)

わさびが載せてあるのですが、ネタの含むと脂とのバランスが絶妙です。

口内でわさびがネタに溶け込んでいき、シャリと混ざり合って味が完成するように計算されています。

◆平目(済州島)

済州島の特産品であるサボテンを餌に混ぜて養殖された平目です。肉厚で旨味のある身です

◆鯛

キャビア添えの逸品です。キャビアの塩味で頂きます。みかん鯛と言って愛媛の特産のようです。

◆ノルウェーサーモン

岩塩とレモンで。

◆茶碗蒸し

白子に麸、餡掛けになっていて出汁の風味が素晴らしいです。

◆あじ

宇和島のあじです。すみそで頂きます。

◆神戸牛肩ロースのしゃぶしゃぶ

美しくサシが入った神戸牛をしゃぶしゃぶで。
濃口醤油、橙酢、すだちをブレンドした特製のつゆで頂きます。

肉が甘いですね。上質な肉の脂の香りです。さすがブランド牛です。

◆小丼

いくら、うに、キャビア、まぐろの海鮮小丼。

◆えんがわ

醤油とわさびで。コリコリしてるのにサックリと歯切れる心地よさ。染み出す脂の旨味とともに。

◆赤身

辛子で頂く赤身は始めてでした。これが合うんです。赤身の味わいと辛子の刺激の組み合わせ、是非堪能してみて下さい。

◆ぶり

芽ネギとおろしポンズであっさりと。

◆こはだ

赤かぶ漬けが乗っていて、食感のコントラストが良かったですね。

◆あおりいか 

北海道産の雲丹が乗っていて、あおりいかのねっとりとした甘みに濃厚味が加わります。

◆玉子、鉄火巻き、べったら漬

玉子は甘めできめ細やかな仕上げでした。鉄火巻きと爽やかなべったら漬で料理の〆となります。

■デザート

柿、オレンジ、パイナップル、ラ・フランスシャーベットのベリーソース掛け、プチケーキ2個でした。この季節はやっぱり柿ですね。柿が特に美味しかったですね。

【総評】

2回目の訪問でしたが、変わらず美味しかったです。お酒は「久保田」「獺祭」を頂き、至福の時間でした。御馳走でした。

#寿司
#大阪寿司
#天王寺寿司
#すし
#大阪すし
#天王寺すし
#鮨
#大阪鮨
#天王寺鮨
#グルメ
#大阪グルメ
#天王寺グルメ
#スシ
#大阪スシ
#天王寺スシ
#グルメ好きな人とつながりたい
#グルメ好きな人と繋がりたい

  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
1回目

2022/05訪問

  • dinner:4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.3
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

天王寺 夜景の見える上質な寿司 #寿司 #スシ #鮨 #すし #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい

19時30分頃、1名で訪問しました。あべのルシアス16階にある「鮨 さわ田」にお邪魔しました。

有名ホテル出身の職人が監修したお店とのことで、
落ち着いたカウンターと夜景の見える個室があります。

【頂いた料理】

お任せ握り(上)コース 12,980円

■前菜

★甘海老の醤油漬け

甘海老特有のトロリとした食感とプリっと感が両立しています。

★まぐろの角煮

酢味噌が乗っていて、柔らかいです。赤身魚を煮るとツナのように、硬くなるのではと思っていましたが、しっとり柔らかな食感でまぐろの香りも失われていませんでした。

★蛸の柔らか煮

こちらも柔らかく煮込まれていて、味もよく浸透しています。

★小芋の炊き合わせ

小芋の風味が生かされていて、絶妙の炊き加減です。

★いくら醤油漬け

すだちをくり抜いた器に盛られています。仄かに香るすだちが、いくらの濃厚さに爽やかさをプラスしてくれます。

★青梅チーズ

梅の風味とやや酸味を感じるチーズの組み合わせ、
さっぱりと頂けます。

★ホタテのひもの柚子胡椒

柚子胡椒が強くなり過ぎずに、素材と調和しています。

■お造り

鯛、しま鯵、生サーモンの3種盛です。

★鯛

熟成されているのか、まったりとした柔らかい口当たりで噛むとすると解れます。

★しま鯵
★生サーモン

■お任せ握り

シャリは赤酢でやや温かめ、ガリも赤酢で仕上げらています。

産地覚えているものは、括弧書きで記載しておきます。

★本マグロ(静岡)

静岡県産の本マグロです。繊維が絹のように細かく、まったりとした舌触りで、繊維が口内でほぐれる度に、マグロ特有の香りが溢れます。

★鯛(和歌山)

和歌山県産鯛、うに醤油で頂きます。うにの芳醇な香り鯛の甘みと滋味を堪能します。

★しま鯵(徳島)

梅肉と醤油で仕上げられています。

★中トロ(静岡)

分厚くカットされていて、一見した所ではシャリの量とのバランスが気になりましたが杞憂でした。

口に入れると分厚いはずのネタが、自然と解れ、甘い脂が溶け出し、シャリと絶妙のバランスに納まります。旨かったです。

★あおりいか(壱岐)

包丁が入れられており、噛む回数とシャリ量のバランスが適切です。岩塩とレモンで頂きます。

★いさき

レモン醤油で頂きます。しっとりとした食感です。

★金目鯛

皮目炙られていて、レモン塩で仕上げられています。鯛のような味わいなのに、食感はまったりとした金目鯛、オススメの逸品です。

★みさき鯵(和歌山)

和歌山県産のみさき鯵です。酢みそで頂きます。

★えんがわ(韓国/済州島)

コリコリサックリという食感、心地よい歯ざわりです。

★足赤海老(和歌山)

※北海道産だったかも知れません。

幻の海老と言われ、高級料理店に卸されることが多く、一般流通量が少ない海老のようです。海老の香りと食感を堪能しました。

★ほたて(北海道)

さっと湯通しされているとのことです。湯通しすると甘みが増し、より美味しくなります。ひと手間が料理をぐっと引き立たせる、勉強になる逸品です。

■茶碗蒸し

いくらが盛り付けられた茶碗蒸しです。鰻、しま鯵、海老ともう一品入っていました。(もう一品は忘れてしまいました。)

三つ葉が入っていて、味わいが爽やかに引き締まります。

■うにいくらキャビアの小丼

もう言うことなし組み合わせですね。うにといくらは北海道産、キャビアはカナダ産です。

■小鍋

山形牛の肩ロースのしゃぶしゃぶでした。新鮮なお野菜と共にポン酢で。柔らかで上品な肉の味わい、質のいい脂をさっぱりかつ濃厚に味わいます。

■巻物、玉、お口直し、赤出汁

巻物は静岡県産の本マグロの鉄火巻、玉は優しい甘みで、蒸して仕上げられているそうです。茄子とワカメの赤出汁、お口直しのべったら漬を頂きます。

■甘味

笹餅、三色だんご、抹茶アイスケーキでした。笹餅は塩味が適切に入っていて、美味しかったです。

【総評】

ドリンクはメニューに載っていないものもあるようです。サントリーの「碧」をハイボールで頂きました。

日本酒も熊本城復興支援「栄光冨士 森のくまさん」
など食中酒にぴったりのお酒をすすめて頂き、美味しく頂きました。

1名でしたのでカウンターで料理を頂きましたが、夜景の見える個室もあり、雰囲気はかなり良さそうでした。

また訪問したいお店ですね。御馳走様でした。

#グルメ
#大阪グルメ
#天王寺グルメ
#すし
#鮨
#寿司
#グルメ部
#大阪グルメ部
#天王寺グルメ部
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スシ

  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -
  • 鮨 さわ田 -

口コミが参考になったらフォローしよう

KUISINBOU侍

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KUISINBOU侍(1982)さんの他のお店の口コミ

KUISINBOU侍さんの口コミ一覧(389件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
鮨 さわ田
ジャンル 寿司、海鮮、日本料理
予約・
お問い合わせ

050-5869-2783

予約可否

予約可

住所

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス 16F-B

交通手段

各線天王寺駅徒歩1分

天王寺駅前駅から195m

営業時間

営業時間

ランチ  12:00~14:00(L.O)
ディナー 16:00~22:00(L.O)

日曜営業

定休日

年中無休

予算
[夜]¥8,000~¥9,999 [昼]¥2,000~¥2,999
予算(口コミ集計)
[夜]¥15,000~¥19,999 [昼]¥8,000~¥9,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

表示価格に別途税・サービス料を頂戴しております。

席・設備

席数

23席

最大予約可能人数

着席時 23人

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

夜景の見えるお部屋や団体様利用可能な完全個室ございます。 お気軽にお問い合わせください。

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

分煙

喫煙ブース設置済

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可

公式アカウント
オープン日

2020年12月3日

電話番号

06-6575-9736

初投稿者

うーちゃん(・∀・)うーちゃん(・∀・)(615)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

ページの先頭へ