無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6627-8112
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2017/12訪問
宏和の浮気者の後に田中くにときしてみた♡
今夜は楽しみにしていた博士とのラーメンデー
休憩時間にGoogleマップでコインパーキングと開店時間を確認d( ̄ ・ ̄)
バッチリや♡
仕事終わりに車に乗り込んだらお店までドライブを楽しむ
そんな時はお気に入りの曲♪
「Know No Better /Major Lazer」を聴きながら…♬
長居公園を通り過ぎて混み合うあびこ筋を走る
まだ18時前だというのに辺りは真っ暗
ブレーキを踏む度に強く光る赤いテールランプについて走ってゆく
少しの混雑があったものの割とスムーズ一番近いコインパーキングが空いていたので
ちょうど開店時間に到着できました
お店の前にある大きなメニュー表…
予習はして来たものの これだけ不思議な名前が付いていると固まってしまうね
2人はしばらく無言で見入った
(・ ∀ ・)
変な名前〜
「宏和の浮気者、ヤメラレナイ宏和、田中くにとき…」
面白いネーミングでテレビの取材も多いらしいですよ
今夜は一発目なので限定の「宏和の浮気者」の後「田中くにとき」で行ってみよう
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
券売機でチケットをポチッとして出てきたチケットの面白さにジーッと見てしまった
「うわき」と書いてある((´∀`*))ヶラヶラ
緑色の髪の毛のお兄さんに渡そうとすると
「それ 持って行ってもらってもいいですよ」
「いいんですかぁ⁉︎」‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
何故か大喜びで もらうことにした♡
まだ人のいない店内を眺めていると
湯切りのザルがインテリアとして飾ってあったり シャープを応援するポスターと
ユーモラスで可愛いお店にらーめんの期待感も高まっちゃう
わぁ〜キタキタ‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ
きれいなピンク色のレアチャーに純白のエスプーマにスライスオニオンとパクチー
たっぷりの粉チーズがかかっています
麺をリフトするとちぢれた平打ち麺
とろりとしたカルボナーラスープに絡んで堪らない美味しさ〜( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾バンバン
宏和の浮気者はどストライクの私好みの味でございました
あっという間になくなっちゃって残ったスープに何かしたくなりますっ!
いや絶対 したくなる…笑
そこへ「田中くにとき」登場〜♡
ガーリックチップが乗っています
博士がレンゲでくにときの中に宏和を…
もう何を言っているのかわからなくなって来た
((´∀`*))ヶラヶラ
予想通りのリゾット完成
にんにく効いてパンチ出ました笑
次は「ヤメラレナイ宏和」にしちゃおうかな
それとも「デキスギ君」?♡
(〃艸〃)ムフッ
口コミが参考になったらフォローしよう
cocoro4040
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
cocoro4040(2956)さんの他のお店の口コミ
ハニーサックルローズ(33)(長堀橋、心斎橋、松屋町 / カフェ、カフェ・喫茶(その他)、喫茶店)
焼肉たまき(273)(中崎町、天神橋筋六丁目、天満 / 焼肉、しゃぶしゃぶ、ステーキ)
稲荷茶寮(49)(稲荷、伏見稲荷、龍谷大前深草 / 甘味処)
但馬牛いろりダイニング三國(100)(城崎温泉 / ステーキ、洋食、しゃぶしゃぶ)
龍徳翅(13)(福島、新福島、渡辺橋 / 中華料理、居酒屋)
店名 |
鶏そば専門店 らーめん風見鶏 西田辺(ラーメンカザミドリ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺、丼もの(その他) |
お問い合わせ |
06-6627-8112 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄御堂筋線 西田辺駅③番出口より徒歩2分 西田辺駅から84m |
営業時間 |
営業時間 年末年始は12/31が14:30まで 日曜営業 定休日 只今、3杯食べたら、スペシャル限定ら〜めん1杯無料になるスタンプカード提供中!出前館、Uber Eatsやってます。毎週火曜日は夜営業休み。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
16席 (カウンター8席、テーブル4席×2) |
---|---|
個室 |
無 ※お子様連れでも安心してご利用いただけるお席を設けております。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 ※お子様連れでも安心してご来店頂けます。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2014年6月19日 |
お店のPR |
鶏の旨味を凝縮した、鶏白湯スープを多くの方々に食して頂きたく日々営業に励んでおります。
奥三河産鶏の鶏ガラの胴だけを使用し、モミジ、丸鶏など厳選された鶏を丸一日かけてじっくりと炊きあげた、濃厚でクリーミーな鶏白湯スープ!!鶏の旨味と甘味がしっかり凝縮され、コラーゲンもたっぷり♪魚介出汁は瀬戸内産煮干、熊本県牛深産のサバ節など4種類を半年~1年かけて熟成させたものを使用!!自家製の【醤油ダレ・塩ダレ・鶏・魚介スープ】が合わさって最高の一杯を丁寧に作っています。その他、【まぜそば、つけ麺、水ギョーザ、鶏そぼろ丼】等もあり、お好みにあわせて毎日でも飽きないメニュー構成や、季節に合わせて、限定商品もお楽しみ下さい!!店内は白と赤が主になる、鶏をイメージした空間♪らーめんの道具が照明に使用していたり、御手洗いなどにもこだわった造りが見ても楽しく、スタッフの明るさと美味しいらーめんを是非一度ご賞味下さいませ。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
年の瀬も押し迫る中、仕事帰りに自宅の駐車場まで帰ってきたところで 娘の姿を発見
私を見つけると近寄って運転席の窓をノックなどしてきた
「ママ、タイミングいいね」(^-^)
「ホントだねぇ、どっか食べに行く?」
これも何かの縁?では助手席に乗せそのまま発車するとしますか^^;
娘は前回行けなかった「ramen 風見鶏」さんのラーメン[宏和の浮気者]が食べたいと所望しております
前回は何故か途中でびっくりドンキーに変更になってしまったのよね。:+((*´艸`))+:。 ぷぷっ
ならば今夜は絶対行こう!
私も心の隅にチラついていたあのラーメンが段々食べたくなってきました
先日※1 ボヘってきたので
道中 Queenの曲を聴きながら「Don't stops me now♬」で※2 テンアゲですっ☆
※1 ボヘミアンラプソディーを鑑賞する
※2 テンション上げます
…σ^_^;
柄にもなくどこぞで使われていた覚えたての今どき単語を使ってみました
西田辺駅近くのコインパーキングに停めて直ぐ
ここだよ、ここ(=^▽^)σ
言わなくてもビックリするほど大きな文字で看板に書いてあります
到着したのが18時だったので先客は2人だけ
券売機前で写真を見ながらその名も「宏和の浮気者」¥900をポチッ。
続けてダンク飯「田中くにとき」¥100もそれぞれ購入
カウンター向かいのテーブル席にかけ 店内を眺めながら
娘の彼氏の話を聞いたりして(〃艸〃)ムフッ
なんでも話す間柄なのでほぼ女友達のように自然な流れです
おっと、ラーメンきましたよ
相変わらずカルボナーラのようなビジュアル、粉チーズがたっぷりかかって紫キャベツとの色合いコントラストそそります♡
鶏出汁とろりで粉チーズが溶けて平打ち麺に絡みつき
ホント生麺カルボナーラを食べているみたい
レアチャーシューのピンク色も際立っていて薄めですが柔らかくていい感じ
気がつくとスルスルと勢いよく食べきっておりました
ダンク飯リゾット用にいくつかパーツを残しておかないとですので気をつけましょう(*¯艸¯)
その後やってきた「田中くにとき」さん
底に沈んでいる溶けたチーズと玉ねぎ、紫キャベツをレンゲでかけ、ガーリックチップの香りが立ってあっという間にリゾットの出来上がり( * ˃́ꇴ˂̀ )キャハッ☆
我ながら美しいお色目のダンク飯にときめきを感じてしまう2人でした( *´艸)( 艸`*)ププッ
最後に…味は良かったけれど ご飯のタイミングに声をかけてもらえなかったのでお願いするのが遅くなりスープが冷めてしまったのが少し残念だったかな。と娘
この母にしてこの娘…
ラーメンの査定もなかなか厳しくなってきているようで楽しもしい限りです
ごちそうさまでした