無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
090-8124-5536
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
馬生天都二氏(バショウテツジ)―技と人柄でゲストを魅了する
空間
路地裏にひっそりと暖簾を掲げる、わずか6席の贅沢空間
料理
関西と江戸前の鮨文化が絶妙に調和した握り
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
心斎橋にある大阪屈指の超予約困難鮨店『尽誠』さんに7ヶ月ぶりの訪問 もう訪問が無理と思っていたので、それも今年中に食べれるとは 本当にしあわせ〜 [おまかせコース] 〈つまみ〉 ✩トロ薄切り大根おろしのせ 北海道戸井の本マグロ ✩鯖 ✩あん肝 ✩カラスミ ✩セコガニ混ぜご飯 ... 続きを読む»
『尽誠』鮨屋としては珍しい高校名が屋号に。名前からすぐわかる香川県の高校野球の名門。もちろん、大将は元甲子園球児らしく、尽誠学園は今年の甲子園交流試合にも出場している。 ちな... 続きを読む»
【アテ】 1.鳥取境港のマグロ 2.タコ煮 3.カツオの薫製 4.あん肝 5.煮アワビ 6.竹岡の焼きタチウオの子丼 【寿司】 7.トロ 8.小肌 9.甘ダ... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 | 尽誠 (じんせい) |
---|---|
受賞・選出歴 |
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Silver受賞店
The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店
2018年Silver受賞店
The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店
2017年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2017 Bronze 受賞店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
090-8124-5536 |
予約可否 |
予約可 電話は16時以降にお願いします。 |
住所 |
このお店は「大阪市天王寺区生玉町11-24」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 4分 心斎橋駅から331m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 17:00~23:00(2部制) 定休日 日曜 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥20,000~¥29,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
6席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
備考 |
ストリートビュー http://hokkaido-sv.com/shop/jinsei |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
48m
132m
165m
183m
197m
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
一期一会の宴を楽しむ「尽誠」劇場。潔く旨い江戸前鮨を大阪で堪能する。
心斎橋の繁華街、その細い路地の奥にひっそりと暖簾を掲げる「尽誠」。カウンターはわずか6席。大将の馬生氏によって握られる鮨が旨いのはもちろんだが、そのフレンドリーな人柄から店内には自然と一体感が生まれゲストを和ませる。素材となる魚は、地元の鶴橋市場で旬の一番美味しいものを仕入れる。それに一手間加えたつまみと、テンポよく握られる鮨の端正で奥深い味わいを求め、全国から訪れるファンは後を絶たない。
...