天然物たい焼きと人気のかき氷【大阪 浪花家】 : 大阪浪花家

この口コミは、アベレージさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

3.7

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/08訪問4回目

3.7

  • 料理・味4.0
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

天然物たい焼きと人気のかき氷【大阪 浪花家】

どーもーアベレージです(^^)。

かき氷レビュー618件目は、
【大阪 浪花家】です。

8月に桃のかき氷を狙って行ったのですが、今年の販売は、終了、、(T ^ T)。

これで、3年連続で、浪花屋のエンジェルヒップ食べれず、、。
桃のかき氷は、販売期間中もお昼頃で、売り切れる場合があるので、夏に桃目当てで行かれる方は、午前中の来店がオススメです。

桃のかき氷・エンジェルヒップの販売が、終わってたせいか、8月の土曜日の昼過ぎでも列ばずすんなり入店出来ました(^^)。

桃がなかったので、たまには、定番メニューの人気のものを頂こうと、

『黄昏 小 800円』を注文しました。

黄昏・・黒蜜きな粉金時ミルク氷

●料理(⭐︎4.0)
〜黄昏〜
黒蜜・きな粉・金時・ミルクの安定の美味しさで、特に粒餡が美味しいです。

流石たい焼き屋さん(^^)。

●サービス(⭐︎3.7)
丁寧な接客です。

●雰囲気(⭐︎3.6)
昔ながらの甘味処です。

●CP(⭐︎3.5)
・黄昏 小 800円

ちょっと高いかなσ(^_^;)?

●総評
天然たい焼きも かき氷も美味しくて人気のお店です(^^)。
かき氷は、色々と季節限定の品もあるので、気になる方は、チェックしてみて下さい(^^)。

●かき氷情報2019 in 関西●
(2019年1月現在の評価のです)

〜かき氷通年食べられる店 関西2019年 〜

(もしかすると、急にやめられている場合が、ありますので、一応確認してからの利用をオススメします(>人<;))

〜(◎)は、特にオススメ店〜

京都府・かき氷通年提供店はふ
・二條若狭屋 寺町店(◎)
・お茶と酒 たすき (◎)
・ページワン
・雪の華
・ぎおん徳屋
・清水一芳園(◎)
・THE BAR
・リュボン デ フリューティー アン カフェ
・雪の下
・飲食求道一作
・京はやしや
・鹿の子(◎)
・茶香房 長竹
・cafe baligas
・茶筅
・瓦そば松右衛門
・ サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティーサネリーア京都店
・カフェ アリエッテイ
・弥次喜多
・しゃぶ菜
・けずりひや京都
・川文
・すずや
・茶房こげつ烏丸店
・おづkyoto-maison du sake-

大阪府・かき氷通年提供店
・Cocoo cafe(◎)
・山口果物
・かん袋
・開元カフェ
・雪ノ下(各店舗)
・アイスモンスター
・雪の華
・Wad omotenashi café
・フレンチトースト専門店 to 夜カフェ EBISU
・Motomoto
・フルーツカフェ マイア
・雪桜
・grow
・がるる氷
・八角堂
・カフェ ソ ラーレ ツムギ 阿倍野店
・一日一麺
・くつろぎの郷 湯楽
・蛸にし家
・チョコレート研究所
・アナ雪
・水春の湯(各店舗 銭湯)
・七海(◎)
・麺とかき氷 ドギャン谷四店
・ばさら梅々庵
・Marufuji cafe
・cafe 12(◎)
・浪花屋
・甘党まえだ あべのキューズモール
・もぐらや
・風の湯 河内長野店(銭湯)
・珈琲リンツ(◎)
・咲良 天神橋
・カフェマラッカ
・宇治園 喫茶去 阪急三番街店
・宇治園 喫茶去 心斎橋店
・グリーンシェイブアイス
・パテェスリートルクーヘン
・富士園 本店
・りんくうシークル
・雪花の郷 大阪店
・コロミツ堂
・台湾甜商店 枚方店
・台湾甜商店 梅田店
・韓国料理×チーズ料理 ソウルラブ梅田店
・天ぷら一哲
・北新地みしょう(◎)
・clockworkroasuers

兵庫県・かき氷通年提供
・天然氷の姫路官兵衛堂(◎)
・六花(◎)
・日本茶カフェ 一日ひとひ
・夙川桜庵
・ひとの和心
・marica
・吹上の森
・ピギー
・TAKAMIOKAKI
・ほうらく堂(冬は期間限定かも、、)
・氷食卓家
・ムートンコーヒー甲子園店
・しゃぶ菜
・甘味屋うま助
・tiger cafe
・かき氷cafeさざん
・にしのみや果汁店
・アンベルジェモンクゥ
・パパパピッピーズ
・茶庵瀧屋
・かき氷専門店紺屋 (淡路島)

奈良県・かき氷通年提供店
・おちゃのこ
・ほうせき箱(◎)
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店
・ホテル日航 奈良ロビーラウンジ ファウンテン
・cafe ことだま
・カフェ エンメ
・しゃぶ菜
・まるや
・cafe de Nature
・cafe R +
・菓匠 千壽庵吉宗 本店
・凪の木
・カフェテラスOZ
・sudachi

滋賀県・かき氷通年提供店
・草津水春の湯
・奥山の癒し処 風緑
・せんなり亭 二九食やわ
・伊沙羅
・和彩彩舗
・パンカフェ KOKON〜江近〜
・百笑
・モゴモゴ パッピンス
大津にあと1店舗くらい今年は通年販売店増えてますが、足を運んでないので、伏せておきます。

三重県・かき氷通年提供店
・オルオルカフェ
・れもんの木(◎)
・御福餅 本家(◎)
・生地たこ焼き げんば
・Ciao(◎)
・森のレストラン アーチ
・喫茶メガネ
・本家さぬきや上野東店
・名張の湯
・スオミの湯
・食事処 らんど亭(食べログ未登録)
の湯となり
・フルーツスノーオオスミ
・白酒屋茂三郎
・多度グリーンファーム

和歌山県・かき氷通年提供
・仲氷屋
・食堂ことぶき
・風の通り道

愛知県の通年かき氷店舗です。
(行かれる前に確認をオススメします)
・柴ふく (愛知県)
・大蔵餅 2店舗あります (愛知県)
・あんどりゅ。 (愛知県)
・BAR 2世古 あんどりゅ。(愛知県)
・金山トマト (愛知県)
・カフェ サブヒロ (愛知県)
・喫茶 ちゃまめ (愛知県)
・吾妻茶寮 (愛知県)
・アイスモンスター (愛知県)
・A.cocotto (愛知県)
・シズク (愛知県)
・古今茶屋 (愛知県)
・緋毬 (愛知県)
・スリアコーヒー (愛知県)
・Bois Vert terre (愛知県)
・氷菓処 にじいろ (愛知県)
・大黒屋本店 (愛知県)
・澤田商店 (愛知県)
・キングカフェ (愛知県)
・キーウエスト (愛知県)
・今井総本家 (愛知県)
・甘味処 相生 (愛知県)
・カフェ & バー ドローイング(愛知県)
・尼ケ坂サロン (愛知県)
・cafe さかゑや (愛知県)
・秀月堂 (愛知県)
・花の茶屋 両口屋是清 (愛知県)
・天龍庵 (愛知県)
・尾頭園 (愛知県)
・雀おどり総本店 (愛知県)
・茶屋大和園 (愛知県)
・継手 shop cafe bar (愛知県)
・Waraya (愛知県)
・ギャラリー&カフェ コントレール
(愛知県)
・濱蛸 (愛知県)
・ニワフルーツ (愛知県)
・しあわせ氷店 (愛知県)
・yoccori (愛知県)
・明楽時運〜と院 (愛知県)
・日本茶カフェ茶のいろは (愛知県)


ここからは、普通のオススメ店の紹介。
◎は、特にオススメ店です。

【関西】で、これを食べるならココ!!
〜生フルーツ系〜
・天然氷の姫路官兵衛堂(兵庫県)
・鹿の子 (京都府)
・浪花家(大阪府)
・山口果物(大阪府)
・トルクーヘン(大阪府)
・吹上の森(兵庫県)
・白安(福浦本舗)(和歌山県)

〜抹茶〜
・寿長生の郷(滋賀県)(◎)
・叶 匠寿庵(滋賀県)(◎)
・黒豆茶庵 北尾 錦店(京都府)(◎)
・清水一芳園(京都府)(◎)
・プティマルシェ(奈良県)
・御福餅 本家(三重県)
・天然氷の姫路官兵衛堂(兵庫県)(◎)

〜エスプーマが美味しい〜
・清水一芳園(京都府)(◎)
・ほうせき箱(奈良県)(◎)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン(奈良県)
・茶筅(◎)
・らんぷ伊勢店(◎)

〜黒蜜〜
・御菓子司 鶴屋徳満 本店(奈良県)(◎)
・cocco cafe(◎)黒蜜きな粉

〜きな粉〜
・菓匠 千壽庵吉宗 本店(奈良県)(◎)
・一歩
・cocco cafe(◎)黒蜜きな粉
・奈良の氷屋ヒノデさん(◎)

〜ほうじ茶〜
・たすき(京都府)(◎)
・二條若狭屋(京都府)
・六花(兵庫県)
・おちゃのこ(奈良県)
・タツヒトノサトイ(京都府)

〜珈琲〜
・前田珈琲(京都府)
・ウニール(京都府)
・コクウカフェ(大阪府)
・楽食 宝山(奈良県)
・珈専舎たんぽぽ(兵庫県)(◎)
・珈琲リンツ(◎)

〜スイーツ系〜
・マールブランシュ北山本店(京都府)
・マールブランシュ京都伊勢丹店(京都府)
・二條若狭屋(京都府)(◎)
・マツシタキッチン(大阪府)(◎)
・六花(兵庫県)(◎)
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店(奈良県)
・cafe ことだま(奈良県)
・ルクレール(奈良県)
・cafe 12(大阪府)(◎)
・ミスベリー(大阪府)(◎)
・七海(大阪府)(◎)
・チョコレート研究所(大阪府)(◎)

〜プリン氷〜
・マツシタキッチン(大阪府)
(カラメルです)
・チェカ(京都府)
・cafe luce (奈良県)
・チョコレート研究所(大阪府)
・R+(奈良県)

〜ビジュアル重視・インスタ向き〜
・チョコレート研究所(大阪府)
・ミスベリー(大阪府)
・FLAG(大阪府)
・ブラザーズカフェ(大阪府)
・cafe12(大阪府)
・麺とかき氷どぎゃん(大阪府)

〜お酒系〜
・BAR華(大阪府)(◎)
・大極殿 本店(京都府)
・六花(◎)1月のメニューの酒粕
・たすき(◎)1月のメニューの酒粕白味噌
・飲食求道一作(裏メニュー)

〜削りにこだわる〜
・奈良の氷屋ヒノデさん(奈良県)スワン(◎)
・hinodesan 郡山店(奈良県)スワン(◎)
・菓匠 千壽庵吉宗 本店(奈良県)(◎)

〜ずんだ(枝豆)〜
・餅匠しずく(大阪府)

〜サツマイモ〜
・山口果物(大阪府)
・らんらん(大阪府)
・菓匠 千壽庵吉宗 本店(奈良県)
・七海

〜カフェとしてのお店の雰囲気〜
・FLAG(大阪府)(◎)
・楽食 宝山(奈良県)(◎)
・サロン ド ロワイヤル(京都府)(◎)
・cafe12

県別オススメ店一覧表(ジャンル問わず)
オススメは、【自分の食べた品】ですσ(^_^;)。
よろしければ、レビューを参考にして下さいm(__)m。
◎は、特にオススメ店です。

〜三重県〜
・れもんの木
・御福餅 本店
・チャオ

〜滋賀県〜
・抹茶庵けんしん
・叶 匠寿庵
・寿長生の郷
・フクバコ
・伽藍堂

〜京都府〜
・チェカ
・二條若狭屋(◎)
・前田珈琲
・清水一芳園(◎)
・せかん堂
・鹿の子
・マールブランシュ北山本店
・マールブランシュ京都伊勢丹店
・祇園NITI(◎)
・たすき(◎)
・大極殿 本店
・黒豆茶庵 北尾 錦店
・A TABLE!

〜大阪府〜
・コクウカフェ
・マツシタキッチン(◎)
・BAR華
・カカオサンパカ
・山口果物
・かん袋
・ミスベリー(◎)
・浪花屋
・ROCCA & FRIENDS
・七海
・cafe12(◎)
・珈琲リンツ(◎)

〜奈良県〜
・みやけ
・おちゃのこ
・プティマルシェ
・菓匠 千壽庵吉宗 学園登美ヶ丘店
・菓匠 千壽庵吉宗 本店(◎)
・奈良の氷屋ヒノデさん
・ストロベリー工房
・hinodesan 柳町店(◎)
・御菓子司 鶴屋徳満 本店
・楽食 宝山
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店
・ほうせき箱(冬メニューがオススメ)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン
・ル クレール(◎)

〜兵庫県〜
・あかちゃ屋
・菊水茶廊本店
・六花(◎)
・こおり屋bambu
・吹上の森
・天然氷の姫路官兵衛堂(◎)
・TAKAMIOKAKI
・珈専舎たんぽぽ(◎)
・バー エトワール
・星の果実園

〜和歌山県〜
・風のとおり道
・仲氷屋
・白安(福浦本舗)
・HASHIGO CAFE
以上です。

ここからは、
関西で食べれる自分の知っている範囲の天然氷のお店についての最新情報のご紹介です。

⚫️滋賀県
・(○)近江牛肉の専門店こにし本店
(彦根市)
・(◎)寿長生の郷(大津市)
・(◎)叶 匠寿庵(草津市)
⚫️京都府(京都市)
・(◎)祇園NITI
・(◎)マールブランシュ北山本店
・(◎)マールブランシュ京都伊勢丹店
・(◯)ボブソンズカフェ
・(△)吉祥菓寮 祇園本店
・(◎)鹿の子
・(◯)サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティーサネリーア京都店
・(△)神乃珈琲
⚫️大阪府(大阪市)
・(△)Cafe Bouquet ヨドバシカメラ8階
・(◯)ROCCA & FRIENDS
⚫️兵庫県(姫路市)
・(◎)天然氷の姫路官兵衛堂
・(△)星乃珈琲店 垂水海岸通り店

⚫️三重県(鳥羽市)
・(◎)御福餅 本家
・(△)マウント富士ピザ
位でしょうか(イベントのぞく、限定食べログに掲載されている関西の天然氷のお店)。

一応、現在の正規の認められている天然氷の店は、
(メーカー) (取り扱い店舗)
『三ツ星氷室』・・・ひみつ堂(東京)他
『四代目徳次郎』・・祇園NITI(京都府)他
『阿左美冷蔵』・・阿左美冷蔵(埼玉県)他
『渡辺商会』・カフェシブレット 他
『八義』・・・・・・鹿の子(京都府)他
『松月氷室』・マールブランシュ(京都府)他
『富士山天然氷蔵元不二』
の7社のみです。

ちなみに他に見かける
・富士山の天然水(天然水です)
・中央アルプスの天然水(天然水です)
・天然水の氷
と表記されているものは、純氷ですので、そのおつもりで、、m(__)m。

〜かき氷の歴史〜
奈良県にある氷室神社は、氷の神様の神社で、毎年GW位の時期に『ひむろしらゆき祭』が、行われています。

奈良県には、昔 平城京が、遷都だった時代に春日山の氷室に氷を保存して、献上品として、献氷されていたのが、始まりで、平安時代の枕草子にも かき氷を食べていたという話が、書かれています。

その当時の氷室が、大変貴重なものだった事から、現在は、氷室神社として、氷の神様を祀っていています。
5月1日には、全国から繁盛期前に かき氷屋さんが、参拝されるらしいです。

その流れから、始まったのが、『ひむろしらゆき祭』なんですよね٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

さらに知りたい方は、ネットで、調べてみて下さいm(__)m。

ひむろしらゆき祭くらい知ってるよー(*´-`)って方には、関西から日帰りで行ける範囲のかき氷イベントのご紹介です*\(^o^)/*。

かき氷イベントカレンダー
⭐︎ひむろしらゆき祭⭐︎奈良県
2019年は、3月23日24日に開催しますので、ご注意をσ(^_^;)。
全国有名店が20店舗近く出店されます。
当日券と1ヶ月前位から前売り券販売あり。

⭐︎冬の氷会⭐︎岐阜県
毎年11月3日
赤鰐主催のかき氷イベント。
ほうせき箱・さくら氷菓など全国から有名店が、来られてました。
店舗数は、6店舗位。
昨年は、当日券のみ。

⭐︎かき氷東西対決・岐阜の陣⭐︎岐阜県
2018年・2月11日月曜日
既に前売り券完売しました。
ネットで、3時間ほどでチケット完売。

かき氷用語雑学
・ゴーラー かき氷を食べ歩く人
・カキゴーラー かき氷を食べ歩く人
・プロゴーラー かき氷・氷屋などの氷に携わる仕事をしている人。

  • 大阪浪花家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-96781109 .js-count","target":".js-like-button-Review-96781109","content_type":"Review","content_id":96781109,"voted_flag":null,"count":75,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問3回目

3.8

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ミント祭りじゃ〜¤\( `⌂´ )/¤【大阪浪花家】

どーもーアベレージです(^^)。

かき氷レビュー246件目は、【大阪 浪花家】さんです。
大人気のエンジェルヒップが、今年も始まったと聞き訪れる事、3度、、

毎回、エンジェルヒップ売り切れ、、(>_<)!

人気店の桃のかき氷は、どこもハードル高すぎてヤダ、、(T ^ T)。

今回は、エンジェルヒップ目当てで、来たお客様でエンジェルヒップが、売り切れで、何にしようと迷っている方にオススメしたいのが、
ミント系です(^。^)。

ミントは、好き嫌いは、分かれますが好きな方は、めっちゃ好きですよね(^^)。


そんなミント好きのアベレージがお送りする

【大阪浪花家ミントかき氷3連発!(๑•̀ㅂ•́)و✧】


と たい焼きです(^_^;)。

メニューには、チョコミントかき氷しか書いていませんが、実は、ミントかき氷には、色々な裏メニューがありますので、気になる方は、注文してみて下さい(^^)。

さて、3度エンジェルヒップにふられ、
注文したミントかき氷は、以下です。

・抹茶ミントかき氷 (◎)
・チョコミントかき氷 (◯)
・クリームチーズミントかき氷(◯)

どれも甘さの引き算をされたかき氷で、後口サッパリしていて、夏に食べたいかき氷!って感じの品で、特に『抹茶ミントかき氷』は、今年1番の爽やかさのある 美味しいかき氷でした(^^)。

次回行くなら、オレンジミントを食べてみようかな〜とあるか分からないメニューを想像しながら本来の目的のエンジェルヒップを忘れてしまいそうなミント好きのアベレージです(^_^;)。

●料理(⭐︎4.3)
〜抹茶ミントかき氷 (⭐︎4.3)〜
抹茶とミントって、どうなの?と思いそうですが、大阪浪花家さんの抹茶は、サッパリとした軽い抹茶シロップで、氷に軽く染み込んだ抹茶の味と香りを初めに感じて、後からミントの香りが抹茶のしつこさを消して、より爽やかにして下さいます(^^)。

〜チョコミント(⭐︎3.9)〜
チョコシロップは、甘さ控えめの苦味のあるココア系のシロップで、重たさは、控えめです。
しっかりとした味のチョコシロップに、爽やかなミントに良い引き立て役になっています。
アイスクリームのチョコミントと比べるとかなりサッパリしていますので、暑い時にもオススメです(^^)。

〜クリームチーズミント(⭐︎3.9)〜
クリームチーズの甘さとコクのあるシロップで、後から爽やかなミントシロップが、クリームチーズの重たさをサッパリさせてくれます。
チョコミントや抹茶ミントに比べるとミルク系の味メインなので、クリームチーズやミルク好きにオススメしたいかき氷です。

〜たい焼き〜
薄皮のたい焼きで、皮1割に対して、粒餡9割という粒餡好きには、たまらない天然物のたい焼きです。
パリっと焼けた皮に塩気の効いた餡が、とってもおいしいです(^^)。

●サービス(⭐︎3.7)
丁寧な接客です。

営業時間も長く夜でも営業しているので、使い勝手が良いです。

●雰囲気(⭐︎3.6)
商店街の気軽に立ち寄れる鯛焼き屋さんです。

店前・店内でも食べていけます。

●CP(⭐︎3.6)
・抹茶ミント 大 (800円)
・チョコミント 小 (700円)
・クリームチーズミント小(650円)
・たい焼き(150円)

適切価格かな。

●総評
人気のエンジェルヒップは、仕入れ次第ですが大概早くに売り切れるので、何を食べようかな〜?と思った方は、ミントが大丈夫なら、自分的には、
『抹茶ミントかき氷』がイチオシです(^^)。

天然物(一丁焼き)たい焼きもかなりのレベルで、チェーン店の天然物より遥かに美味しくてオススメですよ(^。^)。

エンジェルヒップは、毎日の仕入れ次第ですので豊作の時は、夜でもありますので、あきらめずに行ってみて下さい(^^)。
なお、エンジェルヒップは、8月中頃までの提供予定だそうですが、時期により仕入れる桃が変わるので、期間をズラせば、色々な桃が楽しめると思います。
7月中頃は、白桃ですした。

ちなみにチョコミント好きの方は、関西では、
滋賀県・ふくばこ
京都府・祇園NITI
大阪府・浪花家
兵庫県・六花
兵庫県・cafe & BAR ヨセアツメ
三重県・cafe めがね書房

などでもチョコミントかき氷が、いただけますよー(o^^o)。
ただし、提供期間は、不定期で、冬の提供の店などもありますので、確認をオススメしますm(__)m。


ここからは、関西在住のアベレージのお送りする かき氷のお話・2017

〜この夏役立てたいかき氷情報2017 in 関西〜

ps.本気のマニア情報もあります( ̄ー ̄+)。


これさえ読めば、貴方もかき氷通間違いなし!?

新しく追加したのが、関西のかき氷の種類別で、オススメをまとめてみましたので、参考にしてみて下さい(^_−)−☆。(2017年7月現在の評価のです)

まずは、オススメ店のご紹介!
◎は、特にオススメ店です。

【関西】で、これを食べるならココ!!
〜生フルーツ系〜
・天然氷の姫路官兵衛堂(兵庫県)
・鹿の子 (京都府)
・浪花家(大阪府)
・山口果物(大阪府)
・吹上の森(兵庫県)
・福浦本舗(白安)(和歌山県)

〜抹茶〜
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)(◎)
・寿長生の郷(滋賀県)
・叶 匠寿庵(滋賀県)
・黒豆茶庵 北尾 錦店(京都府)(◎)
・清水一芳園(京都府)
・プティマルシェ(奈良県)
・赤福本店(三重県)

〜エスプーマ〜
・清水一芳園(京都府)(◎)
・せかん堂(京都府)
・ほうせき箱(奈良県)(◎)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン(奈良県)
・かんみこより(大阪府)
・ル クレール

〜黒蜜〜
・御菓子司 鶴屋徳満 本店(奈良県)(◎)

〜きな粉〜
・菓匠 千壽庵吉宗 学園登美ヶ丘店(奈良県)
(◎)

〜ほうじ茶〜
・たすき(京都府)(◎)
・二條若狭屋(京都府)
・絵図屋(奈良県)

〜珈琲〜
・前田珈琲(京都府)(◎)
・ウニール(京都府)
・コクウカフェ(大阪府)
・楽食 宝山(奈良県)(◎)
・珈専舎たんぽぽ(兵庫県)(◎)

〜スイーツ系〜
・マールブランシュ北山本店(京都府)
・マールブランシュ京都伊勢丹店(京都府)
・二條若狭屋(京都府)(◎)
・マツシタキッチン(大阪府)(◎)
・六花(兵庫県)(◎)
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店(奈良県)
・cafe ことだま(奈良県)
・ルクレール(奈良県)

〜プリン氷〜
・マツシタキッチン(大阪府)カラメルです。
・チェカ(京都府)
・cafe luce (奈良県)

〜ビジュアル重視・インスタ向き〜
・チョコレート研究所(大阪府)
・ミスベリー(大阪府)
・FLAG(大阪府)
・ブラザーズカフェ(大阪府)

〜お酒系〜
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)(◎)
・BAR華(大阪府)(◎)
,大極殿 本店(京都府)

〜削りにこだわる〜
・れもんの木(三重県)初雪(◎)
・奈良の氷屋ヒノデさん(奈良県)スワン(◎)
・hinodesan 郡山店(奈良県)スワン(◎)
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)
スワン(◎)
・マツシタキッチン(大阪府)手動(◎)

〜マンゴー〜
・開元カフェ(大阪府)
・ピンピンホァ(大阪府)

〜ずんだ(枝豆)〜
・餅匠しずく(大阪府)
・かん袋(大阪府)

〜サツマイモ〜
・山口果物(大阪府)
・らんらん(大阪府)

〜カフェとしてのお店の雰囲気〜
・FLAG(大阪府)(◎)
・楽食 宝山(奈良県)(◎)


県別オススメ店一覧表(ジャンル問わず)
オススメは、【自分の食べた品】ですσ(^_^;)。
よろしければ、レビューを参考にして下さいm(__)m。
◎は、特にオススメ店です。

〜三重県〜
・れもんの木
・赤福本店(系列店も)

〜滋賀県〜
・抹茶庵けいしん
・叶 匠寿庵
・寿長生の郷

〜京都府〜
・おづkyoto-maison du sake-(◎)
・チェカ
・二條若狭屋(◎)
・古の花
・前田珈琲
・清水一芳園(◎)
・せかん堂
・鹿の子(◎)
・マールブランシュ北山本店(◎)
・マールブランシュ京都伊勢丹店(京都府)(◎)
・祇園NITI
・たすき(◎)
・大極殿 本店(京都府)
・黒豆茶庵 北尾 錦店(京都府)

〜大阪府〜
・コクウカフェ
・開元カフェ
・ピンピンホァ
・マツシタキッチン(◎)
・BAR華
・カカオサンパカ
・ブラザーズカフェ
・FLAG
・山口果物
・かん袋
・ミスベリー
・浪花屋

〜奈良県〜
・みやけ
・おちゃのこ
・プティマルシェ
・菓匠 千壽庵吉宗 学園登美ヶ丘店
・奈良の氷屋ヒノデさん(◎)
・ストロベリー工房
・hinodesan 郡山店(◎)
・御菓子司 鶴屋徳満 本店
・楽食 宝山
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店
・ほうせき箱(冬メニューのみ)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン
・ル クレール
・cafe ことだま

〜兵庫県〜
・あかちゃ屋
・菊水茶廊本店
・六花(◎)
・吹上の森
・天然氷の姫路官兵衛堂
・TAKAMIOKAKI
・珈専舎たんぽぽ(◎)

〜和歌山県〜
・風のとおり道
・仲氷屋
・福浦本舗(白安)

以上です。

〜全国編〜
〜全国トップクラス◎評価のお店(関西以外)〜
・慈げん (埼玉県)
・埜庵 (神奈川県)
・三日月氷菓店 (千葉県)
・厨菓子くろぎ (東京都)
・雪うさぎ (東京都)
・弘法屋 池下店 (愛知県)
・柴ふく (愛知県)
・大蔵餅 (愛知県)
・あんどりゅ。 (愛知県)
・あんどりゅ。西大須VIP店(愛知県)
・金山トマト (愛知県)
・カフェ サブヒロ (愛知県)
・吾妻茶寮 (愛知県)
・茶屋 赤鰐 (岐阜県)
・ブルーリバーカフェ (岐阜県)
・みどり (岐阜県)
・池戸(舞子さんちのかき氷)(岐阜県)
・バナナカフェ (岐阜県)

ここからは、
関西で食べれる自分の知っている範囲の天然氷のお店についての最新情報のご紹介です。
オススメ度
◎(全国トップクラス)
◯(全国に通用する有名店レベル)
△(その県では、オススメレベル)
で、付けます。
基本的にどこも美味しい天然氷&準天然氷のお店ですが、あえて、天然氷のお店で比較するならですが、、
評価は、『自分の食べた かき氷』
ですのであしからずm(__)m。

⚫️滋賀県
・(◯)小西本店(彦根市)
・(◯)寿長生の郷(大津市)
・(◎)叶 匠寿庵(草津市)
⚫️京都府(京都市)
・(◎)祇園NITI
・(◎)マールブランシュ北山本店
・(◎)マールブランシュ京都伊勢丹店
・(◯)ボブソンズカフェ
・(△)吉祥菓寮 祇園本店
・(◎)鹿の子
⚫️大阪府(大阪市)
・(△)氷菓子処 にじいろ ルクア イーレ店
・(◯)ボブソンズ千里中央店
⚫️兵庫県(姫路市)
・(◎)天然氷の姫路官兵衛堂

位でしょうか(イベントのぞく、限定食べログに掲載されている関西の天然氷のお店)。

ただし、天然氷のお店ですが、天然氷を作られている氷屋以外だと、在庫や気温や湿度 次第で、純氷を使われている事が、よくあります(^_^;)。

氷自体の味の差は、ごく僅かで、ほぼわかりませんが、純氷を使った方が、上手く削りやすい時もあるので、特に上質な純氷を使った時は、天然氷で、ない方が、美味しいかもしれませんσ(^_^;)

それくらい削りの技術や機械って大事なんです
( ´ ▽ ` )ノ。

天然氷を使用している店が、純氷を使用している時が、ある事を あまり知られてない方も多いので、気になる方は、確認してみては、いかがでしょうか?

!!緊急開催・冬のかき氷店まとめ!!

冬でも、かき氷が、食べたいと言う本物のゴーラーの方様に、まとめました\(^^)/!

(もしかすると、急にやめられている場合が、ありますので、一応確認してからの利用をオススメします(>人<;))

果たして、需要・反響は、あるのか、、σ(^_^;)。

冬に食べるかき氷は、バリエーション豊富で、お店によっては、夏場に食べるよりも、美味しいお店も中には、あります(^.^)。

〜かき氷が、通年食べられる店 in 関西〜

京都府・かき氷通年提供店
・二條若狭屋 寺町店
・お茶と酒 たすき
・祇園NITI
・ページワン
・雪の華
・ぎおん徳屋
・清水一芳園
・THE BAR
・おづkyoto-maison du sake-
・リュボン デ フリューティー アン カフェ
・雪の下
・飲食求道一作
・京はやしや
・鹿の子
・茶香房 長竹

大阪府・かき氷通年提供店
・Cocoo cafe
・山口果物
・かん袋
・甘党 三好
・開元カフェ
・雪の下(各店舗)
・アイスモンスター
・茶寮つぼ市製茶本舗
・雪の華
・Wad omotenashi café
・フレンチトースト専門店 to 夜カフェ EBISU
・かんみこより
・タルマジカフェ
・yuan縁
・Motomoto
・フルーツカフェ マイア
・雪の華
・雪桜
・grow
・がるる氷
・八角堂
・カフェソ ラーレ ツムギ(ルクア店・阿倍野店)
・一日一麺
・くつろぎの郷 湯楽
・蛸にし家
・チョコレート研究所
・アナ雪
・水春の湯(各店舗)

兵庫県・かき氷通年提供店
・天然氷の姫路官兵衛堂
・六花
・日本茶カフェ 一日ひとひ
・夙川桜庵
・ひとの和心
・marica
・吹上の森
・雪の下
・ピギー

奈良県・かき氷通年提供店
・おちゃのこ
・ほうせき箱
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店
・Sugano-cafe(酢香野カフェ)
・パパ ド ウルス丘の上 食堂
・ホテル日航 奈良ロビーラウンジ ファウンテン
・松籟〜まつのおと〜(松籟・・しょうらい)
・cafe ことだま
・咲良

滋賀県・かき氷通年提供店
・草津水春の湯


アベレージ的かき氷講座
〜天然氷編〜
天然氷は、プールの様な ため池に水をはり自然に時間をかけて凍らせた氷で、普通の冷凍庫の氷より温度が高く溶けやすいのが特徴で、冷凍庫の氷は、マイナス7度に比べて天然氷は、マイナス1〜2度と温度が高いため、食べても冷凍庫の氷に比べて急激に体が冷えないので、血管が収縮しにくく、頭がキーンとなる頭痛になりにくいんです。

天然氷や純氷などでも氷の温度が冷たいまま削るとアイスキャンディなどの様に頭がキーンとなりやすいので、温度管理ができてないと、どんな氷でも頭痛がする場合があります。

それと、溶けかけた温度管理が出来た氷などでも運動直後などの体温の上がった状態から、かき氷を食べて、一気に体を冷やすと純氷や天然氷の様な溶けやすい温度の高い氷でも頭が、キーンとなる場合もありますので、ご注意をσ(^_^;)。

これが、俗に言うアイスクリーム頭痛です。

もし、アイスクリーム頭痛になったら、常温の水を飲むとピタリと治まります(^^)。

という事からも外の気温と氷の温度の差がより少ない冬場のかき氷の方がより美味しく感じるのかも知れません。

天然氷の作られている氷屋さんは、主に栃木県で、に関西は、天然氷は、関東よりも運搬コストがが、かかる為に少し天然氷の値段が高いです。

大体、純氷の8倍位の仕入れ価格だそうですσ(^_^;)

でも、滋賀県の小西商店と大阪のボブソンズは、天然氷のかき氷が、500円で、食べれます(^^)。

天然氷は、全国で、6社のみが取り扱っています。
それ以外の天然氷と表記してある氷は、準天然氷(私が、勝手に命名f^_^;)です。

先日、滋賀県の河内の鍾乳洞の隣にある去年オープンした『風緑』さんを利用した時でした。

すぐ隣にある河内の川の湧き水を凍らせた氷を使用しているというお店で、かき氷は、食べた時に、天然氷と遜色のない氷だと感じて、他にお客様は、誰もいかなかった事もあり、店員さんにお話を聞かせてもらいました。

氷は、河内の川の源泉を凍らせたものらしいです。
源泉とは、川の始まりの山からの湧き水・ミネラル豊富で不純物が、ほぼ無いです。
天然氷も同じ物を使用しています。

それを、特殊な冷凍庫&冷凍方法で、2日間かけて、大きなブロックの氷にします。

他にも奈良県の『食楽※宝山』さんは、天川村ごろごろ水を自分で汲みに行って、自家製の氷を作っておられます。

本来の天然氷は、外のプールの様な所で、自然の気温で、2日間くらい時間をかけて、ゆっくり大きなブロックの氷を作ります。

どちらも、その後、氷をブロックに切り分けて、保存します。

そして、その切り分けたブロックを かき氷にします。

一応、現在の正規の認められている天然氷の店は、
(メーカー) (取り扱い店舗)
『三ツ星製氷』・・・ひみつ堂(東京)他
『四代目徳次郎』・・祇園NITI(京都府)他
『阿左美冷蔵』・・・阿左美冷蔵(栃木県)他
『渡辺商会』・・・・ちもと総本店(長野県)他
『八儀』・・・・・・鹿の子(京都府)他
『松月氷室』・・・・叶 匠寿庵(滋賀県)他
6社のみです。

ちなみに他に見かける
・富士山の天然水(天然水ですので)
・中央アルプスの天然水(天然水ですので)
・三重県産の天然氷
と表記されているものは、風緑さんと同じ準天然氷ですので、そのおつもりで、、m(__)m。

一応後にも書いてますが、氷の貴重さ・味を分けると上から順に。

天然氷
(今年は、四代目徳次郎さんと五代目徳次郎さんが、凄く良い天然氷が、出来たそうで、天然氷も日々進化しています。)

日乃出製氷の純氷
(72時間以上かけて凍らせる、奈良県の日乃出製氷さんの純氷)

準天然氷(湧き水を48時間以上かけて凍らせる)

一般的な純水
(48時間以上かけて凍らせる氷屋さんの氷)

市販のアイスブロック

家庭用などの急速冷凍の小さなブロック氷

となります(自分の感覚ですf^_^;)。


〜かき氷の歴史〜
奈良県にある氷室神社は、氷の神様の神社で、毎年GW位の時期に『ひむろしらゆき祭』が、行われています。

奈良県には、昔 平城京が、遷都だった時代に春日山の氷室に氷を保存して、献上品として、献氷されていたのが、始まりで、平安時代の枕草子にも かき氷を食べていたという話が、書かれています。

その当時の氷室が、大変貴重なものだった事から、現在は、氷室神社として、氷の神様を祀っていています。
5月1日には、全国から繁盛期前に かき氷屋さんが、参拝されるらしいです。

その流れから、始まったのが、『ひむろしらゆき祭』なんですよね٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

さらに知りたい方は、ネットで、調べてみて下さいm(__)m。

ひむろしらゆき祭くらい知ってるよー(*´-`)って方には、関西から日帰りで行ける範囲のかき氷イベントのご紹介です*\(^o^)/*。

かき氷イベントカレンダー
⭐︎ひむろしらゆき祭⭐︎奈良県
毎年・5月のゴールデンウィークの最後の土日
(1週目or2週目)
ほうせき箱・赤鰐を始めとする全国有名店が20店舗近く出店されます。
当日券と1ヶ月前位から前売り券販売あり。

⭐︎かき氷コレクション⭐︎兵庫県
2017年6月25(日)
デザインクリエイティブ神戸で行なわれるかき氷イベントで、今年で4回目。
関西の名店だけでなく、関東からも有名店が参加されます。

⭐︎冬の氷会⭐︎岐阜県
2017年11月23日(祝)
赤鰐主催のかき氷イベント。
ほうせき箱・さくら氷菓など全国から有名店が、来られてました。
店舗数は、6店舗位。
昨年は、当日券のみ。

⭐︎全国かき氷選手権⭐︎奈良県
2018年・2月24日・2月25日
第1回全国かき氷選手権。
出場条件は、かき氷提供を始めて1年以上など、予選もある模様です。
密かに熱意を燃やしている隠れた名店もありますが、自分のベストな環境で、良い物を提供したいので、イベントには、興味のないと言われる実力店まで、様々あります。
果たして、自分が、焚き付けてきたσ(^_^;)関東や関西の隠れた名店は、かき氷選手権に意欲を示してましたが、予選は、通過するのでしょうか( ̄ー ̄+)

超実力店で出店されない店もありますが、きちんと予選もありますし、間違いなくレベルの高いお店が、沢山出てきますので、要チェックイベントですよ(^_−)−☆。


かき氷用語雑学
・ゴーラー かき氷を食べ歩く人
・カキゴーラー かき氷を食べ歩く人
・プロゴーラー かき氷・氷屋などの氷に携わる
仕事をしている人

では、ここからは、

アベレージ的美味しいかき氷の5つのポイントを説明したいと思います。
(個人的主観ですので、ご参考までに)

〜その1〜
◎水と氷
かき氷には、大きく3種類の氷と3つの水が、あります。
①天然氷(山からのミネラル豊富な水を自然の寒さで、48時間かけて凍らせた氷で、透き通る様な透明な氷)
②純水、ミネラルウォーター(限りなく不純物のない氷を48時間かけて凍らせました。透き通る様な透明な氷)
③普通の一般的な氷(水道水を冷凍庫で、凍らせた氷等・氷の中に白い気泡があるのが、特徴)

天然氷と純氷は、水の種類としては、限りなく同じです。
純氷と一般的な氷は、不純物の割合が、違い不純物が多いほど雑味を感じやすいです。

天然氷は、マイナス2度
純氷は、マイナス7度
位で大体削ります。

なので、天然氷は、溶けやすく削るのが難しいですが、口当たり・口溶けが、凄く優しいですが、関西凝ったトッピングや盛り付けには、氷が溶けやすく向いていません。
仕入れ価格も純氷の8倍位します(関西の場合)。

トッピングや盛り付けにこだわりたい場合は、実力氷が、オススメです。

〜その2〜
◎氷の削り方
細かく薄く削るか粉砕した氷を使うか等削り方次第で、舌に乗せた時の味が変わります。

薄い氷・細かい氷の方が、直ぐに溶けて、体温を下げにくく、味がしっかりと分かります。
マイナス7度の普通の氷より、天然氷の方が、溶けやすいので、薄く削ずりやすいです。
ただし、機械の刃の手入れや、機械自体の性能によっては、天然氷を使用しているお店でも氷の美味しさに差が大分ありますし、マイナス7度の氷でも削り方次第では、天然氷の美味しさに負けないお店が、沢山あります(日乃出製氷さんの72時間かけて凍らせた純氷は、匹敵するクラスです)。


かき氷機は、主に
・初雪
・スワン
の2種類が、主な日本の業務用だと思います。
(他には、台湾・韓国の機械があります。)

刃にもよりますが、個人的な感想は、
・初雪
基本的に細長く立った氷のフワフワ系ですが、刃や削り手 により変わるイメージがあります。
(刃は、鋼で研いで再利用します。刃は、もって30貫位でへたります。刃の値段は、高いです。研ぎは、基本的に外注の研ぎ屋さんに頼まれています。)

・スワン
刃は、ステンレス製で、鋼と比べると柔らかいです。
シロップが、染み込みやす細かい削り方の氷のイメージで、粘度のゆるいシロップだと こちらの方が、氷とシロップの一体感が、でる感じがします。
もちろん刃次第ですけどねf^_^;。

ステンレス製の刃は、鋼に比べると安いですが、基本的に使い捨てで、当たりハズレがあり1杯のかき氷も作れずに刃を変えるというお店もあります。

という見解をおもちの方が、ほとんどだと思いますが、実は、スワンのステンレス製の刃を2枚(取り付けてるのと、予備)だけで、通年かき氷を提供している凄い店がありますΣ(・□・;)。
もちろん削りは、超一流で、自分でステンレスの刃を研がれていますが、この刃が、他店で見た事のない かき氷機専用の刃に研がれていました!(◎_◎;)

話を聞くと成る程!理にかなっている!これが、究極の刃の角度なんですね_φ(❐_❐✧メモメモ。
(一応、企業秘密にして置きますσ(^_^;)。)

店によっては、刃を毎日新品に変えていたり、良い研ぎ師さんの所を探して、利用したりされいますが、結局は、メーカーも研ぎ屋さんもかき氷の機械の特性と刃の設計を考えて、実際に何千倍も かき氷を作られてないから、この角度の刃には、削られないのかなと思いました(^_^;)。

かき氷機専用の刃の角度ここに極まれり( ̄ー ̄+)

他にもう1.2店舗、スワン用のステンレスの刃を外注でとがれている店も凄く削りが、良いので、使い捨ての刃といわれてるステンレスの刃を上手に研ぐのが1番オススメなのかも知れません。

後は、氷は、削る前に常温に馴染ませるのも大事です( ´ ▽ ` )ノ。

冷凍庫から取り出したてで、削ると硬く冷たく、天然氷・純氷でもアイスクリーム頭痛や舌の霜焼けや味が尖った感じの原因になります。

良い店は、常温にあらかじめ出しておいて馴染ませたり、発泡スチロールなどに入れて、表面が溶けた状態の物を使います。

荒技ですが、急なお客様で氷が、馴染んでない場合は、電子レンジで、氷を温めるお店もあります。

表面の溶けた部分は、使わず削りとり、溶けてない部分から、かき氷として使われているお店が、天然氷・純氷を上手く使われているお店だと思います。

簡単に削りにこだわられている店の見分け方は、かき氷の機械から氷が削れて出て来るところに目線があるかどうか。
これは、氷の削れ状態を目で見て、刃の出し具合を瞬時に調整できるかどうかや、削った氷がどう削れて出てきているかどうかだと思います。

氷の削れる良い状態順に
・ひらひらと舞う花びらの様に揺れながら落ちて来る削り(奈良・奈良の氷屋ヒノデさん等)

・長細く立った削り。見た目のボリュームもあり、中はエアリー(京都・鹿の子さん等)

細かく薄い優しい口当たりの削り
(大阪・cocco cafeさん等)

細かくふんわりとした削り(ほうせき箱さん等)

以下は、まあそれなりですσ(^_^;)。

〜その③〜
◎シロップ
これが、1番分かりやすいですね(^.^)。
フルーツソースを使用しているシロップ等は、生果汁やフルーツの質。
和風シロップの場合は、小豆や黄な粉や砂糖(和三盆等)の質。
後は、保存料や着色料や人工甘味料の使用などですね。
当然使用してない方が、体に優しく自然な甘さが、感じられます。

着色料の入ったシロップだと食べた後、シロップの色が口や舌に付いちゃいますし、子供が、服などにこぼしたら中々落ちないので、ご注意を。

〜その④〜
◎環境・道具
環境は、店内の気温ですね〜(;^_^A
店内の温度を かき氷を食べる環境に合わせて高い温度に設定しています୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ。

美味しくて食べれる環境って大事です(^^)。

他には、温かいお茶(白湯)を出して下さる お店です。
温かいお茶で、冷えた身体もホッコリです(´,,•ω•,,)。

かき氷を食べてる途中に温かいお茶の差し入れは、タイミングバッチリ(๑˃̵ᴗ˂̵)و。

先に出されてると ぬるくなるし、食べ終わった後だと、デカイかき氷の場合は、食べている途中で、寒くなるし(٥﹏٥` )。

道具は、スプーンと器ですね〜(^_^*)。
基本的に漆塗りのスプーンや木のスプーンが、オススメです(^^)

ステンレス製のスプーンだと氷により冷えると鉄っぽい味がしますし、冷えやすいので、氷が、溶けにくいんです(~_~;)。

漆塗りのスプーンだと冷えにくく、氷が溶けやすいので、口に入れた時に、優しい口当たりで、氷の尖った感じがなく、シロップの味を美味しく感じやすいんですよね(*´∇`)ノ。

でも、、実は、アベレージの理想のスプーンは、
15.0%というメーカーのスプーンで、15.0%は、体温でアイスを溶かす特殊なスプーンです。
それを究極に厚みを薄くして、リンゴ型の様な形にに幅広くほぼ平らのアルミのスプーンが、欲しい(>_<)!!
でも、オーダーメイドだと100本単位の注文とかになるし、15.0%は、オーダーメイドないし、特許申請してるし、そもそもオーダーメイドすら作れないっていう、、(つω`*)。

アベレージ的、理想のスプーンの定義!
・重さが軽い
・氷を潰さない
・氷でスプーンが冷えない
・氷が、スプーンの上で溶けやすい
(常温に近づく)
・かき氷の山にスプーンをさしてもナダレが起きにくい。
・シロップも氷も一緒にバランス良くすくえる。
・口に含んだ時の体積が、スプーンよりも氷の体積が、いかに多いかどうか。
・口からスプーンが、引っかかりなく自然にスッと抜けるか。

そして、食べ方でも味が変わります( ̄ー ̄+)。
(自分的体感(^^;)
スプーンを口に対して、まっすぐ、Tになる様に食べます。
Tの横棒は、口で、縦棒は、スプーンです。

スプーンを真正面から真っ直ぐ口に運び、口に対して、真っ直ぐナナメ上に抜きます。

これだけで、美味しさ2割増しに感じます(´∀`*)。
(自分的体感(^^;)

器は、基本的に凍らすか最低でも冷やす事。
でないと最後は、氷が、溶けてしまいます(-_-;)。
(例外として、器に直接エスプーマや器の大きさ熱電動率の低いジャムシロップを塗るなどもオススメです。)
オシャレな店で、純氷を使用するならパフェの様に下層を見栄え良く色を入れたりすると写真映えします(^_−)−☆。

でも、神社や古民家カフェや和菓子屋なら、意外にお椀を凍らせるのもありです( ̄ー ̄+)。
雰囲気にもあってますし、凍らせたお椀は、ガラスや焼き物やプラスチックよりも熱が伝わりにくく氷が、溶けにくいんです(^^)。
(味噌汁をお椀に入れると持ってもあまり熱くないというと分かりやすいかな(^_^;)。)

〜その⑤〜
◎相性
削り方・シロップの相性ですね〜(*^_^*)。

ガリガリ荒い系氷や粉雪系やフワフワ系氷や平べったい氷や味付き氷に合うシロップの物を選ぶとベストです。
味付き氷ならシャーベットみたいな感じで食べられるので、『アイスモンスター』の様な平べったいく大きくフワッと系。

平べったい系なら味の濃いフルーツ系や紅茶・コーヒー系が、オススメ(*^ー゚)b。

粉雪系は、粉末系シロップや粘度の高いシロップが、合うと思います。

あとは、いかに氷に近づけるかです(*´-`)。
果物は、鮮度を保ったまま、氷と同じ薄さに切ったる。
紅茶・珈琲・お酒・お茶は、いかに香りを引き出せるか。
粉系は、氷との量のバランスや氷と粉末の口に入れた時の融解温度を計算しているかや冷やしても香りが出るかどうかなど。

その店の削り方に合ったシロップが、その店の かき氷のポテンシャルを1番引き出すと思うので、迷った時には、参考までに(。´・∀・)ノ゙


以上アベレージ的 美味しいかき氷の5箇条でしたm(__)m。

オススメかき氷店については、携帯からネット検索で、アベレージ かき氷で、検索や食べログ アベレージ 検索でのトップページからジャンルや場所を入れても手軽に検索できますよ〜(*^^*)

近年、かき氷の高騰化が目立ちますが、こだわっている品は、調理に5分くらいかかるし、
1人前ずつしか作れないので、パフェと思っていただけると納得だと思います。

目安として豪華なトッピングや生フルーツを使用している調理に時間のかかる品は、
都会なら、千円以下。
田舎なら、800円以下。

シロップのみや簡易的なトッピングによる2分以内に出来る品だと、
都会なら、800円以下
田舎だと、500円以下

昔ながらの市販シロップの夜店用カップのかき氷だと200円以下
での提供が望ましいですσ(^_^;)。

他のスイーツと比べて、原価の割に割高なかき氷ですが、季節物である事や人件費や機械のメンテナンス代を考えると仕方がないのかなとも思えますが、行き過ぎた値段設定は、どうかと思いますので、これからも適正価格で頑張って、かき氷を好きなってもらえるお店が増えてほしいです(^^)。

  • 大阪浪花家 -        クリームチーズミントかき氷・小
      (裏メニューですが、いえば誰でも食べれます)

    クリームチーズミントかき氷・小 (裏メニューですが、いえば誰でも食べれます)

  • 大阪浪花家 - チョコミントかき氷・小

    チョコミントかき氷・小

  • 大阪浪花家 -                 抹茶ミントかき氷・大
      (裏メニューですが注文すれば誰でも食べれます)

    抹茶ミントかき氷・大 (裏メニューですが注文すれば誰でも食べれます)

  • 大阪浪花家 - たい焼き

    たい焼き

  • {"count_target":".js-result-Review-70896486 .js-count","target":".js-like-button-Review-70896486","content_type":"Review","content_id":70896486,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2017/06訪問2回目

3.6

  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

かき氷は、期間限定オリジナルシロップが豊富にあります(*^^*)【大阪浪花家】

どーもーアベレージです(^^)。

かき氷レビュー222件目は、浪花家さんです。

以前に利用した時は、『みぞれ』をいただいて、普通だ(^_^;)
となっていたのですが、オリジナルシロップが、ウリの様で『冷コーかき氷』をいただきました。

●料理(⭐︎3.8)
〜冷こーかき氷(1000円)〜
純氷を使用していて、フワフワの削りです。

シロップは、上から
・珈琲パウダー
・チーズミルクシロップ
・粒餡(黒)
・白餡
・珈琲ゼリー
の構成になっています。

洋→和→洋の味の断層で、チーズミルクと餡、珈琲ゼリーと餡は、意外と合います(^^)。
底の珈琲ゼリーが引いてあるので氷が、底の方は、溶けにくいので、ゆっくり食べれます。

美味いのだけど、、なんか珈琲かき氷としては、いささか邪道かも(^_^;)。
メインがチーズミルクシロップで、味のアクセントには、餡のイメージが強く珈琲は、オマケ感があったので、自分のイメージしていたスッキリとしたアイスコーヒーをイメージしていた冷コーかき氷でしたが、和洋が詰め込まれた なんだか詰め込んだよく分からないかき氷でした
σ(^_^;)。
美味しいし、組み合わせも悪くは、ないのですが、これがベスト?といわれると いささか悪手な気もしました。

次回は、皆様イチオシの『エンジェルヒップ』を食べて、再度評価を改めたいと思います。

●サービス(⭐︎3.7)
丁寧な接客です。

営業時間も長く夜でも営業しているので、使い勝手が良いです。

●雰囲気(⭐︎3.6)
商店街の気軽に立ち寄れる鯛焼き屋さんです。

店前・店内でも食べていけます。

●CP(⭐︎3.3)
・冷コーかき氷(1000円)

大サイズだけの為、少し高いかなσ(^_^;)

●総評
夏は、かき氷、冬は鯛焼きが手軽に楽しめるお店です。
どちらも大変人気がありますよ(^_-)-☆。

ここからは、関西在住のアベレージのお送りする かき氷のお話・2017

〜この夏役立てたいかき氷情報2017 in 関西〜

ps.本気のマニア情報もあります( ̄ー ̄+)。

これさえ読めば、貴方もかき氷通間違いなし!?

新しく追加したのが、関西のかき氷の種類別で、オススメをまとめてみましたので、参考にしてみて下さい(^_−)−☆。(2017年5月現在の評価のです)

まずは、オススメ店のご紹介!

関西で、これを食べるならココ!!
〜生フルーツ系〜
・天然氷の姫路官兵衛堂(兵庫県)
・鹿の子 (京都府)
・浪花屋(大阪府)
・吹上の森(兵庫県)

〜抹茶〜
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)
・寿長生の郷(滋賀県)
・叶 匠寿庵(滋賀県)
・清水一芳園(京都府)
・プティマルシェ(奈良県)
・赤福本店(三重県)

〜エスプーマ〜
・清水一芳園(京都府)
・せかん堂(京都府)
・ほうせき箱(奈良県)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン
(奈良県)
・かんみこより(大阪府)
・ル クレール

〜黒蜜〜
・御菓子司 鶴屋徳満 本店(奈良県)

〜きな粉〜
・菓匠 千壽庵吉宗 学園登美ヶ丘店(奈良県)

〜ほうじ茶〜
・たすき(京都府)
・二條若狭屋(京都府)
・ワド オモテナシ(大阪府)
・絵図屋(奈良県)

〜珈琲〜
・前田珈琲(京都府)
・ウニール(京都府)
・コクウカフェ(大阪府)
・楽食 宝山(奈良県)

〜スイーツ系〜
・チェカ(京都府)
・マールブランシュ北山本店(京都府)
・マールブランシュ京都伊勢丹店(京都府)
・二條若狭屋(京都府)
・マツシタキッチン(大阪府)
・六花(兵庫県)
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店(奈良県)
・cafe ことだま(奈良県)
・ルクレール(奈良県)

〜プリン氷〜
・マツシタキッチン(大阪府)
・チェカ(京都府)
・cafe luce (奈良県)

〜ビジュアル重視・インスタ向き〜
・チョコレート研究所(大阪府)
・ミスベリー(大阪府)
・FLAG(大阪府)
・ブラザーズカフェ(大阪府)

〜お酒系〜
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)
・BAR華(大阪府)

〜削りにこだわる〜
・れもんの木(三重県)初雪
・奈良の氷屋ヒノデさん(奈良県)スワン
・日乃出製氷郡山営業所直営店(奈良県)
スワン
・おづkyoto-maison du sake-(京都府)
スワン
・マツシタキッチン(大阪府)手動

〜マンゴー〜
・開元カフェ(大阪府)
・ピンピンホァ(大阪府)

〜ずんだ(枝豆)〜
・餅匠しずく(大阪府)
・かん袋(大阪府)

〜サツマイモ〜
・山口果物(大阪府)
・らんらん(大阪府)

〜カフェとしてのお店の雰囲気〜
・FLAG(大阪府)
・楽食 宝山(奈良県)


県別オススメ店一覧表(ジャンル問わず)
オススメは、自分の食べたい品ですσ(^_^;)。

〜三重県〜
・れもんの木
・赤福本店(系列店も)

〜滋賀県〜
・抹茶庵けいしん
・叶 匠寿庵
・寿長生の郷

〜京都府〜
・おづkyoto-maison du sake-
・チェカ
・二條若狭屋
・古の花
・前田珈琲
・清水一芳園
・せかん堂
・鹿の子
・マールブランシュ北山本店
・マールブランシュ京都伊勢丹店(京都府)
・祇園NITI
・たすき

〜大阪府〜
・ワド オモテナシ
・コクウカフェ
・開元カフェ
・ピンピンホァ
・マツシタキッチン
・BAR華
・カカオサンパカ
・ブラザーズカフェ
・FLAG
・山口果物
・かん袋
・ミスベリー
・浪花屋

〜奈良県〜
・みやけ
・おちゃのこ
・プティマルシェ
・菓匠 千壽庵吉宗 学園登美ヶ丘店
・奈良の氷屋ヒノデさん
・ストロベリー工房
・日乃出製氷郡山営業所直営店
・御菓子司 鶴屋徳満 本店
・楽食 宝山
・柿の葉寿司 平宗 法隆寺店
・ほうせき箱(冬メニューのみ)
・ホテル日航奈良 ロビーラウンジ・ファウンテン
・ル クレール
・cafe ことだま

〜兵庫県〜
・あかちゃ屋
・菊水茶廊本店
・六花
・吹上の森
・天然氷の姫路官兵衛堂

〜和歌山県〜
・風のとおり道

以上です。

〜全国編〜
〜全国トップクラス◎評価のお店(関西以外)〜
・慈げん (埼玉県)
・埜庵 (神奈川県)
・三日月氷菓店 (千葉県)
・厨菓子くろぎ (東京都)
・雪うさぎ (東京都)
・弘法屋 池下店 (愛知県)
・柴ふく (愛知県)
・大蔵餅 (愛知県)
・あんどりゅ。 (愛知県)
・あんどりゅ。西大須VIP店(愛知県)
・カフェ サブヒロ (愛知県)
・吾妻茶寮 (愛知県)
・茶屋 赤鰐 (岐阜県)
・ブルーリバーカフェ (岐阜県)
・みどり (岐阜県)
・池戸(舞子さんちのかき氷)(岐阜県)

ここからは、
関西で食べれる自分の知っている範囲の天然氷のお店についての最新情報のご紹介です。
オススメ度
◎(全国トップクラス)
◯(全国に通用する有名店レベル)
△(その県では、オススメレベル)
で、付けます。
基本的にどこも美味しい天然氷&準天然氷のお店ですが、あえて、天然氷のお店で比較するならですが、、
評価は、『自分の食べた かき氷』
ですのであしからずm(__)m。

⚫️滋賀県
・(◯)小西本店(彦根市)
・(◯)寿長生の郷(大津市)
・(◎)叶 匠寿庵(草津市)
⚫️京都府(京都市)
・(◎)祇園NITI
・(◎)マールブランシュ北山本店
・(◎)マールブランシュ京都伊勢丹店
・(◯)ボブソンズカフェ
・(△)吉祥菓寮 祇園本店
・(◎)鹿の子
⚫️大阪府(大阪市)
・(△)氷菓子処 にじいろ ルクア イーレ店
・(◯)ボブソンズ千里中央店
⚫️兵庫県(姫路市)
・(◎)天然氷の姫路官兵衛堂

位でしょうか(イベントのぞく、限定食べログに掲載されている関西の天然氷のお店)。

ただし、天然氷のお店ですが、天然氷を作られている氷屋以外だと、在庫や気温や湿度 次第で、純氷を使われている事が、よくあります(^_^;)。

氷自体の味の差は、ごく僅かで、ほぼわかりませんが、純氷を使った方が、上手く削りやすい時もあるので、特に上質な純氷を使った時は、天然氷で、ない方が、美味しいかもしれませんσ(^_^;)

それくらい削りの技術や機械って大事なんです
( ´ ▽ ` )ノ。

天然氷を使用している店が、純氷を使用している時が、ある事を あまり知られてない方も多いので、気になる方は、確認してみては、いかがでしょうか?

アベレージ的かき氷講座
〜天然氷編〜
天然氷は、プールの様な ため池に水をはり自然に時間をかけて凍らせた氷で、普通の冷凍庫の氷より温度が高く溶けやすいのが特徴で、冷凍庫の氷は、マイナス7度に比べて天然氷は、マイナス1〜2度と温度が高いため、食べても冷凍庫の氷に比べて急激に体が冷えないので、血管が収縮しにくく、頭がキーンとなる頭痛になりにくいんです。

天然氷や純氷などでも氷の温度が冷たいまま削るとアイスキャンディなどの様に頭がキーンとなりやすいので、温度管理ができてないと、どんな氷でも頭痛がする場合があります。

それと、溶けかけた温度管理が出来た氷などでも運動直後などの体温の上がった状態から、かき氷を食べて、一気に体を冷やすと純氷や天然氷の様な溶けやすい温度の高い氷でも頭が、キーンとなる場合もありますので、ご注意をσ(^_^;)。

これが、俗に言うアイスクリーム頭痛です。

もし、アイスクリーム頭痛になったら、常温の水を飲むとピタリと治まります(^^)。

という事からも外の気温と氷の温度の差がより少ない冬場のかき氷の方がより美味しく感じるのかも知れません。

天然氷の作られている氷屋さんは、主に栃木県で、に関西は、天然氷は、関東よりも運搬コストがが、かかる為に少し天然氷の値段が高いです。

大体、純氷の8倍位の仕入れ価格だそうですσ(^_^;)

でも、滋賀県の小西商店と大阪のボブソンズは、天然氷のかき氷が、500円で、食べれます(^^)。

天然氷は、全国で、6社のみが取り扱っています。
それ以外の天然氷と表記してある氷は、準天然氷(私が、勝手に命名f^_^;)です。

先日、滋賀県の河内の鍾乳洞の隣にある去年オープンした『風緑』さんを利用した時でした。

すぐ隣にある河内の川の湧き水を凍らせた氷を使用しているというお店で、かき氷は、食べた時に、天然氷と遜色のない氷だと感じて、他にお客様は、誰もいかなかった事もあり、店員さんにお話を聞かせてもらいました。

氷は、河内の川の源泉を凍らせたものらしいです。
源泉とは、川の始まりの山からの湧き水・ミネラル豊富で不純物が、ほぼ無いです。
天然氷も同じ物を使用しています。

それを、特殊な冷凍庫&冷凍方法で、2日間かけて、大きなブロックの氷にします。

他にも奈良県の『食楽※宝山』さんは、天川村ごろごろ水を自分で汲みに行って、自家製の氷を作っておられます。

本来の天然氷は、外のプールの様な所で、自然の気温で、2日間くらい時間をかけて、ゆっくり大きなブロックの氷を作ります。

どちらも、その後、氷をブロックに切り分けて、保存します。

そして、その切り分けたブロックを かき氷にします。

一応、現在の正規の認められている天然氷の店は、
(メーカー) (取り扱い店舗)
『三ツ星製氷』・・・ひみつ堂(東京)他
『四代目徳次郎』・・祇園NITI(京都府)他
『阿左美冷蔵』・・・阿左美冷蔵(栃木県)他
『渡辺商会』・・・・ちもと総本店(長野県)他
『八儀』・・・・・・鹿の子(京都府)他
『松月氷室』・・・・叶 匠寿庵(滋賀県)他
6社のみです。

ちなみに他に見かける
・富士山の天然水(天然水ですので)
・中央アルプスの天然水(天然水ですので)
・三重県産の天然氷
と表記されているものは、風緑さんと同じ準天然氷ですので、そのおつもりで、、m(__)m。

一応後にも書いてますが、氷の貴重さ・味を分けると上から順に。

天然氷
(今年は、四代目徳次郎さんと五代目徳次郎さんが、凄く良い天然氷が、出来たそうで、天然氷も日々進化しています。)

日乃出製氷の純氷
(72時間以上かけて凍らせる、奈良県の日乃出製氷さんの純氷)

準天然氷(湧き水を48時間以上かけて凍らせる)

一般的な純水
(48時間以上かけて凍らせる氷屋さんの氷)

市販のアイスブロック

家庭用などの急速冷凍の小さなブロック氷

となります(自分の感覚ですf^_^;)。


〜かき氷の歴史〜
奈良県にある氷室神社は、氷の神様の神社で、毎年GW位の時期に『ひむろしらゆき祭』が、行われています。

奈良県には、昔 平城京が、遷都だった時代に春日山の氷室に氷を保存して、献上品として、献氷されていたのが、始まりで、平安時代の枕草子にも かき氷を食べていたという話が、書かれています。

その当時の氷室が、大変貴重なものだった事から、現在は、氷室神社として、氷の神様を祀っていています。
5月1日には、全国から繁盛期前に かき氷屋さんが、参拝されるらしいです。

その流れから、始まったのが、『ひむろしらゆき祭』なんですよね٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

さらに知りたい方は、ネットで、調べてみて下さいm(__)m。

ひむろしらゆき祭くらい知ってるよー(*´-`)って方には、関西から日帰りで行ける範囲のかき氷イベントのご紹介です*\(^o^)/*。

かき氷イベントカレンダー
⭐︎ひむろしらゆき祭⭐︎奈良県
毎年・5月のゴールデンウィークの最後の土日
(1週目or2週目)
ほうせき箱・赤鰐を始めとする全国有名店が20店舗近く出店されます。
当日券と1ヶ月前位から前売り券販売あり。

⭐︎かき氷コレクション⭐︎兵庫県
2017年6月25(日)
デザインクリエイティブ神戸で行なわれるかき氷イベントで、今年で4回目。
関西の名店だけでなく、関東からも有名店が参加されます。

⭐︎冬の氷会⭐︎岐阜県
2017年11月23日(祝)
赤鰐主催のかき氷イベント。
ほうせき箱・さくら氷菓など全国から有名店が、来られてました。
店舗数は、6店舗位。
昨年は、当日券のみ。

⭐︎全国かき氷選手権⭐︎奈良県
2018年・2月24日・2月25日
第1回全国かき氷選手権。
出場条件は、かき氷提供を始めて1年以上など、予選もある模様です。
密かに熱意を燃やしている隠れた名店もありますが、自分のベストな環境で、良い物を提供したいので、イベントには、興味のないと言われる実力店まで、様々あります。
果たして、自分が、焚き付けてきたσ(^_^;)関東や関西の隠れた名店は、かき氷選手権に意欲を示してましたが、予選は、通過するのでしょうか( ̄ー ̄+)

超実力店で出店されない店もありますが、きちんと予選もありますし、間違いなくレベルの高いお店が、沢山出てきますので、要チェックイベントですよ(^_−)−☆。


かき氷用語雑学
・ゴーラー かき氷を食べ歩く人
・カキゴーラー かき氷を食べ歩く人
・プロゴーラー かき氷・氷屋などの氷に携わる
仕事をしている人

では、ここからは、

アベレージ的美味しいかき氷の5つのポイントを説明したいと思います。
(個人的主観ですので、ご参考までに)

〜その1〜
◎水と氷
かき氷には、大きく3種類の氷と3つの水が、あります。
①天然氷(山からのミネラル豊富な水を自然の寒さで、48時間かけて凍らせた氷で、透き通る様な透明な氷)
②純水、ミネラルウォーター(限りなく不純物のない氷を48時間かけて凍らせました。透き通る様な透明な氷)
③普通の一般的な氷(水道水を冷凍庫で、凍らせた氷等・氷の中に白い気泡があるのが、特徴)

天然氷と純氷は、水の種類としては、限りなく同じです。
純氷と一般的な氷は、不純物の割合が、違い不純物が多いほど雑味を感じやすいです。

天然氷は、マイナス2度
純氷は、マイナス7度
位で大体削ります。

なので、天然氷は、溶けやすく削るのが難しいですが、口当たり・口溶けが、凄く優しいですが、関西凝ったトッピングや盛り付けには、氷が溶けやすく向いていません。
仕入れ価格も純氷の8倍位します(関西の場合)。

トッピングや盛り付けにこだわりたい場合は、実力氷が、オススメです。

〜その2〜
◎氷の削り方
細かく薄く削るか粉砕した氷を使うか等削り方次第で、舌に乗せた時の味が変わります。

薄い氷・細かい氷の方が、直ぐに溶けて、体温を下げにくく、味がしっかりと分かります。
マイナス7度の普通の氷より、天然氷の方が、溶けやすいので、薄く削ずりやすいです。
ただし、機械の刃の手入れや、機械自体の性能によっては、天然氷を使用しているお店でも氷の美味しさに差が大分ありますし、マイナス7度の氷でも削り方次第では、天然氷の美味しさに負けないお店が、沢山あります(日乃出製氷さんの72時間かけて凍らせた純氷は、匹敵するクラスです)。


かき氷機は、主に
・初雪
・スワン
の2種類が、主な日本の業務用だと思います。
(他には、台湾・韓国の機械があります。)

刃にもよりますが、個人的な感想は、
・初雪
基本的に細長く立った氷のフワフワ系ですが、刃や削り手 により変わるイメージがあります。
(刃は、鋼で研いで再利用します。刃は、もって30貫位でへたります。刃の値段は、高いです。研ぎは、基本的に外注の研ぎ屋さんに頼まれています。)

・スワン
刃は、ステンレス製で、鋼と比べると柔らかいです。
シロップが、染み込みやす細かい削り方の氷のイメージで、粘度のゆるいシロップだと こちらの方が、氷とシロップの一体感が、でる感じがします。
もちろん刃次第ですけどねf^_^;。

ステンレス製の刃は、鋼に比べると安いですが、基本的に使い捨てで、当たりハズレがあり1杯のかき氷も作れずに刃を変えるというお店もあります。

という見解をおもちの方が、ほとんどだと思いますが、実は、スワンのステンレス製の刃を2枚(取り付けてるのと、予備)だけで、通年かき氷を提供している凄い店がありますΣ(・□・;)。
もちろん削りは、超一流で、自分でステンレスの刃を研がれていますが、この刃が、他店で見た事のない かき氷機専用の刃に研がれていました!(◎_◎;)

話を聞くと成る程!理にかなっている!これが、究極の刃の角度なんですね_φ(❐_❐✧メモメモ。
(一応、企業秘密にして置きますσ(^_^;)。)

店によっては、刃を毎日新品に変えていたり、良い研ぎ師さんの所を探して、利用したりされいますが、結局は、メーカーも研ぎ屋さんもかき氷の機械の特性と刃の設計を考えて、実際に何千倍も かき氷を作られてないから、この角度の刃には、削られないのかなと思いました(^_^;)。

かき氷機専用の刃の角度ここに極まれり( ̄ー ̄+)

他にもう1.2店舗、スワン用のステンレスの刃を外注でとがれている店も凄く削りが、良いので、使い捨ての刃といわれてるステンレスの刃を上手に研ぐのが1番オススメなのかも知れません。

後は、氷は、削る前に常温に馴染ませるのも大事です( ´ ▽ ` )ノ。

冷凍庫から取り出したてで、削ると硬く冷たく、天然氷・純氷でもアイスクリーム頭痛や舌の霜焼けや味が尖った感じの原因になります。

良い店は、常温にあらかじめ出しておいて馴染ませたり、発泡スチロールなどに入れて、表面が溶けた状態の物を使います。

荒技ですが、急なお客様で氷が、馴染んでない場合は、電子レンジで、氷を温めるお店もあります。

表面の溶けた部分は、使わず削りとり、溶けてない部分から、かき氷として使われているお店が、天然氷・純氷を上手く使われているお店だと思います。

簡単に削りにこだわられている店の見分け方は、かき氷の機械から氷が削れて出て来るところに目線があるかどうか。
これは、氷の削れ状態を目で見て、刃の出し具合を瞬時に調整できるかどうかや、削った氷がどう削れて出てきているかどうかだと思います。

氷の削れる良い状態順に
・ひらひらと舞う花びらの様に揺れながら落ちて来る削り(奈良・奈良の氷屋ヒノデさん等)

・長細く立った削り。見た目のボリュームもあり、中はエアリー(京都・鹿の子さん等)

細かく薄い優しい口当たりの削り
(大阪・cocco cafeさん等)

細かくふんわりとした削り(ほうせき箱さん等)

以下は、まあそれなりですσ(^_^;)。

〜その③〜
◎シロップ
これが、1番分かりやすいですね(^.^)。
フルーツソースを使用しているシロップ等は、生果汁やフルーツの質。
和風シロップの場合は、小豆や黄な粉や砂糖(和三盆等)の質。
後は、保存料や着色料や人工甘味料の使用などですね。
当然使用してない方が、体に優しく自然な甘さが、感じられます。

着色料の入ったシロップだと食べた後、シロップの色が口や舌に付いちゃいますし、子供が、服などにこぼしたら中々落ちないので、ご注意を。

〜その④〜
◎環境・道具
環境は、店内の気温ですね〜(;^_^A
店内の温度を かき氷を食べる環境に合わせて高い温度に設定しています୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ。

美味しくて食べれる環境って大事です(^^)。

他には、温かいお茶(白湯)を出して下さる お店です。
温かいお茶で、冷えた身体もホッコリです(´,,•ω•,,)。

かき氷を食べてる途中に温かいお茶の差し入れは、タイミングバッチリ(๑˃̵ᴗ˂̵)و。

先に出されてると ぬるくなるし、食べ終わった後だと、デカイかき氷の場合は、食べている途中で、寒くなるし(٥﹏٥` )。

道具は、スプーンと器ですね〜(^_^*)。
基本的に漆塗りのスプーンや木のスプーンが、オススメです(^^)

ステンレス製のスプーンだと氷により冷えると鉄っぽい味がしますし、冷えやすいので、氷が、溶けにくいんです(~_~;)。

漆塗りのスプーンだと冷えにくく、氷が溶けやすいので、口に入れた時に、優しい口当たりで、氷の尖った感じがなく、シロップの味を美味しく感じやすいんですよね(*´∇`)ノ。

でも、、実は、アベレージの理想のスプーンは、
15.0%というメーカーのスプーンで、15.0%は、体温でアイスを溶かす特殊なスプーンです。
それを究極に厚みを薄くして、リンゴ型の様な形にに幅広くほぼ平らのアルミのスプーンが、欲しい(>_<)!!
でも、オーダーメイドだと100本単位の注文とかになるし、15.0%は、オーダーメイドないし、特許申請してるし、そもそもオーダーメイドすら作れないっていう、、(つω`*)。

アベレージ的、理想のスプーンの定義!
・重さが軽い
・氷を潰さない
・氷でスプーンが冷えない
・氷が、スプーンの上で溶けやすい
(常温に近づく)
・かき氷の山にスプーンをさしてもナダレが起きにくい。
・シロップも氷も一緒にバランス良くすくえる。
・口に含んだ時の体積が、スプーンよりも氷の体積が、いかに多いかどうか。
・口からスプーンが、引っかかりなく自然にスッと抜けるか。

器は、基本的に凍らすか最低でも冷やす事。
でないと最後は、氷が、溶けてしまいます(-_-;)。
(例外として、器に直接エスプーマや器の大きさ熱電動率の低いジャムシロップを塗るなどもオススメです。)
オシャレな店で、純氷を使用するならパフェの様に下層を見栄え良く色を入れたりすると写真映えします(^_−)−☆。

でも、神社や古民家カフェや和菓子屋なら、意外にお椀を凍らせるのもありです( ̄ー ̄+)。
雰囲気にもあってますし、凍らせたお椀は、ガラスや焼き物やプラスチックよりも熱が伝わりにくく氷が、溶けにくいんです(^^)。
(味噌汁をお椀に入れると持ってもあまり熱くないというと分かりやすいかな(^_^;)。)

〜その⑤〜
◎相性
削り方・シロップの相性ですね〜(*^_^*)。

ガリガリ荒い系氷や粉雪系やフワフワ系氷や平べったい氷や味付き氷に合うシロップの物を選ぶとベストです。
味付き氷ならシャーベットみたいな感じで食べられるので、『アイスモンスター』の様な平べったいく大きくフワッと系。

平べったい系なら味の濃いフルーツ系や紅茶・コーヒー系が、オススメ(*^ー゚)b。

粉雪系は、粉末系シロップや粘度の高いシロップが、合うと思います。

あとは、いかに氷に近づけるかです(*´-`)。
果物は、鮮度を保ったまま、氷と同じ薄さに切ったる。
紅茶・珈琲・お酒・お茶は、いかに香りを引き出せるか。
粉系は、氷との量のバランスや氷と粉末の口に入れた時の融解温度を計算しているかや冷やしても香りが出るかどうかなど。

その店の削り方に合ったシロップが、その店の かき氷のポテンシャルを1番引き出すと思うので、迷った時には、参考までに(。´・∀・)ノ゙


以上アベレージ的 美味しいかき氷の5箇条でしたm(__)m。

オススメかき氷店については、携帯からネット検索で、アベレージ かき氷で、検索や食べログ アベレージ 検索でのトップページからジャンルや場所を入れても手軽に検索できますよ〜(*^^*)

  • 大阪浪花家 - チーズミルクシロップが、メインで中には、白餡・黒餡・珈琲ゼリーが入ってます。

    チーズミルクシロップが、メインで中には、白餡・黒餡・珈琲ゼリーが入ってます。

  • 大阪浪花家 - 限定メニュー

    限定メニュー

  • 大阪浪花家 - 限定メニュー

    限定メニュー

  • 大阪浪花家 - 限定メニュー

    限定メニュー

  • 大阪浪花家 - 限定メニュー

    限定メニュー

  • 大阪浪花家 - 通常メニュー

    通常メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-69326834 .js-count","target":".js-like-button-Review-69326834","content_type":"Review","content_id":69326834,"voted_flag":null,"count":80,"user_status":"","blocked":false}
2014/07訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.4
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.4
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

【大阪浪花家】夜の商店街に行列が・・Σ(゚ロ゚ノ)ノ

天神祭の帰りに利用しました。

天神祭は、人だらけで、暑かった〜(-.-;)
と涼を取りに、こちらのお店に かき氷を食べにきました。

夜の21時30分という事もあって、商店街のお店は、ほぼ閉まっていたのですが、こちらのお店の前には行列が出来ていましたΣ(゚ロ゚ノ)ノ。

期間限定の『エンジェルヒップ』や『抹茶氷』等も人気でしたが、シンプルな氷みぞれを注文しました。

●料理(☆3.4)
かき氷の氷は、薄く細かいタイプで、口当たり優しいです。

かき氷の量は、1人前でもタップリ量があります。

シロップは、普通のみぞれシロップで少し少な目でした。

ただ、シロップにこだわったエンジェルヒップの様な果肉入りのものや、アイス入りのものもあるので、こだわりは、かなりのものだと思います。

鯛焼きも気になってたのですが、焼けた物が無かったのもありますが、流石に暑くて・・(+_+)。

でも、列んでるお客様の中には、鯛焼きを注文されている猛者もおられましたf^_^;。

かき氷だけでなく鯛焼きも大変人気なんですね〜(^_^)。
(料理評価は、氷みぞれのもので、あって、エンジェルヒップや鯛焼きは、もっと評価高いと思いますので、あしからず。)

●サービス(☆3.7)
丁寧な接客です。

店前にテーブルが置いてあり、その場で頂く事もできます。
営業時間も長く夜でも営業しているので、使い勝手が良いです。

●雰囲気(☆3.4)
商店街の気軽に立ち寄れる鯛焼き屋さんです

●CP(☆4.3)
◎氷みぞれ(200円)

氷は、200円〜900円と幅広いですが、氷みぞれは、量も多く激安です(^_-)-☆。
(CP評価は、氷みぞれのものですのであしからず。m(__)m)

●総評
夏は、かき氷、冬は鯛焼きが手軽に楽しめるお店です。
どちらも大変人気がありますよ(^_-)-☆。

  • 大阪浪花家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-6555370 .js-count","target":".js-like-button-Review-6555370","content_type":"Review","content_id":6555370,"voted_flag":null,"count":9,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

アベレージ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

アベレージさんの他のお店の口コミ

アベレージさんの口コミ一覧(1793件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
大阪浪花家
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

スイーツ 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

スイーツ 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店

スイーツ 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2019 選出店

スイーツ 百名店 2018 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2018 選出店

ジャンル 甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷
予約・
お問い合わせ

06-6371-1877

予約可否

予約可

たい焼きのみ予約可。
席やカキ氷の予約は不可。

住所

大阪府大阪市北区中崎1-9-21 平和ビル 1F

交通手段

地下鉄中崎町駅より徒歩2分
地下鉄天神橋筋六丁目駅より徒歩5分
地下鉄扇町駅より徒歩7分
JR天満駅より徒歩7分

中崎町駅から189m

営業時間
  • 火・水・金

    • 12:00 - 21:00

      L.O. 20:45

    • 11:00 - 20:00

      L.O. 19:45

  • 日・祝日

    • 11:00 - 18:00

      L.O. 17:45

  • 月・木

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

16席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2012年12月23日

初投稿者

ytayaytaya(7844)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

梅田×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ