無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5869-3160
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
fromosaka(37)さんの他のお店の口コミ
もんじゃ&鉄板 ワイン酒場 JUJUJU(4)(十三 / もんじゃ焼き、ワインバー、居酒屋)
ぎふや本家(162)(新今宮駅前、新今宮、動物園前 / 串揚げ、居酒屋、すき焼き)
海鮮魚介と日本酒 旬彩和食くつろぎ(34)(長堀橋、心斎橋、松屋町 / 居酒屋、寿司、海鮮)
挽肉家(15)(天満、天神橋筋六丁目、扇町 / 居酒屋、餃子、中華料理)
甲州麺(70)(恵美須町、今宮戎、新今宮 / 餃子、ほうとう)
店名 |
Destine(デスティネ)
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、鍋、アジア・エスニック |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-3160 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR大阪駅 徒歩5分 東梅田駅から369m |
営業時間 |
営業時間 月~金 日曜営業 定休日 不定休 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
サービス料・チャージ料 0円! |
席数 |
25席 (1F(プチカウンター) 2F(アラブ風ソファ) 3F(プライベートな屋根裏座敷)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
有 (10~20人可) 10名様以上のご予約で、ワンフロア(2階or3階)の貸切OK! |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 近辺にコインパーキング有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、立ち飲みができる、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
公式アカウント | |
オープン日 |
2005年1月23日 |
電話番号 |
06-6363-6341 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
梅田の東通り商店街の裏筋に古民家を改造してアラブ風の空間を演出したカフェがあります。オーナーはフランス人。モロッコのかつての宗主国。モロッコ料理を中心に出身地の郷土料理のガレットやイタリアのクロスティーニやアクアパッツァ、スペインのアヒージョ、マシュリクのファラフェルやフムスなどの地中海風料理やジブラルタル海峡の外側に位置するポルトガル風のタラ料理が堪能でき、さながらモロッコにあるフランス人のレストランのようでした。シーシャで止まったような時間をくつろげます。飛行機に乗って海外に行かなくても、梅田にこんなお店があったなんて、意外な発見でした。
モロッコ料理といえばクスクスやタジン鍋が有名ですが、このお店では、モロッコ風以外にオーナー好みのフランスのフロバンス風タジンまであります。地中海料理、中世アラブ料理、ベルベル料理とアンダルシア料理が元になっており、オスマン帝国の支配を受けなかったため、アルジェリアやチュニジアの料理のようにトルコ料理の影響を強く受けていません。
クミン、パプリカ、サフランがよく用いられ、ハリッサはクスクスに添える程度で、料理にあまり使わないためチュニジア料理ほど辛くありません。その他、ハーブには、イタリアンパセリやコリアンダーリーフが、料理には、干しぶどう、デーツ、アーモンド、レモンの塩漬け、オリーブが使われるのが特徴です。主食は主にパンで、東地中海地方(マシュリク)のアラブ料理とは異なり、ヨーグルトはあまり消費されません。
最もよく用いられる肉は牛肉と羊肉で、マグリブの羊は、脂肪を尻尾の近くに蓄えるため、羊肉特有の臭みはあまり強くありません。鶏肉や鳩の肉もよく食べら、南部ではラクダも食用とされています。茶文化も発達し、ミントと砂糖を入れた緑茶(アッツァイ)はとても人気があり、茶葉は中国緑茶の珠茶や珍眉茶が好まれます。
有塩発酵バターのスメンは、熟成するとブルーチーズのような味となり、古いものほど高価になり、家族の富を示すものとして文化的にも大きな意味を持ちます。モロッコ南部のベルベル人の農民には、娘が誕生した日に密閉したスメンの甕を土に埋め、娘の結婚式で振る舞う料理の味付けに用いる風習もあります。
2010年「地中海食」として、モロッコ料理は、イタリア料理、ギリシア料理、スペイン料理と共に無形文化遺産に登録されました。いただいた料理を動画にアップしましたので、よろしければ
ご覧ください。
【梅田】カフェ デスティネ Cafe Destine
https://youtu.be/dVfObvlIs_4