無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0980-77-4211
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
5/2のGW期間中、11時に到着すると、既に列が出来ていました!! 建物に沿ってベンチが置いてあります。その後もどんどん延びて行く列… 名前を書く等、特に待ちに対するシステムは無く、シンプルに並んで待つだけです。 先頭になり、お次の方〜と呼ばれる時に何名様ですか?と聞かれます メニューの種類... 詳細を見る
☑︎ 宮古空港から車20分の沖縄そば屋さん ☑︎ そばのラフテーとじゅーしーが美味い ☑︎ 広めの駐車場と席数がありがたい __________________ 【本日... 詳細を見る
宮古島もいよいよ最終日。 イムギャーマリンガーデンを観光してから、早めの昼食をいただきにお邪魔しました。 さて、いただいたのは三枚肉そばです。 きれいに透き通... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
沖縄の地元名物グルメ!沖縄そばをはじめご当地料理の定番20選
日本の最南端の県で、常夏の島として知られる沖縄県は、独自の文化が根付いています。そんな沖縄は、グルメスポットとしても人気で、ご当地グルメがたくさんあります。今回は、...記事を読む»
那覇から280kmほど離れた離島、宮古島。宮古島は賑やかな那覇よりもゆったりと過ごせるエリアです。また美味しい料理も豊富。SNSに投稿したいオシャレランチからがっつ...記事を読む»
一般的なそばと異なる「沖縄そば」。そば粉ではなく、小麦粉の麺を使った料理を指します。沖縄名物の三枚肉やソーキをトッピングするなど、お店によって様々な特徴があるのだと...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
丸吉食堂(まるよししょくどう)
|
---|---|
ジャンル | 沖縄そば |
お問い合わせ |
0980-77-4211 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
宮古空港から、車で20分(8.6km)です。 |
営業時間 |
営業時間 [月・水・木・土・日] 日曜営業 定休日 火曜・金曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
41席 (テーブル席 4×4席、小上り 5×5席、テラスあり) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前横 約15台 |
空間・設備 | 席が広い、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
備考 |
メニュー欄に、アイスキャンディー付き記載ありましたが、令和2年にすべてサービス終了したと店内に貼り紙ありました。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月・水・木・土・日]
10:30~売り切れ次第終了
火曜・金曜
アクセス方法を教えてください
宮古空港から、車で20分(8.6km)です。
国道390号線沿い。「砂川(ウルカ)交差点」近く。もしナビで検索できなければ「多良川酒蔵」と打ち込めばいいかも。多良川酒蔵醸造工場のすぐそばにある。隣はエネオスの給油所(閉業)。390号線だとエネオスの赤い看板が目印になる。
シギラリゾートの近く
このお店の口コミを教えてください
宮古島もいよいよ最終日。
イムギャーマリンガーデンを観光してから、早めの昼食をいただきにお邪魔しました。
さて、いただいたのは三枚肉そばです。
きれいに透き通ったスープは鰹節ベースでほんのり甘口。
そこににんにくの風味を効かせているのが特徴的で、これが人気の秘密ですかね。
ちなみに、にんにくはベーススープに元々入っているわけではなさそう。
風味が生っぽく、お...
閉じる