無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ スイーツ 百名店 WEST 2018 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0742-48-4545
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
餓神(248)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
「ガトー・ド・ボワ A LA MAISON」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 詳しくはこちら
店名 | ガトー・ド・ボワ A LA MAISON (Gateau des Bois) |
---|---|
受賞・選出歴 |
スイーツ百名店2018選出店
食べログ スイーツ 百名店 WEST 2018 選出店 |
ジャンル | ケーキ、マカロン、カフェ |
予約・ お問い合わせ |
0742-48-4545 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
近鉄「大和西大寺駅」から徒歩2分。 大和西大寺駅から132m |
営業時間 |
9:00~19:00 日曜営業 |
定休日 | 第1・3木曜 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX) |
席数 |
30席 (テーブル24席、テラス6席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
店内禁煙、テラスは喫煙可 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、オープンテラスあり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1982年 |
備考 |
オーナーシェフ:林雅彦氏 |
お店のPR |
まるで宝石のように美しく繊細なお菓子が並ぶショーケース☆
奈良の西大寺に本店を構える『GATEAU DES BOIS(ガトー・ド・ボワ)』。 洋菓子の本場フランスで、2年に1度開催されるお菓子の世界大会、 『クープ ドュ モンド パティスリー』。 1991年、林雅彦シェフは史上初、フランス人を負かして“世界チャンピオン”の座を獲得した日本人。 その後も日々努力と研究を重ね、常に新しいお菓子を生み出し続ける。 「自分の目の届く範囲で」にこだわり、現在もお店はこの奈良・西大寺2店舗のみ。 (HPより) |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「ガトー・ド・ボワ A LA MAISON」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
機内限定、新サービス始まる
せっかくの遠出。普段は行けない名店を機内で見つけて訪れよう!
大人が集う、普段使いの店
20代とは違う、30・40代で知っておきたい味と店をご紹介
記憶に残る、歓送迎会特集
出会いと別れの、この季節。記憶に残る、とっておきのお店
アサヒビールの飲めるお店特集
スタンプを集めると必ずもらえるキャンペーン対象店舗ご紹介中!
一度食べたらヤミツキ!
話題沸騰・美味しさ無限大のブラックパンダラーメン!
歓送迎会特集2018!
全国の話題のお店をご紹介!歓送迎会のお店はココから検索!
ANAのマイルが貯まる
旬の味わいをおトクに楽しむ、ANAカードマイルプラス・グルメ
私たちの居場所、ここにも
プルーム・テックを利用できるお店特集
四季折々の美食に出会う
食べログ人気店を含む全国600店舗で受けられる限定プラン
全国ご当地グルメ・観光特集
人気の観光スポットや特産品など、地域ならではの情報をご紹介
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
久しぶりに奈良まで行く用事があり、お店まで行きました。
まずは西大寺にお参りし、心を清めます。
時間は午後5時でうす暗く、お参りの方もまばら。
お店に行き、喫茶室へ。時間帯がら、さすがにすんなりと座れました。
その前にショーケースからケーキを選ぶのですが、もう売り切れて数種類しかありません。
このお店はチョコレートのケーキが秀逸なので、アンティムとシャタンなるケーキを選択。
いや、やはり秀逸です。
もうチョコレートの微妙な美味しさが口の中に広がります。
わざわざ来た甲斐があります。
アイスコーヒーも美味しかったです。
しかし、帰りにショーケースを見ると、なんとアンブロワジーがあるじゃないですか。
またきっと作られたのでしょう。
来た時間帯がまずかった…。
以下は2011年のブログです
以前にお取り寄せで食べて、しかも洋菓子コンテストでの優勝者という価値観から、訪ねてみたいお店であり、今回、奈良観光の帰途に立ち寄る。西大寺駅前は工事中で道路が大変狭くハラハラドキドキの運転。近くのパーキングに駐車し、店の前に。日曜日でもあり、お客さんで混雑。店内で食べたいと伝えると、少し店の外で待ってほしいと。ほどなく案内される。ショーケースでいただくケーキをあらかじめ選択する。何といってもアンブロワジーは外せません。妻はガトーフレーズを。昼食代わりなのでもう1品をと思い、店員さんに”何がお勧めですか”と尋ねると、”ラ・ギャラクシーが断然お勧めです”と。外見はチョコでアンブワジーに似ているし、隣どおしに置いてある。もちろんお勧めに従う。
まずはラ・ギャラクシーを。おお、中にはアルグレーのムースとココナッツのムースが、クリームのような食感で周りの濃厚なチョコとの相性は素晴らしい。
次いでアンブロワーズを。中のフランボワーズの酸味とチョコの定番の組み合わせが安堵感を与えてくれる。さすがに受賞作であり、万人を唸らせる力を持っている。
最後にガトーフレーズを。しまった、先の2者があまりに濃いので、超淡白な食感に。でももちろん美味しい。
お店にはとにかく老若男女の幸せそうな笑顔があふれている。
一種のヒーリングスポットである。
(以下は2009年3月のブログです)
妻が定期的なお取り寄せスイーツで選択。
添えられたメッセージカードには、”冷蔵庫で4~5時間解凍してお召し上がりください。冷凍状態ではアイスクリーム感覚でお召し上がれます”と。
確かに、切ると崩れてしまうほどのフワフワ状態。もう少し凍らせて食べればよかったか。
マロン味と思われる黄色いクリームをパクリ。 ”………。” ”どうしたの? にやにやして”って娘から聞かれる私。おいしい、いや、おいしすぎる。こんなクリーム、いまだかって食べたことがない。衝撃的である。
ケーキ本体も美味しい。本物の栗もついているが、いらない。もっとこのマロンクリームを強調してほしい。
シェフの林雅彦氏は1991年のワールドカップ洋菓子コンクールで日本人初のグランプリ受賞者と。うなずけます。すごいです。