無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
095-821-0001
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
だしと卵の優しい風味が美味しい 「茶碗蒸し」 が美味しいと評判のお店! 江戸の時代より伝承されし伝統の味 創業148年という伝統ある和食店です! 『吉宗 本店』さんでランチを楽しみます✨ 銀座にもお店を構える あの 「銀座 吉宗」さんの本家です! 九州旨いもの巡りツアー決行✨ J... 詳細を見る
銀座で食べられますが、本店のこの雰囲気みたくて、長崎旅のランチで行ってみました。 出島観光のあと、1120頃には到着したのに既に7-8人外に行列。中にも数組Waiting。 た... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
吉宗 本店(よっそう)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、寿司、丼 |
お問い合わせ |
095-821-0001 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
長崎路面電車「観光通り」電停から徒歩3分 観光通駅から150m |
営業時間 |
営業時間 11:00~15:00 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (楽天Edy、iD、QUICPay) |
席数 |
130席 (1階和風レストラン20席、2階大広間60席、中広間30席、掘りごたつ式小部屋20席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
1866年 |
備考 |
クレジットカードは大抵のところは使えるそうです。Edy使用可。 |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
64m
92m
96m
190m
210m
営業時間・定休日を教えてください
11:00~15:00
17:00~20:00
アクセス方法を教えてください
長崎路面電車「観光通り」電停から徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
銀座で食べられますが、本店のこの雰囲気みたくて、長崎旅のランチで行ってみました。
出島観光のあと、1120頃には到着したのに既に7-8人外に行列。中にも数組Waiting。
ただキャパも大きいので20分ほどで案内されました。
下足番的に大きな声で案内してくださる番頭さんがいらっしゃり、老舗の本店感、満載で嬉しい。
赤い毛氈敷の階段を上がって、2Fへ。
1Fにテーブル席、2Fには大広間...
閉じる
創業148年! 江戸の昔より継承された伝統の味『元祖茶碗むし』や『卓袱料理』を
創業148年という伝統ある和食店です。なんといってもこの店の名物は『茶碗むし』。【吉宗】の『茶碗むし』は、茶碗むしと蒸し寿司が一対となった夫婦蒸しで他にはない独特なもの。創業当時から変わらぬ伝統の味がそのまま生きる一品です。また、宴会には長崎の卓袱(しっぽく)料理がおすすめ。卓袱料理は鎖国時代に唯一の貿易港であった長崎に唐風、南蛮風の料理が伝わり、その料理法が長崎の恵まれた山海の幸に用いられ...
...