無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0265-43-3398
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Rのおいさん(173)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | そば処おにひら |
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
0265-43-3398 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
車 |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 10:00~16:00 定休日 無休 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
席数 |
70席 (店内76席、店外24席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 25台 |
空間・設備 | 座敷あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
10年ぶりくらいだろうか、過去50回以上は通ってたお蕎麦屋さん。
しばらく足が遠のいていたが久しぶりに車を走らせやってきた。
昔は「おにひら」ではなく、「おんびら」という店名で阿智村にあるこちらが本店。
が、10年ほど前に飯田市内に「おんびら本店」を名乗る店ができ、その後こちらが店名を「おにひら」に変更した経緯がある。
なんだか名古屋の鯱乃家と若鯱家、北海道のすみれと純連、仙台の太助などの歴史を連想してしまうが、間違いなくこちらが元祖おんびら。
阿智村の綺麗な地下水で打たれた二八そばが名物で、新蕎麦や観光シーズンともなれば目の前の国道153号線に渋滞ができるほどの人気。
休日、開店時間の10時に到着し先着1組。
コロナの影響か閑散としている。
店員さんも10年前とはガラッと変わられていて今は亡き名物の大将の笑顔を思い出す。
昔は天ぷらと馬刺しをつまみに昼から飲んでたな〜。
お酒を注文するたびにサービスでおつまみ出してくれたな〜。
あら?店内にあった電動石臼が無い?!
撤去されてテーブルになってらぁ〜。
いや〜、懐かしい。
ざる蕎麦と天ぷら盛り合わせを注文。
天ぷらは海老2本と季節の野菜。
昔より値上がりしたがその分野菜が充実。
口内が切れるんじゃないかってくらいパリパリの衣はあの頃と変わらない。
ざる蕎麦は石臼挽きの黒い蕎麦で瑞々しく盛られてある。
二八ながら蕎麦の風味もよく歯応え、喉越しも抜群。
ツユは鰹の風味が強めでやや甘めで薄め。
当時好みがキレのある濃いめのツユにシフトした頃で、このツユに飽きてしまい足が遠のいていたが、久々に食べるとこれはこれで美味しい。
サラサラタイプの蕎麦湯で完食!
ごちそうさまでした!
店を後にする頃には駐車場には続々と車が入ってきていた。
人気は健在のようだ。