無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-35-8526
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
日曜午後19時、松本市出張最後の夕飯は、松本市で一番古いお好み焼き屋さんで。店内は海外からの旅行客でほぼ満席。20数年ぶりの再訪で営まれており安心しました。女将さんのワンオペで大忙... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
いかるがの里
|
---|---|
ジャンル | お好み焼き、甘味処 |
予約・ お問い合わせ |
0263-35-8526 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
松本駅から徒歩7分/松本城から徒歩3分 松本駅から779m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
30席 (車いすで入店可 ※バリアフリーの詳細はお店にお問い合せください) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 2000円以上の飲食で四柱神社駐車場の60分券進呈 |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可) |
オープン日 |
1960年5月 |
備考 |
お好み焼き、焼きそばはテイクアウト・お持ち帰りOK!事前にお電話いただければ、お待たせすることもございません。 |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
56m
80m
120m
186m
363m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:30 - 14:00
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
[火]
11:30 - 14:00
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
[水]
11:30 - 14:00
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
[木]
定休日
[金]
11:30 - 14:00
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
[土]
11:30 - 14:30
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
[日]
11:30 - 14:30
17:00 - 20:30(L.O. 20:00)
■ 定休日
第4水曜日
アクセス方法を教えてください
松本駅から徒歩7分/松本城から徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
日曜午後19時、松本市出張最後の夕飯は、松本市で一番古いお好み焼き屋さんで。店内は海外からの旅行客でほぼ満席。20数年ぶりの再訪で営まれており安心しました。女将さんのワンオペで大忙しでビールと柿の種を食べながら待つこと15分。お目当ての焼きそばが完売とのことで今日はお好み焼きミックスをいただきました。具材は細かく裁断されているため口に入れたら直ぐに解ける様に口中に広がります。子どもの頃を思い出す昭...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
家族経営のアットホームな店なのでお一人様~多勢までごゆっくりして下さい。
創業50年を超える老舗のお好焼屋です。全国から松本に行ったら寄っていくというお客様がいらっしゃいます。本場大阪の「昔ながらのなつかしい味」にこだわり、シンプルで美味しいお好み焼きと焼そばを提供しています。お1人様でも気軽に入れる店なので、是非ご来店下さい。 ソフトドリンクからアルコールまで、一通りご用意させていただいております。 【おいしい信州ふーど(風土)】が食べられるお店に参加中!
...