無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5869-4594
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
PLEYEL PARISさんの他のお店の口コミ
カフェ・プリマベーラ(鎌倉、和田塚、由比ケ浜 / カフェ、喫茶店)
福はら(仙台、宮城野通、あおば通 / そば、居酒屋、うどん)
牛たん料理 閣(青葉通一番町、広瀬通、あおば通 / 牛タン、郷土料理、焼肉)
居酒屋 ura(青葉通一番町、広瀬通、あおば通 / 居酒屋、海鮮、洋食)
ぼんてん漁港(勾当台公園、北四番丁、広瀬通 / 居酒屋、海鮮、バル)
アジアン ビストロ ディ(勾当台公園、広瀬通、青葉通一番町 / タイ料理、ダイニングバー、アジア・エスニック)
店名 |
‐Season‐花蔵(シーズンカグラ)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、郷土料理、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-4594 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅 東2番出口 徒歩2分。 広瀬通駅から181m |
営業時間 |
営業時間 ランチタイム 日曜営業 定休日 無休 ※年末年始12月31日〜1月3日までお休みをいただきます |
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お通し660円(税込) |
席数 |
130席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) テーブル・ソファー・掘りごたつと多彩な寛ぎの空間をご用意しております。少人数向け完全個室や大型の宴会場は人気の為、お早目のご予約がお勧めです。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 当店専用駐車場はございませんが、すぐ近くにコインパーキングがございます。代行もお呼び致します。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、ソファー席あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可 |
オープン日 |
2010年8月 |
電話番号 |
022-224-6123 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
つい先日帰る時に見付けたお店で昼食を摂ろうと向かってみる事に♪ アーケードに入る時は小雨がパラパラだったけど,要件終えて出てみると上がったみたいだ。開店5分前に着いたが,既に営業開始されてるようだ。外看板のメニュー見ている自分の脇をお客さんが次々すり抜けて中に入って行くようだ。早く入らないと。
ウロウロと入って行くと「お一人様ですか〜,個室は予約で一杯何ですけど,広間でもよろしいですか,仕切られていますけど」とそちらの広間の方へ案内のようだ。外から見ていたよりもかなり奥行きがあって広いように感ずる。廊下を通ると個室に区切られた席とか一体どのくらいあるんだろう。案内になった広間は6畳2間で,間を閉めれば1部屋あたり2つのテーブル,そこは仕切られているので全然OK。廊下を挟んだ向かいの部屋はここよりもずっと広いみたいだ。
さてお茶も用意されて「お決まりになりましたらボタンを押してお知らせ下さい」何て言葉残してお姉さんは一旦引き上げた。落ち着いてメニュー見てみると外で見たランチメニューの他にお薦めとして『文月 銀鍋仕立て膳』何てあるようだ。内容見てみるとなかなかのようで,こちらにしてみようかな。ボタン押すとお姉さん再び現れてオーダー完了となる。しばらくして鍋を持って用意してくれる。テーブル上に即席のハモ鍋セットのようだ。「あのー,日本酒何てないの?」「今メニューお持ちしますね」メニューにはいろいろあるけど,新潟県南魚沼市の『八海山』吟醸としよう。
・造り…鮮魚二種,マグロ中とろとタイ,それぞれ1切れ食べた所でお酒が到着。ついでみるとずいぶんネットリ。そうそう,鳴子でうなぎ湯に入った感覚を思い出した。やっぱり刺身と合うねぇ〜。つぅ〜んとしたワサビも ٩(๑^ᴗ^๑)۶
・焼物…牡鹿半島産の黄金がき,1つは和風のニンニク焼き,もう1つはトマトチーズ焼き,磯の香りでいっぱいになる。
・銀鍋…旬のハモ,柳川風鍋,ミズナ,ゴボウシメジなどが卵で閉じてある。ハモの食感がすごくいいかな。でも鍋としては全体的に甘過ぎる様に感ずる。
・揚物…枝豆のかき揚げとお酒も合うもんだ。自分は天ぷらとお酒の組み合わせが好み,油をアルコールで流して最高 ☆ ただもう少しサクサク感が欲しい。
・酢物…クラゲはコリコリ,この食感は忘れられず。キュウリとコンブはまあまあ,でも全体的にもう少し深い酸味が欲しい。酸味が甘さを介して逃げてしまってる印象。
・冷し鉢…手造りのざる豆富てっぺんに山椒,割り醤油は下の方に溜まっているので,それをスプーンですくって上からたんまりかけて戴く。おちょこの最後の1杯はこれで流して美味しく戴けたヽ(❀ฺ^ᴗ^❀ฺ)ノ
・食事…あさりご飯,ちょうどいい固さで美味しい。
・甘味…コーヒー,ショコラとほうれん草のシフォンケーキ,特にほうれん草の味を感じた訳ではないが,今日の内容の中ではかなり素晴らしいと思う。甘過ぎず,しっとり感いっぱい。甘さは添えられたクリームで。
全体的に甘味を減らすとちょうどいいと思し,もっと味のメリハリがあると味の幅も広がるのかも知れない。昼の時間もたけなわ,いつの間にか見える範囲では全部の席が埋まっている。大変な人気店であるのが分る。でも基本的には1人でお邪魔するお店ではないようだ。いつか仲間と一緒にでもと思う^ω^
ありがとう。ご馳走様 .✿ฺ(๑´ڡ`๑)✿ฺ.