巣鴨周辺で喫煙可能なカフェ8選
今回は、喫煙者に嬉しい巣鴨で喫煙可能なカフェをまとめました。巣鴨は年配の方向けというイメージがあり、お高いブランド店よりも、コスパの良い利便性を重視したお店が多く集まっている街。だからこそ、今どき見かけないレトロで雰囲気があるお店がたくさんあります!そんな巣鴨周辺で喫煙ができるカフェをご紹介します。
出典: トントンマンさん
【分煙】巣鴨駅から徒歩約30秒という駅近なカフェ。昭和テイストな雰囲気があり、喫煙席の数が禁煙席よりも少し多めに確保されています。
朝7時から深夜23時半まで営業しているため、ちょっとひと休みする時や待ち合わせ場所としても最適です。
出典: トントンマンさん
店内はまさに「伯爵」という名にふさわしい、レトロクラシカルなデザインとなっているようです。
大きな生け花や柄入りのイスや絨毯など、今どきのカフェにはないテイストが新鮮です。
手前が禁煙席、奥が喫煙席、間にパーティションはない。キッチンカウンターの前の禁煙席に座る。椅子が豹柄である。
出典: まめぞうさんの口コミ
出典: ICHITAROさん
こちらは「ミックスサンドセット」。素朴で家庭的な、どこか懐かしさのある味が特徴です。
「伯爵ブレンド」は、酸味が少なめで飲みやすいバランスの取れた味わいだそうですよ。
具材は、ハム、タマゴ、胡瓜、レタス。昔、よく食べてたような家庭的で懐かしいお味のサンドウィッチ。実は、こういう素朴なの嫌いじゃないんですよね。ホットコーヒーは、「伯爵ブレンド」。ああ、さすがに珈琲をウリにしてるだけあって、ちゃんとしたコーヒー。なかなか美味しいですね。
出典: ICHITAROさんの口コミ
出典: chokkoさん
【分煙】JR山手線、都営地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩約3分。日本一美味しいと噂されるショートケーキが自慢のカフェです。
お店にはテラス席もあり、喫煙席であればワンちゃんと一緒に食事するのもOKだそうです。
犬と一緒だったので、あらかじめ電話でテラス席利用できるか確認。テラス席は、お店に向かって右と左に分かれており、向かって右は喫煙席、左は禁煙席だそう。犬は右の喫煙席ならばOKということでした。
出典: ☻mog_syk☻さんの口コミ
出典: 白雪姫さん
店内は清潔感があり、席同士の間隔が広々としているそう。
落ち着いたクラシックのBGMが流れており、ゆっくりとした時間の中でカフェを楽しむことができます。
出典: tsururikoさん
ノーマルな「ショートケーキ ブラン」と、ラム酒を使用した「ショートケーキ ルージュ」の2種類があり、見た目は非常によく似ていますが上のホイップクリームの形が異なります。
こちらの画像は「ショートケーキ ルージュ」。
こちらの定番のショートケーキ。洋酒をたっぷりと使った生クリームが実に典雅な味わい。
それにスポンジも適度な弾力があるせいか、重たくなりがちなショートケーキが軽めに仕上がっています。イチゴとの一体感も魅力的でクオリティは高いです。
出典: 胃ちゃんさん
【全面喫煙可】JR山手線、都営地下鉄三田線巣鴨駅からすぐのところにある昔ながらのカフェ。
創業43年という歴史の詰まった昭和レトロな雰囲気が特徴です。ほぼ無休で朝の7時からオープンしているので、駅をよく利用する方にとってもありがたいですね。
今どき珍しい全席喫煙可能なお店です。
出典: カルグクスさん
こちらはドリンク代にプラスで付けられる「モーニングセット」。ふわふわの食パンとシンプルな味付けの玉子がバッチリだとか。
タマゴサンドは、四つつき、パンもタマゴもふんわりとしている。タマゴサンドの味つけも濃すぎず薄すぎずちょうど良く、優しい味わいである。
出典: Don葉桜さん
こちらはお店人気No.1という「ナポリタン」です。
ケチャップの風味が利いた昔ながらの味付けで、ランチとして利用するのも良いかもしれませんよ♪
【分煙】JR巣鴨駅北口、都営三田線巣鴨駅A1出口から徒歩約8分。「東京染井温泉SAKURA」に併設された、和洋折衷な料理が頂けるレストランカフェです。
緑が溢れた空間で身も心もリラックスできそうです。
温泉施設の中にあるレストランとかって、あんまり美味しくないところが多くて、正直期待してませんでした。でもここのはけっこう美味しい!普通にレストランだけでも来たい!って思えるほどです♪
出典: エミーノンさんの口コミ
出典: うさうさこ303さん
こちらは「麻婆豆腐とご飯セット」。石焼の器で提供されるので、出来立て熱々を頂くことができるとか。
そのままでも、ご飯にかけても美味しく頂けるそうです!
ここの麻婆豆腐は石焼き麻婆豆腐で熱々長続きです。中国山椒が別添えで辛さの調整可能です。かけなくてもけっこう辛いです。
出典: うさうさこ303さんの口コミ
出典: drive_spaceさん
食後のデザートも豊富に揃っているそう。毎回シーズンごとにフェアが行われており、こちらは苺フェアの際の期間限定ミルフィーユ。
サクサクのパイにとろっとしたカスタードと苺が相性抜群だそうですよ。
出典: トリスたんさん
【分煙】JR巣鴨駅から徒歩約11分。いつでも気軽に本格的なピザが味わえるカフェとして人気を集めています。
朝8時から深夜23時までロングタイムで営業しており、お店の2階の一部が喫煙席となっています。
出典: 1prdさん
店内のキッチンには大きなピザ窯が設置されており、注文を受けてから手作りで作っているそう。
出典: ハニーレモン。さん
チーズがたっぷりとのったマルゲリータは、ナポリ風のモチモチとした厚めの生地が特徴とか。
小さめのサイズでペロッと食べられるので、一人カフェをする際にもちょうど良いかもしれませんね。
ピザは美味しいです。生地がもちもちしてて焼け具合もちょうどよく、ソースの酸味もいい感じでした。もう少しチーズ感があると、もっといいんじゃないかと思います。大きさはけっこう小さめですが、ちょい飲みのツマミとしてはかなり優秀ですw
出典: FalFreedさんの口コミ
ピザは納得の美味しさ。生地も香ばしくもちもちで、小さ目だけど、食べきりサイズでいいです。
出典: nagiruさんの口コミ
出典: 昭和好き自由業さん
【分煙】JR山手線巣鴨駅から徒歩約6分。都営地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩約5分。
モーニングからランチ、カフェメニューまでよりどりみどりなこちらのお店。
元々は創業30年になる老舗の喫茶店を2001年にリニューアルしたのだそうです。
外はテラス席もありカフェらしいですが店内は昔ながらの喫茶店という感じでした。場所柄(巣鴨の地蔵通り)、お客さんの年齢層は高いです。
出典: トリスたんさんの口コミ
出典: トリスたんさん
こちらのランチメニューの「キャベツとベーコンのペペロンチーノ」もおすすめです。
マッシュルーム、玉ねぎ、ベビーリーフなども入っており、具だくさんの野菜とピリッとした辛さが味わえるんだそうです。
出典: ミライ*さん
コーヒーを注文すると、バリスタさんがラテアートを施してくれます♪
こちらは猫とハートの模様。飲むのが少しもったいなく感じてしまいますね。
頂いたのは、カプチーノ。エスプレッソマシーンで、入れられたカプチーノ、登場してビックリしたのですが・・・。カプチーノにアートが施されていたんです♪まさか、巣鴨で、こんなのが頂けるとは(って、失礼)。
出典: marinesさんの口コミ
出典: 無芸小食さん
【分煙】JR巣鴨駅から徒歩約10分。六義園の近くにあるキャピタルコーヒー本社ビルの1階に併設されたカフェです。
店内では、コーヒー豆やコーヒー関連のグッズも販売しています。
カウンター席、壁際の2人用テーブル、突き当たり壁際の2人~4人のテーブル、その奥の喫煙ルームと充実しています。
出典: 無芸小食さん
コーヒーは注文ごとに一杯ずつ挽いて、ペーパードリップで淹れて頂けるそうです。
こちらは香りの良いブレンドコーヒー。酸味が強めの味わいが特徴だそうですよ。
ノリタケの可愛いコーヒーカップに入って出てきました。香りのいいコーヒー。酸味がやや強めです。コロンビア、ブラジルサントス等のブレンドだそうです。
出典: 無芸小食さんの口コミ
出典: soutaそーたさん
実はコーヒー以外にもおすすめしたいのがこちらのソフトクリーム。なんとコーヒーの濃度に合った牛乳を厳選して使用しているんだとか。
なめらかで濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。
出典: シノンセさん
【全面喫煙可】JR、都営三田線巣鴨駅から徒歩約3分。エルヴィス・プレスリーの名曲喫茶店として知られており、店内の至る所に写真があり、BGMも流れているそうです。
10時半から14時半まで営業しており、モーニングとランチが頂けます。喫煙者にとっては嬉しい全席喫煙可能なお店です。
出典: 胃ちゃんさん
ファンにはたまらない空間なのではないでしょうか。店内はエルヴィス・プレスリー一色で、アメリカの古き良き時代が感じられます。
そして、この店の最大の特徴が「エルヴィス・プレスリー」である。店内の壁面いたるところからエルヴィスに見つめられている感じである。なるほど、巣鴨では氷川きよし喫茶のように演歌をウリにしている店もあるかと思えば、エルヴィスで来るとは、なかなかいいアイディアである。
出典: 京夏終空さんの口コミ
出典: 昭和好き自由業さん
ドリンク代にプラスしてモーニングセットにすることもできるそう。種類はトースト、ゆで卵、サラダの3種類から選べるとか。
3種類全て追加することも可能だそうですよ。
ブレンドは熱め。寒い日にはしみますね…ホッ。トーストは薄いカットですが、バターたっぷりでサクッと香ばしく少し苦めのコーヒーに良く合います。
出典: 昭和好き自由業さんの口コミ
※本記事は、2017/10/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。