優雅にティータイム!銀座のおすすめカフェ23選
2017年には「GINZA SIX」がオープンし、ますます賑わっている銀座。ショッピングやグルメなど様々な名店がズラリと揃っています。そんなお店巡りの途中、銀座の街並みを眺めながらホット一息という時に利用したいのがカフェ。今回はその中でも、人気を集めているカフェをピックアップしました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9518件の口コミを参考にまとめました。
銀座ショッピングの後は、ゆったりと街並みを眺めつつ、コーヒーや紅茶・スイーツを楽しむのもいいですね。銀座ならではのおしゃれなメニューも楽しめそうです♪
出典: デセールさん
銀座一丁目駅から徒歩3分ほどの、裏路地にある【イデミスギノ】は、神戸の震災をきっかけに東京へと場所を移したパティスリー。
イートインスペースも大人な雰囲気でシックな空間になっているので、落ち着いてスイーツを楽しみたいときにおすすめのお店です。
出典: ウェイクさん
ついつい2個は軽く食べられてしまうほど美味しいと評価する食べログレビュアーも。
数々ある宝石のようなケーキの中でも、つややかなチョコレートが使われたケーキを試してみてはいかがでしょうか?
大人なケーキが並ぶショーケースは、眺めているだけでも気分が上がりそうです。
オーナーの杉野英美さんは、1991年に行われたパティシエの世界大会である”クープ・ド・モンド・ド・ラ・パティスリー”にリーダーとして日本チームを引っ張り、見事優勝
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・フランボワジェ
木苺ベースの酸味の効いたミルフィーユ状のショートケーキな感じ。とにかくいちごが酸っぱい!酸っぱさマックスで、上に乗ったブツブツとしたアーモンドとムースの甘さが徐々に効いて中和されていく。
出典: たかはしよしあきさんの口コミ
出典: *あんこ*さん
国産小麦の角食パンや、山型のイギリス食パンなどが大人気の【セントル ザ・ベーカリー】です。
レビュアーさんによると、併設しているカフェでは2~3種類の食パンを約20種類のトースターを選び、焼き上げることができるのだとか。
出典: えこだねこさん
書斎のような雰囲気の店内。モダンな照明に壁のデザイン画、温かみのあるテーブルや椅子など、全てが洗練された北欧テイストです。
BGMとして、優雅にシャンソンが流れることも。
フレンチトーストは突破力のある美味さ!本来のバゲットではなく看板の食パンを使ったフレンチトーストは黄金色に輝く深い美しさを湛えている。
出典: えこだねこさんの口コミ
羽二重餅のようにとろけるのです。パンの中は噛まなくても口から無くなるような感じ。こんな食パンがあったのかぁ~…とただただ驚きでした。
出典: 実美ちゃんさんの口コミ
出典: ふっくらさん
美味しいバゲットが人気を集めている【ブーランジェリー・パティスリー VIRON 丸の内店】です。
パンの外側はかなり固めですが、香りがとても良いとのこと。これだけを購入するために訪れる価値がある、というレビュアーさんもいました。
出典: Tagalogさん
スイーツやバゲット、サンドイッチの種類が豊富で、あれもこれもと購入してみたくなりますね。
イートイン用と持ち帰り用の両方を購入する人も多いようです。
ちょっと塩分が強い感じもしますが〜美味しいです(^O^)/今年の夏にパリで食べたバゲットと、同じような美味しさを感じますね♪
出典: まろんママさんの口コミ
場所も場所なので、観光客も含め近郊からもこの場所を目指して沢山の人たちがやって来るようです。
出典: Kingfishさんの口コミ
出典: R E I K Oさん
有名なホテルのカフェでお茶をしてみませんか?
【ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ】では、平日限定のプレートや週末限定のアフタヌーンティーなど、曜日に応じた楽しみ方があります。
盛り付け方も見事なので、リッチな気分が味わえます。
出典: K-BIGSTONEさん
階段を下りてすぐのガラス窓の向こうでは、職人さんたちがスイーツを作っています。
お店へ入る前に、このようなシーンが見られることで期待が高まりますね。
いろんなホテルのアフタヌーンティーで頂きましたがホテルのスコーンではこちらのスコーンがやっぱり好きです。クリームたっぷり使い焼かれてると思われるスコーンはサクッとほろっと、程よくしっとりもしていてホテルらしい上品なお味です。
出典: サロンちゃんさんの口コミ
出典: 具留目恥垢さん
フランスの有名シェフのお店【ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店】です。
ガレットやスイーツなど、メニューの種類が豊富で、高級感のある食事ができます。
出典:tabelog.com
これだけたくさんのパンが並んでいると、お茶をするだけでなくお土産のパンも購入して帰りたくなりますね。
何とガレットまでテイクアウトできたそうですよ。
お茶するだけで優雅な気分にさせてくれる。パンを食べただけで、フランスに来ているみたい。パリジェンヌのように1人気取ってお茶したい。
出典: りりか姉さんさんの口コミ
出典: 能継(よしつぐ)さん
フランス産レトロドール小麦を使ったバゲットが注目を集める【ブラッスリー・ヴィロン 丸の内店】です。
テイクアウトも可能ですし、ランチタイムにはバゲットが食べ放題のメニューが用意されているそうです。
出典: マダム・チェチーリアさん
東京ビルTOKIAという商業施設の1階にありますので、テラス席も設けられています。
銀座の街並みを眺めながら、ゆったりとカフェタイムを堪能したいですね。
バゲットの外側はかなりハードな仕上がり、中は一般的なバゲット同様にみえます。しかしながら、口に入れるとふわっと広がる小麦の香ばしい香り、噛みしめるたびに広がる旨味にやられます。
出典: 能継(よしつぐ)さんの口コミ
店内は赤い内装でやはりフランチっぽいというかちょっと高級感出てる。客層も落ち着いた年齢層でやはり圧倒的に女性比率が高い。
出典: Te Amoさんの口コミ
出典: ryuanderiさん
ザ・ペニンシュラ東京のラグジュアリーなカフェです。生演奏の音が響き渡る空間で、カフェタイムを過ごせます。
日により異なる楽器が奏でる音色にうっとり。銀座で優雅な時間を楽しめますよ。
出典: ピンクサファイア♪さん
銀座の午後を彩ってくれる、季節の「アフタヌーンティー」もおすすめです。
優しい口当たりのオーガニックティーも揃っています。スイーツとともに、お気に入りの一杯を探してみてはいかがですか。
出典: yuf179さん
少し贅沢をしたい日には、こちらの「国産牛プレミアムバーガー」はいかがでしょうか。
歯を押し返すほどの弾力があり、しっかりと焼き上げられたバンズ。ミディアムレアのパティとの相性も抜群とのこと。
ホテルがアートオブティーさんとパートナーになられたそうで、オーガニックティーが多く揃っていました。心なしかオーガニックティーは、口当たりがまろやかに感じました。何時スタートでも18時まで居られますので、ゆっくり頂けます。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
自分はもちろんバーガーです。トッピングも可能ということなので、ベーコンとチェダーチーズを。…しかし、食べ終えてから気付いたのですが、メニューに記載されているトッピングはすべて追加料金なしで付けることが可能なんです。
出典: yuf179さんの口コミ
出典: eri0749さん
春日部の菓子工房【オークウッド】のオーナーシェフ横田秀夫氏がプロデュースした、季節感あふれるデザートと落ち着いた空間がおすすめのカフェです。
オープンからクローズまでのすべての時間帯で、本格的な季節のアシェットデセールとこだわりのドリンクが楽しめます。
ランチタイムは15時までですが、それ以降も軽食メニューが頂けるとのこと。カウンター席もあるので、お一人様でも気軽に立ち寄れるそうです。
出典: にゃんちゅう@さん
デザートだけでなく、ランチメニューも充実した内容と好評です。
写真は「サンドイッチサラダプレート」。パンの種類は変わることがあるそうですが、具だくさんで食べ応えがあるとのこと。
ミニスープ、サラダ、コーヒーまたは紅茶が付いて1,200円(税込)。ミニデザートまで付けると1,500円(税込)です。
出典: ゆっきょしさん
大理石のテーブルなど、白を基調とした空間が、落ち着いた優雅な時間を過ごせるのだとか。
イタリアのベネチアングラスを使った照明を使用するなど、小物へのこだわりも評判です。
クレープ包みの中にはマンダリンジャムとカスタード、そしてフレッシュオレンジ。これまた生地とカスタードの甘さに酸味がプラスされて爽やか〜♡グラニテと絡めると、またさらに美味しい!
出典: 気まぐれミミィさんの口コミ
白を基調とした清潔感がある趣も素敵。大理石っぽいテーブルもゴージャスに見える。随所に豪華さも見受けられ、さすがは銀座といったところも垣間見える。トイレもおしゃれ。
出典: ココア-Tokyoさん
季節のフルーツを用いて、素材の良さを引き出したスイーツを提供してくれる【和光ティーサロン】です。
ケーキの種類も豊富で、メニュー選びに迷ってしまうことも多いそうです。
出典: シノンセさん
どのプレートもステキな盛り付けとなっています。立体的になっていると魅力が増しますね。
席へのエスコートやホスピタリティも完璧だったとの声も。
少し待つこともありますが、比較的スムーズに入れることが多いので、銀座でお茶する場所として知っておくと便利です♪
出典: rammyさんの口コミ
王道のチョコレートパフェをオーダー。トップには繊細なチョコレートの花が咲いていて、銀座・和光らしい華やかさに唸ります。
出典:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13009081/dtlrvwlst/9632203/
出典: Rose1116さん
フランスの有名シェフが日本で初出店したビストロカフェです。
パリの2つ星シェフが監修するグランビストロは、銀座にありながら料金もリーズナブル。
オープンテラスもある上品な空間で食事を楽しめますよ。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
午後のカフェタイムの時間に楽しめる「Tea Time set」。AからCまでの3コースから選べます。
フルーツがふんだんに使われた、ショコラやパフェ。食べてしまうのがもったいなく感じてしまうそうです。
出典: petitcitraさん
銀座の夜を飾るディナーには、「プリフィクスコース」もおすすめです。
アミューズに前菜から始まり、肉料理と魚料理のメインディッシュ、最後にはデザートと、充実したラインアップのコースですよ。
そんなロケーションもシェフも一流でありながら、とてもリーズナブルにディナーを楽しめるのがなんとも魅力的なビストロマルクスさんへ。
出典: petitcitraさんの口コミ
店内はカウンター、テーブル席、テラス席が用意されています。天井も高く開放感があります。勿論、スイーツ系ちょい悪オヤジはテラス席をチョイス。(笑)時計塔が真正面に見えます。夜はさぞかし素敵でしょうね。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
出典: ちょこぱんさんさん
素材本来の持ち味を、五感で楽しめるという【パティスリー・サダハルアオキ・パリ】です。
「デギュスタンシオン」は、6種類のケーキの盛り合わせであり、色々な味わいが楽しめて嬉しいというレビューがありました。
出典: ろってぃさん
パフェからも豪華さが伝わってきます。色合いが美しく、食べ応えもあるという魅力的な逸品。
一番下のいちごソースが、甘酸っぱさを演出しバランスの良さを引き出してくれます。
どのショコラからも共通して感じられたのは、それぞれの味わいの違いがはっきりとわかる素材感と、酸味・苦み・甘み・香りなどのさまざまな要素が、高次元でバランスを取っているような完成度。
出典: たかひーさんの口コミ
店内は、白を基調にした内装で、さわやかです。入って左側に生菓子、右側に焼き菓子、奥にカフェスペースです。
出典: わたかつさんの口コミ
出典: まつぼっ栗さん
現代の“日本のティーサロン”をコンセプトに、30種類を超えるお茶の他、四季折々の食材を使った季節膳やアフタヌーンティーを提供する和カフェです。
銀座でひと休みしたい時にも、落ち着いた雰囲気の中で食事したい時にも便利なお店です。
画像は「季節のお茶&和菓子セット」。「お薄&和菓子セット」もあるそうですよ。
出典: chiloluさん
画像は、菓子数種類が頂ける、軽い食事としても最適な和のアフタヌーンティー「茶間食(さまじき)」。
お茶二種、一の盆 いなり寿司、二の盆 間食、三の盆 和菓子いろいろ、という内容になっているそうです。
出典: pen.pen.さん
エレベーターで2階に上がると迎えるのは大きな白い暖簾、くぐったその先には季節を彩る甘夏の道明寺羹等の御進物にもなる和菓子が並んでいて、更に奥に進むとカフェエリアになっているそうです。
パティシエのデザートもいいですが、時にはこんな和モダンなカフェで和菓子と日本茶、というのもいいですね。
東京に行く度に行きたいと思って行けてなかったお店、やっと行けました♡銀座の和菓子&日本茶&和食のティーサロンです。ポーラビルの2階にあるのですが、外からは看板もなくわかりづらい、隠れ家的お店。
出典: まつぼっ栗さんの口コミ
・抹茶金時
たかき氷は想像していたよりも大きく、ですが器も素敵なのでセンスがあって思わず微笑む上品さ。写真で見ると不安定そうにも見えるのですが、よく零す私でも崩れることなく最後までいただけました。
出典: shelahさんの口コミ
出典: 3iiiiiiiiii8さん
ジンジャーの魅力をたっぷりと堪能できる【銀座のジンジャー 銀座本店】です。ジンジャーを使用したスイーツはもちろんのこと、カレーなどのフードメニューにも使われています。
ふんわりパンケーキに、ジンジャークリームがたっぷりとかかったものが人気を博しています。
出典: じゅあんさん
かき氷も普通なように見えて、ミルクジンジャーシロップがかかっているのだそうです。
レモンやキウイと組み合わさった、かき氷も用意されていますよ。
出典: my_1さん
2階にカフェがありまして、1階ではジンジャー商品を購入することが可能です。
ジンジャーシロップやコンフィチュールなど、たくさんの商品が並んでいます。
私はラ・フランスのジンジャーエールを頂きました。こちらはしっかりとしたジンジャーの辛味が効いて、私のような辛いジンジャーエールが好きな人には良いですね。
出典: my_1さんの口コミ
パンケーキもかき氷もまだまだ種類が沢山あったので再訪して色々頂きたいです。ご馳走様でした。
出典: はすっこさんの口コミ
出典: glmglさん
人気店がひしめき合う銀座エリアにありながら、客足が絶えないほど人気のチャイニーズカフェです。
ランチタイムに、テレビ番組で銀座の巨匠としても紹介されるシェフの料理を楽しめますよ。
出典: 高天乃葉綴さん
「スウィーツセット」は、好きなスイーツとドリンクを選べるセット。
マンゴーのかき氷は、マンゴーシロップの濃厚なとろみと甘みが好評です。
出典: 甘いもの好きさん
「フォアグラのソテー 中国グレープで包んで 」をはじめ、料理も逸品揃いです。
高級食材のフォアグラをクレープで包むことで、旨味が閉じ込められています。
マンゴーの果肉とマンゴーのソース、コンデンスミルクが掛かった氷。マンゴーのかき氷って、ソースが甘ったるいことが多いのだけれど、こちらは甘さ控えめでさっぱりといただけます。
出典: 焼肉姉妹さんの口コミ
素材の火入れは比較的スタンダードな感じを受けますが、味付けは別世界でバランスを再構築しているという感想です フロアの広さに対して、人数がちょっと少ない感じをうけますが、銀座という土地、素材のわりに抑えめな価格設定なので、許せます
出典: 甘いもの好きさんの口コミ
出典: 一期一会のあじさん
フルーツがこれでもかと、たっぷりと盛られている【キル フェ ボン グランメゾン銀座】のタルトです。
様々なフルーツのタルトがあり、どれもふんだんにフルーツが使われています。
出典: O-YA-Gさん
誕生日のホールケーキとなれば、イチゴが数えられないほど乗っています。
このケーキを眺めるだけで満足してしまいそうですね。
出典: バ〜ビーさん
1階はテイクアウト専門で、地階にカフェがあります。
レビュアーさんによると、紅茶の質が高いのでオススメとのことでした。
お店は新しいはずですが、昔から使っていたと思われる、古いインテリアが目立ち、雰囲気は素敵だと思います。
出典: しろうさちゃんさんの口コミ
「いちじくのタルト」と「オレンジのクラシッックショコラのタルト」にしました。いちじくのみずみずしい甘さ、チョコの濃厚な甘さ、どちらも美味しかったです。
出典: pei.kさんの口コミ
出典: karin☆さん
月替わりで旬のパフェが味わえる【資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店】です。
「和歌山県 紀の川市産いちじくのパフェ」や「沖縄県産 キーツマンゴーパフェ」というように地名が付いていると、旬のフルーツを使用しているのが伝わってきます。
出典: micky_hiraharaさん
配慮の行き届いた接客スタッフのサービスを受け、白いテーブルクロスが張られたゆったりめの席でくつろげば、銀座でカフェタイムを過ごしていると実感できます。
飾り付けというかアクセント的なフルーツなども凝っていて、「見事なフルーツだけ」ではない、パフェとしての完成度の高さを感じます。
出典: Ronsonさんの口コミ
ずっと銀座の同じ地で、伝統と格式守りながらも時代に合ったウマウマひゃっほーを提供している素敵なお店
出典: みすたー黒猫さんの口コミ
出典: トリプル銀座さん
レビュアーさんから一度は食べて欲しいとオススメされた「クレープ・シュゼット」を提供している【アンリ・シャルパンティエ 銀座店】です。
豊潤なオレンジの甘みと、淡然とした苦みの複雑な味わいのソースを含んだ、シルクのように滑らかなクレープは絶品とのこと。
出典: トリプル銀座さん
ストロベリー感たっぷりな「クレーム・ダンジュ・フレーズ」です。
このように目の前で仕上げてもらえるようなエンターテインメント性も、魅力的なカフェとしてポイントが高いですね。
出典: chika**さん
歴史を感じるアーティスティックで、重厚感のあるビルがこちらのカフェ。
夜にはライトアップが施され、昼とはまた異なった顔を見せます。夜にカフェを楽しむのもアリですね。
レトロな建物の大きなアーチ窓から差し込む柔らかな光 白い大理石カウンターの上には白木のプレート 窓際のカウンターに並ぶ色とりどりのアルコール 控え目に流れるBGMはシャンソン
出典: Delilahさんの口コミ
クレープシュゼットは、女性が本当にダイエットしてる時にオススメのデザート。(中略)目の前で丁寧に調理して下さいます。とても素敵なパフォーマンスなので、デートに是非。
出典: higurasiさんの口コミ
銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ (銀座一丁目/カフェ、バー・お酒(その他)、洋菓子(その他))
住所:東京都 中央区 銀座 2-8-20 ヨネイビル 1F・B1F
TEL:03-3562-2721
出典: フォーリンデブはっしーさん
銀座でおしゃれでかわいいと人気のカフェです。
カジュアルな雰囲気で、時間がゆっくりと流れていきそうな落ち着いた空間も魅力的。
ランチタイムやカフェタイムに、のんびりと過ごせそうですね。
出典: ゆっきょしさん
味もビジュアルもいいと人気が高い「焦がしキャラメルの濃厚チーズケーキ」。
ほろ苦いキャラメルが網目状にチーズケーキにかかった、おすすめのスイーツです。
出典: えいこじさん
ランチメニューの「バターチキンカレー」も人気です。
マイルドなバターの優しい甘みが絶品とのこと。木の器で食べられるのもおしゃれですね。
木の器にカレーと雑穀米、サラダが付いたオシャレワンプレートランチ。彩りも綺麗です。カレーはひき肉も入っており、とても優しいオシャレな味付けでございました。
出典: トリプル銀座さんの口コミ
のんびりした雰囲気・内装も素敵だし、コスパも十分。また銀座周辺で用事があるときは利用したいです。隣席のお客さんが頼んでいたスイーツも美味しそうだったので、次はカフェ利用もしてみたいです。
出典: えいこじさんの口コミ
出典: Springshowerさん
ニューヨークやパリで親しまれる、あたたかなビストロカフェです。
ヨーロッパの街角のカフェを思わせる、ムードがある雰囲気。料理もヨーロッパの伝統料理を楽しめるそうです。
出典: maki_bigeaterさん
キャラメリゼしたりんごに、タルト生地をかぶせて焼き上げたフランス菓子「タルトタタン」もおすすめです。
フォークがささっている、独特の演出も魅力ですね。ほのかな苦味と酸味がある、大人のスイーツです。
出典: まこぷんさん
スイーツ好き女子を魅了すると話題の「ベルギーワッフル」。
美味しそうな小麦色に焼かれたワッフル生地。上には、いちごやブルーベリーといった色鮮やかなベリーがのっています。
・タルトタタン
しゃきしゃき感を残した大ぶりに切ったりんごがごろごろ・ぎっしりとのっています。りんごのしゃきっとした食感を、わずか残してとろとろ濃厚たまらないタルトタタン、コンフィチュールぎりぎりフランベされたリンゴ、カラメルのほのかな苦味も味わいが深い。
出典: parisjunkoさんの口コミ
ブランチで訪問。場所は東京ミッドタウン日比谷の1階。ミッドタウンの正面入り口の直ぐ右隣です。店内は、席数多めで、テーブル席、カウンター席。外にはテラス席もあります。
出典: まこぷんさんの口コミ
出典: kyahさん
フランスの郷土料理「ガレット」を楽しめる、おしゃれなクレープカフェです。
銀座の昼下がりには、クレープを楽しむ人で賑わうそうですよ。
出典: 甘いもの好きさん
季節限定のクレープメニューもおすすめです。秋の「クレープモンブラン」は、欠かさずにチェックしたいメニュー。
栗が舌に絡みつくような、濃厚な甘さがたまらないそうです。
出典: 三角木葉蛙さん
風味豊かなスコットランド産スモークサーモンや、菜の花がのった「ガレット ブランタニエール」もおすすめ。
桜の塩漬けドレッシングがかかっているそうです。春の訪れを感じられそうですね。
クレープモンブランは、レーズンとラム酒の香りがとてもいいですね。栗の味わいとマロンクリームの濃厚なコクが素晴らしい。上品なサクサク食感のメレンゲに悶絶です
出典: 甘いもの好きさんの口コミ
ガレット ブランタニエールは桜の塩漬けのドレッシングがかかっているようで、こちらも風味と酸味がちょうどよく、強めの薫香が香るスモークサーモンともよく合いますね。
出典: 三角木葉蛙さんの口コミ
出典: みるみんくさん
開放的で美しいカフェは、オーストラリア発祥の高級パンケーキ店です。
宝石がきらめくような、素敵な雰囲気のカフェの窓からは、美しい銀座の街並みが一望できます。
ソファ席やバーカウンターもあり、まるでホテルでお茶をしているような気持ちになるそうです。
出典: ikazuchiboyさん
お店の看板メニュー「リコッタパンケーキ」もおすすめです。
可愛らしい見た目で、ふんわりとした雲のような食感だそうです。
メープルシロップの丸みのある甘みが、女性客に特に人気。美味しいとの声が多数あがっています。
出典: 代々木乃助ククルさん
銀座の朝を優雅な時間にしてくれるのが、「フルオージーブレックファスト」です。
香ばしいトーストとソーセージ、ふわふわのスクランブルエッグといった料理が並びます。
<ざっくり三行概要>・オーストラリア発祥のパンケーキ店。メニューは高めの価格設定。・リコッタパンケーキはふわふわとトロトロの中間の食感が個性的な美味しさ。・ブレンドコーヒーは非常に酸味が強く、すっぱく感じるほどで好みが分かれそう。
・フルオージーブレックファスト
ボリュームある一皿。トーストの下には鮮やかな黄色に輝くスクランブルエッグ。ふんわり香るバターがいいですね~♪スクランブルエッグ自体には調味料の味付けしてません。バターと卵のコクのみです。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
出典: たんじきさん
イタリアのエスプレッソ協会が認定する、エスプレッソを楽しめるイタリアンカフェです。
ヨーロッパ風で親しみやすい雰囲気。テーブル席とカウンターの立ち飲み席では、ドリンクの料金が異なるそうですよ。
出典: 100さん
「インゲンとジャガイモのジェノベーゼ」といった、パスタのランチもおすすめです。
口当たりがやわらかで、オイル感もガーリック感もなく、まろやかで美味しいとのこと。
ジェノベーゼソースの芳醇な香りを堪能してください。
出典: ススムおじさんさん
銀座のカフェタイムに味わいたい、濃厚なスイーツ「ティラミス」。
マスカルポーネチーズの口溶けの良さが、癖になるとの声が多数届いています。
ティラミスのおともに、深煎り焙煎のエスプレッソを一緒にいかがですか。
本場の「イタリアエスプレッソを飲めるお店」として、イタリアの「エスプレッソ協会」が認定。ドリンクの料金設定が、テーブル席とバンコ席(カウンターの立ち飲み席)の2重価格は面白いです。
出典: ススムおじさんさんの口コミ
出典: chihha_aさん
ニューヨーク発のカフェレストラン【バビーズ 汐留】です。
エッグベネディクトが人気のようで、多くのレビュアーさんが注文していました。焦がしたポテトが良いアクセントになっていたそうです。
出典: Légumeさん
チェリーパイなどのスイーツメニューのほか、オリジナルドリンクも用意されています。
「APPLE PIE MILK SHAKE」は名前の通り、アップルパイを一個まるごとアイスクリームとシェイクしたものです。
肝心のアイスカフェオレは結構多かったです。これなら結構長く居れそう(笑)ていうかグラスが面白いなあ。何かの容器っぽい造り。シロップの入れ物も面白い。いちいちお洒落な感じだなあと思ったのでした~
出典: はなちゃんたけちゃんさんの口コミ
店内はダークブラウンの木目を基調とした落ち着いた雰囲気です。汐留シティセンター地下2階の空間に面して開放感あり雰囲気が良好です。
出典: コネリーさんの口コミ
※本記事は、2019/04/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。