奈良交通バス1日乗り放題券withマイカーで行くお薦め店
1/25若草山の山焼き 「奈良交通バス」の1日乗り放題券で最も安価な「奈良公園・西の京1Day Pass」600円で、奈良観光とグルメを楽しむプランをご提案。ご自宅↔️奈良の往復をマイカー+市内観光はバス利用のプランです。※桜に関する記述は来季です。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1974件の口コミを参考にまとめました。
目次
「自家用車で奈良まで来て、指定駐車場に車を置いて、バス乗り放題で花見や春休みを楽しむ」企画ページです。 「奈良公園・西の京1Day Pass」600円を駐車場で購入できます。この乗車券を提示したら、寺社や飲食店の提携先で特典や割引を受けられます。
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
く「パーク&ライド」政策
️️◼️奈良県コンベンションセンター駐車場
利用料金は24時間上限1,000円なんですが「奈良公園・西の京1Day Pass」600円(以下、★Passと表記)を購入したら実質無料になる場合があります。
⬇️実施期間や詳細については、らくらく奈良めぐりから公式情報をチェックしてください。
[本稿のマスト]公式情報に従って、朝9時~、コンベンションセンター内の蔦屋書店1階カウンターで★Psssを購入すると、駐車場料金無料(24時間)の処理をしてもらえます※日を跨げるのかは不明
♥️花見·観光コースの選択
[東大寺や春日大社]北側大通りのバス停へ
[薬師寺や唐招提寺]南側大通りのバス停へ
▣東大寺や春日大社[東春]、次項Ⅰ
北側大通りに出て、左のガソリンスタンド前の交差点を反対車線側に渡って、バス停「奈良市庁前」から、ぐるっとバス(青いバス)大仏殿前駐車場·春日大社本殿行きに乗車。⬇️バス停までの略地図
▣薬師寺や唐招提寺と平城宮跡、後述Ⅱ
南側大通りに出て、交差点をローソン側に渡り、左の「三笠中学校·NHK前」バス停から乗車。⬇️バス停までの略地図、バス路線図
▪奈良県総合医療センター行き→唐招提寺下車※薬師寺まで乗ると渋滞にハマるかも。
▪法隆寺行き(紫色のバス)→薬師寺駐車場下車
[薬唐]歩く負荷が大きいので、お子様連れにはお薦めしません。
画像はコンベンションセンター内のコンビニ。
2人
6人
0742-35-1035
出典: もっちっちさん
乗車したぐるっとバス、どこで下車するか?
⬇️ぐるっとバス公式ページ
▪東大寺へ行くなら、大仏殿前駐車場下車
▪春日大社へ行くなら、春日大社本殿下車
↑藤の花期も近づく
▪両方訪れるなら先に春日大社へ
↑寺社仏閣を拝観するペースによりけり
▪鹿に鹿せんべをあげたい、大仏殿前駐車場下車
▪広い芝生で遊ぶ、大仏殿前駐車場下車(門前の商店街から山側の春日野園地が広大、鹿も多数)
いずれも11:30には切り上げて、次の浮見堂へ向かってください(ランチ営業時間を考えて)
上記5つの選択肢のいずれからも、次項の浮見堂へ徒歩移動できます。
画像は奈良の人気スイーツ店の東大寺最寄り支店。
65人
666人
0742-24-3309
出典: ちゃらぁーんさん
奈良市内の桜名所の代表格、浮見堂。
⬇️徒歩ルート参照
ぜひ最初の一目は車窓からよりも、歩いて見つけていただくと感動もひとしおです。
ランチ候補1は浮見堂の目の前、新鋭の人気和食店「滴翠」予約推奨。
予約で一杯だったら仕方なし、次の候補店の辺りまで桜を楽しみつつ歩いてください。
奈良駅から直行する場合は、ぐるっとバス赤で高畑駐車場·浮見堂バス停下車。
131人
6449人
050-5597-8951
出典: もぐもぐOLさん
奈良ホテルの入口前の和み館という大きな土産物店(団体客向けレストラン)の隣。
お子様にはまだタイ料理は難しいようなら
この近所の候補3 うどん店
この近所の候補4 蕎麦店
この近所の候補5 洋食店
108人
4107人
0742-24-1180
出典: 寝屋ログ太郎さん
THE奈良町な町屋で定番&月替りのうどん。
さらなる情報について
⬇️候補3の近所にある予約推奨(4)(5)
⬇️筆者のまとめ別件もご覧ください。
168人
8423人
090-9693-3538
出典: まるちゃんの飲み歩きさん
店頭でちょっと座って飲める&呑める小川又兵衛商店さん。この筋合いが元興寺。
さあ、どうしますか?
⬇️周辺の略地図リンク
[元興寺を拝観]
★Passで拝観料割引あり
この酒屋の前、お寺の東門(小さめの駐車場側)の受付へ。
[散策]
▪奈良町エリア(人気の飲食店が多数)
▪後述Ⅲ「近鉄奈良駅周辺の桜スポット」
[バス、土日祝に運行]
「元興寺·ならまち」バス停からぐるっとバス(赤いバス)に乗車して、
▪JR奈良駅で乗り換えて最終♥️へ
▪県庁前で降りて後述Ⅲ「近鉄奈良駅周辺の桜スポット」
※最終便は17:20
44人
1426人
0742-27-6611
出典: umai.tvさん
コンベンションセンターを南側に出て「三笠中学校·NHK前」バス停から
奈良県総合医療センター行き→唐招提寺下車
★Psss提示で拝観料割引あり
⬇️徒歩ルートマップ
画像は唐招提寺の山門前にあるお店、★Psss特典あり。お土産に黄色い鹿キャラ包装紙のはちみつバームクーヘン(があれば)お薦め。
------------------
もし運良く、法隆寺行き(紫色のバス)に乗車できたら、先に次項の薬師寺を拝観すると効率的です。その場合は、薬師寺駐車場下車。
34人
161人
0742-35-3324
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
★Psss提示で拝観料割引あり
⬇️徒歩ルートマップ
唐招提寺から薬師寺まで歩いた場合、
近鉄西ノ京駅前バス停から奈良駅方面のバスに乗車→三条大路四丁目で下車、平城宮跡へ。
画像は西ノ京駅近くの珈琲店。★Psss特典あり
-----------------
先に薬師寺に来れたら、拝観後♥桜並木を歩いて、前項の唐招提寺へ。
⬇️徒歩ルートマップ
⬇️近くの人気ラーメン店でお昼にする?
21人
293人
0742-32-2951
出典: rown paさん
薬師寺拝観後→西ノ京駅バス停から
唐招提寺拝観後→唐招提寺東口バス停から
奈良駅方面行きに乗車、三条大路4丁目下車。
北に徒歩3分(遠景で朱雀門が見える)
見学·散策を終えたら
朱雀門ひろばバス停から、ぐるっとバス「大仏殿駐車場·春日大社本殿」行きに乗車。県庁前下車→後述Ⅲ♥️県庁屋上へ。
画像のお店は、通常のランチ営業の後も、隣の喫茶席でランチを夕方4時まで提供されるので、遅めのランチでも大丈夫。
1000円前後から各種洋食、定食、軽食の選択肢がたくさんあります。★Psss特典あり
33人
473人
0742-93-9015
出典: やまたろさん
画像の左側がお店、右が池(柵ナシ転落注意)
上部のお堂(南円堂)と繋がる石階段の両サイドが桜スポット。
71人
426人
0742-93-4665
出典: あぁる05さん
前項、興福寺南円堂から北へ徒歩5分で県庁舎がおり、正面玄関のせんとくんとご対面したら入口すぐのエレベーターで屋上へ。
画像のように、南を見れば五重の塔(修繕中)
東を見れば東大寺の大屋根と1月に焼けた若草山
が見えます。
⬇️開放の日時スケジュール
23人
400人
不明の為情報お待ちしております
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
画像は最終♥️の2024年
ぐるっとバス青、コンベンションセンター下車
路線バス、奈良市役所前下車
画像の焼肉店さんは夕方5時~開店、食事時は混雑する人気店で、筆者は石焼ビビンバをお薦め&店名に並ぶ冷麺も美味しそうと期待。
30人
646人
0742-34-0059
出典: おおおおおさん
次店(筆者イチオシ)中西ピーナッツに向かうなら駐車場を夕方4時には出庫したい※日曜不可
あなた様は
▪天理ICからお帰りですか?
▪第2阪奈や阪奈でお帰りですか?
▪京都方面へお帰りですか?
そのコース別にお店を後述します。
34人
231人
0742-93-6413
出典: satoyann0402さん
筆者の「奈良のお土産No.1 」なのですが、
▪日曜は定休日
▪夕方5時閉店
▪商品完売→早じまいの時もあり
観光客様にはハードルが高い豆菓子店。働き方改革の最先端?でもあるお店。
天理ICに遅く着いて朝10時(開店)以降なら、先にお土産を買うのもアリ。
奈良は米菓や豆菓子の製造元が多いのですが、こちらは辛いお菓子~甘いお菓子まで種類が豊富です。筆者お薦めはバナナチップス
このお店に着く前に安いガソリンスタンドがあります。⬇️リンク
280人
6991人
0743-65-5400
出典: 立ち食い蕎麦と赤提灯と純米酒さん
前店から車道を左(南)に出て、名阪国道をくぐってまっすぐ天理方面へ。右側のマクドナルドの看板を目印に、筋向かいのスーパーの広い駐車場に左折入場すれば屋台が見える。
現代っ子~青年の多くは「屋台のラーメン」なんて知らない子が多いでしょう。ワクワクする屋台体験+奈良のご当地ラーメンはいかがですか?
食べログの店舗ページによると
平日は夕方5:30頃に開店
土日祝は夕方4:30頃に開店
水の提供無し:ペットボトル飲料が車内に残っているなら、持ち出して屋台に行ってください。自販機もありますが。
437人
7211人
非公開
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
ご注意:百貨店は19時閉店
周辺道路は渋滞しやすいです。地上駐車場or立体駐車場への⬇️進入路を確認して、ご安全に運転を。
百貨店1階インフォメーションで★Passを見せると「百貨店内のお店(一部を除く)で使える買物券500円分」を貰えます。
画像は地下の柿の葉寿司店、5000円以上の会計で買い物券を使えます。お土産にいかがですか?
買い物券を使えるかどうかは、購入前に店員にお尋ねください。
4人
48人
0742-30-2781
出典: アルボスさん
奈良ホテルの厨房に勤められたシェフによる気取らない美味しい洋食が人気の店。
第2阪奈有料道路へのルートの途中にあり、間違って阪奈道路(高架道路)を西進しては辿り着けないのでご注意。
お店の南側裏にわずかな駐車スペースはあるものの、常連でないと停めにくそうなのが難点。
38人
1414人
0742-46-5902
出典: 魔女様さん
コンベンションセンター駐車場から出庫してスグ(西北西、奈良市役所の西150m)の複合商業施設ミナーラ内。
画像は4階のレストラン。空いてたら画像右側にあるソファー卓(6人座れる)が特別感あり。
1階のフードコートがあるので(奈良の人気ラーメンの支店やバーガーキングなど)、家族内で食べたいものの意見が分かれるなら、各々食べたいものを買って集合する手段も。SOZAIのオムライスなど一部メニューはテイクアウトもできる。
【時間に注意】
飲食店でラストオーダーが早い店は7:30!
1階スーパーは8:00閉店(閉店間際の惣菜割引も狙える)
5階ROUND1でちょっと遊ぶ段取りもアリ。
27人
173人
0742-93-9066
出典: びっくりまーくんさん
店舗ページ画像のようなデカ盛りカツ丼がTVで度々紹介されているお店。確かに、上から見た丼器の直径は大きいのでインパクトがあります。
358人
8342人
0742-22-8725
出典: atyakoさん
東大寺の大仏さんの背中側(北側)に入口がある「奈良奥山ドライブウェー」の道中に若草山山頂(広々駐車場あり)、
そしてこちらのホテル/レストランがあります。
ページ冒頭のコンベンションセンター駐車場に入庫する前に山頂に来るor出庫してから夜景を見に来るか。
奈良は建築物に高さ制限を設けているので、画像のような平ら~な眺望が綺麗です。
66人
2453人
050-5456-9045
※本記事は、2025/01/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。