新宿の紅茶専門店!スイーツと楽しむお店や販売店など10選
東京屈指のビル群が立ち並び、多くの商業施設がある新宿。専門店も多く、カフェ利用に最適な紅茶専門店やカフェもたくさんあります。そこで今回はイートインやテイクアウトで豊富な紅茶が楽しめる紅茶専門店やカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1232件の口コミを参考にまとめました。
出典: 抹茶22700さん
新宿駅西口から徒歩2分、小田急ハルクの中2階にある紅茶専門店のカフェ。フランス生まれのフレーバーティーブランド「NINAS(ニナス)」が手掛けているとのこと。
ラグジュアリーな空間でまったりと過ごせると評判です。
出典: チェリー先生さん
ノンカフェインの紅茶という「カルトフリュイルージュルイボス」。チェリーやストロベリー、ラズベリーなどのフルーツが香る味わいなのだそう。
おかわりの一杯は通常よりお得に楽しめるのだとか。
出典: Strawberry☆さん
お得に本格的なアフタヌーンティーを楽しめるという「秋のアフタヌーンティー」。ラベンダーや巨峰など、パープルをメインにしたアフタヌーンティーとのこと。
紅茶専門店が手掛ける種類豊富な紅茶も付くという口コミもありました。
このボリュームでこの値段で、ちゃんとしたアフタヌーンティーが楽しめるって、そうそうないよね。しかも冷凍工場ケーキじゃないし。お茶美味しいし。おすすめ!
出典: チェリー先生さんの口コミ
・秋のアフタヌーンティー
マカロンがほわっとパリッとして、通常好きなフレーバーじゃないはずだっだんだけど、とても美味しく感じました。スワンシュー。とにかく見た目の華やかさ、美しさ!食べ心地も軽くて、クリームあっさり。
出典: akone1107さん
小田急小田原線南新宿駅から徒歩2分、駅からまっすぐ進んだ右手にあるカフェ。
ドイツ・フランクフルトのロンネフェルトティーの紅茶専門店とのこと。かき氷も美味しいと評判です。
出典: Tangmochan2さん
アイリッシュモルトの風味がよく香るという「ロイヤルミルクティー アイリッシュ・モルト」。アルコールトッピングでき、アイリッシュ・モルトを追加するのもおすすめなのだそう。
スコーンが付く「クリームティーセット」はお茶請けにもぴったりなのだとか。
出典: konmaiさん
紅茶専門店こだわりの紅茶を使っているという「ホワイトチョコレート&ロイヤルミルクティー」。ホワイトチョコレートがコクをプラスしているとのこと。
甘さがしっかりあるので、紅茶と合わせて食べるのがおすすめという口コミもありました。
・ロイヤルミルクティー アイリッシュ・モルト
ポットには約三杯近くのお茶。最後の一杯は砂糖を加えていただくとアイリッシュウィスキーが効いたデザートのようなリッチさ。ミルクもちょうどよい量。
・ホワイトチョコレート&ロイヤルミルクティー
基本のロイヤルミルクティーのホワイトチョコレートver。しっかりと渋みの残るロイヤルミルクティーシロップに甘いチョコレートホイップがかかります。
出典: konmaiさんの口コミ
出典: ★*さん
JR新宿駅東口から徒歩2分、ルミネエスト新宿店の1階にある紅茶専門店。
店内はピンクを基調としており、可愛らしい空間と評判です。タピオカミルクティーや豊富な紅茶メニューが楽しめるとのこと。
出典: nery2629さん
タピオカも入っているという「ボバ アルフレッドミルクティー」。甘さも調節できるのだとか。
茶葉には高級アッサムを使用しており、香り豊かなロイヤルミルクティーなのだそう。
出典: 食欲無限野郎さん
クリームやカカオクッキーがのっているという「スパイシーチョコラテ」。ホットチョコレートの中には、シナモンなど種類豊富なスパイスが入っているとのこと。
甘いチョコレートとスパイスが体をじんわりと温めてくれるという口コミもありました。
・ボバ アルフレッドミルクティー
ルミネエストにあるアルフレッド!ボバ入りミルクティーの大きいサイズです。ここのミルクティー、甘くないなんて口コミをたまに目にするのですが、けっこう個人的には好きな味なんですよね。
出典: nery2629さんの口コミ
・スパイシーチョコラテ
可愛い店内に惹かれてしまいました…。頼んだのはスパイシーチョコラテ。スパイス系の飲み物が好きだから気になったのよね。
出典: 食欲無限野郎さんの口コミ
出典: ムーニー愛さん
東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩2分、伊勢丹新宿店の裏にあるフランスの紅茶専門店。
1階ではバリエーション豊富な紅茶を販売しているとのこと。2階は喫茶スペースになっており、スイーツと紅茶を楽しめると評判です。
出典: ムーニー愛さん
ティーブランドを代表する紅茶という「マルコポーロ」。東洋のフルーツや花々の風雅な香りが楽しめるのだそう。
茶葉は中国の茶葉をベースにしており、ポットに4杯分ほども入ってゆっくり楽しめるのだとか。
出典: ma-mi-mumemoさん
紅茶と合わせるのにぴったりという焼き菓子のセット。スコーンやカヌレ、フィナンシェなどの中から2つ選べるとのこと。
スコーンにはレーズンが入っており、サクッとした食感にジャムやバターがよく合うという口コミもありました。
・マルコポーロ
マリアージュフレールといえばマルコポーロとの事で初めて頂きましたが、フルーツの香りに癒されて美味しかったです(๑´ㅂ`๑)スタッフさんの感じもよく居心地がとても良いお店でした。
紅茶と一緒に焼き菓子(スコーンとカヌレ)をいただきました。添えられてきた2種類のジャムはお茶を使ったジャムだそうです。一つはファラオンというジャムで、緑茶なんですって。マンゴーも入っているとか。もう一種は商品名は忘れましたが、、マルコポーロの次に人気だそうで、シナモンとオレンジの香りがしました。
出典: chinekoさん
JR新宿駅から徒歩2分、京王百貨店新宿店の3階にお店を構えている紅茶専門店。お店の入り口付近では店内メニューで味わえる紅茶やジャムなども販売しているとのこと。
手頃な価格でアフタヌーンティーを楽しめると評判です。
出典: chinekoさん
お店のオリジナルブレンドという「アフタヌーンティー」。マイルドな口当たりで、スイーツはもちろん料理とも相性がいい紅茶なのだそう。
ポットサービスで提供されるのでたっぷりと楽しめるという口コミもありました。
出典: CELLOCELLOさん
選べる3種のスイーツと好きな飲み物が付くという「アフタヌーンティーセット」。スイーツは9種類ほどの中から選べるとのこと。
季節感のある限定スイーツや限定ドリンクも楽しめると好評です。
歩き疲れて、母とどこかでお茶しよう…とことになり…初めて入りました☆アフタヌーンティー!!店内は明るくとってもオシャレ(^-^)/~~外から見えるケーキのディスプレイに一目惚れ☆
出典: じゅぴちゃんさんの口コミ
美味しく頂いて~大満足♡提供時、ちょっと少ないかも。と思っていたライスの量も結果的には丁度、良かったです。気が付いたら~店頭に行列。かなりの人が並んで待ってる~。ゆっくりは、していられませんね。サッサと席を立ちましょう。
出典: もも☆ねこさんの口コミ
出典: 厚木あんちちさん
JR新宿駅から徒歩1分、ルミネ新宿LUMINE2の1階にあるフランス式紅茶専門店。店内には紅茶だけでなく、紅茶のジャムなども販売しているのだとか。
店内には種類豊富な紅茶を並べており、紅茶好きへの贈り物にぴったりの一品が見つかると評判です。
出典: 厚木あんちちさん
お店を代表するブレンドという「マルコポーロ」。フローラルさとフルーティーさを感じられる豊かな香りとのこと。
ギフトにもぴったりで、リッチな気分になる贅沢な味わいなのだとか。
出典: Strawberry☆さん
バレンタインの時期にはチョコレートも取り扱うのだそう。
アールグレイの茶葉がたっぷりとかかっているという「ショコラデマンダレン アールグレイインペリアル」。紅茶の香り高い風味とリッチなチョコレートが美味しいという口コミもありました。
お茶なんかちょっと香ばしい匂いがくるに決まってるじゃないですか?それがまるで花畑なんですよ。これがお店イチオシの〈マルコポーロ〉。
出典: 厚木あんちちさんの口コミ
まず、箱の中にぎっしり入ってたので驚きました。どうりでずっしり重いわけです。そして茶葉がふりかかってるのもあり、とてもストレートに紅茶の風味。
出典: Cherry99さん
JR新宿駅新南改札から徒歩2分、新宿タカシマヤの地下1階デイリーマートにある紅茶専門店。
店頭にはカラフルなパッケージの紅茶が並び、種類豊富な紅茶があるのだそう。紅茶の他にもお菓子類も販売しているのだとか。
出典: 日本化猫党中央委員会議長さん
スリランカ産の茶葉を使っているという「KAREL CAPEK EARL GREY」。オレンジ色の鮮やかな色合いとのこと。
ベルガモットの豊かな香りがリッチな味わいなのだとか。
出典: Cherry99さん
可愛らしいイラストやメッセージ入りも多くギフトにぴったりと好評です。
人気ハンカチブランド「フェイラー」とのコラボなども行っているのだそう。限定商品も購入できてうれしいという口コミもありました。
素敵なパッケージいりの紅茶がたくさん!紅茶の味もバリエーションたくさんで楽しいです。また、紅茶にメッセージがプリントされているものもあり、お世話になった方に配る時におすすめ。thank you 感謝を込めて ありがとうございますという文字にかわいいイラスト。
出典: Cherry99さんの口コミ
地下1階のフードエリアの一角に店舗があります。こじんまりしてますが1つ1つの商品の説明がしっかり書いてあるし、見やすくてちょうどいい広さ。
出典: ayuay53さんの口コミ
出典:tabelog.com
JR新宿駅ミライナタワー改札から徒歩1分、NEWoManの3階にあるカフェ。紅茶専門店のような豊富な紅茶や美味しいスイーツが味わえると評判です。
アパレルショップと隣接しており、買い物ついでに立ち寄りやすいのだとか。
出典: 甘子さん
タルトタタンフレーバーという「マラブ」。ルイボスティーをベースにしており、キャラメルチップとドライアップルが使用されているとのこと。
甘いフレーバーなので、紅茶だけでもスイーツ感を満喫できるのだそう。
出典: ぽーらちゃんさん
飲み物付きという「オーダースイーツビュッフェ」。紅茶は計10種類の中から選ぶことができるのだとか。
スイーツやパンも20種類の中から選ぶことができ、大満足できるという口コミもありました。
新宿NEWoMan 3Fにあるカフェ。こちらのお店はスイーツやお茶など味わいがハイレベル。そして眺めていたくなるスイーツの美しさも魅力的。口当たりの優しさ上質な食材人気があるのが多いに頷けます。
出典: yokoMAMAさんの口コミ
・オーダースイーツビュッフェ
デザートは小さいサイズですが、完成度が高いものが多いです。パン、ゼリー、アイス、セイボリーなどもあるので、口の中が甘いものばかりになることもないです。最初に用意されたファーストプレートが終わると、好きなデザートとパンを選んで注文できます。
出典: ぽーらちゃんさんの口コミ
出典:tabelog.com
JR新宿駅新南口から徒歩3分、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの20階にあるラウンジ。
高層階からの美しい風景を眺めながら、アフタヌーンティーを楽しめると評判です。紅茶専門店のような豊富な紅茶やお酒をラインナップしているのだとか。
出典: Tangmochan2さん
柑橘系の爽やかな香りという「アールグレイ」。ブレンドした茶葉にベルガモットの香りをつけた、英国の伝統的なフレーバーティーとのこと。
ミルクを入れても、ストレートで楽しんでも美味しいという口コミもありました。
出典: mistxxarmieさん
季節ごとの限定スイーツを味わえるという「アフタヌーンティー」。タルトやケーキ、サンドイッチなどゆったりと過ごせると好評です。
ドリンクはフリーフローで、紅茶専門店のような種類豊富な紅茶を選べるのだそう。
スタッフさん達は輝く笑顔で親切でテキパキでステキ。新しいお茶の時にカップ&ソーサーも新しいものにかえるのは当然だと思うがありがたい。
あと落ち着いた雰囲気ですので、騒がしさとかありません。それも快適に過ごせた要因の一つです。大変満足な2時間でした。
出典:tabelog.com
JR新宿駅から徒歩2分、ルミネ新宿LUMINE1の地下2階にあるカフェ。フランスの紅茶専門店「MARIAGE FRÈRES(マリアージュ フレール)」の紅茶を使用しているのだそう。
広々とした店内でゆったりと過ごせるという口コミもありました。
出典:tabelog.com
ダージリン紅茶のブレンドティーという「ダージリン ヒマラヤ」。標高2360mの茶園で育てられた茶葉を使用しているとのこと。
マスカットのようななめらかな甘みが特徴で、すっきりとした味わいなのだとか。
出典: ピンクサファイア♪さん
何層にもなった食感が美味しいという「フルーツショートケーキ」。やわらかいスポンジ生地の間に、薄くスライスされた苺やキウイ、バナナなどがサンドされているのだそう。
たっぷりと生クリームがコーティングされていて、コーヒーや紅茶によく合うと評判です。
マリアージュフレールの紅茶類がティーポットでたっぷり、バランスの良いケーキ類で至福☺️ケーキは今のところフレジエエスカルゴが、甘味と酸味のバランスが良くて好き。他のも色々食べてみたい。
本日アフタヌーンティーをしようと新宿駅構内をさまよっていると、ルミネ内にグリーンのかわいい内装のお店を発見‼リチュエルというお店らしく色だけでなく、店内もかわいくメニューもまたかわいい柄と色です。
出典: サムシング1988さんの口コミ
※本記事は、2023/01/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。