【隠れた名店】国分寺で食べログ点数は低いけれど人気のお店
食べログでは3.5以上のお店は美味しいという噂もありますが、中には常連さんばかりで口コミが少なかったり、オープンして日が浅かったりと、様々な理由で点数は高くないけれど、地元民から人気のお店ってありますよね。今回は国分寺在住10年、300店舗以上まわった筆者が、地元で人気の名店を紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる86件の口コミを参考にまとめました。
出典: パドルグラムさん
国分寺駅南口から少し坂を下ったところにあるイタリア料理店「トラットリアカレラ」。
休日ともなると、予約なしではほとんど入れない人気店です。
出典: おみりさん
お料理は何を食べても美味しいですが、特に人気なのがこちらの「自家製ラザニア」。
トロットロのトマトクリームソースとチーズたっぷりの、絶品です。
こちらに来たらマスト食です!
出典: ベリータルトさん
パスタもピザも、サラダも自家製のケーキも、すべてが秀逸。
メニューは頻繁に変わるので、いつ行っても飽きない、またオリジナリティ溢れる創作イタリアンが楽しめます。
出典: ベリータルトさん
自家製スイーツも、目を見張る美味しさです。
ランチセットについてきますが、グループで行くと皆違うケーキにしてくれたりするので、シェアしてお得な気分。
どれも工夫してあって、美味しいです。
出典: tabelog.com
駅チカながら、知る人ぞ知る超隠れ家居酒屋「申喰゛楽」。
看板らしき看板が出ていないので、お店いわく「100人中98人が迷うお店」。
ですが、ぜひとも訪れるべき名店です。
出典:tabelog.com
こちらの名物は、大鍋で煮込む煮込み料理。
モツ煮込み、牛すじ煮込み、肉豆腐の3種を提供しており、どれも素晴らしい美味しさです。
出典:tabelog.com
そしてなんと言ってもお勧めポイントが、圧巻の日本酒の品揃え。
半合から頼めて、その時の店長のおすすめメニューなんかもあります。
好みをお伝えすれば、見繕ってくださいます。
出典:tabelog.com
お刺身や焼魚、基本の和食のお料理も豊富で、創作和食メニューも数多くあります。
どれも日本酒を飲むために用意されたような、美味しいお料理で、お酒もついつい進みます。
出典: グルメBanksyさん
大通りから少し細い道に入ったところにひっそりと佇むおばんざい屋さん。
「おはな」と読みます。
カウンターとテーブル2席のみの小さなお店で、店主がおひとりで営む落ち着いた空間です。
出典: LUA-NOVAさん
その日その日のお勧め食材で、小鉢サイズのお惣菜をちょこっとずついただけます。
どのお料理も、素材の良さを最大限に活かした本当に美味しいお料理ばかりです。
丁寧な仕事が素晴らしい。
出典: ちー&りーさん
日本酒の種類も豊富で、飲み比べセットも。
店主おすすめの、プレミア日本酒もありますよ。
出典: M.I..T.Bさん
生物から焼き物、揚げ物、すべてが秀逸です。
すじのないまぐろ刺しは、専門店にも匹敵。
出典: おみりさん
駅から徒歩10分ほど離れたところにそびえ立つ、店名どおりの小さなビストロ。
店内はカウンター8席のみの空間です。
いつも満席なので、予約がおすすめ。
出典: おみりさん
見た目にも華やかな正統派なフレンチがいただけます。
季節のさまざまな食材を使って、その時時のお料理を提供しているので、いつも飽きずに通うことができます。
出典: おみりさん
チーズの量り売りもしており、1gから注文できます。
ワインもリーズナブルなので、ちょっと軽く一杯といった使い方もGood♪
出典: 147GTAさん
密かにもつ焼き激戦区の国分寺にあって、比較的新しいお店ながら、たしかな実力で地元民の人気を集めているお店です。
直炭火で焼き上げるもつは絶品で、希少部位も多々あります。
出典: おみりさん
写真はシロ&ハツ。
ぷりぷり感が伝わってくると思います。
ネタの良さだけでなく、焼き加減も、タレも全てが絶妙です!
出典: おみりさん
器から溢れ出んばかりの塩もつ煮込みもプルプルです。
もつ焼き屋のモツ煮込みがマズイわけありませんね。
出典: かつらつかさん
こちらも大人気のもつ焼きやさん。
19時ともなると満席で売り切れの串もたくさんあるほど。
カウンターのみの狭い空間ながら、この熱気がまた味があって良いのです。
出典: おみりさん
ぷりぷりのもつは最高に美味しいです。
実は、上の「風雅」の店主は、この串とらで修行していたということもあり、タレの味が良く似ていたり、同じ希少部位があったりします。
出典: あざらしななおさん
牛すじ煮込みも人気メニューの一つ。
スタンダードで王道の味付けが一番難しい。
とても美味しいです♪
出典: tabelog.com
国分寺に2019年にできた魚が美味しいお店。
あまり飲食店の無い通りなので、オープン当初はとても空いていましたが、半年たった頃には満席の人気店になっていました。
出典: おみりさん
なんと、お通しからお刺身盛り合わせが出てきます。
これにはびっくり。
しかも素晴らしいクオリティ。
出典: おみりさん
名物は灰干しにした魚串。
干した魚の凝縮された旨味がありながらも、天日干しよりもふっくらとしていて瑞々しいのが灰干しの特徴。
ぜひ一度は食べてみていただきたいです。
出典: 美味しいは世界を救う!もあちゅう。さん
お魚以外のお料理も充実していて、創作和食が中心です。
また、ワインを豊富に揃えており、ソムリエがいるのも嬉しい。
出典: tabelog.com
この通りは、帰宅路でもないとなかなか通らない!
というくらい、ひっそりとした通りに佇む一軒家イタリアン。
ですが、いつも地元民に人気のお店です。
出典:tabelog.com
メニューの数はそれほど多くないものの、日替わりで様々なおすすめメニューがあり、グランドメニューもオリジナリティ溢れる工夫された品が揃っています。
写真は人気メニューの一つ「じゃがいもと豆のサラダ」。
メニュー名からイメージされる野性的なサラダとは違って、お洒落でワインに合う一品です。
出典:tabelog.com
アットホームで落ち着く店内も、人気の秘訣。
店主もダンディで素敵な方です♪
出典: jo changさん
何を食べても美味しいですが、特にパスタは本格的で美味しいおすすめメニュー。
写真はきのこのボロネーゼ。絶品です。
出典: おみりさん
駅から近いのですが、なんだか分かりにくいところにある居酒屋さん。
ですが、ここの常連さんは口を揃えて『国分寺No.1に美味しい』と評するくらい、評価が高いです。
出典: bun609さん
毎日入荷する五島列島直送のお刺身。
その日のオススメを聞くと、新鮮なネタを出してくださいます。
出典: しゃとる624さん
メニューは和食だけではありません。
エビフライやカキフライ、麻婆豆腐にチヂミ…とっても多国籍なのが面白いところ。
出典: おみりさん
ただお魚が美味しいだけでなく、その調理技術も秀逸です。
天麩羅は、衣のさくさく感が絶妙!
出典: tabelog.com
串焼き、もつ鍋、お刺身が売りの和Dininng。
店内は薄暗い照明の落ち着いた雰囲気で、30代以上の常連さんに愛されるお店です。
出典:tabelog.com
まず驚きなのが、お刺身盛り合わせが300円という破格のお値段!
安かろう、ということは全くなく、お店サービスの赤字メニューで、クオリティは確かです。
※お一人様ひとつまで。
出典:tabelog.com
看板メニューの串焼きは、炭火で焼いて1本ずつ熱々で提供してくれるこだわりの品。
火入れも完璧で、ももはジューシー、レバーとろとろレア、ささみはしっとり。
出典:tabelog.com
ぷりぷりの牛もつ鍋。
元気なニラとキャベツ、にんにくと一緒にいただくと最高です。
出典: まー君国分寺さん
このお店のもう一つのウリが、お酒。
ビールは、サッポロビールが認めた「マイスター」の称号を得ており、生ビールの美味しさはお墨付き。
そして、焼酎の種類は百を超えており、ボトルで2000円台~という驚きの価格設定。
グラスでも多くの種類から選べますが、ボトルのほうがよりお得です。
※本記事は、2019/11/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。