無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0772-42-3162
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
「餃子を皿に移す際に1コ落としてしまいました。申し訳ありません。残りの餃子はサービスさせていだだきますのでお召し上がり下さい」 と奥様が5コの餃子を置いていかれました 突然の神対応にビックリ(☉。☉)! 新たに焼いて売上げにすることも出来るのに [店の失敗でお客様を待たせては申し訳な... 詳細を見る
この日は京都北部にある丹後半島へ出張。 京都駅から車で約2時間。 なかなか遠い。高速道路ができてこれなので、無かった頃は3〜4時間かかった。伊根町、与謝野町と行きランチ。 海... 詳細を見る
お店に到着したの開店10分前、まだ誰もお客さんはおらずボールの様です。 開店時間までクルマの中で待つ事に、開店時間となり入店、空いていたカウンターに座り「特製らーめん」(930円... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
京都のラーメン屋をたくさんレビューしてるレビュアー様が、どのお店を高評価してられるのか?興味の沸くところ^^ 「やっぱりここか!」って店や意外な店もあるかも… そん...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麺家チャクリキ
|
---|---|
ジャンル | つけ麺、ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
0772-42-3162 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京都丹後鉄道 宮豊線 与謝野駅から徒歩で約25分、タクシー利用で約5分。 与謝野駅から1,480m |
営業時間 |
営業時間 [月・火・金] 日曜営業 定休日 水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
21席 (カウンター9席 テーブル3(4人がけ?) チャイルドチェアー3脚) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 敷地内他店舗との共同利用 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2008年 |
備考 |
店内は、清潔感あふれる洋風でさっぱり感あり・・・ |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月・火・金] 11:00~14:00 17:00~23:45 [水] ※「橋立くじからラーメン」のメニュー営業 11:00~14:00 18:00~21:00 [木] ※夜のみ 17:00~23:45 [土・日] 11:00~15:00 17:30~22:45
水曜日
アクセス方法を教えてください
京都丹後鉄道 宮豊線 与謝野駅から徒歩で約25分、タクシー利用で約5分。 京都縦貫道 与謝天橋立インターから車で約5分。
このお店の口コミを教えてください
この日は京都北部にある丹後半島へ出張。 京都駅から車で約2時間。 なかなか遠い。高速道路ができてこれなので、無かった頃は3〜4時間かかった。伊根町、与謝野町と行きランチ。 海鮮系を狙っていたがいい店が見つからず、日本の国民食ラーメンに。 麺家チャクリキさん。丹後半島なんて人の行き来が少ないのにも関わらず、現時点で3.64と高評価。 期待を胸に来店。 お店は共同の駐車場で数店舗が営業して...
閉じる
丹後に新たなラーメン文化を定着させようと精力的にがんばるお店
店主はこのお店を与謝野町に開店させる前、千葉の豚骨魚介な某店で4年間修行。また地元の府立網野高校卒ともともと地元丹後の人である。 丹後のお店にして、主な麺は東京の三河屋製麺から取り入れる。開店当初は丹後に和風豚骨魚介が定着するか?の不安もあったが今や地元の方も遠方から食べに来る方ともども、多くのファンの心を掴むお店。 また、丹後の醤油の香ばしさを活かしたヒット作「丹後ブラック」を生み出し、丹後につ...け麺文化を定着させ、千葉での修業の成果を地元で大きく開花させた。さらに「チャクリキ的勝手にらーめん鉄道」では長期的な東日本大震災復興支援する企画、2014年4月をもって47都道府県すべてを「エセって」終了。東日本大震災復興支援金として344,900円を日本赤十字社に寄付された。そして、2008年の開店から数年を経て、いまチャクリキは、次なるステージに立とうとしている。(2014年4月 記)
(by 呈蒟蒻)