無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5595-3293
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
haruoya(527)さんの他のお店の口コミ
おにぎりとおやつ ムスビ(1)(喜多 / カフェ、ケーキ)
モルトボーノ・ピッコロ(10)(福知山 / イタリアン)
小金(1)(福知山市民病院口、福知山 / 居酒屋、寿司、天ぷら)
つる吉井倉店(8)(綾部 / そば・うどん・麺類(その他)、丼もの(その他)、天ぷら・揚げ物(その他))
店名 | ともしげ |
---|---|
ジャンル | 割烹・小料理、定食・食堂、丼もの(その他) |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-3293 |
予約可否 |
予約可 宴会、仕出し料理のご予約は1週間前までにご予約下さい。 |
住所 | |
交通手段 |
福知山駅より車で10分 福知山駅から2,607m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [昼]月・火・木・金・土・日 日曜営業 定休日 水曜日/日曜日は昼のみ営業(夜はお休みとなります) 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
40席 (2人用テーブル1卓、4人用テーブル3卓、4人用座敷2卓、2階には4人用テーブル4卓) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
有 5台まで |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、電源あり、車椅子で入店可 |
携帯電話 | docomo、SoftBank、au、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
オープン日 |
1989年11月14日 |
電話番号 |
0773-27-4779 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
国道9号線を京都方面へ。福知山線の高架をくぐって先の出口を綾部方面。
土師の交差点を直進し、しばらく行くと上に国道9号が走るところ、左手におみせがあります。
ランチののぼりが目印です。
駐車場はお店の前に、5台ほど。
お店は意外と狭く、4人掛けのテーブルが数卓。店員さんが階段を上り下りしているのを見ると、2階にも席があるんでしょうか?
日替わりがランチの押しのようですが、メニューを拝見すると、「チキン味噌カツ」があります。こちらを注文。
マイレビ様のレビューを拝見すると、最近は大盛りでもそんなに多くない、とのことだったのでしたので大盛りを注文。
待つことしばし。お料理到着です。
おお!ごはんは丼の蓋がしまってない…すごい量です!また最初の量に戻ったようです…
味噌だれは別皿で供されました。粘度が高いタイプ。こんもりと盛りあがっています。
チキンカツは胸肉のようです。衣はしっかりとついていて、パン粉が口の中で刺さります。(笑)
ここはやっぱりもも肉のが好みですね。お肉も衣も固く、ジューシーさが感じられません。
愛知では、「サラサラだれ」と、「トロトロだれ」に大きく分かれますが、ここの味噌だれは愛知のレストランでは出されないタイプで、このお店独特のタイプです。
「つけてみそかけてみそ」に近い感じです。
小鉢はお出汁が効いていますが、ちょっと甘い味付け。
ご飯は甘み少なめさっぱりタイプです。しかしすごい量です!
おみそ汁はここらへんでは珍しい赤だし!嬉しい!ですが、ちょっとしょっぱいかな…
ご飯がたくさんあっても残ってしまいました。
灰皿も各テーブルに備えてあって、喫煙可のようですね。
他にも試してみたいお料理があります。喫煙を避けて利用したいです。