無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-791-1652
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
○気に入った点 ・みたらし団子の素朴な味わい ●注意点 ・イートインは一杯で待つことも ○駐車場 無 ○ルール お持ち帰りは5本から 下賀茂神社近くにある茶屋さん。 創業は100年ほど前らしい。 個人的にはもっと歴史ある店だと思っていたのだが調べると1922年創業らしい。 ... 詳細を見る
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。 風情のある入口と建物で気になりすぎて... 寄ってみることに。 入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と... 詳細を見る
4日目の夜のこと。 旅はさらに西へ進んで、 三重の桑名までは高速で 移動して神社巡り。 そこから滋賀の八日市まで 初めて走る国道421号を抜ける。 八日市からは京都東ま... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
京都観光といえば和菓子!ここでは、京都の老舗和菓子屋さんやお茶屋さん等が営むオススメ甘味処を紹介します。旅先からのお持ち帰りや日持ちを気にせずに、最高のお抹茶ととも...記事を読む»
京都で評判のお団子20選!みたらし団子の人気店などエリア別に紹介
京都は湯葉料理やおばんざいなど、様々なご当地グルメがある人気エリアです。そんな京都には和スイーツのお店が多く、団子の人気店が揃っています。そこで今回は京都市左京区、...記事を読む»
京都は名所が多く、観光地として大人気です。美味しいグルメも豊富で、なかでも和菓子が美味しいお店は、観光途中の休憩やお土産探しにも重宝します。そこで今回は、京都の和菓...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店
食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店
スイーツ 百名店 2022 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店
スイーツ 百名店 2020 選出店
食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店 |
ジャンル | 甘味処、かき氷、和菓子 |
お問い合わせ |
075-791-1652 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京都市バス 下鴨神社前下車すぐ 出町柳駅から1,027m |
営業時間 |
営業時間 9:30~19:00(lo18:00) 日曜営業 定休日 水曜日(祝日営業) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 喫煙はテラスのみ。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、オープンテラスあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1922年 |
備考 |
みたらし団子発祥の地「下鴨神社」近く |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
184m
191m
営業時間・定休日を教えてください
9:30~19:00(lo18:00)
水曜日(祝日営業)
アクセス方法を教えてください
京都市バス 下鴨神社前下車すぐ
このお店の口コミを教えてください
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。
風情のある入口と建物で気になりすぎて...
寄ってみることに。
入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と元気なお声がけ。
暑いので店内でいただくことに。
(外の赤いベンチが本当は映えるよねーって思いつつ)
ひとり1オーダー制。
当たり前のことだと思うんだけど、どうやら1皿をシェアする観光客さんが多いのかな......
閉じる