無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-541-6622
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
sillybubly(788)さんの他のお店の口コミ
ボタニック コーヒー キョウト(4)(蹴上、東山、神宮丸太町 / カフェ、喫茶店、洋菓子(その他))
古道具と喫茶のお店 ペンデュラム(5)(二条城前、烏丸御池、大宮 / 喫茶店、カフェ)
君と、しろみ(8)(伏見桃山、桃山御陵前、観月橋 / カフェ、パンケーキ)
Eggs'n Things Coffee(1)(西宮北口、阪神国道 / カフェ)
TRILL(5)(塚本、御幣島 / カフェ・喫茶(その他)、ケーキ、洋菓子(その他))
手焼き煎餅おおたに(2)(春日野道(阪急)、春日野道(阪神)、灘 / せんべい、スイーツ(その他))
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 祇園すぎもと |
---|---|
ジャンル | サンドイッチ、カフェ |
予約・ お問い合わせ |
075-541-6622 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
阪急河原町駅徒歩7分 祇園四条駅から216m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 18:00~27:00 定休日 日曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト、デリバリー |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年11月27日 |
備考 |
フルーツサンド専門店 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「祇園すぎもと」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【祇園】祇園すぎもと
Instagramで知り行ってきました、2020年11月下旬にオープンしたばかりのフルーツサンド専門店、祇園すぎもとさん。
元々は料理屋さんだったようで、業種を転換されての再オープンです。
場所柄か、夜の18時からオープンするというのもなかなか珍しいですね!
(ただいまは京都市の時短要請を受けて、オープン時間変更されています)
ガララと引き戸を開けたらすぐにフルーツサンドが並ぶショーケースです。
イートインスペースもあります。料理屋さんだった風情が残っている佇まいです。
たくさんある中から悩んで絞りました。
なんせお値段が…祇園価格なので(^^;
他店でもフルーツサンドはお高めが多いですが、こちらの価格帯はダントツ!
(商品が倒れているのは、私が注文したものを取ったはずみです。こんなタイミングに写真撮ってごめんなさい)
何にすべきか…悩みに悩んで3つお持ち帰り。
●抹茶といちごサンド 1,100円(税抜)
これは外せないでしょ!このお店の看板商品かな。抹茶風味のパンをフルーツサンドに使う発想はありそうでなかった。
さらに抹茶クリームの緑にいちごの赤が映える♪
抹茶の風味たっぷりで、ケーキを食べているかの様な贅沢さです。
●抹茶とちょこばなな 700円(税抜)
こちらも抹茶生地のパンに、チョコレートクリーム、バナナ。
間違いなく美味しい。バナナは裏切らない。
●ミックスフルーツサンド 800円(税抜)
これも安心の美味さ。
食べやすいサイズにカットされているフルーツがシャキシャキで、クリームも「ええのん」使ってはるなぁ~と感じる美味しさ。
ここぞと思う時に、また買いに伺いたいと思います。
ご馳走様でした。