無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥2,000~¥2,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-561-0001
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
tomatan(15)さんの他のお店の口コミ
善徳寺・cafe縁処(1)(金蔵寺 / カフェ)
スパッカ ナポリ(135)(瓦町、片原町(高松)、今橋 / ピザ、イタリアン、パスタ)
ピッツェリア アル チェントロ(54)(綾川 / ピザ、イタリアン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
デザートカフェ長楽館
|
---|---|
ジャンル | カフェ、ケーキ |
予約・ お問い合わせ |
075-561-0001 |
予約可否 |
予約可 ・混み合う時期はカフェの一般席のご予約を承っていない場合がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
JR京都駅から市バス206番または100番 祇園駅停車 東山駅から701m |
営業時間 |
営業時間 11:00~18:30(18:00 L.O) 日曜営業 定休日 不定休 |
予算 |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
140席 (内、アフタヌーンティー7卓24名) |
---|---|
個室 |
有 (6人可、8人可、10~20人可) 個室の貸切の際は別途室料が発生いたします |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 屋外に喫煙スペース有 |
駐車場 |
有 10台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、ライブ・生演奏あり、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | ホテルのレストラン、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 「アフタヌーンティー」は12歳未満のお子様のご利用は、ご遠慮頂いております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1954年9月1日 |
備考 | |
お店のPR |
1909年竣工 明治の洋館「長楽館」
明治の洋館 長楽館は1909年に煙草王・村井吉兵衛に建てられて以来、 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
有名な、100年以上昔からある迎賓館をカフェにしているこちらは、アンティークな建物&家具が本当に素敵♡
一日三回、ピアノの生演奏があります!!!
秋は窓から紅葉が、春は桜が見えて、
もう、
本当に、
非日常を味わいたい、の思いを叶えてくれる素晴らしいカフェ。
アフタヌーンティーセットを頼んだ人のみ、一番豪奢な部屋に入れます。
そしてそれは二名以上で注文可能。
私は一人で行ったため、断念。
内装も家具も食器も素敵、お味も美味しかった。
店内で写真撮りまくってすいませんでした。店員さんは嫌な顔一つせず、優しく接客して下さいました。
しかしやはり全部の部屋は撮れないので、他の方の写真もぜひみていただきたい!!
スプーンやフォークが多分銀だった??のが、ホテルっぽかって良かった。確かナイフはステンレスって書いてあったけど。銀製だと黒ずんでくるんで、定期的に洗剤で拭き上げなきゃいけないから、手間かかるんですよね…
ウエイターさん達も、結構な人数がいて、入り口にも、ウエイター姿じゃない案内役の店員さんがいた。皆さんが優しく迎えて下さる。
ただ、レベルが高いカフェだからこそ、隅々までレベルが高いといいのに!と勝手に思ってしまう~!
まず、この時たまたまで、いつもはそんな事ないんだと信じてるんだけれども、トイレの手洗いの台に、使用後のハンドペーパーが沢山置かれていた…
あれだけ店員さんが大勢いるのなら、時々トイレチェックは出来るでしょう~と思った。べつにウエイターさんだけに雑務をさせないでも、料理を運ばないなら案内役の人とか。
トイレの便器が今時の、駅で見るのと同じ便器なのはいいとして、ペーパーホルダーは、何か特別なデザインであってほしかったな~。トイレの内装があんだけ素敵なもんで。
あと、絨毯が縮んで?白い線が出てるとこがあったのが残念だが、むやみにはがして変えられない事情があるのかもしれない…
あと、おしぼりが袋に入った使い捨ての普通のやつだったのも、夢がないなぁ…と。
あれだけ従業員がいれば、何か素敵な布のおしぼりを手入れする事も、そんなにできなくはないかなと。
あ、あと、伝票を挟む小さいボードも、普通の黒いプラスチックなのも、夢心地が覚めるなぁ~と…
最後に、ウエイターさんは結構な人数がいたけど、インカムを付けてたのも、なんか今時な感じで、非日常感から覚めてしまった。
あれだけの人数がいたら、インカムなくても十分できるとは思う。
…と細かいとこが気になったけど、それは、レベルの高い、夢の国のカフェであって欲しい~!っていう妄想から、個人的にそう思っただけで、
総合では、やはりレベルの高いカフェでした。
とっても素敵。
店員さんも感じよかったし親切だった。
廊下をウロウロしてたら、トイレかと察してくれ、教えてくれたし。
とっても気に入ったカフェ。
旅行の思い出に、寄って良かったカフェ。
これからも続けて欲しいです。ありがとうございました。