無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-0815
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
40年の歴史が紡ぐ絶品寿司・お料理の数々
京都で寿司が食べたい!
そんな気持ちになりながらも、京都でお寿司なんて高いからなぁと食べログ検索していると、こちらの「竹寿司」さんがヒット。
コストパフォーマンスが高いという評判を見て、半信半疑ながら訪問。
お店は四条花見小路からすぐのビル1階。いかにも敷居の高そうな店構えに一瞬躊躇。
とはいえ、入口周辺にはお品書きなども置かれており(内容はぶっちゃけよくわかりませんでした・・・)、およその価格ラインもわかったので飛び込んでみます。しかも予約ナシ。
カウンターにはコワモテの大将。いかにも厳つい!!
カウンターに通されます。一見客にはこれは厳しい・・・と思いつつ、「何にしますか?」とこれまた厳つい声で大将に促され、まずはお造りの盛り合わせと日本酒をオーダー。
メニューは単品であちこちに立ててあるPOP程度で、メニュー表というものはドリンクのみの様子。
日本酒メニューが中心で、大吟醸を中心に品揃えしている様子。グラス売りで700円~2,000円くらい。気持ち高めな印象。
先付けは品の良い盛り付け。味付けもひとつひとつこだわっており繊細。
先付けをいただいているうちに、お造りが到着。
大将が厳つい声で説明してくれます。
イサキを鮮度の良い状態で切ったものと、熟成をかけたものの2パターンで提供してくれるなど、楽しませる演出も。
大間でとれたマグロの大トロなども盛り付けてあり、その豪華さに思わずにんまり。
イサキは鮮度の良いものも抜群に美味しく、熟成をかけたものも極上。
大トロは唸るしかないくらい美味。まさに口の中でとろけます。
たこ、イカ、赤貝などは鮮度重視。特に赤貝はついさっき絞めたのであろう鮮度の良さ。どれも十分に満足できる美味しさ。
この大将、見た目はコワモテですが、仕事は繊細。プライドを持った良い仕事をされます。
しかも話をしてみると、実は物腰が丁寧で、とても話しやすい。
そのギャップを楽しみながら、お寿司に突入。
このお店の良さはシャリの味わいと米の立ち方。
ねっとりとしたネタと、ほんの少し硬めに仕上げたシャリがメリハリとなって、絶妙のバランス。
ネタも一流。超高級店と比較したらわかりませんが、「京都で美味しい高級なお寿司を食べた」という思い出を作るには十分すぎる上質さ。
少なくとも自分にとっては大満足でした。
大将の作り出す空気感と、安心感のある品質。
座敷席が充実しているお店ですが、できることならばカウンターで楽しみたい。そんな素敵なお店でした。
また足を運びたいと思います。ごちそうさまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
旨くて安い、それは極上
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
旨くて安い、それは極上さんの他のお店の口コミ
ジャヤ カフェ(学文路 / カフェ)
Made in ピエール・エルメ(羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル(京急) / 洋菓子、ソフトクリーム、カフェ)
尾道ラーメン 一丁(福山 / ラーメン)
スペイン料理 アロス(野町、北鉄金沢、金沢 / スペイン料理)
極楽汁麺 らすた(日吉 / ラーメン、つけ麺)
興華(洗足池、石川台、大岡山 / 中華料理、餃子)
店名 |
祇園 竹寿司(たけずし)
|
---|---|
ジャンル | 寿司、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-0815 |
予約可否 |
予約可 仕込み中でお電話をとれない場合もございます。ご了承ください。 |
住所 |
このお店は「京都市左京区東大路丸太町下ル東側岡崎徳成町27-15」から移転しています。 |
交通手段 |
京阪本線 祇園四条駅7番出口より 徒歩2分 祇園四条駅から315m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料5%頂戴いたします。 |
席数 |
22席 (カウンター8席/個室(掘りごたつ)1~14名様) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) 4、4、6名様の3部屋ございます。全て掘りごたつです。 3部屋おつなぎして最大14名様でのご利用も可能です。 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあります。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、電源あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト、複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2012年7月2日 |
電話番号 |
075-541-9503 |
備考 |
PayPay対応してます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
久々に京都の「竹寿司」さんへ。
店内は海外からのお客さんが増えたそうだが、日本語ができないと断っている様子。そのため、お店の中は昔ながらのお寿司屋さんの雰囲気を保っている。
今回もカウンターへ。コワモテの大将が、これまたドスの効いた渋い声で語りかけてくる。ちょっといい緊張感。
八寸を経て、まずは造りの盛り合わせをお願いする。
出てきたのは大間のマグロ、明石のタコなどを盛り合わせた9点盛り。車海老は造り、殻焼き、ワタを塩辛にしたものと分けて提供。ヒラメはエンガワも添えてくれた。ネタによって鮮度を重視したものもあれば、軽く寝かせたものなど、食べていて変化があるのは嬉しい。そしてネタは極上だ。
卓上に手書きで書かれたメニューにも目を奪われつつ、焼き物などもチョイス。この日はうなぎがあるということでお願いすると、こちらも見事な焼き上がり。ツメの濃厚さも引き立ち、割烹出身という大将の技術を垣間見ることができる。
終いは握り。ひとつひとつ繊細な味付けで、醤油をつけていただいた記憶がほぼない。シャリの甘み、握り加減など、全てが絶品。
ただ、大将が一人で切り盛りするお店なので、混み合ってくると少しだけお料理が遅くなるのはご愛嬌。逆にいえばのんびりできるお店なので、美味しいお酒を嗜みながら、京都の空気感を存分に楽しめば良い。そんな静かな時間の流れるお店。
また足を運ぶことになりそうです。