無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-223-3111
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
M+K(721)さんの他のお店の口コミ
AYUMUNYA(52)(神戸三宮(阪神)、貿易センター、三宮(神戸新交通) / カレーライス)
塩らーめん専門 ひるがお(39)(難波(南海)、大阪難波、近鉄日本橋 / ラーメン、つけ麺)
レ・グーテ(354)(肥後橋、本町、中之島 / ケーキ、マカロン、チョコレート)
鶏 soba 座銀(292)(肥後橋、渡辺橋、淀屋橋 / ラーメン、つけ麺、鳥料理)
セイイチロウ ニシゾノ(114)(肥後橋、本町、渡辺橋 / ケーキ)
自家焙煎珈琲工房 カフェ バーンホーフ(143)(梅田(阪急)、梅田(大阪市営)、大阪 / コーヒー専門店、カフェ、ケーキ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | パティスリー エス サロン (PTISSERIE.S salon) |
---|---|
ジャンル | ケーキ、カフェ・喫茶(その他)、洋菓子(その他) |
予約・ お問い合わせ |
075-223-3111 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
京都市役所前駅から518m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30) 日曜営業 定休日 水曜日・木曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
公式アカウント | |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「パティスリー エス サロン」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
本店からてくっと歩いてサロンへ。
歩くと約15分程かかります。
オープンしてから1年以上が経ちますが、ようやく伺うことができました。
本店よりも洗練された空気感。
全体的なスペースもサロンの方が広く感じます。
イートインスペースは、本店が奥に設置されているのに対し、サロンは手前に設置されています。
また、本店はタルトやムラング等の焼き中心、サロンはムースやバタークリーム中心という、異なるのコンセプトを掲げられています。
バレンタインやホワイトデー等のイベント中は厳しいようですが、アシェットデセールもサロンのみで展開されています。
本店以上に魅力的なパティスリーです。
今回は、↓をイートインしました。
●ノワイエ -Noyer-(626円)
コニャックの風味が豊かすぎる栗ムースとバタークリームのプチガトー。
濃厚ながらも口当たりが非常に良い仕上がりです。
上にコーディネートされているものは、クルミをベースにしたもの。
生地と一緒にして焼き、キャラメリゼしたものと案内された気がします。
細やかな手間が掛けられており、これだけでも十分においしいクオリティでした。
●ショコラユズシトロン -Chocolat yuzu citron-(626円)
柚子とレモンの風味がたっぷりのプチガトー。
酸味だけではなく、苦味もしっかりと表現されています。
風味付けに日本酒を使うセンスも見事。
チョコは比較的軽めの口当たりで、柚子とレモンを上手く引き立てていました。
●マルコポーロ(702円)
花と果実の着香が豊かなフレーバーティー。
ベリー系のフレーバーと案内されていました。
個人的な感覚としては、甘い系の風味です。
カップの取手が小さめで、持ちにくいのが難点でした。