初めて食べる国産の和栗を使った甘栗! : 甘栗の老舗 林万昌堂 本店

この口コミは、大阪めんまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

初めて食べる国産の和栗を使った甘栗!

京都の河原町に本店を構える、老舗の甘栗専門店『林万昌堂(はやしまんしょうどう)』。

現在の本店がある京都市下京区四条通寺町東入ル御旅町3番地にて、明治7年(1874年)に創業。
当時の屋号は「くわいや武兵衛」だったそうです。

現在のような甘栗専門店としての営業を開始したのは大正時代とのこと。

現在は本店のほか、タカシマヤ、伊勢丹、大丸、阪急など数多くの百貨店で販売しているそうです。
オンラインショップでの購入も可能。

こちらのお店のホームページでは甘栗の歴史についても色々書いてあり、とても勉強になりました。

栗は古代中国の文献「詩経」や唐代の「礼記・内則」などにも登場し、6000年も前から親しまれていたそうですが、当時は焼き栗や棗(なつめ)の実と合わせて飴にするといった方法で食べられていたそうです。

現在のような甘栗が食されるようになったのは、元の時代の13世紀頃で、当時の文献に「糖炒栗子」という記述があるとのこと。

その内容は麦芽糖に栗を混ぜて砂と一緒に釜で焼くという方法で、これは林万昌堂が受け継いでいる甘栗の製法とほぼ同じだそうです。

そんなに古くから、現在に伝わる製法が存在していたんですね。

日本に甘栗が伝来したのは1900年代で、神戸の南京町から徐々に日本中に広まったそうです。

日本で一般的に呼ばれる「天津甘栗」は日本独自の呼び方らしく、中国で収穫された栗が天津の港から出荷されていることが由来だとか。

栗には日本産の和栗や中国栗、西洋栗、アメリカ栗など色々ありますが、和栗は水分が多い、甘さが弱い、渋皮が剥きにくいなどの理由で甘栗に向かないらしく、使われるのはほとんどが中国産。

林万昌堂では「河北栗子」と呼ぶ、中国河北省秦皇島市青龍満族自治県産の栗のみを使用しているとのこと。

「河北栗子」は中国国内でしか生産できない品種で、栄養豊富で果肉の甘みが強く、渋皮が剥きやすいため甘栗に最適だそうです。

栗は収穫時期ごとに早生栗、中生栗、晩生栗の3つに分類され、林万昌堂では最も甘栗に適した中生栗を使用。

毎年この時期は新栗が販売されますが、今年は10月14日より販売開始。
今回はその新栗目当てでの訪問です。

そしてこれは後から知った情報ですが、国産の新栗を使った甘栗も9月20日より期間限定で販売しているとのこと。

和栗は渋皮が剥きにくいのが難点ですが、その渋皮が簡単に剥ける「ポロタン」という品種を使っているそうです。

和栗は日持ちがしないため、オンラインショップでは販売しておらず、京都の店舗でのみ販売されているとのこと。
これも買いたいと思い、京都の本店へ行ってみることにしました。

本店は四条通りと新京極通りの交差点近く。
駐車場は近隣コインパーキングを利用。

この日は平日の木曜日、16時半頃に訪問。
甘栗はその日焼き上げたもののみを販売しているそうです。
この時まだ和栗も河北栗子も残っていました。

販売商品は甘栗の他にも、甘栗納糖、チョコマロン、栗あいすなど、様々な栗菓子を販売しています。

今回は通常粒の1.5倍の大きさという河北栗子の厳選大甘栗を200g、和栗を100g購入。

厳選大甘栗は200gで860円(税込)。
和栗は1000円〜計量次第で値段が変わり、103gになったので1030円(税込)でした。

どちらも基本ポロっと渋皮が剥けますが、果肉がぎっしり詰まったものいくつかは剥きにくかったです。

粒の大きさはどちらもそんなに差がないのですが、中身を取り出すと違いは一目瞭然。
河北栗子は茶色で、和栗は黄色。

食べ比べてみると、味も結構異なりました。
河北栗子はしっとりほっくりした食感で、まろやかでコクのある甘さ。
和栗は少しかための食感で粉っぽい舌触り、甘さ控えめであっさりしていますが風味豊か。

河北栗子は食べ馴染みのあるタイプですが、和栗は少し独特。

河北栗子の方が味が好みで、値段も格段に安かったですが、和栗は和栗で、甘栗にして食べるとこんな感じなのかと面白かったです。
これは買っておいて正解でした。

また今度は栗あいすなども買ってみたいと思います。
ご馳走様でした!

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 河北栗子の厳選大甘栗

    河北栗子の厳選大甘栗

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 和栗

    和栗

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 左は和栗、右は河北栗子の厳選大甘栗

    左は和栗、右は河北栗子の厳選大甘栗

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 河北栗子の厳選大甘栗200g、和栗100g

    河北栗子の厳選大甘栗200g、和栗100g

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 商品ラインナップ

    商品ラインナップ

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 商品ラインナップ

    商品ラインナップ

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 商品ラインナップ

    商品ラインナップ

  • 甘栗の老舗 林万昌堂 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-121530130 .js-count","target":".js-like-button-Review-121530130","content_type":"Review","content_id":121530130,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

大阪めんま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

大阪めんまさんの他のお店の口コミ

大阪めんまさんの口コミ一覧(3134件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
甘栗の老舗 林万昌堂 本店(はやしまんしょうどう)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子、洋菓子、カフェ
お問い合わせ

075-221-0258

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町3

交通手段

阪急京都線「河原町」駅より徒歩5分(地下道9番出口)

京都河原町駅から145m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 10:00 - 20:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.hayashi-mansyodo.jp/

初投稿者

AttyAtty(109)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

河原町・木屋町・先斗町×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 今西軒 - 料理写真:

    今西軒 (和菓子)

    3.86

  • 2 パティスリーエス - 料理写真:

    パティスリーエス (ケーキ、マカロン)

    3.81

  • 3 喫茶葦島 - ドリンク写真:モカG1/エチオピア産(中煎)

    喫茶葦島 (喫茶店、カフェ、ケーキ)

    3.72

  • 4 村上開新堂 - 料理写真:

    村上開新堂 (洋菓子、和菓子)

    3.72

  • 5 フランソア喫茶室 - 料理写真:

    フランソア喫茶室 (喫茶店、ケーキ)

    3.71

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ