無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0967-62-3100
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ちょい小高い丘みたいなとこにあります。 阿蘇高森で人気の囲炉裏田楽系のお店です。 休日お昼過ぎの飛び込みで行きましたが無事座れました。 天気が良く敷地からの眺めが見渡せる日の... 詳細を見る
あか牛丼を求めて、阿蘇周辺を観光中、当店へ流れ着きました。 コロナの収束とともに観光客が戻ってきた阿蘇。 観光地は活気が感じられます。 阿蘇の中では、穴場的なスポット高森... 詳細を見る
以前はちょいちょい来熊されたお客さんを案内してましたがしばらくはご無沙汰してました と、いうのも囲炉裏がなくなっちゃうって聞いたんですよね それで足が遠のいてたんですけど久... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
阿蘇の郷土料理を!だご汁やからし大根など料理別おすすめ19選
阿蘇市は、熊本県北東部に位置しています。火山で知られている阿蘇山が有名で、ブランド品種の「あか牛」やだご汁といった地元グルメも人気。そこで今回は、阿蘇の郷土料理が楽...記事を読む»
熊本県の阿蘇エリアでご当地グルメ巡り!エリア別おすすめ30選
世界最大級のカルデラを有する雄大な自然に恵まれ、魅力的なご当地グルメが数多くある熊本県阿蘇エリア。そこで今回は、阿蘇のご当地グルメを味わえるおすすめのお店をまとめま...記事を読む»
店名 |
山見茶屋(やまみぢゃや)
|
---|---|
ジャンル | 郷土料理、馬肉料理、肉料理 |
予約・ お問い合わせ |
0967-62-3100 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
高森駅から1,064m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
70席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
ホームページ | |
備考 |
従業員の募集も行っております。お気軽にお問い合わせください。 |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
営業時間・定休日を教えてください
■ 営業時間
地震発生により一時お休み頂いておりましたが、
現在、不定休にて営業開始しております。
平日 11:00~夕方
土日 11:00~夕方
※冬場は、天候により営業時間の変更がある場合もございます。
お電話にてご確認ください。
■ 定休日
不定休
アクセス方法を教えてください
高森駅から1,064m
このお店の口コミを教えてください
ちょい小高い丘みたいなとこにあります。
阿蘇高森で人気の囲炉裏田楽系のお店です。
休日お昼過ぎの飛び込みで行きましたが無事座れました。
天気が良く敷地からの眺めが見渡せる日の訪問でした。
いろいろあか牛メニューもあったりして迷いましたが
このお店の看板メニューであろうもみじ定食を注文。(3500円)
公式HPよりもまた少し値上がりしているみたいです。
ランチだからか既に仕上がった...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
歴代料理の鉄人も訪れる阿蘇の山見茶屋。こだわりの料理 馬刺しの溶岩焼き。
馬刺しの溶岩焼き、馬肉は高たんぱく質、低カロリーで女性にはお勧めの一品です。特注の溶岩プレートで生でも食べられる新鮮なお肉とニラを秘伝のたれで食べて頂きます。絶品です。秘伝のたれ:いろいろな野菜のエキスを使い、透き通った黄金たれで、お肉、野菜なんでもおいしく頂けるたれです。見た目とは違い味はしっかりしています。とても人気がある商品です。 料理をする傍ら、米・野菜などを作りお客様に提供しています。米...100%、野菜の大半は私が自作したもので、これらをお客様が食べられて喜ばれるのを見て自己満足に浸っています。 日々、地元食材での料理研究を行ってます。 是非、山見茶屋にお越し下さい。