無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
096-368-2550
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2010/04訪問
熊本◆喰う◆ネギパン @高岡製パン
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://bblog.way-nifty.com/bblog/2010/04/post-6c2f.html
口コミが参考になったらフォローしよう
beerboz
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
beerboz(38)さんの他のお店の口コミ
島豆腐と、おそば。真打田仲そば(98)(名護市 / 沖縄そば)
ハウス ウィズアウト ア キー(128)(恩納村 / レストラン)
麺屋おか田(27)(辛島町、花畑町、熊本城・市役所前 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
高岡製パン
|
---|---|
ジャンル | パン |
お問い合わせ |
096-368-2550 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
健軍町駅から322m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
熊本の繁華街で地産地消キャンペーンみたいなのやってて、そこで
熊本でいま大ブーム!
みたいな売り方してたので気になって購入。
ネギパン。。。
なんつぅネーミング。
ネギですよ? 蕎麦やラーメンの薬味にするネギですよ?
そのネギとパンに何の関係があるってんでしょうか。
透明ビニール袋に緑一色のプリントというシンプルなパッケージ。
袋の表面にはこう↓書かれています。
---------------------------------
熊本県産小麦・ミナミノカオリ使用
熊本産「葉ねぎ」たっぷり使用
ネギパン
一つひとつ手作りのパン屋「タカオカパン」
---------------------------------
むむむむむ。なんか旨そうぢゃないか!
ということで、
・採取地:
熊本市内繁華街の出張販売所
・生産者:
合資会社 高岡製パン工場(熊本市栄町)
・お値段:
1個150円
小麦メインの生地に2〜3mmに小口切りした青ネギを練り込んで、直径15cm×厚さ2cmほどのフカフカ円形パンに焼き上げたパンを二つ折りに。
折った内側には、カツオ節とマヨネーズ少々、トマトケチャップ少々で和えたカツオ節、という独特な具が。
いただきます。
ぱふぱふ。
(パンはふかふか、具も花鰹なので、喰う擬態語も「ぱふぱふ」)
あっという間に完食。
ネギの甘味とカツオ節のグルタミン酸が旨みしっかり。
以下、「ネギパン」についての豆知識。
高岡製パンの社長が約10年前に創作。
きっかけは、「友人のネギ嫌い克服のため、ネギ入りパンを作って」と高校生に頼まれたからとか。
当初はネギだけじゃなく、ソーセージや豚角煮などを具にすることも考えたけど、最終的にはネギとの相性やコスト面からカツオ節にたどりついたとか。
2008年に「くまもと食品科学研究会大賞」の最優秀賞を受賞したとか。
1日約300個売れるとか。
以上、asahi.comの記事から抜粋。