無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
落ち着いた空間で楽しめる日本酒
櫛羅(くじら)奈良のお酒 しっかりとした味でした。
とんぼラベル 海老名のお酒。本日のお気に入りとなりました。
俵雪 活性にごり 山形のお酒
一の矢 福岡のお酒。すっきりと甘い感じです。
お通し。 左の酒粕スープが好き♪体も温まるし、お酒の前に体が準備してくれます。
お気に入りの酒の肴3点盛。左から、クリームチーズ・ルイベ・もろみ漬け豆腐
この日はヒラメが終わってしまっていたので、カンパチのお刺身をいただきました
口コミが参考になったらフォローしよう
ちま
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ちまさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
掲載保留
わいち 武蔵小杉店
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、日本料理 |
住所 | |
交通手段 |
JR線・東急東横線・目黒線 武蔵小杉駅 北口 徒歩5分 武蔵小杉駅から735m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX) |
席数 |
48席 (半個室あり) |
---|---|
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
ホームページ | |
オープン日 |
2009年12月 |
お店のPR |
神奈川の食材を中心とした料理と純米酒・本格焼酎!
県内産の食材を中心として、毎日仕入れる食材によって変わるオススメ料理! そして全国各地の手造りでしっかり美味しい「純米の地酒」と「本格焼酎」が楽しめます。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
****2010年3月再訪****
ひな祭りという理由をつけて(笑)再訪。
ちょうど新酒の時期なので、おススメのお酒を片っ端から飲ませて頂きました。
・一の矢
・俵雪
・とんぼラベル
・櫛羅(くじら)
どれも、飲みごたえのあるお酒たちで、杜氏さんのお話や、使っている原料のお米の話などを伺いながら
楽しくのませていただきました。
今回一番のお気に入りは、とんぼラベル。
神奈川県海老名のお酒でした。えびなのお酒なんて、すごく意外だったんですが、
骨太な感じがすごく好みでした。
今まで知らなかった酒蔵のお酒に出会えて、しかもリーズナブル。
日本酒というと、高い有名どころを飲ませてくれるお店はたくさんあるけど、
きちんと酒蔵さんとお付き合いをして、おいしいお酒と引き合わせてくださることに感謝です。
日本酒が好きな方は是非♪
そういえば、こちらのお店で使っているお米は、えびな錦というお米のコシヒカリらしいです。
地産地消。はやり物ではなく、きちんと素材に向き合っている感じが好きです。
********************
駅からちょっと離れたところにあるのですが、すごく雰囲気の良い、落ち着いた感じのお店。
若いお兄さんふたりでオープンさせたお店だそうで、若いのに素敵なこだわりを持っていると感心してしまいました。
また、細かい気配りがきいているお店でした。
この日注文した料理は、
金目鯛刺身
白子と舞茸のてんぷら
鳥ささ身のユッケ
マグロの中落ちの磯部巻き
するめいかのルイベ
長芋の浅漬け
お通しは、粕汁・風呂吹き大根(肉みそ)
粕汁は、お酒を飲む前に飲んでくださいね、、、という言葉を添えて出していただきました。
寒いからだが温まり、しかも、お酒を飲む準備体操にはうってつけ♪
今回日本酒を4種類くらい頂いたのですが、特に福岡の独楽蔵というところのお酒は、ぬる燗より少しぬるいくらいの温度で飲むのが一番おいしいとおススメをいただきまして、キリッとしたおいしいお酒でした!
また、日本酒と一緒に供していただいた、お水はお酒の仕込み水ということでした。
日本酒は、わざわざ蔵元まで出向いて試飲して仕入ているらしく、決して有名ではないけど、味わい深いお酒が置いてあります。
日本酒好きな人には、隠れた銘酒や、自分好みのお酒に出会える、素敵なお店だと思います。
ランチもやっているので、近々食べに行きたいと思います。