開店後1時間位の時間に訪問すると前客2人、後客1人、空いていてラッキーでした。 : プルクワ

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

プルクワ

(POURQUOI)
パンEAST百名店2022選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

この口コミは、HYHY777さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

~¥9991人
  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
2025/07訪問41回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

開店後1時間位の時間に訪問すると前客2人、後客1人、空いていてラッキーでした。

神奈川県・湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと大評判になっている「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、通算2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造レベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しにあります。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求しています。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用、石窯で焼いたピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ近い場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)の何れかになります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中に当店の店舗はあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件ですが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く幹線道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

以前から大混雑しているとの噂ですが、最近は行列していることはありません。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。
ところで、本日は開店後1時間位の時間に訪問すると前客2人、後客1人でした。
行列が出来るか出来ないかは、その時の状況次第なので予測が難しいものです。

この時間には、とても美味しいとクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていてバターの香りが豊かです。
発酵バターが染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいクロワッサンの出来栄えが素晴らしいのでオススメします。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - ブールフロマージュ

    ブールフロマージュ

  • プルクワ - フランボワーズ

    フランボワーズ

  • プルクワ - キャラメルミルクフランス

    キャラメルミルクフランス

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 東町バス停

    東町バス停

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-212517154 .js-count","target":".js-like-button-Review-212517154","content_type":"Review","content_id":212517154,"voted_flag":false,"count":228,"user_status":"","blocked":false}
2025/07訪問40回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ラッキーなことに、とても美味しいと大評判の「クロワッサン」が まだ残っていました。

神奈川県・湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと大評判になっている「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、通算2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造レベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しにあります。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求しています。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用、石窯で焼いたピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ近い場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)の何れかになります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中に当店の店舗はあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件ですが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く幹線道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

以前から大混雑していると聞いていましたが、最近は行列していることはありません。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。
ところで、本日は前客1人、後客1人でした。
行列が出来るか出来ないかは、その時の状況次第なので予測が難しいものです。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていてバターの香りが豊かです。
発酵バターが染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいクロワッサンの出来栄えが素晴らしいのでオススメします。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 東町バス停

    東町バス停

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-212160240 .js-count","target":".js-like-button-Review-212160240","content_type":"Review","content_id":212160240,"voted_flag":false,"count":239,"user_status":"","blocked":false}
2025/06訪問39回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

稀に見る快晴の天候なので、朝から行列ができていました。

神奈川県・湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと評判になっている「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、通算2回『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造レベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用して、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用して石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ近い場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)の何れかになります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中に当店の店舗はあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件ですが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く幹線道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

以前から大混雑していると聞いていましたが、最近は行列していることはありません。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。
ところで、本日は稀に見る快晴の天候なので朝から5人ほどの行列ができていました。
行列が出来るか出来ないかは、その時の状況次第なので予測が難しいものです。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいクロワッサンの出来栄えが素晴らしいのでオススメです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - パクチーグリーンカレー

    パクチーグリーンカレー

  • プルクワ - バゲット

    バゲット

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 近隣の綺麗な花

    近隣の綺麗な花

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-211196921 .js-count","target":".js-like-button-Review-211196921","content_type":"Review","content_id":211196921,"voted_flag":false,"count":218,"user_status":"","blocked":false}
2025/06訪問38回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

本日は大雨なのに、朝から行列ができていました。行列が出来るか出来ないか、これは全く予測が難しいものです。

神奈川県・湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと大評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」と、通算2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用して、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用して石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ近い場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)の何れかになります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中に当店の店舗はあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件とは思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

以前から大混雑していると聞いていましたが、最近は行列していることはありません。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。
ところが、本日は大雨なのに朝から行列ができていました。(笑い)
行列が出来るか出来ないか、これは全く予測が難しいものです。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいクロワッサンの出来栄えが素晴らしいのでオススメです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - イートインスペースとしてテーブルと椅子

    イートインスペースとしてテーブルと椅子

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プレミアム チョコレートブレンド

    プレミアム チョコレートブレンド

  • プルクワ - ベーコンチーズ

    ベーコンチーズ

  • プルクワ - イートインスペースとしてテーブルと椅子

    イートインスペースとしてテーブルと椅子

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「東町バス停」

    「東町バス停」

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-210827528 .js-count","target":".js-like-button-Review-210827528","content_type":"Review","content_id":210827528,"voted_flag":false,"count":250,"user_status":"","blocked":false}
2025/06訪問37回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

神奈川県の湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと大評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」と、通算2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用して、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用して石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ場所が近くても全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件とは思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、11:30頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - ブール フロマージュ

    ブール フロマージュ

  • プルクワ - キャラメルバナナ カスタードパイ

    キャラメルバナナ カスタードパイ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-210590264 .js-count","target":".js-like-button-Review-210590264","content_type":"Review","content_id":210590264,"voted_flag":false,"count":242,"user_status":"","blocked":false}
2025/06訪問36回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワの「クロワッサン」は、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。

湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、通算2回『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋があるのか、たとえ場所が近くても全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、プルクワの最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行くことが出来るでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件とは思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角にプルクワ(POURQUOI)の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、15:30頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメします。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-210206636 .js-count","target":".js-like-button-Review-210206636","content_type":"Review","content_id":210206636,"voted_flag":false,"count":240,"user_status":"","blocked":false}
2025/05訪問35回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して 石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと大評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

評判では、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいとなっていますが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、それ以外にも美味しいパンが目白押しにあります。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいベーカリーがあるのか、たとえ場所が近くても全く見当がつきません。
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件と思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

中には、バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、9:00頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンとクロワッサン系のパンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、
「クロワッサン、@260円」と、クロワッサン系の「クロワッサンショコラ、@380円」です。

クロワッサンとクロワッサン系のパンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメします。

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • {"count_target":".js-result-Review-209950603 .js-count","target":".js-like-button-Review-209950603","content_type":"Review","content_id":209950603,"voted_flag":false,"count":236,"user_status":"","blocked":false}
2025/05訪問34回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。

湘南エリアの藤沢で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しにあります。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

通常の場合は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、たとえ場所が近くても全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅 or 辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からはとても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件と思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
イートインスペースには、時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、9:30頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーです。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てくるのでとても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメします。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - ナポリピッツア

    ナポリピッツア

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-209455426 .js-count","target":".js-like-button-Review-209455426","content_type":"Review","content_id":209455426,"voted_flag":false,"count":245,"user_status":"","blocked":false}
2025/05訪問33回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワの「クロワッサン」は、表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。

湘南エリアの藤沢市で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」「2022パン百名店」と、2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出との評判を聞いて初訪問して以来、スッカリ気に入ってリピートしています。

普通の場合は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くの場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所の人にとっては良い立地条件と思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件です。

しかし、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると湘南工科大学の手前で、業務スーパーの傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「藤沢さいか屋」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の人が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、11:20頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーでした。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バターを使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - ベーコンチーズ

    ベーコンチーズ

  • プルクワ - カプレーゼ

    カプレーゼ

  • プルクワ - ベーコンチーズ、ベーコンエピ

    ベーコンチーズ、ベーコンエピ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 東町バス停

    東町バス停

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-208647324 .js-count","target":".js-like-button-Review-208647324","content_type":"Review","content_id":208647324,"voted_flag":false,"count":257,"user_status":"","blocked":false}
2025/04訪問32回目

4.5

  • 料理・味4.8
  • サービス3.9
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワの「クロワッサン」は、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。

湘南エリアの藤沢市で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が、
とても美味しいと評判になっている「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名ですが、
パン製造のレベルが非常に高いベーカリーなので、美味しいパンが目白押しです。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」選出との評判を聞いて初訪問して以来、すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くの場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所の方にとっては良い立地条件だとは思いますが、遠方から訪ねる方にとっては本当に苦労する立地条件のお店です。

但し、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると、「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。

ところで、以前から大混雑していると聞いていましたが、11:00頃に立ち寄ってみると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーでした。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バター使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香り豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、いつも一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-206996973 .js-count","target":".js-like-button-Review-206996973","content_type":"Review","content_id":206996973,"voted_flag":false,"count":244,"user_status":"","blocked":false}
2025/04訪問31回目

3.7

  • 料理・味3.4
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.1
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

マルゲリータは、インスタ映えも良く、大いに期待が盛り上がります。

神奈川県の湘南エリア 藤沢市で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が
美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは、「2020パン百名店」と「2022パン百名店」、2回も『パン百名店』に選出されている超優良店です。

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいベーカリーとして有名ですが、
パン製造のレベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。

クロワッサンは、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
ナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいベーカリーがあるのか、近くの場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

近所の人にとっては良い立地条件だとは思いますが、遠方から訪ねる人にとっては本当に苦労する立地条件のお店です。

但し、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると、「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。

ところで、早朝から大混雑と聞いていましたが、11:00頃に訪ねると行列はありませんでした。
きっと周囲にも高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

本日、目に入ったのがナポリピッツアです。
プルクワのマルゲリータをはじめとするナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、
カナダ産小麦を使用し、石窯で焼いた本格的なピッツアと聞いています。

ピッツアの中でも、味が良く分かっていて、インスタ映えも良いのがマルゲリータです。
そこで、今回「プルクワ」で購入したのは「マルゲリータ、@250円」です。

ところで、マルゲリータは、イタリア料理のナポリピッツァの代表的ピザ(ピッツァ)です。
トマトソースの上に、モッツァレラチーズとバジルの葉を乗せたもので、
イタリア語では『pizza Margherita』と言います。

その由来は、1889年1889年6月11日、イタリア国王のウンベルト1世とマルゲリータ王妃がナポリを訪れた時に遡ります。
その際、トマトソースにモッツァレラチーズ、バジルを乗せて焼いたピザの「トマトソースの赤」、
「モッツァレラチーズの白」、「バジルの緑」という「イタリアの国旗の色合い」を、
マルゲリータ王妃が大変に気に入ったことから「マルゲリータ」と名付けられたそうです。

プルクワで評判が良いのは、石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」です。
マルゲリータはインスタ映えも良く大いに期待が盛り上がりました。
しかし、何処のベーカリーにも負けない素晴らしい出来栄えのクロワッサン程の出来栄えではありませんでした。

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • {"count_target":".js-result-Review-206923591 .js-count","target":".js-like-button-Review-206923591","content_type":"Review","content_id":206923591,"voted_flag":false,"count":242,"user_status":"","blocked":false}
2025/04訪問30回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

神奈川県の湘南エリア 藤沢市で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が
美味しいと評判になっている「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワは、「2020パン百名店」「2022パン百名店」、2回も『パン百名店』に選出されている超優良店です。

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名ですが、
パン製造のレベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

食べログで「パン百名店」に選出との評判を聞いて初訪問して以来、すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くの場所でも全く見当がつきませんが、
食べログは非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所の方にとっては良い立地条件だとは思いますが、遠方から訪ねる方にとっては、本当に苦労する立地条件のお店です。

但し、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると、「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、
プルクワの直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。

ところで、本日は休日です。
休日は早朝から大混雑と聞いていましたが、8:30頃に訪ねると行列はありませんでした。
きっと周囲に高齢化の波が進み、朝から美味しいパンのために競争しようとする熱意が薄れてきたのかもしれません。

そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーでした。≫

今回「プルクワ(POURQUOI)」で購入したのは、「クロワッサン、@260円」です。

クロワッサンは、プルクワの人気商品で、発酵バター使用しています。
プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香り豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、一気に食べてしまいます。
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメします。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • {"count_target":".js-result-Review-206049024 .js-count","target":".js-like-button-Review-206049024","content_type":"Review","content_id":206049024,"voted_flag":false,"count":240,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問29回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

パン製造のレベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。

神奈川県の藤沢市で、自家製酵母種を使用して石窯で焼く
「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいと評判になっている
「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

『プルクワ』は、「2020パン百名店」そして「2022パン百名店」 と、
2回も『パン百名店』に選出されている超優良店です。

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が
美味しいお店として有名ですが、パン製造のレベルが非常に高いお店なので、
美味しいパンが目白押しです。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、
バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し
石窯で焼いたナポリピッツアです。

「食べログ」で「パン百名店」に選出との評判を聞いて初訪問して以来、
すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くの場所でも
全く見当がつきませんが、「食べログ」は非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、
辻堂駅(藤沢市)になります。

どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、
藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所にお住まいの方にとっては良い立地条件だとは思いますが、
遠方から訪ねる方にとっては、本当に苦労する立地条件のお店です。(笑い)

但し、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線沿いです。
戸塚茅ヶ崎線は、藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。

目立つ建物で説明すると、「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く方もいるようです。
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り
「東町バス停」で下車すると、「プルクワ」の直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると、とても便利です。

店頭には、フランスの「la boulangerie」風に、イートインスペースとして
テーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。(笑い)

また、お店の近くには、綺麗なアジサイの花が咲いていました。
この時期は至る所にアジサイの花が咲いていますが、
これほど立派な花は あまり見たことがありません。
【末尾に、綺麗なアジサイの花の写真を掲載しておきます。】

ところで、本日は日曜日です。
日曜日は大混雑と聞いていましたが、11:30頃と訪ねると行列はありませんでした。
そして、とても美味しいと大評判のクロワッサンが まだ残っていました。
≪ これはラッキーでした。≫

購入したのは『クロワッサン、@240円』です。

『クロワッサン』
プルクワの説明によると『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香り豊かで素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があります。
パンに弾力があると、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターの効果が充分出ていて、バターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているという証拠で、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、
気が付いたらプレートの上には、何も残っていないという最高レベルの美味しさです。
 
プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので オススメします。

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 綺麗なアジサイの花

    綺麗なアジサイの花

  • プルクワ - 綺麗なアジサイの花

    綺麗なアジサイの花

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • {"count_target":".js-result-Review-163307495 .js-count","target":".js-like-button-Review-163307495","content_type":"Review","content_id":163307495,"voted_flag":false,"count":360,"user_status":"","blocked":false}
2023/02訪問28回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『レトロバゲット』、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい、美味しいフランスパンです。

神奈川県の湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判の良い
「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

「2020パン百名店」そして「2022パン百名店」 と、2回も『パン百名店』
に選出されている優良店です。

テラス席がお店の前にあり、まるでフランスのパン屋さんに来たみたいで、
最高の雰囲気です。

【プルクワ】は、自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が
美味しいお店として有名ですが、パン製造のレベルが非常に高いお店なので、
美味しいパンが目白押しです。

プルクワでは、全てのパン生地に自家製酵母(ルヴァン種)を使用しています。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、
バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し
石窯で焼いたナポリピッツアです。

ところで、『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう「湘南新道沿い」に
店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、結構、道のりがあります。
(但し、無理をすれば歩ける距離です。)

プルクワの周囲は、辻堂の高級住宅地です。
高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地とマッチしていて良い立地条件です。
(直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方にとっては、
大変な立地条件ですが・・・。)

プルクワの駐車場は、少し離れた所にあります。
従来は1台分のみでしたが、もう1台分増えて2台になったというアナウンスを
聞いたことがあります。
1台分では、折角車で来ても、埋まっている可能性も高いので
『これは良かった、良かった』と思っていました。

でも、本日は先に「橙色の車」が駐車していて危ういところでした。
しかし、店内には顧客の姿はなく、帰る時にも「橙色の車」は、まだ駐車していました。
【末尾に、駐車場の写真を掲載しておきます。】
ということは、2台に増えたと言っても、1台分はプルクワで使っているのかもしれません。
➡ なんか、ガッカリしてしまいました。

ところで、 プルクワの「レトロバゲット」は、そのまま食べても、或いはトーストにしても、
またはオリーブオイルを付けても、どの食べ方で食べても美味しい、
素晴らしい出来栄えのフランスパンです。

どこかに、美味しい「フランスパン」は無いかなと、幾つかのパン店を廻ってみましたが、
なかなか良さそうなフランスパンは見つかりませんでした。
それを「プルクワ」で、簡単に見つけることが出来ました。(笑い)

『プルクワ』は、外観からは大きな お店の様に見えますが、中の店舗部分のスぺースは、
想像しているよりも遥かに狭く、その狭いスペースに種類豊富なパンを所狭しと並べています。

今回は、その中から『レトロバゲット』を購入しました。

『レトロバゲット【1本 300円】』
お店の説明によると、『低温長時間熟成製法、北海道産小麦を使用』となっています。

外側の皮の部分は硬くて香ばしく、そのままムシって食べるのにも丁度良い硬さです。
または、トースターで焼いて食べるのも良し、オリーブオイルに付けて食べるのも良し、
どの食べ方でも全て満足できる素晴らしい出来栄えです。

プルクワの『レトロバゲット』は、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

  • プルクワ - 『レトロバゲット』、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

    『レトロバゲット』、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 駐車場

    駐車場

  • プルクワ - 駐車場

    駐車場

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

    『レトロバゲット』、美味しいのはもちろんですが、見た目も模様が美しいフランスパンです。

  • {"count_target":".js-result-Review-155870747 .js-count","target":".js-like-button-Review-155870747","content_type":"Review","content_id":155870747,"voted_flag":false,"count":330,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問27回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名です。

神奈川県の藤沢市で、パンがとても美味しいと大評判の「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。
「2020パン百名店」そして「2022パン百名店」 と、2回も『パン百名店』に選出されている超優良店です。

【プルクワ】は、自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名ですが、パン製造のレベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用し、発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求してます。
「ナポリピッツア」は、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し石窯で焼いたナポリピッツアです。

「食べログ」で「パン百名店」に選出との評判を聞いて初訪問して以来、すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くでも全く見当もつきませんが、「食べログ」は非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(藤沢市)になります。
どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所にお住まいの方にとっては良い立地条件だとは思いますが、遠方から訪ねて行く方にとっては、本当に苦労する立地条件のお店です。(笑い)

但し、車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線 (藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路) 沿いです。
「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点の「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く方もいるようです。
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、「プルクワ」の直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で下車すると便利です。

お店の前には、フランス風のイートインスペースとしてテーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。(笑い)

今回は、15:30頃と有名パン屋に対する訪問時間としては遅い時間でしたが、目当てのクロワッサンはありました。
≪ ラッキーでした。≫

購入したのは『クロワッサン、【200円】』です。

『クロワッサン』
プルクワの説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

食感ですが、プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があるので、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターを使用しているのでバターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているということで、美味しさの秘密かもしれません。 

プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたらお皿の上には、何も残っていなかったという最高レベルの美味しさです。
 
≪ プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っているので お薦めします。≫

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • {"count_target":".js-result-Review-150308050 .js-count","target":".js-like-button-Review-150308050","content_type":"Review","content_id":150308050,"voted_flag":false,"count":346,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問26回目

4.5

  • 料理・味4.9
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.3
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今回は、往復ともバス利用で『プルクワ (POURQUOI)』に行ってみました。(笑い)

神奈川県 藤沢市で、パンが美味しいと評判の「パン百名店」の『プルクワ (POURQUOI)』です。
「2020 パン百名店」そして「2022 パン百名店」 と、2回も『パン百名店』に選出されている超優良店です。

『プルクワ』は、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいパン屋として有名ですが、パン製造技術のレベルが非常に高いので、美味しいパンが目白押しです。

ところで、もう直ぐ「ハロウィーン」です。
今年はコロナが下火になってきたので、「ハロウィーン」は大騒ぎになりそうです。
今からウキウキしてしまいます。

よく、「ハロウィーン」は外国のお祭りと、冷淡な態度をとっている人もいるようですが、今や若者には大人気のお祭りです。
その内に、「お正月」よりも重要なものになってしまうかも知れません。(笑い)

藤沢駅前の「ルミネ藤沢」「リエール藤沢」「小田急百貨店」「さいか屋デパート」でも、ハロウィーン一色になっています。
➡ 売り手側はハロウィーン一色になっていますが、買い手側はそれ程の関心を示していないようです。

それぞれのお店が、自社の商品を勝手気ままに『ハロウィーン風商品』にデッチ上げて大騒ぎしています。(笑い)
「ルミネ藤沢」にはハロウィーンの飾り付けや看板が立てられています。
【末尾に、ハロウィーンの飾り付けや看板の写真を掲載しておきます。】

この季節を過ぎると買うことが出来なくなるので、何か「ハロウィーン商品」を買ってみようかなとも思いました。

でも、ケーキ店が、カボチャで作った「ハロウィーンモンブラン」とか、
和菓子屋が、カボチャで作った「ハロウィーン饅頭(まんじゅう)」とか、
カステラ店が、カボチャで作った「ハロウィーンカステラ」とか、買っても、どうかなと思います。
➡ 最悪の場合、愛犬も食べてくれなかったら、食品ロスに直結です。(笑い)

それでは、どこか期待できそうなところが作った「ハロウィーン商品」を買えば良いということになります。
➡ そこで白羽の矢が立ったのが、パン製造技術のレベルが非常に高い『プルクワ』です。
『プルクワ』で「ハロウィーンパン」を買ってみようという算段です。(笑い)

今いる藤沢駅前からバスが出ています。
そこで、往復ともバス利用で『プルクワ (POURQUOI)』に行ってみることにしました。(笑い)

バスで行くには、
藤沢駅北口「さいかや」前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗ります。
東町の交差点を通り越して、「東町バス停」で下車すると、『プルクワ』の直ぐ目の前(反対側)に着きます。
バス停は「東町」で下車すると便利です。

行きは、バスが「東町の交差点」を通り越すあたりから、道の反対側に『プルクワ』と隣の「業務スーパー」が見えてきます。
道の反対側の「東町バス停」にも、丁度、藤沢駅行のバスが停車していました。
【末尾に、一連のバスの風景の写真を掲載しておきます。】

帰りは、『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」からバスに乗りました。
時間が10分ほどあったので、隣の「業務スーパー」で買い物も出来ました。(笑い)
バスに乗ると、直ぐ左に『プルクワ』が見えます。
➡ バス停が目の前にあるので、バス利用でもストレスはありませんでした。(笑い)

『プルクワ』の店内に入ると、殆んどのパンが売り切れでした。
「ハロウィーンパン」について尋ねると、作っていないとのことです。
➡ でも、納得できました。
多分、「ハロウィーン商品」に頼らなくても大丈夫なのでしょう。(笑い)

そこで目に入ったのが『マルゲリータ、1ピース 200円』です。
『プルクワ』の『マルゲリータ』をはじめとするナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用し、石窯で焼いた本格的なナポリピッツアです。

ピザの中でも、味が良く分かっていて、インスタ映えも良いのが『マルゲリータ』です。

ところで、『『マルゲリータ』は、イタリア料理のナポリピッツァの代表的ピザ(ピッツァ)です。
トマトソースの上に、モッツァレラチーズとバジルの葉を乗せたもので、イタリア語では『pizza Margherita』と言います。

その由来は、1889年1889年6月11日、イタリア国王のウンベルト1世とマルゲリータ王妃がナポリを訪れた時に遡ります。
その際、トマトソースにモッツァレラチーズ、バジルを乗せて焼いたピザの「トマトソースの赤」、「モッツァレラチーズの白」、「バジルの緑」という「イタリアの国旗の色合い」を、マルゲリータ王妃が大変に気に入ったことから、「マルゲリータ」と名付けられたそうです。

『プルクワ』の「マルゲリータ」は、百名店並みの美味しさです。
あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったという最高レベルの美味しさでした。

≪ プルクワ(POURQUOI)は、美味しい「パン」と「ナポリピッツア」が揃っているので お薦めします。≫

  • プルクワ - 「マルゲリータ」

    「マルゲリータ」

  • プルクワ - 「マルゲリータ」

    「マルゲリータ」

  • プルクワ - 「マルゲリータ」

    「マルゲリータ」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「マルゲリータ」

    「マルゲリータ」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「ルミネ藤沢」にはハロウィーンの飾り付けや看板が立てられています。

    「ルミネ藤沢」にはハロウィーンの飾り付けや看板が立てられています。

  • プルクワ - 「ルミネ藤沢」にはハロウィーンの飾り付けや看板が立てられています。

    「ルミネ藤沢」にはハロウィーンの飾り付けや看板が立てられています。

  • プルクワ - 道の反対側に『プルクワ』と隣の「業務スーパー」が見えます。

    道の反対側に『プルクワ』と隣の「業務スーパー」が見えます。

  • プルクワ - 道の反対側に『プルクワ』と隣の「業務スーパー」が見えます。

    道の反対側に『プルクワ』と隣の「業務スーパー」が見えます。

  • プルクワ - 道の反対側の「東町バス停」にも、丁度、藤沢駅行のバスが停車していました。

    道の反対側の「東町バス停」にも、丁度、藤沢駅行のバスが停車していました。

  • プルクワ - 「業務スーパー」

    「業務スーパー」

  • プルクワ - 『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

    『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

  • プルクワ - 『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

    『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

  • プルクワ - 『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

    『プルクワ』の直ぐ前の「東町バス停」

  • プルクワ - バスに乗ると、直ぐ左に『プルクワ』が見えます。

    バスに乗ると、直ぐ左に『プルクワ』が見えます。

  • プルクワ - 「マルゲリータ」

    「マルゲリータ」

  • {"count_target":".js-result-Review-150440950 .js-count","target":".js-like-button-Review-150440950","content_type":"Review","content_id":150440950,"voted_flag":false,"count":347,"user_status":"","blocked":false}
2022/09訪問25回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.6
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサン』、発酵バターが染み出てきて、とても美味しいです。

神奈川県の湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判の「パン百名店」の『プルクワ』です。

「2020パン百名店」「2022パン百名店」 と、2回も『パン百名店』に選出されている優良店です。

『プルクワ』は、自家製酵母種を使用し石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名です。
パン製造レベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。

藤沢市内には『パン百名店』は、2店あります。
もう1店の方はの藤沢駅の近くです。
でも『プルクワ』の方は、藤沢駅からは気が遠くなるほど遠く、最寄りの辻堂駅からでも随分距離があります。
(歩けない距離ではありませんが、パンを買いに来るのに、普通はこんな距離は歩かないでしょう。)

しかし、周囲は辻堂の高級住宅地なので、高級パンを扱う店舗としては良い立地条件です。

さて、本日は14:00頃になりましたが、『プルクワ』の前を通ったので寄ってみました。
ラッキーにも、クロワッサンが残っていたので購入しました。

購入したのは『クロワッサン、【200円】』です。
価格も、なかなか良心的ですね。(笑い)

プルクワの説明では『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

食感ですが、プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があるので、美味しい噛み心地が長続きします。

プルクワのクロワッサンは、発酵バターが染み出てきて、とても美味しいです。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているということで、美味しさの秘密かもしれません。 

≪ プルクワ(POURQUOI)は、パン製造レベルが非常に高いお店なので、美味しいパンが目白押しです。≫

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサン』

    『クロワッサン』

  • {"count_target":".js-result-Review-150614080 .js-count","target":".js-like-button-Review-150614080","content_type":"Review","content_id":150614080,"voted_flag":false,"count":350,"user_status":"","blocked":false}
2022/08訪問24回目

4.6

  • 料理・味4.8
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.5
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサン』と『マルゲリータ』、プルクワには、美味しいパンが揃っています。

神奈川県の湘南・藤沢で、パンが美味しいと評判の「パン百名店」常連の『プルクワ(POURQUOI)』です。

プルクワは、自家製酵母種を使用して石窯で焼く「パン」と「ナポリピッツア」が美味しいお店として有名です。

「クロワッサン」は、カナダ産小麦を使用しています。
発酵バターを折り込み、バターの香りとバリバリの食感を追求しています。

「ナポリピッツア」は、自家製酵母種で、フランス産小麦、カナダ産小麦を使用しています。
石窯で焼いた美味しいナポリピッツアです。

また、パン製造のレベルが非常に高いお店なので、それ以外にも美味しいパンが目白押しです。(笑い)

「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線(上野東京ライン) 藤沢駅か、辻堂駅(こちらも藤沢市)になります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

藤沢駅と辻堂駅、どちらの駅からも離れていますが、辻堂の高級住宅地の中にあり、高級パン店としての立地条件は良いです。
しかし、遠方から訪ねて行く方にとっては、本当に苦労する立地条件のお店です。(笑い)

車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線 (藤沢警察署の前を通って湘南海岸の方に行く道路) 沿いです。
「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点の「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

お店の前には、イートインスペースとして素敵なテーブルと椅子があります。

今回購入したのは
『クロワッサン、200円』と
『マルゲリータ、1ピース 200円』です。

『クロワッサン』
プルクワの説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があるので、美味しい噛み心地が長続きします。

発酵バターを使用しているのでバターの香りが豊かです。
発酵バターの染み出てきて美味しいです。

中の部分には、かなり空洞の部分があります。
これも、パン生地が充分に発酵しているからでしょう。 

『マルゲリータ』
『プルクワ』の『マルゲリータ』をはじめとするナポリピッツアは、自家製酵母種でフランス産小麦、カナダ産小麦を使用して、石窯で焼いた本格的なナポリピッツアです。

マルゲリータは、ピザの中でも味が良く分かっていて、インスタ映えも良いです。
『プルクワ』の「マルゲリータ」は、イタリアン百名店並みの美味しさです。
 
≪ プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパンが揃っています。≫

  • プルクワ - 『クロワッサン』と『マルゲリータ』

    『クロワッサン』と『マルゲリータ』

  • プルクワ - 『クロワッサン』と『マルゲリータ』

    『クロワッサン』と『マルゲリータ』

  • プルクワ - お店の前には、イートインスペースとして素敵なテーブルと椅子があります。

    お店の前には、イートインスペースとして素敵なテーブルと椅子があります。

  • プルクワ - 『クロワッサン』と『マルゲリータ』

    『クロワッサン』と『マルゲリータ』

  • プルクワ - 『クロワッサン』と『マルゲリータ』

    『クロワッサン』と『マルゲリータ』

  • プルクワ - 『マルゲリータ』

    『マルゲリータ』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - お店の前には、イートインスペースとして素敵なテーブルと椅子があります。

    お店の前には、イートインスペースとして素敵なテーブルと椅子があります。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサン』と『マルゲリータ』

    『クロワッサン』と『マルゲリータ』

  • {"count_target":".js-result-Review-151132020 .js-count","target":".js-like-button-Review-151132020","content_type":"Review","content_id":151132020,"voted_flag":false,"count":335,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問23回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワの駐車場が1台分増えて、2台になっていました。『プチ ノワゼット オランジュ』

神奈川県の湘南 (藤沢 辻堂 茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ」です。
プルクワでは、全てのパン生地に自家製酵母(ルヴァン種)を使用しています。

7月も後半になりましたが、毎日、暑い日が続いています。
年によっては、7月の半ば頃まで梅雨がズレ込むこともありますが、今年は7月の初めから、毎日、夏日が続いていて暑いです。

今年の梅雨は、殆んど印象に残っていません。
あまり意識していない内に梅雨は終わってしまったようです。(笑い)
きっと、今年も水不足 電力不足になるかもしれません。心配です。

毎日暑いので、大好きな『鰻』『トンカツ』よりも、サッパリした『日本蕎麦』『饂飩(うどん)』『お刺身』を食べる機会が多くなっています。

そこで、本日は、「美味しいパン」もサッパリしていると思い、『プルクワ(POURQUOI)』に足を向けてみました。

ところで、『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう湘南新道沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、結構、道のりがあります。(但し、無理をすれば歩ける距離です。)

プルクワの周囲は、辻堂の高級住宅地です。
高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地とマッチしていて良い立地条件です。
(直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方にとっては、大変な立地条件ですが・・・。)
テラス席がお店の前にあり、まるでフランスのパン屋さんに来たみたいで、雰囲気も良いです。

久しぶりに車で『プルクワ』に向かいましたが、あっという間にお店に着いてしまいました。
藤沢警察署も『プルクワ』の手前にあるので、スピードの出し過ぎには要注意ですね。(笑い)

ところで、プルクワの駐車場が1台分増えて、2台になっていました。
1台分では、折角車で来ても、埋まっている可能性も高いので『これは良かった、良かった』と思います。

お店の中に入ると見慣れないパンがありました。
棚の所には、『プチノワゼットオランジュ』と書いておりました。
➡ 購入時のレシートには『プチライブレット』とか書かれています。

『プチノワゼットオランジュ』とは、一体どんなパンなのでしょうか???。

感じの良い店員の方に『美味しいですか。』と尋ねてみると『美味しいです。』とほほ笑んで答えます。
ここの店員の方は本当のことしか言わないので、早速購入しました。(笑い)
➡ 多分、食べ物の好みが似ている方だと思います。(笑い)

『プチノワゼットオランジュ、【240円】(税込259円)』
お店の説明では、【オレンジとヘーゼルナッツ ライ麦30%】となっています。
➡ 実は、これで充分な説明です。

プチ (仏:petit) は、フランス語では「小さい」という意味。
オロンジュ(仏:orange)は、フランス語で「オレンジ」を意味する単語です。
そして、ノワゼット(仏: noisette)は、フランス語では「ヘーゼルナッツ」の意味です。
ヘーゼルナッツは、 お菓子に使われることの多いナッツです。

『プチノワゼットオランジュ』とは、分解すると『プチ ノワゼット オランジュ』になります。
淡い上品な甘さのオレンジと、ヘーゼルナッツが入った、小さめの「ライ麦パン」です。
「ライ麦パン」の素朴な味もして、とても美味しかったです。

また、可愛い形をでインスタ映えも良いです。

『プルクワ(POURQUOI)』は、美味しいパンが揃っています。

  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』

    『プチ ノワゼット オランジュ』

  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』

    『プチ ノワゼット オランジュ』

  • プルクワ - 淡い上品な甘さのオレンジと、ヘーゼルナッツが入った、小さめの「ライ麦パン」です。

    淡い上品な甘さのオレンジと、ヘーゼルナッツが入った、小さめの「ライ麦パン」です。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』

    『プチ ノワゼット オランジュ』

  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』

    『プチ ノワゼット オランジュ』

  • プルクワ - 淡い上品な甘さのオレンジと、ヘーゼルナッツが入った、小さめの「ライ麦パン」です。

    淡い上品な甘さのオレンジと、ヘーゼルナッツが入った、小さめの「ライ麦パン」です。

  • プルクワ -
  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』

    『プチ ノワゼット オランジュ』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワの駐車場が1台分増えて、2台になっていました。

    プルクワの駐車場が1台分増えて、2台になっていました。

  • プルクワ - 駐車場が2台になっていました。

    駐車場が2台になっていました。

  • プルクワ - 『プチ ノワゼット オランジュ』可愛い形でインスタ映えも良いです。

    『プチ ノワゼット オランジュ』可愛い形でインスタ映えも良いです。

  • {"count_target":".js-result-Review-146097451 .js-count","target":".js-like-button-Review-146097451","content_type":"Review","content_id":146097451,"voted_flag":false,"count":371,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問22回目

4.3

  • 料理・味3.8
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

惣菜系のパン「カプレーゼ」、イタリア国旗の『赤、白、緑』の配色で、インスタ映えも良いです。

パンが美味しいと大評判の「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

「プルクワ」が "美味しいパン屋" との評判を「食べログ」で知り訪問したところ、期待どおりの美味しさに驚き、リピートを続けています。

どこに "美味しいパン屋" があるのか、普通でしたら、全く見当もつきません。

知人や友人に聞いても、各自の味覚や好みはバラバラなので、1人1人は各々が思っている "美味しいパン屋" を推薦するとは思うものの、恐らく意見は纏まらないでしょう。
また、親しい知人や友人が何百人もいる訳ではないので、数多くの方の感想を聞く訳にもいきません。(笑い)

まして、実際に "美味しいパン屋" で買い物している方の感想などをお聞きすることは、不可能に近いでしょう。

それを瞬時に知ることが出来る「食べログ」には、感謝しております。
 (食べログは、本当に便利で役に立つサイトです。)

ところで、「食べログ」のコメント欄には、『プルクワは惣菜系のパンも美味しい』と書かれていたのを見たことがあります。

夕方の遅い時間に行くのは、その分、品数は減っているので、今回は、13:30 過ぎに訪問してみました。

店頭で『惣菜系のパン』を探すと、「ホットドック」「チリドック 」「プルド・ポーク」が見つかりました。
「ホットドック」と「チリドック」では平凡過ぎます。
「プルド・ポーク」は、一度購入したことがありますが、『少しスッパイ味』で苦手です。

でも、ふと「プルド・ポーク」の隣を見ると、「カプレーゼ」と言うパンがありました。
チーズがたくさん入っていて美味しそうです。

『カプレーゼ、【 450円】』

店頭の説明書きには、
『フレッシュモッツァレラチーズ、パジルペースト、ドライトマト、バジル』と書かれています。

また、
『こちらの調理パンは、必ず焼いてからお召し上がりください。』
『石窯で、お焼きします。』とも書かれています。

何か期待が持てると同時に、メンドクサソウな感じもします。(笑い)

でも、今回の購入は 『カプレーゼ、【 450円】』にしました。

ところで、「カプレーゼ」という言葉は、イタリアの「カプリ島の」という意味です。
正確には、インサラータ ディ カプレーゼ(伊: Insalata de caprese)で、カプリ島風サラダのことです。
これを通常は、略して「カプレーゼ」と言っています。

材料には、スライスしたトマト、モッツァレッラチーズ、バジルを使います。
マルゲリータと同じく、赤、白、緑の配色がイタリア国旗をイメージさせます。

トマト、モッツァレッラチーズ、バジルの相性は抜群ではありませんが、相性は良い方です。

パン全体で見ると、外側のプルクワのパンがあまりにも美味しいため、パンの中身は霞(かす)んでしまいます。
また、外側のプルクワのパンは、噛み切れないくらい弾力があり、美味しさが長続きします。

惣菜系のパン「カプレーゼ」、イタリア国旗の『赤、白、緑』の配色で、インスタ映えも良いです。

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • プルクワ - マルゲリータと同じく、赤、白、緑の配色がイタリア国旗をイメージさせます。

    マルゲリータと同じく、赤、白、緑の配色がイタリア国旗をイメージさせます。

  • プルクワ - 赤、白、緑の配色がイタリア国旗をイメージさせます。

    赤、白、緑の配色がイタリア国旗をイメージさせます。

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • プルクワ - ふと「プルド・ポーク」の隣を見ると、「カプレーゼ」と言うパンがありました。

    ふと「プルド・ポーク」の隣を見ると、「カプレーゼ」と言うパンがありました。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「カプレーゼ」

    「カプレーゼ」

  • {"count_target":".js-result-Review-146225632 .js-count","target":".js-like-button-Review-146225632","content_type":"Review","content_id":146225632,"voted_flag":false,"count":382,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問21回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサンショコラ』、 アーモンドとチョコレートの相性も良く、美味しいです。

神奈川県の藤沢市で、パンがとても美味しいと評判の良い「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

「食べログ」で「パン百名店」に選出されたとの評判を聞いて初訪問して以来、すっかり気に入ってリピートしています。

普通は、何処に美味しいパン屋さんがあるのか、近くでも全く見当もつきませんが、「食べログ」は非常に便利なサイトです。

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線 藤沢駅か、JR東海道線 辻堂駅になります。
とちらの駅からも離れた高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けるでしょうが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所にお住まいの方には良い立地条件と思いますが、遠方から訪ねて行く方にとっては、本当に苦労する立地条件の店舗です。

車で「プルクワ」に行く場合には便利です。
神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線 (藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。) 沿いです。
「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点の「東町の交差点」の角に「プルクワ」の店舗はあります。

バスで行く人もいるようです。
藤沢駅北口さいかや前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、「プルクワ」の直ぐ目の前に着きます。
バス停は「東町」で降りると便利です。

お店の前には、フランス風のイートインスペースと、テーブルと椅子があります。
時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。

今回は、14:00頃の訪問でしたが、目当てのクロワッサンは完売でした。
そこで購入したのは『クロワッサンショコラ』です。

『クロワッサンショコラ、【300円】』
プルクワの説明には、『発酵バターで作ったクロワッサンで、アーモンドの入ったチョコレートバーを包みました。』と書かれています。

➡ プルクワのクロワッサン生地のパンは、発酵バターを使用しているのでバターの香りが豊かです。
  発酵バターの染み出てきて、とても美味しいです。

  表面はパリパリっとしていて、噛み応えがあります。
  パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力があり、美味しさが長続きします。

  アーモンドの入ったチョコレートバーは、硬めのチョコレートバーです。
  アーモンドとチョコレートの相性も良いです。

≪ プルクワ(POURQUOI)のパンは、美味しいパンが多いので お薦めします。≫

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • {"count_target":".js-result-Review-145885711 .js-count","target":".js-like-button-Review-145885711","content_type":"Review","content_id":145885711,"voted_flag":false,"count":362,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問20回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.8
  • CP4.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい、美味しいフランスパンです。

神奈川県の湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと定評がある「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

プルクワでは、全てのパン生地に自家製酵母(ルヴァン種)を使用しています。

ところで、『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう湘南新道沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、結構、道のりがあります。(但し、無理をすれば歩ける距離です。)

プルクワの周囲は、辻堂の高級住宅地です。
高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地とマッチしていて良い立地条件です。
(直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方にとっては、大変な立地条件ですが・・・。)
テラス席がお店の前にあり、まるでフランスのパン屋さんに来たみたいで、最高の雰囲気です。

ところで、 プルクワのレトロバゲットは、そのまま食べても、或いはトーストにしても、またはオリーブオイルを付けても、どの食べ方で食べても美味しい、素晴らしい出来栄えのフランスパンです。

どこかに、美味しい「フランスパン」は無いかなと、幾つかのパン店を廻ってみましたが、なかなか良さそうなフランスパンは見つかりませんでした。
それを「プルクワ」で簡単に見つけることが出来ました。

『プルクワ』は、外観からは大きな お店の様に見えますが、中の店舗部分のスぺースは、想像よりも遥かに狭く、その狭いスペースに種類豊富なパンを所狭しと並べています。

今回、その中から購入したのは、『レトロバゲット』です。

『レトロバゲット【1本 300円】』
御店の説明では、『低温長時間熟成製法、北海道産小麦を使用』と書かれています。

外側の皮の部分は硬くて香ばしく、そのままムシって食べるのに丁度良い硬さです。
または、トースターで焼いて食べるのも良し、オリーブオイルに付けて食べるのも良し、どの食べ方でも全て満足できる素晴らしい出来栄えです。

プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい、美味しいフランスパンです。

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『レトロバゲット』

    『レトロバゲット』

  • {"count_target":".js-result-Review-145945893 .js-count","target":".js-like-button-Review-145945893","content_type":"Review","content_id":145945893,"voted_flag":false,"count":360,"user_status":"","blocked":false}
2022/04訪問19回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.7
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

クロワッサン、表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが素晴らしいです。

神奈川県の高級住宅地・湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判の「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

ところで、店名の「POURQUOI?(プルクワ)」ですが、フランス語では「なぜ?」という意味です。
ほかの方から聞いた話では、『プルクワ(POURQUOI)なぜ?』と、『いつも、現状に満足せず、常に疑問を持ちながら前に進んでいきたい。』という心構えが込められているとのことです。
➡立派な心構えで、感心してしまいます。

プルクワでは、全てのパン生地に、自家製酵母(ルヴァン種)を使用しています。

今回は、すっかり気に入っている「クロワッサン」を購入しました。

クロワッサン、1個【200円】➡ こんなに美味しいのに、価格も良心的です。
お店の説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

食感ですが、プルクワ(POURQUOI)のクロワッサンは、表面がパリパリっとしています。
表面がパリパリっとしている上に、バターの香りが素晴らしいです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力がありますので、美味しい噛み心地が長続きします。

また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。
これも、パン生地が充分、発酵しているということで、美味しさの秘密かもしれません。 

あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたらお皿の上には、何も残っていなかったという最高レベルの美味しさでした。

とろで、『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう湘南新道沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、随分、遠いです。(但し、無理をすれば歩ける距離です。)

プルクワの周囲は、辻堂の高級住宅地です。
高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地とマッチしていて、良い立地条件と思います。
(但し、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方にとっては、大変な立地条件ですが…。)
テラス席がお店の前にあり、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで、最高の雰囲気です。

このような立地条件のため、時には、少し離れた所にある「専用駐車場」を利用することがあります。
➡この前までは、専用駐車場の看板ボードが壊れて、殆んど分からない状態になっていて、探すのに大変でした。
でも、今回、専用駐車場の看板ボードを綺麗に直してありましたので良かったです。

≪ プルクワのクロワッサン、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 専用駐車場の看板ボードを綺麗に直してありましたので良かったです。

    専用駐車場の看板ボードを綺麗に直してありましたので良かったです。

  • プルクワ - 専用駐車場の看板ボードを綺麗に直してありましたので良かったです。

    専用駐車場の看板ボードを綺麗に直してありましたので良かったです。

  • {"count_target":".js-result-Review-140848073 .js-count","target":".js-like-button-Review-140848073","content_type":"Review","content_id":140848073,"voted_flag":false,"count":151,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問18回目

4.7

  • 料理・味4.6
  • サービス4.8
  • 雰囲気4.7
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

アップルパイ (デニッシュ) 、生地を丸く巻き込んであり 淡い甘さで 上品な味です。

神奈川県の湘南地方(藤沢市、茅ヶ崎市)で、パンがとても美味しいと定評のある「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞き、『プルクワ』を初訪問して以来、気に入ってリピートしています。
普通でしたら、どこに美味しいパン屋さんがあるのか、近くでも全く見当もつきませんが、「食べログ」は非常に便利なサイトで ありがたく思っています。
 (食べログは、本当に役に立つサイトです。)

ところで、「プルクワ」の最寄りの駅は、JR東海道線 藤沢駅か、JR東海道線 辻堂駅になりますか、駅から離れた高級住宅地の中にあります。
辻堂駅からは無理をすれば歩いて行けると思いますが、藤沢駅からは、とても歩いて行ける距離ではありません。

ご近所にお住まいの方には良い立地条件と思いますが、遠方から訪ねて行く方にとっては苦労する立地条件の場所です。
車で「プルクワ」に行く場合には、神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線 (藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路です。) 沿いで、「湘南工科大学」の手前で、「業務スーパー」の傍になります。
大きな交差点の「東町の交差点」の角に「プルクワ」】の御店は あります。

バスで行く人もいるようで、藤沢駅北口さいかや前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、「プルクワ」の目の前に着きます。
バス停は「東町」で降りると便利です。

お店の前には、フランス風のイートインスペースと、テーブルと椅子があり、時々、犬を連れた近所の方が座っていることもあります。

今回、購入したのは ≪ クロワッサンショコラ、クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>、アップルパイ (デニッシュ) ≫ です。

クロワッサンショコラ、【250円】
御店の説明には、『発酵バター使用のクロワッサンで、アーモンドの入ったチョコレートバーを包みました。』となっています。
➡プルクワのクロワッサン生地のパンは、表面はパリパリっとしていて、パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力がありとても美味しいです。
アーモンドの入ったチョコレートバーも、美味しくて相性が良いです。

クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>、【150円】
➡ プルクワの説明では、『甘酸っぱいフランボワーズソースと、チョコレートが良く合います。』
となっています。

このパンの名前の中の <フランボワーズ> は、フランス語で、日本語では <木イチゴ> になります。
➡ 木イチゴなので、プルクワの説明通り、確かに酸っぱい味がします。
でも、上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。
パンの皮には少し甘みが付いていて、チョコレートとの相性も良く、美味しいです。

『発酵バターを使用している』クロワッサン生地のため、バターの香りが豊かです。
パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力があり、美味しさが長続きします。

アップルパイ (デニッシュ)、【230円】
御店の説明には、『デニッシュ230』となっていますが、内容はアップルパイです。
➡生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。
アップルパイは淡い甘さなので、上品で、とても美味しいデニッシュです。

≪プルクワ(POURQUOI)は、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - アップルパイ (デニッシュ)

    アップルパイ (デニッシュ)

  • プルクワ - アップルパイ (デニッシュ)

    アップルパイ (デニッシュ)

  • プルクワ - 生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

    生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

  • プルクワ - 生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

    生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - アップルパイ (デニッシュ)

    アップルパイ (デニッシュ)

  • プルクワ - アップルパイ (デニッシュ)

    アップルパイ (デニッシュ)

  • プルクワ - 生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

    生地をクルクルと丸く巻き込んであるアップルパイが入っているデニッシュです。

  • プルクワ - アップルパイ (デニッシュ)

    アップルパイ (デニッシュ)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-141032825 .js-count","target":".js-like-button-Review-141032825","content_type":"Review","content_id":141032825,"voted_flag":false,"count":198,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問17回目

4.8

  • 料理・味4.9
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.6
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

レトロバゲットは、そのまま、トースト、オリーブオイル、どの食べ方でも全て満足できる素晴らしい出来栄えでした。

どこかに、美味しい「フランスパン」は無いかなと、幾つかのパン店を廻ってみましたが、なかなか良さそうなものは見つかりません。

ところで、「フランスパン」とは、フランス発祥のパンのことを日本で「フランスパン」と呼んでいるだけのことです。
➡つまり、建前では『フランス発祥のパンの総称』のことと説明されています。
もちろん、フランス人は、イキナリ「フランスパン」と言われても、何のことか良く分からないしょう。(笑い)

実際に世の中では「フランスパン」と言うと、いわゆる『バゲット』『バタール』などの棒状の堅焼きパン ( つまり、『パン・トラディショネル(pain traditionnel)』) のことを『フランスパン』と呼んでいます。
➡なかなか分かり難いですね。(笑い)

ところが、『プルクワ(POURQUOI)』に行くと、こういうメンドクサイことは一切言わないで、ササっと『レトロバゲット』を出してくれました。
➡流石、神奈川県の湘南地方 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判の良い「パン百名店」の『プルクワ』だけのことはあります。
『プルクワ』は、外観からは大きな御店の様に見えますが、中の店舗部分のスぺースは、想像よりも遥かに狭く、その狭いスペースに種類豊富なパンを所狭しと並べています。

今回、その中から購入したのは、レトロバゲット(1本 300円)です。
また、レトロバゲットは 1/2 に切ったハーフサイズのものを160円で売っています。

『レトロバゲット【1本 300円】』
御店の説明では、『低温長時間熟成製法、北海道産小麦を使用』となっています。

外側の皮の部分は硬くて香ばしく、そのままムシって食べるのに丁度良い硬さです。
また、トースターで焼いて食べるのも良し、オリーブオイルに付けて食べるのも良し、どの食べ方でも全て満足できる素晴らしい出来栄えでした。

また、プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい素敵なパンでした。

  • プルクワ - プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい素敵なパンでした。

    プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい素敵なパンでした。

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい素敵なパンでした。

    プルクワの『レトロバゲット』は、見た目も模様が美しい素敵なパンでした。

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - レトロバゲット

    レトロバゲット

  • プルクワ - オリーブオイルに付けて食べるのも良し

    オリーブオイルに付けて食べるのも良し

  • プルクワ - オリーブオイルに付けて食べるのも良し

    オリーブオイルに付けて食べるのも良し

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-141052543 .js-count","target":".js-like-button-Review-141052543","content_type":"Review","content_id":141052543,"voted_flag":false,"count":206,"user_status":"","blocked":false}
2022/02訪問16回目

4.8

  • 料理・味5.0
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.6
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」、最高レベルの美味しさでした。

神奈川県 藤沢市で、パンがとても美味しいと定評がある「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

今回の訪問は、閉店間際の遅い時間になってしまいました。
今までで、一番遅い時間です。
帰り際には、少し薄暗くなっており、お店の内外を片付け始めていました。

『プルクワ』は、大人気のお店ですから、殆んどのパンが売り切れで、棚に残っているパンは僅かでした。
もちろん、クロワッサンの姿も見当たりませんでした。
でも、お店の方に念のため尋ねてみると、クロワッサンはお店の奥の方に残っていました。
どうにか購入することが出来ました。
良かったです。

クロワッサンを無事に買い終わって会計をしている途中で、ふと右のガラスケースの中に残っているケーキが目に入りました。
『デニッシュ』となっていて、インスタ映えしそうな「チョコレート色」と「イチゴ色」の可愛いケーキが2種類、残っています。
名前は、「ビターチョコレート ブラウニー」と「苺 ブラウニー」となっています。

しかし、どう見ても「デニッシュ」=「パン」ではなくて、「ケーキ」=「スイーツ」に見えてしまいます。
でも、値段は290円と、パン並みに安いです。(笑い)

今回の購入は、
①ビターチョコレート ブラウニー【290円】
②クロワッサン【200円】、にしました。

①【ビターチョコレート ブラウニー】
「ブラウニー(英語: Brownie)」とは、平たく正方形に焼いた濃厚な「チョコレートケーキ」です。
チョコレートの濃厚さによってファッジ(やわらかいキャンディ)状であったり、クッキーに近いケーキ状であったり、また、ナッツ・クリームチーズ・チョコチップなどを混ぜたり、砂糖がけをするなど様々な形態があります。

ところで、チョコレートケーキの定番は、「ガトーショコラ」と「ブラウニー」です。
「ガトーショコラ」は、フランス語が語源で、広くチョコレートケーキの意味です。
「ブラウニー」は、平たく焼いて四角くカットするのが一般的で、「茶色(=brown)」が語源のアメリカの代表的なチョコレートケーキです。

また、「ガトーショコラ」は、全卵をスポンジのように泡立てる、もしくは卵白でメレンゲを作るため、濃厚ながらふんわりしっとりに仕上がるのが特徴です。
ところが、「ブラウニー」は、全卵を生地に混ぜ込むため、ケーキとクッキーの中間くらいの食感で目が詰まって、しっとり仕上がります。

➡ 実際に食べてみますと、『ビターチョコレート ブラウニー』の中にはクルミが入っており、目が詰まって「しっとり」としています。
ビターチョコレートを使っていますので、甘さを抑えた美味しいチョコレートケーキでした。

②【クロワッサン】
プルクワのクロワッサン生地のパンは、どれもとても美味しいです。
『発酵バターを使用している』クロワッサン生地ですから、バターの香りが素晴らしいです。
パリッパリっとしていて絶妙の美味しさです。
パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力がありますので、美味しい噛み心地が持続します。

「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」、余りにも美味しいので、一気に食べてしまい気が付いたら何も残っていなかったという最高レベルの美味しさでした。

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

    「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

    「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」と「苺 ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」と「苺 ブラウニー」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

    「ビターチョコレート ブラウニー」と「クロワッサン」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「クロワッサン」

    「クロワッサン」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」と「苺 ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」と「苺 ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - 「ビターチョコレート ブラウニー」

    「ビターチョコレート ブラウニー」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-138703694 .js-count","target":".js-like-button-Review-138703694","content_type":"Review","content_id":138703694,"voted_flag":false,"count":104,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問15回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.7
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

神奈川県・藤沢市で、パンがとても美味しいと大評判の「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。
『プルクワ(POURQUOI)』は、『2020パン百名店』の栄光に輝いている超有名店です。

そのプルクワで、パンを買い終わって会計をしている途中で、ふと右のケースに飾ってあるパンを見つけました。
『デニッシュ』となっていて、色とりどりの可愛くて、インスタ映えしそうなパンが5種類ほどあります。
どう見ても「パン」ではなくて「スイーツ」に見えてしまいます。

でも、『デニッシュ』となっていて、プルクワはパン屋なので、多分、これはパンなのでしょう。
しかも、価格は290円とか、非常に安い値段で、とてもスイーツの価格ではありません。(笑い)

ちなみに、
『デニッシュ(Danish )』とは、パンの一種です。
デンマークやその周辺のスカンジナビア諸国に源を発し、世界各国で様々なものを指す場合があります。
イーストの入ったパン生地を薄く延ばし、バターを塗り込み何重にも重ね、巻き込みます。
数回繰り返すことで、サクサクする食感やバターの風味ができ上がります。
形もいろいろあり、中に詰め物のある丸いものや、螺旋状に巻いたもの、ひらがなの「め」の字に似た「クリンゲル」などもあります。
生地はクロワッサンと同生地を使っている店と、別生地を使っている店があるという事です。

可愛いケーキばかりですから、パンと言われても、どうしてもケーキに見えてしまいます。(笑い)。
どれを購入しようか迷いましたが、無難なところで、良く知っているものを購入しました。

購入したのは、『カシス モンブラン』【290円】、です。
➡ プルクワの説明には、この品に限って何も書かれていません。
でも、モンブランでしたら、味も良く分かっていますので、無難なところで安心です。

しかし、上から見ると『カシス モンブラン』は、どうしてもケーキに見えてしまいます。(笑い)

「モンブラン」はケーキ
➡ だから「スイーツ」
➡ でも、ブルクワでは、デニッシュ(Danish )
➡ デニッシュだからパン、
と堂々巡りです。(笑い)

ちなみに、
『カシス モンブラン』の『カシス』とは、クロスグリのことです。
クロスグリ(黒酸塊、別名クロフサスグリ、英名ブラックカラント (Blackcurrant)は、小さな食用の果実をつける温帯性の落葉低木で、カシス(仏: Cassis)とも呼ばれます。
果実は黒に近い濃紫色で、ビタミンCやアントシアニンが豊富です。

➡ 実際に食べてみますと、『カシス モンブラン』は、とても美味しい『デニッシュ』でした。
上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

下の部分のプルクワのクロワッサン生地は、とても美味しいです。
『発酵バターを使用している』クロワッサン生地ですから、バターの香りが素晴らしいです。
何層にもなって、パリッパリっとしていて絶妙の美味しさです。

上の部分のモンブランの美味しいクリームの部分は、淡い甘さで美味しいです。
カシスの酸っぱさも、周りの淡い甘さの中に溶け込んで、美味しいです。
ピスタチオも塗してあるようです。 

余りにも美味しいので、一気に食べてしまい気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさです。

≪ プルクワ(POURQUOI)のデニッシュ、美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ -
  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ -
  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

    上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ -
  • プルクワ - 『カシス モンブラン』

    『カシス モンブラン』

  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ - 上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

    上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ -
  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ - 上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

    上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

  • プルクワ -
  • プルクワ -
  • プルクワ -
  • プルクワ - 上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

    上の部分がモンブランの美味しいクリームで、下の部分はクロワッサン生地で出来ています。

  • プルクワ - デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

    デニッシュの『カシス モンブラン』、クロワッサン生地で絶妙の美味しさです。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-136567748 .js-count","target":".js-like-button-Review-136567748","content_type":"Review","content_id":136567748,"voted_flag":false,"count":64,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問14回目

4.8

  • 料理・味5.0
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサン』、翌日でしたら 出来たてと同じ味を充分保っているいう事が分かりました。

「プルクワ(POURQUOI)」は、藤沢から湘南海岸に向かう『湘南新道』沿いに店舗を構えています。

ところで、『湘南新道』沿いの商業地は、昔から、交通は激しいものの、商売には難しい土地柄と言われています。
その理由は、東京から湘南海岸に来る場合、海を目前にして、まさか「寄り道」する人はいないでしょう。(笑い)
また、帰りですが、東京に近づくに従って渋滞が始まりますので、その前に出来るだけ混雑しそうな所は抜けてしまいたいでしょう。
渋滞に巻き込まれるのを覚悟で、ワザワザ「寄り道」するという人も、先ずいないでしょう。(笑い)

そうゆう訳で『湘南新道』沿いの商業地は、昔から、交通は激しいものの、ただ通り道となるだけ、誰も止まらないので、商売は非常に難しいと言われています。

そういう環境の中で、『プルクワ』が盛況なのは流石というほかはありません。

神奈川県の湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと評判か高い「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。
でも、最寄りの辻堂駅からは、随分、距離があります。
(但し、歩けない距離ではありませんが、パンを買いに来るのに、普通はこんな距離は歩かないでしょう。)

周囲は、辻堂の住宅地なので、高級パンを扱う店舗としては良い立地条件です。
但し、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めて来る方にはトンデモナイ立地条件です。
➡ 参考までに、藤沢行のバス停の「時刻表」の写真を末尾に添付しておきます。

さて、15:00頃になりますが、『プルクワ』に寄るとクロワッサンがありましたので購入しました。

クロワッサン、1個【200円】➡ 価格も良心的です。

『プルクワ』のクロワッサン、いつもは、美味しい内に食べなければと思い、必ず、当日中に食べています。

ただ、この前、そのまま出かけてしまい、翌日のお昼になって食べてみましたところ、翌日になっても美味しさは変わらず、表面がパリパリっとしていました。
パンの中の生地も噛み切れないくらいの弾力があって美味しかったです。
≪ 翌日くらいでしたら、出来たてと同じくらい味を充分保っているいう事が分かりました。≫

もしも日時が経ちすぎて、いつも通りの美味しさでなければ、オーブトースターで温め直すと、無事に味は回復すると思います。

プルクワのクロワッサンは、美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったという最高レベルの美味しさです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 藤沢行のバス停の「時刻表」

    藤沢行のバス停の「時刻表」

  • プルクワ - 藤沢行のバス停の「時刻表」

    藤沢行のバス停の「時刻表」

  • プルクワ - 藤沢行のバス

    藤沢行のバス

  • {"count_target":".js-result-Review-137327799 .js-count","target":".js-like-button-Review-137327799","content_type":"Review","content_id":137327799,"voted_flag":false,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問13回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

「プルクワ」の店内で、黒っぽくてゴツゴツしていて少し雰囲気が違う『クロワッサン系のパン』を見かけました。

『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』という長い名前のパンです。(笑い)

名前の中に『クロワッサン』という文字が入っていますが、パンの肌もクロワッサンの肌とは違い、フランスパンの様に硬そうで、黒っぽくてゴツゴツしています。

幾分大きくて細長く、値段は【280円】と、クロワッサンとしては高い方です。
➡プルクワの説明では、『紅茶で作ったクッキーをたっぷりのせて焼きました。リンゴとクルミ入り。』となっています。

とてもクロワッサンには見えませんが、店員の方にお聞きしますと、『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』は、名前にも入っている通り、クロワッサン生地で出来ている、とのことです。

プルクワのクロワッサン生地のパンは、とても美味しいので、とにかく購入しました。

クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー、【280円】です。

クロワッサンからミルクティーの味がして、何か英国風の感じもしますし、不思議な味ですが美味しいです。
そして、リンゴとクルミとの相性も良いです。

『発酵バターを使用している』クロワッサン生地ですから、バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力がありますので、素晴らしく美味しかったです。

≪ プルクワ(POURQUOI)のクロワッサン系のパン、美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

    長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

    長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

    長い名前の『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』というパン、美味しいです。

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - 『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

    『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ミルクティー』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-137377095 .js-count","target":".js-like-button-Review-137377095","content_type":"Review","content_id":137377095,"voted_flag":false,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問12回目

4.3

  • 料理・味4.1
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.1
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

クロワッサン生地のパンは、噛み切れないくらいの弾力があるため美味しさが長続きします。

以前『駐車場が無いので不便。』というコメントを見たことがありますが、少し離れていて、見つけにくいところですが、発見しました。
➡海を背にすると、東町交差点を右折して、少し先の右側の駐車場です。
白い自販機がある駐車場の「3番」です。
写真のように、プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

「プルクワ(POURQUOI)」のクロワッサン生地のパンは、バターの香り豊かで、パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力があるため、美味しさが長続きします。

『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>』という長い名前のパン、名前の中に『クロワッサン』という文字が入っていますので、クロワッサン系のパンです。

でも、パンの肌もクロワッサンの肌とは違います。
フランスパンの様に、硬そうで、ゴツゴツしています。
一目見ただけでは、とてもクロワッサンには見えません。
大きさは、かなり小さいですが、値段も【150円】と安いです。

プルクワのクロワッサン生地のパンは、とても美味しいので、見つければ、とにかく購入します。

クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>、【150円】です。
➡ プルクワの説明では、『甘酸っぱいフランボワーズソースと、チョコレートが良く合います。』
となっています。

このパンの名前に含まれる<フランボワーズ>は、フランス語です。
英語に訳しますと<ラズベリー>になります。
更に、日本語に訳しますと、<木イチゴ>になります。
プルクワの説明のとおり、確かに酸っぱい訳です。

➡ 木イチゴですから確かに酸っぱい味はします。
でも、それは上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味です。
そしてパンの皮には少し甘みが付いていて、チョコレートとの相性も良いです。

『発酵バターを使用している』クロワッサン生地ですから、バターの香りが豊かです。
パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力がありますので、美味しさが長続きします。

≪ プルクワのクロワッサン系のパン、美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド<フランボワーズ>

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

    プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

  • プルクワ - プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

    プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

  • プルクワ - プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

    プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

  • プルクワ - プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

    プレートが折れていて見つけにくいかもしれません。

  • プルクワ - 白い自販機がある駐車場の「3番」です。

    白い自販機がある駐車場の「3番」です。

  • プルクワ - 白い自販機がある駐車場の「3番」です。

    白い自販機がある駐車場の「3番」です。

  • プルクワ - 白い自販機がある駐車場の「3番」です。

    白い自販機がある駐車場の「3番」です。

  • {"count_target":".js-result-Review-136778856 .js-count","target":".js-like-button-Review-136778856","content_type":"Review","content_id":136778856,"voted_flag":false,"count":60,"user_status":"","blocked":false}
2021/12訪問11回目

4.7

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.4
  • CP4.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『プルクワ』のクロワッサン、翌日になっても美味しさは変わらず最高です。

『プルクワ』のクロワッサン、いつもは、美味しい内に食べなければと思い、必ず、当日中に食べています。
ただ、今回は、そのまま出かけてしまいましたので、翌日のお昼になってしまいました。
もしも時間が経ちすぎて、いつも通りの美味しさでなければ、オーブトースターで温め直してみようかな、とも思いました。

でも、まず、そのまま一口、口に含んでみました。
『プルクワ』のクロワッサン、翌日になっても美味しさは変わらず、表面がパリパリっとしています。
パンの中の生地も噛み切れないくらい弾力があって美味しいです。

プルクワのクロワッサンは、出来たてと同様に、翌日になっても美味しいです。

流石、神奈川県の湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと定評がある「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう『湘南新道』沿いに店舗を構えています。
でも、最寄りの辻堂駅からは、幾分、距離があります。(但し、歩けない距離ではありません。)

周囲は、辻堂の高級住宅地なので、高級パンを扱う店舗としては良い立地条件です。
(但し、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方には大変な立地条件ですが…。)

クロワッサン、1個【200円】➡ 価格も良心的です。
お店の説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

➡食感ですが、表面がパリパリっとしていて、バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力がありますので、美味しい噛み心地が持続します。
 
美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったという最高レベルの美味しさです。

≪ プルクワのクロワッサン、翌日になっても、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

    直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

  • プルクワ - 直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

    直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

  • プルクワ - 直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

    直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はあります

  • {"count_target":".js-result-Review-136703559 .js-count","target":".js-like-button-Review-136703559","content_type":"Review","content_id":136703559,"voted_flag":false,"count":62,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問10回目

4.3

  • 料理・味3.7
  • サービス4.7
  • 雰囲気4.3
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『ピザ』の中でも、インスタ映えが良い「マルゲリータ」、美味しかったです。

神奈川県の湘南地方 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと定評がある「パン百名店」のプルクワです。
『プルクワ(POURQUOI)』は、『2020パン百名店』の栄光に輝いている超有名店です。

『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう『湘南新道』沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、普通では歩けない程の距離があります。(でも、無理をして歩いている方もいるとは思います。)

周囲は、辻堂の高級住宅地ですので、高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地の方と お店にとっては 良い立地条件です。
(反面、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めて来る方にとっては、大変な立地条件です。)
➡ 参考までに、東町のバス停の標識の写真と、時刻表の写真をアップしておきます。

ところで、「食べログ」のコメント欄を良く拝見しますと、『ピザも美味しい』と書かれていましたので、今回、試してみたいと思いました。

店頭で『ピザ』を探しますと何種類も見つかりました。
➡ その中で、味が良く分かっていて、インスタ映えも良い「マルゲリータ」を選んでみました。

店頭の説明書きには、『PIZA』と書かれているだけで、後は何も書かれていません。
➡ でも、「マルゲリータ」のことは誰でも知っているので、これで十分でしょう。(笑い)
また、『石窯で、お焼きして、温めます。』とのことです。

『石窯で、お焼きして温めます。』については、何か期待が持てて有り難いのと同時に、メンドクサソウな感じもします。(笑い)

PIZA、マルゲリータ、1ピース【180円】です。

『マルゲリータ』は、5分ほどの時間で、石窯で焼いてもらいました。
➡ でも、持ち帰ると、また冷めてしまいます。

テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで最高ですので、今回、利用しました。
テラス席には、愛犬のリードを繋ぐ『輪』もあり便利です。

「マルゲリータ」は、美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさでした。

≪ プルクワの『ピザ』、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - インスタ映えも良い「マルゲリータ」を選びました。美味しかったです。

    インスタ映えも良い「マルゲリータ」を選びました。美味しかったです。

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - インスタ映えも良い「マルゲリータ」を選びました。美味しかったです。

    インスタ映えも良い「マルゲリータ」を選びました。美味しかったです。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで最高ですので、今回、利用しました。

    テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで最高ですので、今回、利用しました。

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - マルゲリータ

    マルゲリータ

  • プルクワ - テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで最高ですので、今回、利用しました。

    テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで最高ですので、今回、利用しました。

  • プルクワ - テラス席には、愛犬のリードを繋ぐ『輪』もあり便利です。

    テラス席には、愛犬のリードを繋ぐ『輪』もあり便利です。

  • プルクワ - テラス席には、愛犬のリードを繋ぐ『輪』もあり便利です。

    テラス席には、愛犬のリードを繋ぐ『輪』もあり便利です。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 参考までに、東町のバス停の標識の写真と、時刻表の写真をアップしておきます。

    参考までに、東町のバス停の標識の写真と、時刻表の写真をアップしておきます。

  • プルクワ - 参考までに、東町のバス停の標識の写真と、時刻表の写真をアップしておきます。

    参考までに、東町のバス停の標識の写真と、時刻表の写真をアップしておきます。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-137107497 .js-count","target":".js-like-button-Review-137107497","content_type":"Review","content_id":137107497,"voted_flag":false,"count":61,"user_status":"","blocked":false}
2021/11訪問9回目

4.7

  • 料理・味5.0
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.3
  • CP4.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサンショコラ』、少しビターなチョコレートとの相性も良く、美味しいです。

神奈川県 藤沢市で、パンが美味しいと定評のある「パン百名店」の『プルクワ(POURQUOI)』です。

このコロナ禍、入店の際のマスク着用と両手のアルコール消毒を行なう他、一度に入店できる人数を5人までと制限して、新型コロナウイルス感染拡大防止を図っています。

ところで、「プルクワ(POURQUOI)」の最寄り駅は、JR東海道線 藤沢駅か、辻堂駅になりますが、どちらの駅からも、歩いて行ける程近くはありません。

遠くの方は、バスを使うのも一つの方法と思います。
藤沢駅北口の「藤沢さいか屋」前のロータリーから、「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると「プルクワ(POURQUOI)」の目の前に着きます。

あるいは、店舗の前に駐車するのはスペースがありませんが、東町の交差点から少し反対側に入った所に「駐車場」があります。
➡ 入り口に白い自販機がある駐車場の「3番」です。
但し、専用の「駐車場」は1台だけなのと、少し離れているので利用する方は、あまり多くは無いようです。
➡ 様子を見ていますと、自転車に乗って来る方が多いです。

また、お店の前にテーブルと椅子があり、イートインのスペースが設けられています。
まるで、フランスのパン屋さんに行ったような素敵な雰囲気です。
でも、交通量の激しい道路の脇で、排気ガスを被りそうな感じもします。

今回は、少し遅い時間に行きましたが、『クロワッサンショコラ』が残っていましたので購入しました。

クロワッサンショコラ、【250円】。
お店の説明では、『発酵バター使用のクロワッサンで、アーモンドの入ったチョコレートバー包みました。』となっています。
➡ プルクワのクロワッサンは、表面がパリパリっとしているのと、パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力があるのが素晴らしく美味しいです。
そのクロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

余りにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさでした。

≪ プルクワのクロワッサン系のパン、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

    クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - 『クロワッサンショコラ』

    『クロワッサンショコラ』

  • プルクワ - クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

    クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

  • プルクワ -
  • プルクワ -
  • プルクワ - クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

    クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

  • プルクワ -
  • プルクワ - クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

    クロワッサンの中に入っている、少しビターな『アーモンドの入ったチョコレートバー』は、クロワッサン生地との相性も良いです。

  • プルクワ -
  • プルクワ - 自転車に乗って来る方が多いです。

    自転車に乗って来る方が多いです。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ -
  • プルクワ - 入り口に白い自販機がある駐車場の「3番」です。

    入り口に白い自販機がある駐車場の「3番」です。

  • プルクワ - 入り口に白い自販機がある駐車場の「3番」です。

    入り口に白い自販機がある駐車場の「3番」です。

  • {"count_target":".js-result-Review-136608773 .js-count","target":".js-like-button-Review-136608773","content_type":"Review","content_id":136608773,"voted_flag":false,"count":60,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問8回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.7
  • CP4.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「クロワッサン」、クロワッサン生地が噛み切れないくらい弾力があり、美味しい噛み心地が持続します。

湘南 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと定評がある「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

周囲は、辻堂の高級住宅地なので、高級パンを扱う店舗としては非常に良い立地条件です。

でも、最寄りの辻堂駅からは、随分、距離があります。
歩けない距離ではありませんが、パンを買いに来るのに、普通はこんな距離は歩かないでしょう。
➡ところが、遠くの方も苦労してパンを買いに来る人気店です。
このような環境ですが、遠路、パンを買いに来る方にも人気があり『プルクワ』が盛況なのは、流石というほかはありません。

さて、16:00頃になりましたが、『プルクワ』に寄るとクロワッサンがありました。
プルクワのクロワッサンは美味しいので、当然、購入しました。

クロワッサン、1個【200円】➡ 価格も良心的です。
お店の説明書きでは、『人気商品です。発酵バター使用しています。』と書かれています。

➡食感ですが、表面がパリパリっとしています。
 発酵バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の方は、クロワッサン生地が噛み切れないくらい弾力があります。
 美味しい噛み心地が持続します。
 
プルクワのクロワッサンは、あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたらお皿の上には何も残っていなかったという最高レベルの美味しさです。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ -
  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-141524513 .js-count","target":".js-like-button-Review-141524513","content_type":"Review","content_id":141524513,"voted_flag":false,"count":282,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問7回目

4.1

  • 料理・味3.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

惣菜系のパン「プルド・ポーク」、『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

「プルクワ(POURQUOI)」が "パン百名店" に選出された "美味しいパン屋さん" との良い評判を「食べログ」で知りましたので、期待して訪問した結果、期待どおりの美味しさに驚き、リピートを続けています。

どこに "美味しいパン屋さん" があるのか、普通でしたら、全く見当もつきません。

知人や友人に聞いても、各自の味覚や好みはバラバラですので、1人1人は各々が思っている "美味しいパン屋さん" を推薦するとは思いますが、恐らく意見もまとまらないでしょう。
また、知人や友人が何百人もいる訳ではありませんので、数多くの方の感想を聞く訳にもいきません。

まして、実際に "美味しいパン屋さん" で買い物している方の感想などをお聞きすることは、不可能に近いでしょう。

それを瞬時に知ることが出来る「食べログ」には、感謝しております。
 (食べログは、本当に便利で役に立つサイトだと思います。)

ところで、「食べログ」のコメント欄を良く拝見しますと、『プルクワは惣菜系のパンも美味しい』と書かれていましたので、今回、試してみたいと思いました。

夕方の遅い時間に行くのは、その分、品数は減っていますので、今回は、14:00 過ぎに訪問してみました。
ラッキーなことに、この時間でも先客は1名でしたので待たずに入店できました。

店頭で『惣菜系のパン』を探すと、「ホットドック 330円」「チリドック 380円」「プルド・ポーク 380円」が見つかりました。
「ホットドック」と「チリドック」では平凡ですから、「プルド・ポーク」は、どうかと思い、お店の方に味をお聞きすると『一言では言えないような複雑な味』のようで、それを敢えて一言でいうと『少しスッパイ味』のようです。(笑い)

店頭の説明書きには、
『アメリカ南部の代表的なサンドイッチです。』
『ブタ肉、バーベキューソース、玉ねぎ、西洋セロリ』と書かれています。

また、
『こちらの調理パンは、必ず焼いてからお召し上がりください。』
『石窯で、お焼きします。』とも書かれています。

何か期待が持てると同時に、メンドクサソウな感じもします。(笑い)

でも、今回の購入は 『プルド・ポーク 380円』にしました。

ところで、プルドポーク(英: pulled pork、「むしった豚肉」)とは、
豚の肩肉に低温でじっくり火を通し、細かくほぐしてソースで和えた料理です。
アメリカ南部のテネシー州やノースカロライナ州の代表的なバーベキュー料理です。
パンに乗せたり、単独で食べたりします。
酸味のあるトマトベースのバーベキューソースでの味付けです。
肉を「ドクターペッパー」や「コーラ」で煮込み、ほぐしてバーベキューソースで和えるだけの簡便なレシピもあります。
➡ グルメとはかけ離れた、メチャクチャな料理ですね。(笑い)

『プルド・ポーク』は、5分ほどの時間で、石窯で焼いてもらいました。
焼く前までは何が詰まっているか、外から良く分かって安心感がありました。
でも、焼いた後は口を閉じてしまい、外からは中が見えず、不気味な感じもします。
➡ 焼いた後は、パンの人相が悪くなりました。(笑い)

さて、食べた後の感想ですが、パンの中身『プルド・ポーク』だけを食べてみると、折角の豚肉が酸っぱくなっていて、全く美味しくありません。
➡『アメリカ南部の代表的な食べ物』のようですが、『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な感じで、気が滅入ります。

ただ、パン全体で見ると、外側のプルクワのパンがあまりにも美味しいため、パンの中身は霞(かす)んでしまいます。
また、外側のプルクワのパンは、噛み切れないくらい弾力がありますので、美味しさが長続きします。

簡単に言いますと、プルクワのパンの中に何が入っていても、外側のパンがあまりにも美味しいので、中身は霞(かす)んでしまいますので、『そんなの関係ない』と言った感じです。(笑い)
 
パン全体としては、あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさでした。
➡ もちろん、中身の「プルド・ポーク」は少しだけは食べましたが、取り除きました。(笑い)

≪ プルクワ(POURQUOI)の『惣菜系のパン』、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - 『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

    『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 惣菜系のパン「プルド・ポーク」

    惣菜系のパン「プルド・ポーク」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

    『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

    『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

    『アメリカ南部の黒人の悲しさ』を噛みしめている様な味です。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「プルド・ポーク」

    「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 「プルド・ポーク」

    「プルド・ポーク」

  • プルクワ - 「チリドック 380円」

    「チリドック 380円」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - 「チリドック 380円」

    「チリドック 380円」

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-136851912 .js-count","target":".js-like-button-Review-136851912","content_type":"Review","content_id":136851912,"voted_flag":false,"count":72,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問6回目

4.7

  • 料理・味4.5
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.5
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>』という長い名前のパン、美味しいです。

「プルクワ(POURQUOI)」の店内で、少し雰囲気が違う『クロワッサン』を見かけました。

『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>』という長い名前のパンです。
名前の中に『クロワッサン』という文字が入っていますが、パンの肌もクロワッサンの肌とは違い、フランスパンの様に、硬そうで、ゴツゴツしています。
大きさは、少しだけ小さいですが、値段は【150円】と安いです。
➡プルクワの説明では、『甘酸っぱいフランボワーズソースと、チョコレートが良く合います。』
となっています。

とてもクロワッサンには見えませんが、店員の方にお聞きしますと、『クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>』は、名前にも入っている通り、クロワッサン生地で出来ています、とのことです。

プルクワのクロワッサン生地のパンは、とても美味しいので、とにかく購入することにしました。

クロワッサン ショコラ オ・ザマンド <フランボワーズ>、【150円】です。

ところで、<フランボワーズ>はフランス語で、英語に訳しますと<ラズベリー>になります。
更に日本語に訳しますと、<木イチゴ>になります。確かに、酸っぱい訳です。

➡<木イチゴ>ですから確かに酸っぱい味はいしますが、それは上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。
そしてパンの皮には少し甘みが付いており、チョコレートとの相性も良いです。

『発酵バターを使用している』クロワッサン生地ですから、バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の生地は噛み切れないくらいの弾力がありますので、素晴らしく美味しかったです。

≪ プルクワ(POURQUOI)のクロワッサン、美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - <木イチゴ>ですから確かに酸っぱいですが、上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。 そしてパンの皮には少し甘みが付いており、チョコレートとの相性も良いです。

    <木イチゴ>ですから確かに酸っぱいですが、上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。 そしてパンの皮には少し甘みが付いており、チョコレートとの相性も良いです。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - <木イチゴ>ですから確かに酸っぱいですが、上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。 そしてパンの皮には少し甘みが付いており、チョコレートとの相性も良いです。

    <木イチゴ>ですから確かに酸っぱいですが、上品な淡い酸っぱさで、フルーツっぽい味がします。 そしてパンの皮には少し甘みが付いており、チョコレートとの相性も良いです。

  • プルクワ - クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

    クロワッサン ショコラ オ・ザマンド ・ <フランボワーズ>

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-134323492 .js-count","target":".js-like-button-Review-134323492","content_type":"Review","content_id":134323492,"voted_flag":false,"count":121,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問5回目

4.7

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.3
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味しいクロワッサンです!!! テラス席もあり フランスのパン屋さんに来たみたいな雰囲気です。

プルクワ(POURQUOI)のクロワッサン、表面がパリパリっとしています。
パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力があって美味しいです。

プルクワのクロワッサンは、今まで、こんなに美味しいクロワッサンを食べたことがないほどの素晴らしい出来栄えです。

神奈川県の湘南地方 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンがオイシイと定評がある「パン百名店」の「プルクワ」です。

『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう『湘南新道』沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、幾分、距離があります。(但し、歩けない距離ではありません。)

周囲は、辻堂の高級住宅地ですので、高級なパンを扱う店舗として、周囲の住宅地とマッチしていて、良い立地条件です。
(但し、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方には大変な立地条件ですが…。)

テラス席がお店の前にあり、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで、最高の雰囲気です。
➡ 但し、現実的には、テラス席は、前の道路を頻繁に行き来する車両の排気ガスが気になります。

お店に到着したのは、もう遅い時間でした。
でも、『クロワッサン』がありましたので、購入しました。
≪ ラッキーでした。≫

クロワッサン、1個【200円】➡ 価格も良心的です。
お店の説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』となっています。

➡食感ですが、表面がパリパリっとしていて、バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があるので、素晴らしく美味しかったです。
 また、クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。

あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさでした。

≪ プルクワのクロワッサン、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - 美味しいクロワクロワッサンッサンです!!!

    美味しいクロワクロワッサンッサンです!!!

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - 美味しいクロワッサンです!!!

    美味しいクロワッサンです!!!

  • プルクワ - テラス席もあり フランスのパン屋さんに来たみたいな雰囲気です。

    テラス席もあり フランスのパン屋さんに来たみたいな雰囲気です。

  • プルクワ - テラス席もあり フランスのパン屋さんに来たみたいな雰囲気です。

    テラス席もあり フランスのパン屋さんに来たみたいな雰囲気です。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - 美味しいクロワッサンです!!!

    美味しいクロワッサンです!!!

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - 美味しいクロワッサンです!!!

    美味しいクロワッサンです!!!

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。

    クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。

    クロワッサンの中の部分には、かなり空洞の部分がありました。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-135346200 .js-count","target":".js-like-button-Review-135346200","content_type":"Review","content_id":135346200,"voted_flag":false,"count":47,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問4回目

4.1

  • 料理・味3.7
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.3
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

POURQUOIで、視力検査用の可愛いパンを見つけました。『プチノア レザーノ』です。

『プルクワ(POURQUOI)』のことは、「食べログ」で「パン百名店」に選出されていたので初めて知り、
期待して初訪問して以来、すっかりファンになってリピートしています。

まだ、多くの種類のパンを頂いてはおりませんが、特に、クロワッサン系のパンは、
表面がパリパリっとしていてバターの香りが溢れるばかりの美味しさで、素晴らしいです。

パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があり、美味しさが長続きします。
食べログの「パン百名店」の中には、美味しいクロワッサンを作っているお店は多々ありますが、
その中でも上位クラスのクロワッサンではないかと感心しています。

「プルクワ」の様に人気のあるお店に夕方の遅い時間に行くのは、
その分、売り切れが続出して品数は減っているので、今回は、14:30頃に訪問してみました。

ラッキーなことに、先客は1名でしたので、入店制限人数もクリアし待たずに入店できました。

今回は、 『プチノア レザーノ』という可愛いパンを見つけましたので、購入しました。

視力検査用の時に、『右』『左』『上』『下』とか言う時に見かける格好をしたパンです。(笑い)

プチノア レザーノ、1個【200円】
お店の説明では、『ライ麦30%、ラム酒漬けレーズンと、クルミ入りのライ麦パンです。』となっています。
➡食感ですが、ライ麦パンの素朴な味わいと、ラム酒漬けレーズンとクルミの組合せが美味しいパンでした。

≪ プルクワ(POURQUOI)のパン、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - 『上』です。

    『上』です。

  • プルクワ - 『下』です。

    『下』です。

  • プルクワ - 『左上』です。

    『左上』です。

  • プルクワ - プルクワ

    プルクワ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プルクワ

    プルクワ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プルクワ

    プルクワ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プチノア レザーノ

    プチノア レザーノ

  • プルクワ - プルクワ

    プルクワ

  • {"count_target":".js-result-Review-135107754 .js-count","target":".js-like-button-Review-135107754","content_type":"Review","content_id":135107754,"voted_flag":false,"count":50,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問3回目

4.7

  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.3
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

プルクワ(POURQUOI)のクロワッサン、とても美味しいので、お薦めです。

「プルクワ(POURQUOI)」が「パン百名店」に選出された "美味しいパン屋さん" との良い評判を「食べログ」で知りましたので、期待して初訪問の結果、期待どおりの美味しさに驚きリピートを続けています。

どこに美味しいパン屋さんがあるのか、普通でしたら、全く見当もつきません。
知人や友人も、味覚や好みはバラバラですので、恐らく意見もまとまりません。
また、知人や友人が何百人もいる訳ではありませんので、数多くの方の感想を聞く訳にもいきません。

まして、実際に "美味しいパン屋さん" で買い物している方の感想などをお聞きすることは、不可能に近いと思います。

これを瞬時に知ることが出来る「食べログ」には、感謝しております。
 (食べログは、本当に便利で役に立つサイトだと思います。)

ところで、「食べログ」のコメント欄を良く拝見しますと、「プルクワ(POURQUOI)」には、既にコメントが【120件以上】も付いています。
これだけの方が、熱心にコメントを書かれるのは、人気があるお店であるということを如実に現しています。
このコメントの数には、本当にビックリしています。

夕方の遅い時間に行くのは、その分、品数は減っていますので、今回は、14:00 に訪問してみました。

ラッキーなことに、この時間でも、先客が2名でしたので、待たずに入店できました。

今回の購入は 『クロワッサン』にしました。

クロワッサン、1個【200円】➡ 価格も良心的です。
お店の説明では、『人気商品です。発酵バター使用しています。』とあります。

➡食感ですが、表面がパリパリっとしていて、バターの香りが素晴らしいです。
 パンの中の生地は噛み切れないくらい弾力があるのが素晴らしく美味しかったです。
 また、今回、クロワッサンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

 感想ですが、こんなに美味しいクロワッサンを食べたことがない素晴らしい出来栄えです。
 
 あまりにも美味しいので、一気に食べてしまい、気が付いたら何も残っていなかったというレベルの美味しさでした。

≪ プルクワ(POURQUOI)のクロワッサン、とても美味しいので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

    クロワッサンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサクロワッサンンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

    クロワッサクロワッサンンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロクロワッサンワッサンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

    クロクロワッサンワッサンの中の部分をよく観察しましたら、かなり空洞の部分があることが分かりました。

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-133347026 .js-count","target":".js-like-button-Review-133347026","content_type":"Review","content_id":133347026,"voted_flag":false,"count":104,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問2回目

4.7

  • 料理・味4.8
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.6
  • CP4.9
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『クロワッサンショコラ』噛み切れないくらい弾力があって、美味しかったです。

神奈川県の湘南地方 (藤沢・辻堂・茅ヶ崎) で、パンが美味しいと定評がある「パン百名店」の「プルクワ(POURQUOI)」です。

『プルクワ』は、藤沢から湘南海岸に向かう『湘南新道』沿いに店舗を構えていますが、最寄りの辻堂駅からは、かなり距離があります。(但し、歩けない距離ではありません。)

周囲は、辻堂の高級住宅地ですので、高級なパンを扱う店舗としては、周囲の住宅地のとっては良い立地条件です。
(但し、直ぐ前に藤沢駅行きのバス停はありますが、遠くからパンを求めてくる方には、大変な立地条件ですが…。)

コスパも最高です。
テラス席はありますが、前の道路を頻繁に行き来する車両の排気ガスは気になります。
➡ テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで、最高です。

お店に到着したのは、もう遅い時間でした。
でも、『クロワッサンショコラ』がありましたので、購入しました。
ラッキーでした。

クロワッサンショコラ、【250円】
お店の説明では『発酵バター使用のクロワッサンで、アーモンドの入ったチョコレートバー包みました。』と書いてあります。
➡表面がパリパリっとしていて、パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力があって、素晴らしく美味しいです。
アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しいです。
プルクワのクロワッサンは、今まで、こんなに美味しいクロワッサンを食べたことがないほどの素晴らしい出来栄えです。

≪ プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパン屋さんなので、お薦めです。≫

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで、最高です。

    テラス席は、パン屋の風情としては、フランスのパン屋さんに来たみたいで、最高です。

  • プルクワ - アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しいです。

    アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しいです。

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しいです。

    アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しいです。

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-134106887 .js-count","target":".js-like-button-Review-134106887","content_type":"Review","content_id":134106887,"voted_flag":false,"count":109,"user_status":"","blocked":false}
2021/05訪問1回目

4.7

  • 料理・味5.0
  • サービス4.6
  • 雰囲気4.7
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

パン百名店の中でも上位のレベル、クロワッサン、クロワッサンショコラ、美味しいです。

食べログで「パン百名店」に選出されたとの評判を聞きましたので、期待して初訪問しました。
普通でしたら、どこに美味しいパン屋さんがあるのか、全く見当もつきませんが、「食べログ」は非常に便利なサイトで感謝しています。
 (食べログは、本当に便利な立つサイトだと思いJます。)

そして、「食べログ」のコメント欄を拝見しますと、「プルクワ(POURQUOI)」には、既にコメントが【121件】も付いています。
随分、人気があるお店ですね。
このコメントの数には、本当にビックリしました。

ところで、「プルクワ(POURQUOI)」の最寄りの駅は、JR東海道線 藤沢駅か、JR東海道線 辻堂駅になりますが、どちらからも、とても歩いて行ける距離ではありません。

車で「プルクワ(POURQUOI)」に行く場合には、神奈川県神奈川県道・戸塚茅ヶ崎線 (藤沢警察署の前を通って、湘南海岸の方に行く道路) 沿いで、「湘南工科大学」の手前、「業務スーパー」の傍で「焼肉 たいへい(たい平 辻堂店 : 炭火焼肉たい平)」との間になります。
東町の交差点の角に「プルクワ(POURQUOI)」のお店は あります。

「プルクワ(POURQUOI)」の店舗の前に車が相当無理をして駐車できるスペースは、辛うじてありますが、交差点の傍で、歩道にも はみ出しますので、バスで行くのも一つの方法と思います。
藤沢駅北口さいかや前のロータリーから「辻堂団地行きバス」に乗り「東町バス停」で下車すると、「プルクワ(POURQUOI)」の目の前に着きます。
バス停は「東町」で降りると便利です。

辻堂はグルメの方が多いので大行列になっているかもしれないと思い、時間を考えて夕方の遅い時間にしましたら、行列を回避できました。
(行列に並ぶのは苦手です。特に長い行列の後ろの方に並ぶのは嫌です。)

しかし、夕方の遅い時間に行くのは、その分、品数は減っていますので、この辺りの判断は、なかなか難しいものと思います。

今回が初めてなので何を購入するか迷いましたが、クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパンを購入しました。

また、お店の前にイートインのスペースと、テーブルと椅子があり、食べることも出来るので便利です。
でも、交通量の激しい道路の脇で、排気ガスを直に被りそうです。
その状態で、気分良く、パンを食べることが出来るか、出来ないかは、各々の方の判断が分かれるところになります。

購入したのは ≪ クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパン ≫ です。

クロワッサン、200円。
お店の説明には、『人気商品です。発酵バター使用。』とあります。
➡食感ですが、表面がパリパリっとしているのと、パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力があるのが素晴らしく美味しかったです。
今まで、こんなに美味しいクロワッサンを食べたことがないほどの素晴らしい出来栄えです。

クロワッサンショコラ、250円。
お店の説明には、『発酵バター使用のクロワッサンで、アーモンドの入ったチョコレートバー包みました。』とあります。
➡これも表面がパリパリっとしていて、パンの中の生地が噛み切れないくらい弾力があるのが素晴らしく美味しかったです。
アーモンドの入ったチョコレートバーも美味しかったです。

カレーパン、200円。
お店の説明には、『自家製カレーパンを使用。こだわりのカレーパンです。』とあります。
➡美味しかったです。

ちなみに、美味しさの順番を付けてみますと
クロワッサン > クロワッサンショコラ > カレーパン の感じになります。

どちらかというと、パンの要素が大きいもの (つまり、パン以外の余分なものが少ない方) が、より美味しいという感じでした。
また、行きたいと思います。

プルクワ(POURQUOI)は、美味しいパン屋さんなので、お薦めです。

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパン

    クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - クロワッサン

    クロワッサン

  • プルクワ - クロワッサンショコラ

    クロワッサンショコラ

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ

    クロワッサン、クロワッサンショコラ

  • プルクワ - カレーパン

    カレーパン

  • プルクワ - クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパン

    クロワッサン、クロワッサンショコラ、カレーパン

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • プルクワ - プルクワ (POURQUOI)

    プルクワ (POURQUOI)

  • {"count_target":".js-result-Review-129220347 .js-count","target":".js-like-button-Review-129220347","content_type":"Review","content_id":129220347,"voted_flag":false,"count":119,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

HYHY777さんの他のお店の口コミ

HYHY777さんの口コミ一覧(4283件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
プルクワ(POURQUOI)
受賞・選出歴
パン 百名店 2022 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2022 選出店

パン 百名店 2020 選出店

食べログ パン EAST 百名店 2020 選出店

ジャンル パン、サンドイッチ
予約・
お問い合わせ

0466-33-3676

予約可否

予約可

住所

神奈川県藤沢市辻堂元町4-17-11

交通手段

藤沢駅北口さいかや前ロータリーから辻堂団地行きバスに乗り東町バス停で下車、目の前です。

辻堂駅から1,355m

営業時間
  • 水・木・金・祝日

    • 08:30 - 17:00
  • 土・日

    • 08:00 - 17:00
  • 月・火

    • 定休日
  • ■ 定休日
    月曜日、火曜日 (祝日でも休業)
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T2021001005819

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

13席

(カウンター4席、テラス席9席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

契約駐車場2台(当店から東町交差点右折して右側ジュースの自販機がある駐車場3番と5番)と他、提携コインパーキング(辻堂犬猫病院さん正面)あり。

空間・設備

カウンター席あり、オープンテラスあり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、朝食・モーニングあり、アレルギー表示あり、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

ホームページ

https://baking.co.jp/

公式アカウント
オープン日

2006年6月

備考

ワンちゃんはテラス席のみ可

初投稿者

一級うん築士一級うん築士(9176)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

周辺のお店ランキング

藤沢×パンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ