無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0466-29-9090
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
disneyworld(89)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
閉店
たこ島
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、揚げ物 |
住所 | |
交通手段 |
江ノ島駅から歩いて20分程度、片瀬江ノ島駅なら15分程度。 片瀬江ノ島駅から852m |
営業時間 |
営業時間 [月~日] 定休日 不定休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
個室 |
無 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
6月30日より店名が「しらす問屋とびっちょ参道店」へと変更になりました。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
江の島 海料理 たこ島
2009年 03月 21日
江の島水族館の年パスの更新に、久々に江の島に行ったのですが、まずは腹ごしらえ、と江の島へ入ってすぐに、なんと「たこ島」の前を通りかかったら、呼び込みやっているではないですか。ここ、とびっちょの姉妹店で、いつ来てもずらっと列ができているのに。ということで、さっそく入ってみました。
実際のお店は、階段を上がって2Fになっています。入ってみると、席が2つだけ空いていました。行ったのが、11時30分過ぎと早かったからかな。
店内は、結構こぎれいな居酒屋って感じ。店員さんが、意外といっては変ですが、気がついて、丁寧で、ちょっとそこは印象よかったです。
とびっちょがむちゃ混みってこともあって、実は高飛車かな、なんて思ったのですが、杞憂だったようです。
さて、娘は「かま揚しらすいくら丼」1500円。実は、江の島は1月から3月はシラス漁は禁漁なので、この時期はかま揚げしらすになっちゃうんですよね。
中はこう。これ、むちゃくちゃ大きな器なんです。そこに、びっしりとイクラとかま揚げシラス。
で、生玉子の黄身と特製のポン酢をまぜて、それをシラスの上にかけて食べます。ちょこっとたべさせてもらいましたが、シラスといくらを合わせて食べるとむちゃくちゃ美味しい。シラスも美味しいし、いくらも新鮮でした。
嫁は、 「しらすの新鮮かき揚げ丼1100円。写真で嫁の手との関係で、大きさわかりますよね。シラスをかき揚げにして、その上にさらにかま揚げシラスを山盛りにしてあります。このかき揚げは結構いけました。
私は 「しらすづくし御前」1800円。ちょっと、豪華にしてみました。
上の、右がシラスの卵とじ。これ、いけますよ。左が、嫁のかき揚げそのもの。これをポン酢で食べます。美味しいです。ただ、量が多い!食べきれない。真ん中の上がシラスの盛り合わせで大根おろしとで食べます。真ん中は、豆腐にシラスをかけたもので、これもいける。
このかき揚げは、本当に大きくて、お腹がいっぱいになりました。
こういう観光地って、名前だけのお店が多いですが、ここは本当に美味しかったですね。意外というと失礼ですが、意外でした。
しかも量が多い。この量からすれば、値段的にはすごく安いです。正直言うと、量を半分にして、値段も半分にしてくれたら、最高なんだけど。
下に降りてきたら、長蛇の列になっていました。やっぱり、混むんだ。ってことは、早めに行くことがいいってことですね。すくなくとも、本店のとびっちょよりは空いています。