無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0467-23-9952
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
何時行ってもとにかく混んでいるカフェ!グルメ誌の鎌倉湘南特集には毎回登場する繁盛店です
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
OptioA30で撮影
口コミが参考になったらフォローしよう
久留米指向
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
久留米指向さんの他のお店の口コミ
Pizzeria B(逗子・葉山、逗子 / イタリアン、ピザ)
LIBERTA(鎌倉、和田塚、由比ケ浜 / イタリアン)
李家むっとり(辻堂 / 惣菜・デリ、韓国料理、焼肉)
ショコラトリーキャメル(鎌倉 / チョコレート、洋菓子、カフェ)
おこめ 天松堂(鎌倉 / 日本料理、日本酒バー、居酒屋)
カーサ パラディーゾ スルマーレ!!(七里ケ浜、鎌倉高校前 / イタリアン、ピザ、パスタ)
店名 |
カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ(café vivement dimanche )
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カフェ 百名店 2021 選出店
食べログ カフェ 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | カフェ |
お問い合わせ |
0467-23-9952 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉」駅より 徒歩5分ほど 鎌倉駅から182m |
営業時間 |
営業時間 11:00~18:00(L.O.17:30) 日曜営業 定休日 水曜・木曜 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (AMEX、VISA、Master、JCB、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、iD) QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
29席 (テーブル席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1994年4月 |
備考 |
ホームページより自家焙煎コーヒー豆やグッズを購入することができます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
■日曜日のランチタイム、普通だったら満席で絶対に入れないのだが、たまたま今日は鎌倉祭りのパレードがあって店内は閑散。昨晩、アド街でTV放映があったのでパレード終了後は混んだに違いない。予てから食べたかったオムライスを食べた。料理は美味しいがエスプレッソは本格的なマシンがありながら少々期待はずれ。イタリアンバールではないのでドリップコーヒーの方を選ぶべきか?
■禁煙状況■★★★
17時まで禁煙、それ以降は喫煙可。
どうせなら完全禁煙にすれば良いのにと思う。
'07/03/22
■天気が良い祭日の午後、届いたばかりのデジカメOptioA30のモニターテスト撮影を兼ねて訪問。相変わらず混んでいます。グルメ誌の鎌倉湘南特集には毎回登場する繁盛店です。
'05/08/03
■カフェオレを注文するとミルクとコーヒーが別々の器で出され自分で同時に入れるスタイルで量もたっぷり。コーヒーの香りも高く味は良い。ワッフルを頼むとカリット焼き上げたワッフルの上にイチゴとクリームを乗せて出すがサイズが比較的大きく外国のそれに近い。それにしても、この店の名は覚えにくい。
■普段はヤンママと子供で混んでいることが多く大抵は前を通り過ぎるだけ。今日は大人ばかりだったが、コーヒーを飲み終わる頃、後から入ったおねえさんが「灰皿かしてください」と言ったので早々に失礼してきた。
■店内では昔と変わらぬスタッフが昔と同じようにさわやかに働いていたが、妙なことに彼らは歳をとらないように見える。それに引き換え店頭の立て看板などは大分古びてきた。明るいカルフォルニアのフィーリングを保つにはそろそろリノベーションが必要か?