無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-353-9549
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
*2021.10再訪*(2021年=240杯目) 今日は輝道家の神田さんと同麵です。 ほんとは介一家の山手の店に行ったけどお休みで… 急遽予定変更です。 12時くらいに伺いました。 券売機でラーメン740円。海苔増し100円を。 麺硬めでお願いしました。 店内は8割... 詳細を見る
お休みの日のラーメン屋さん巡り、今日はデザートが葉山マリーナのマーロウプリンとのお達しなので葉山方面に向かう途中の気になっていたこちらに伺いました♪ 笹下釜利谷道路沿いのお店... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
遅く起きた土曜日のお昼。レジャー帰りの日曜日の夕方。 家族連れでも入りやすく、中年夫婦二人でも寄りやすい。 食べ終わったら「美味しかったねー♪」とみんなが思うような...記事を読む»
【横浜市内】★保存版★ ご当地横浜の家系ラーメンを語る上では外せない、一度は訪問すべき家系店 30店
※2023.02.03店舗差替え※全国各地に増殖する横浜家系ラーメン店ですが、その名の通り横浜が発祥。今回は横浜市内のお店に限定してピックアップしました。醤油がビシ...記事を読む»
【王道家】元吉村家直系。かつては「家系四天王」とも言われた王道家系譜の家系ラーメン店 15店
※2022.04店舗追加※ 元吉村家直系店でかつては家系四天王と呼ばれていた千葉の王道家。 現在は吉村家と袂を分け、 独自で積極的な独立支援をしています。 その実...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
家系ラーメン王道 王道之印
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
お問い合わせ |
045-353-9549 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
洋光台駅から京急バス金沢文庫駅西口行・市営バス上中里団地行又は金沢文庫駅西口から京急バス洋光台駅行にて「上中里郵便局前」下車すぐ。 杉田駅から1,473m |
営業時間 |
営業時間 [火・水・金~日] 日曜営業 定休日 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
30席 (カウンター14席、テーブル16席(6人×2卓、4人×1卓)) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店外に灰皿あり |
駐車場 |
有 12台(店舗横8台、店舗裏4台) |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 子供用の椅子あり |
公式アカウント | |
オープン日 |
2015年11月5日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[火・水・金~日] 11:00~15:00/18:00〜20:30 [木] 11:00~15:00
月曜日
アクセス方法を教えてください
洋光台駅から京急バス金沢文庫駅西口行・市営バス上中里団地行又は金沢文庫駅西口から京急バス洋光台駅行にて「上中里郵便局前」下車すぐ。
このお店の口コミを教えてください
用事を済ませて ひと段落したら11時45分 平日とは言えランチタイムピークに突入寸前タイム 本日の口は家系ラーメンの一択 場所的に数店舗の選択肢が有ったが無限ニンニクをライスにダイブして食べたくなったので 数ヶ月振りに王道の印さんに向かう 並びは無かったが駐車場は店舗横と店舗裏に有る第2駐車場も満車 しかし店舗横がタイミング良く空いたので駐車し入店 以前 入店時に手のアルコール消毒を指摘されて...
閉じる