無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5869-7413
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2018/12訪問
京急百貨店の「京都 福ろく寿 京急上大岡店」で寿御膳 - みうけんのヨコハマ原付紀行
京急百貨店10階のレストランダイニングにある、京料理と懐石のお店。
普段は大衆食堂だか体臭食堂だか分からない、庶民を通り越して人民が好んで通う店ばかりに行っている身にとっては、まさに年に一回の贅沢なのでありますw
まぁ、ナイフとフォークを使わなくてすむ分、少しは気楽でもあります。
今回の注文は「寿御膳」(1780円)ですよ。
まずは薄葛仕立て、湯葉サラダ、茶碗蒸しから。やはりほんのりと優しいお味で、湯葉の食感も小気味よく楽しく頂ける逸品です。
次に、おばんざい七種盛りです。
鮪の山かけ、揚げ物、南禅寺豆腐の田楽、海老、出汁巻、胡麻豆腐、旬の小鉢というラインナップ。
揚げ物はなす、ピーマンなど野菜の天ぷら。ピーマンではなく京野菜などだったら良かったのですが、あえて「揚げ物」とフワッとしたメニュー名にしているのは、仕入れにより内容も変わるのでしょう。
海老は出汁巻の上に乗り、旬の小鉢は炙った筍でした。冬に筍で旬の小鉢とは、これいかに?な感じですが、出汁を効かせた繊細な味付けがなかなか。
ごはんはキリッと美味しい炊き込みごはんに赤だしです。やはり味噌汁は赤だしか、田舎味噌ですね。
甘味は白玉ぜんざいでした。
ほんのりした甘さが、心身ともにホッコリさせてくれます。
このお店は、どちらかというと奥様方だけで優雅な昼餉を取るのに利用されているようで、この時も男性は自分だけでした。
世間の奥様達の裏話を聞くにはもってこいかもしれませんね。
とはいえ、味もお店も接客もなかなか良いのでまた機会があれば利用させていただきます。
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
みうけん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
みうけん(916)さんの他のお店の口コミ
一天張(20)(人形町、水天宮前、浜町 / 居酒屋、焼き鳥、串焼き)
山中湖温泉紅富士の湯(50)(山中湖村その他 / その他)
ワイン食堂 たろんちゃ(19)(天王町、西横浜、星川 / スペイン料理、ワインバー、イタリアン)
店名 |
京都 福ろく寿 京急上大岡店(ふくろくじゅ)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、豆腐料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-7413 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
京浜急行上大岡駅下車 徒歩5分 上大岡駅から32m |
営業時間 |
営業時間 ランチタイム11:00~15:00(Lo.14:30) 日曜営業 定休日 不定休(京急に準ずる) |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco) QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
58席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
有 (6人可) 個室のご利用は6名様以上にて承っております |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 京急百貨店の駐車場利用可(割引あり) |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
電話番号 |
045-848-7377 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
港南区のランドマーク、京急百貨店。
ランドマークとはいえ港南台に大きく水をあけられた感もありますが、地元の誇り、京急の誇りとして奮闘しています。
そんな京急百貨店の10階にある、京都のおばんざいと手軽な懐石のお店です。
今回は「寿御膳」(1755円+税)なるものを注文。
安すぎず高すぎず、ちょうどいい価格帯だと思います。
うなぎに3000円出すのもいいけれど、いろいろ食べられるこのお店もオススメですよ!!
まずは「薄葛仕立て」から。
ほっこりとした優しいダシに、とろっとした葛の風味が生きています。
具材の湯葉と水菜もいい感じに美味しいです。みうけんは薄味志向なのでよいですが、皆さんにはどうでしょうか?
湯葉サラダは、パリパリの湯葉にシャキシャキの大根が小気味よい食感を出しています。
水菜も涼しげで、さっぱりと美味しいですねぇ。
これだけでも立派な一品料理です。
茶碗蒸しは、小さいけれど具沢山。
丁寧に引き出されたダシの旨味を、トロリとした口当たりの葛あんが閉じ込めています。
柔らかな口当たりの茶碗蒸しから色々な具材を探し出す楽しみは、筆舌に尽くしがたいものがあります。
みうけんは茶碗蒸しが好きなので、本当にテンションあがります。
堂々としたメイン、おばんざい七種盛りは「鮪の山掛け・揚げ物・南禅寺豆腐の田楽・海老・出汁巻・胡麻豆腐・旬の小鉢」という組み合わせ。
旬の小鉢は里芋と筍の煮しめや、おくらのあんかけとシラスを載せたものでした。
胡麻豆腐のプルプル感がたまらない!!
天ぷらもシャクシャクに揚がっていて、どうやればこんなに上手に揚げられるんだろうと感心しきりです。
炊き込みご飯・味噌汁・漬物。
こちらもダシの効いた赤だしが心中をも温めてくれます。
ごはんはしめじやニンジンを混ぜて炊いたもの。滋養もありそうですねぇ^^
甘味は、番茶のゼリーという事でした。
ゼリーの割にはモチモチしていますから、おそらく葛も入っているのではないかなぁと思います。
このゼリーが、またほのかな甘みとキリッと冷えた涼しさで、一気に口の中を清めてくれます。
このお店は味もさることながら、雰囲気も接客も素晴らしい。
この価格で、これだけのものが頂けるのも価値が高いと思います。
また何か機会がありましたら、是非とも利用させていただこうと思います!!
御造作!!
↓↓↓食べログもごひいきに願います↓↓↓