メニュー・プラン : 鶴見葡萄酒酒場

更新日 : 2024/11/03

ドリンクメニュー

(税込価格)

ソムリエからのおすすめワイン!

鶴見葡萄酒酒場ではソムリエが厳選したワインを産地や葡萄品種、味わい、
ラベルそして作り手の情熱などからお選びいただきたいと思い、ワインを均一の価格にて提供しております。

本日のラインナップ

当店ソムリエが厳選した本日のワインたち。
それぞれの作りての思いが個性豊かに出ています。グラスごとに違いを楽しんでみて下さい。

・お試しサイズ(60ml)…600円
・レギュラーグラスサイズ(120ml)・・・1,000円
・カラフェ(375ml)・・・2,900円
・ボトル(750ml)・・・5,800円

本日のラインナップ[泡]

※メニューは一例です。

A カヴァ ブリュット(ヴィーニャ マルティナ)

品種/チャレロ
地域/スペイン・ペネデス

シャンパーニュと同じ製法で造られたスペイン産スパークリングワイン
通常より長い30ヵ月もの長い熟成により、きめの細かいシルキーな泡が楽しめます

本日のラインナップ[白ワイン]

※メニューは一例です。

B リースリング トロッケン (トーマス バルテン)

品種/リースリング
地域/ドイツ・モーゼル

トーマス・バルテンの畑は5.5haと小さいですがその分葡萄を丁寧に育て最良のタイミングで収穫します
彼らは穏やかな酸味を好み香りと果実味がはっきりとしたワインを醸します

C ヴィーニャ サンソ ヴェルデホ (ロドリゲス サンソ)

品種/ヴェルデホ
地域/スペイン・カスティーリャイレオン

ロドリゲス・サンソはスペイン・ルエダの地で1810年に誕生し200年を超える長い歴史のを誇る
ワイナリーです
畑は昼夜最大25℃の寒暖差がありワインに香りと酸と甘味のバランスを与えます

D サブミッション シャルドネ (689セラーズ)

品種/シャルドネ
地域/アメリカ・カリフォルニア

カリフォルニアの様々な畑から収穫のタイミングを見極め摘み取った葡萄を合わせて醸造しています
様々な地域の葡萄を使用することにより複雑味といろいろな香りを楽しむことができます

本日のラインナップ[赤ワイン]

※メニューは一例です。

E コート デュ ローヌ(バスティード)

品種/シラー
地域/フランス・ローヌ

良く熟した赤いフルーツの香り、フレッシュ感があり軽やかな赤ワイン、余韻も長くエレガントな味わいは
日本人の味覚に適した旨味に満ちた味わいです

F ロッソ ディ トスカーナ(レッチャイア)

品種/サンジョベーゼ
地域/イタリア・トスカーナ

モンタルチーノのサンジョベーゼにカベルネソーヴィニヨンとメルローをブレンド、
赤いフルーツとスパイスの香り、細かいタンニンが上手く溶け込んだ丸みのある味わい

G エッセンシャル レッド (ボーグル)

品種/ジンファンデル
地域/アメリカ・カリフォルニア

エッセンシャル・レッドはジンファンデル、カベルネソーヴィニヨン、
シラーをブレンドして造られたワインです
良く熟した黒系果実の香りに、樽からくるバニラの香りがアクセントになった旨味の詰まったワインです

H シャトー ラルジャンテール

品種/カベルネソーヴィニヨン
地域/フランス・ボルドー

シャトーはジロンド河から3㌔に位置し河からの良い影響を受けています、収穫した葡萄を細かくチェックし
良質な葡萄のみを用いてワインを醸します、黒系果実のニュアンスに樽の香りが上手く溶け込んだ味わいです

ビール

キリンブラウマイスター

キリンブラウマイスターはビール造りの職人が造る理想のビールです
味、香り、口当たり、苦み、余韻など人の五感に届く『うまい』と感じるビールです

・ひとくちチビグラス…400円
・レギュラーサイズ…700円

食後酒

リモンチェッロ

600円

レモンの皮から作るソムリエ自家製リキュール
レモンの爽やかな香りと甘味のバランスが絶妙です

(50ml)

ミュスカ ド ボーム ド ヴニーズ

800円

フランス最高のミュスカ種から造られるデザートワイン、マスカットや紅茶の心地よい香り、
偉大なソーテルヌにも匹敵すると称賛されたワインです

(50ml)

マデラ ボアル 10年

800円

ポルトガル、マデイラ島で作られる柔らかな甘味とラムレーズンの香りが最高のデザートワイン、
チョコレートやキャラメルとの相性は素晴らしい

(50ml)

ヴユー カルヴァドス ルモルトン

800円

フランス・ノルマンディー地方で林檎から作られるブランデー
長期熟成により、華やかな林檎の香りと長い優しい余韻が楽しめます

(30ml)

グラッパ ドルチェット

800円

グラッパは葡萄の搾り滓を蒸留したお酒です
イタリアのドルチェット種の搾り滓を使用した最高級グラッパです

(30ml)

知多グレンウイスキー

800円

(サントリー)
サントリーウイスキー「知多」は、軽やかな味わいとほのかに甘い香りが特徴の
シングルグレンウイスキーです、ソーダで割ったハイボールがお勧めです

(45ml)

ボトルワイン5,800円均一[世界に誇る日本のワイン]

日本には日本のワインの味があります、日本の葡萄で造った素晴らしいワインを是非お楽しみください

アルガブランカ クラレーザ 2020

≪勝沼醸造≫
品種・甲州 地域・山梨・勝沼

日本を代表する素晴らしい蔵元、甲州を知るにはまずはこの1本!日本ワインの実力がわかります

まるきブラン

≪まるき葡萄酒≫
品種・デラウェア 地域・山梨・勝沼

まるき葡萄酒は現存する日本最古のワイナリーです、デラウェアと甲州のブレンドによる
瑞々しく爽やかな酸味、口いっぱいに広がる果実味が楽しいワインです

ザ リアス ワイン ナイアガラ 2017

≪神田葡萄園≫
品種・ナイアガラ 地域・岩手・陸前高田

ナイアガラの特徴である甘くフルーティーな香りが印象的な辛口白ワイン、自社畑の葡萄と
契約農家さんからの葡萄をブレンド、清涼感のある味わいが特徴です

紫波 リースリングリオン

≪紫波フルーツパーク≫
品種・リースリングリオン 地域・岩手・紫波

『自分たちの町の葡萄でワインを造りたい』岩手県紫波町のブドウ農家の想いから
このワインは生まれました。スッキリとした爽やかな味わいです

ボトルワイン5,800円均一[やっぱり泡が好き!]

シャンパーニュに負けず劣らずの素晴らしいスパークリングワインを集めてみました
ボトルには魔法の泡が詰まっています

クレマン ド ロワール ブリュット

≪シャトードロレ≫
品種・シュナンブラン 地域・フランス・ロワール

りんごや洋梨のふくよかな香り。蜜りんごを思わせるリッチな果実味、長期熟成から得られる優しい酸と
きめの細かい泡が心地よいスパークリングワインです

ヴァルドヴィアデーネ プロセッコ スペリオーレ

≪プロジェットドヴィーニュ≫
品種・グレラ 地域・イタリア・ヴェネト

プロセッコでも最上の葡萄品質を誇るヴァルドヴィアデーネのスパークリングワイン
上品な花の香りに青りんごや桃の心地よい果実味が口いっぱいに広がります

カヴァ ブリュット ナチュレ オーガニック

≪エンゲラ≫
品種・シャルドネ 地域・スペイン・バレンシア

こだわりのオーガニック農法で自信をもって醸されたエンゲラの真髄が表れたブリュット
ナチュレ、味わいは非常にドライでコクがあるのが特徴です

カヴァ ブリュット ロサド

≪サバルテス≫
品種・ピノノワール 地域・スペイン・ペネデス

カヴァでは珍しい自社所有畑の葡萄のみで仕込まれたワインは長い瓶熟によって得られる
きめの細かい泡といちごやサクランボの香りが楽しめるロゼスパークリングワイン

ボトルワイン5,800円均一[世界中の人気者シャルドネ]

世界で最も人気のあるブドウ品種シャルドネ、じつは地域や作り手、醸造の仕方により味わいも様々まずはシャルドネからいかがでしょうか

シャルドネ フォン レス 2020

≪ベルンハル トコッホ≫
品種・シャルドネ 地域・ドイツ・ファルツ

日本人の醸造家・坂田千枝さんが醸造責任者を務めるワイナリー、ほぼ全てのワインを彼女が仕込んでおり
ステンレスタンクで熟成させたこのワインは爽快感があり綺麗なシャルドネです

ペイドック シャルドネ キュベ ブリュ 2020

≪フォンカリュ≫
品種・シャルドネ 地域・フランス・ラングドック

フォンカリュは1967年に設立した650の栽培家からなる生産者協同組合です。口に含むと
桃や洋梨の香りが口いっぱいに広がり、心地よいミネラル感も楽しめます

ヤルデン シャルドネ 2020

≪ゴランハイツ≫
地域・シャルドネ 地域・イスラエル・ゴラン高原

世界で最も早くワインを作り始めた国のブテッィクワイナリー、トロピカルフルーツの香りが豊かで
ボリューム感のあるリッチな味わい

ボトルワイン5,800円均一[シャルドネだけが白ワインじゃない]

世界中にはシャルドネ以外にも素敵な個性を持った白ワインが数多く存在しますたまにはシャルドネ以外もいかがですか

リースリング トロッケン 2020

≪ドクター ワグナー≫
品種・リースリング 地域・ドイツ・モーゼル

1880年に誕生した老舗の蔵元、ワイナリーの地下には当時からのセラーがあり現在も使われています
ワインは綺麗な酸といきいきとしたミネラル感のあるリースリングのお手本のようなワイン

サテライト ソーヴィニヨンブラン2021

≪スパイヴァレー≫
品種・ソーヴィニヨン ブラン 地域・ニュージーランド・マールボロ

夜の気温が低い間に葡萄を収穫しフレッシュで健全な状態で醸造、香り華やかでグレープフルーツのような
フルーティーな果実味と酸味が調和したマールボロの特徴が表れたワインです

マリエッタ2019

≪マルティン コダックス≫
品種・アルバリーニョ 地域・スペイン・リアスバイシャス

スペインの北西部リアスバイシャスの土着品種アルバリーニョから造られたこのワインは
マスカットの香りにほんのりと塩気を感じるみずみずしいワイン、魚介系の料理との相性は最高です

ボトルワイン5,800円均一[お洒落にロゼワイン]

ロゼワインはあまり飲まないなんて方も多いかも、そんなの勿体ないですよ!
桜の季節以外にもロゼワインなんてお洒落じゃありませんか

チック ベルメル 2020

≪アグスティ トレーリョ≫
品種・チャレッロ ベルメル 地域・スペイン・ペネデス

アグスティトレーリョはカヴァで有名なペネデスにあるワイナリーです、
有機栽培の地場品種チャレロ・ベルメル種から造られ、前菜からメインディッシュまで
様々な料理に調和するワインです

ボトルワイン5,800円均一[ピノ・ノワールに酔いしれて]

ロマネコンティやシャンベルタンなど数多くの銘酒が造られるピノノワールは多くの造り手と飲み手を魅了する魅惑の品種です、私もそんな一人ですが…
今宵はピノノワールに酔いしれてみませんか

ブルゴーニュ2020

≪ジュスタン ジラルダン≫
品種・ピノ ノワール 地域・ブルゴーニュ・サントネイ

彼の哲学は『情熱を持ち自然を尊重して葡萄を育てる』このことを大切にして
彼は1年のほとんどを畑に費やしています、造られるワインも素朴で土地の風味を表現したワインです

ブルゴーニュ ピノ ノワール 2019

≪フランソワ ダレン≫
品種・ピノ ノワール 地域・ブルゴーニュ・リュリー

造り手の人柄が表れる癒し系ブルゴーニュ、優しいピュアな果実味と綺麗な酸の織り成す美しいワインは
飲む人に幸せな気持ちをもたらす滋味溢れる味わいです

シュペートブルグンダー 2017

≪フリードリッヒ ベッカー≫

品種・ピノ ノワール 地域・ドイツ・ファルツ
キツネのラベルが可愛らしいドイツ、ピノノワールのトップ生産者。2008年の洞爺湖サミットでは
彼の造るワインが振舞われました。ブルゴーニュに引けを取らない素晴らしいピノノワールです

サブミッション ピノ ノワール 2020

≪689セラーズ≫
品種・ピノ ノワール 地域・ドイツ・ファルツ

このワインはモントレー、ソノマ、メンドシーノなどピノノワールに適した冷涼な地域の葡萄を用いて
仕込まれます、味わいはふくよかで果実味ったっぷりのピノノワールに仕上がっています

ボトルワイン5,800円均一[赤ワインはボルドー品種]

しっかりとした旨味と心地よいタンニン、やはり赤ワインと言ったらボルドー品種は外せません
赤ワイン飲んだ気分になりますもんね!

シャトー ラルジャンテール 2014

品種・カベルネ ソーヴィニヨン 地域・フランス・ボルドー

色の濃いチェリーやベリーの豊かな香りにスパイスのニュアンスにボリューム感ある果実を
細やかなタンニンが縁どる飲みごたえのあるボルドーワイン

カベルネ ソーヴィニヨン 2020

≪モンテス アルファ≫
品種・カベルネ ソーヴィニヨン 地域・チリ・コルチャグア

ワンランク上のチリワイン、果実の旨味がギュッと詰まった官能的なカベルネソーヴィニヨン
芳醇な香りとしっかりとしたタンニンが心地よい

オブスキュアード

≪オブスキュアード≫
品種・メルロー 地域・カリフォルニア

フレンチとアメリカンオーク樽で熟成、プラムやビターチョコレートの魅力的な香り。
上質なメルローを主体に4種の葡萄をブレンドした食事との相性の良いワイン

トスカーナ メルロー 2012

≪レッチャイア≫
品種・メルロー 地域・イタリア・トスカーナ

優れたテロワールから得られる葡萄を伝統的な大樽を用いクラシックで自然体なワインを醸すレッチャイア
赤いフルーツの味わいに柔らかな口当たりと長い余韻が楽しめます

ボトルワイン5,800円均一[赤ワインにもいろいろな品種があります!]

世界にはカベルネやメルロー、ピノ以外にもその土地に根付いたブドウ品種が多く栽培されております
皆様も自分好みの品種を探してみて下さい

ヴァン ド ペイ ド ヴォークリューズ 2019

≪ビュルル≫
品種・グルナッシュ 地域・フランス・コート デュ ローヌ

香りのアタックが非常に華やかで深く、完熟したベリーやミントなどの清涼感溢れる香り
フレッシュな果実が口の中に広がり、凝縮感と濃さが印象的です

ピノタージュ 2018

≪デルハイム≫
品種・ピノタージュ 地域・南アフリカ・ステレンボッシュ

1949年誕生したワイナリー、環境に配慮したワイナリー運営を行っており南アフリカのお手本のような
ワイナリーです、味わいは深く余韻が長くスパイスや黒系果実の旨味溢れるワインです

マリオズ ロッソ 2018

≪ペラッサ≫
品種・バルベーラ 地域・イタリア・ピエモンテ

淡い綺麗なルビー色、色調通りの香りも明るく華やか。素朴で気取らない果実の味わいが楽しめます
アタックにはラズベリーやチェリーの香りが、その後ビターチョコレートの香りも表れてきます

カサーレ ヴェッキオ モンテプルチアーノ ダブルッツォ 2016

≪ファンティーニ≫
品種・モンテプルチアーノ 地域・イタリア・アブルッツォ

樹齢の古い樹の葡萄を僅か2房しか残さない贅沢な造り、熟成したワインの魅力を多くの方に
知っていただく為、日本の倉庫で3年熟成、3年の熟成を経てまろやかで余韻の長い味わいが特徴

エッセンシャル レッド 2018

≪ボーグル≫
品種・ジンファンデル 地域・カリフォルニア・ナパ

エッセンシャルレッドはジンファンデル、カベルネソーヴィニヨン、シラーをブレンドして造られた
ワインです、良く熟した黒いフルーツの香りに、樽からくるバニラの香りがアクセントです

ソフトドリンク

無添加 りんごジュース

600円

フランス・ロワール産の無添加りんごジュース
ワインの飲めない方でもワイングラスでワインのようにお楽しみ下さい

ココファーム&ワイナリー ベルジュ風・葡萄酢

600円

若摘みの葡萄から造った葡萄酢、優しい酸味と蜂蜜の甘さが心地よい
ソーダ割り、水割り、オンザロックがお勧めです!

黒ウーロン茶

500円

ミネラルウォーター

500円

(エビアン OR ロスバッハー・泡)

Tea MENU

コーヒー

300円

紅茶

300円

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
鶴見葡萄酒酒場
ジャンル イタリアン、居酒屋、パスタ
予約・
お問い合わせ

050-5595-4493

予約可否

予約可

2名様のご予約はカウンター席にご案内となる場合がございます

住所

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18-11 Anemos 鶴見 1F

交通手段

JR京浜東北線「鶴見駅」西口より徒歩3分
京浜急行本線京急「鶴見駅」より徒歩7分

JR鶴見駅西口を線路沿いに右へ。
業務スーパー鶴見駅前店前。

鶴見駅から161m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 18:00 - 23:00

      L.O. 22:00

    • 定休日
  • ■ 定休日
    ※月2回日曜日もお休みになります。(事前にお知らせ致します)
予算

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T6810247880362

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

18席

(※カウンター4席、テーブル14席)

最大予約可能人数

着席時 20人

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

※入口に喫煙スペースがございます。

駐車場

※近隣にコインパーキングがございます。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、ソムリエがいる、テイクアウト

お子様連れ

子供可(未就学児可、小学生可)

ホームページ

http://tbswine.info/

公式アカウント
オープン日

2013年10月2日

電話番号

045-642-4766

備考

※「貸切は10名様以上、7,700円(飲み放題込み)のコースにて承ります」
食べログ上の予約可能テーブルは少なく設定させていただいております。ホームページを見ていただくか、「鶴見葡萄酒酒場」で検索してみてください♪
食べログが満席でもホームページの【公式】鶴見葡萄酒酒場 予約ページでご予約も可能です
https://tbswine.info/

初投稿者

ぺこたろーぺこたろー(310)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

条件の似たお店を探す (横浜市)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

神奈川県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     定休日
    [火]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [水]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [木]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [金]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [土]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [日]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [祝日]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [祝前日]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)
    [祝後日]
     18:00 - 23:00(L.O. 22:00)

    ■ 定休日
    ※月2回日曜日もお休みになります。(事前にお知らせ致します)

  • アクセス方法を教えてください

    JR京浜東北線「鶴見駅」西口より徒歩3分
    京浜急行本線京急「鶴見駅」より徒歩7分

    JR鶴見駅西口を線路沿いに右へ。
    業務スーパー鶴見駅前店前。

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    事前に食べログ経由で予約を入れ、「鶴見葡萄酒酒場」さんに伺いました。

    水曜の午後6時、入ってみると先客ゼロ、カウンターでもテーブルでもということで、カウンターへ。
    カウンターは4席のみです。

    本日予約していたのは、お一人様専用メニューである「ピアットウニコ(Piatto Unico)」3,000円。
    火水木限定です。

    これは前菜4〜5種にサラダ、パン、メイン(魚または肉)にド...

  • おすすめのコースを教えて下さい

    「【全4品】3,300円コース◆ワインに良く合うシェフの料理をカジュアルに満喫♪前菜盛合せからパスタ、リゾット、デザートまでのお得なコース」がおすすめです。