無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-641-0779
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
山東2号店で水餃子を堪能し、シメに選んだのは、謝甜記さんの中華粥。こちらも百名店2021のお店です。今回で2回目です。今日はあっさり、サッパリ中華のターンです。こってり中華はどこでも食べられますから… 前回、三鮮粥だったなぁ? 本日は、牛スジ粥に揚げパンをいだきます。 熱々のお粥、しょうが香り、... 詳細を見る
1,608ログ 行ったお店 1,149件
フォロー 700人 フォロワー 1,027人
中華街で朝食ならオススメは謝甜記の朝粥。ほとんどの場合、前夜にしこたま飲んでる身体なので、とても優しいお粥が有り難いのです。 今回は夕食での利用。車なのでアルコール抜き。たく... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
横浜中華街といえば家族やカップルで楽しむ大箱が多いというイメージですが、 中には一人でも入店できる、こじんまりとして価格も抑えめで料理も美味しいお店も多数あります。...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
謝甜記(シャテンキ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
中国料理 百名店 2021 選出店
食べログ 中国料理 EAST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 中華粥、飲茶・点心、中華料理 |
お問い合わせ |
045-641-0779 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
みなとみらい線「元町・中華街」駅 徒歩5分 元町・中華街駅から387m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | ソファー席あり |
料理 | 健康・美容メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ドレスコード | 無し |
ホームページ |
https://www.chinatown.or.jp/shop/%E8%AC%9D%E7%94%9C%E8%A8%98/ |
オープン日 |
1951年 |
備考 |
クレジットカードの利用は3000円以上からです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
47m
104m
105m
123m
144m
営業時間・定休日を教えてください
[月~金] 10:00~15:00 16:30~21:00 (L.O.20:30) [土] 9:00~21:00 (L.O.20:30) [日・祝] 9:00~21:00 (L.O.20:30)
火曜日
アクセス方法を教えてください
みなとみらい線「元町・中華街」駅 徒歩5分 JR根岸線関内駅徒歩12分
このお店の口コミを教えてください
伊勢崎町あたりで飲んでいて例の如く、終電を逃した。 緊急的に石川町あたりの安宿を確保。 豪華な独居房みたいな部屋だった(画像参照)。 チェックアウトを済まして外に出ると、 そこら中に安宿の看板が出ており、歩いている人たちの様子、炊き出しのお知らせを見て、ここがドヤ街である事を知った。 なんとなく灰色な風景画。 東京の泪橋あたりと景色が同じ。 折角、ここで朝を迎えたので中華...
閉じる