無料会員登録/ログイン
閉じる
公式情報
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
045-222-7811
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ハッピーピエロ(108)さんの他のお店の口コミ
店名 | たわらや |
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
045-222-7811 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
関内駅から313m |
営業時間 |
11:30~14:00 |
定休日 | 日曜(貸切は可) |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
19席 (カウンター7席、テーブル12席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 分煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
飲み放題コース | 飲み放題、4000円~5000円の飲み放題コース |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ドリンク持込可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年5月8日 |
お店のPR |
関内駅徒歩3分。ワイン造り130年の歴史を持つ甲州ワインの新たな魅力に出会えるお店。
市営地下鉄関内駅 徒歩3分、JR関内駅北口 徒歩4分。路地裏にひっそり佇む、甲州ワインの豊富なラインナップが自慢のワインバル。 ワインの魅力を知り尽くしたオーナー自らワイナリーを訪れ、一本一本厳選したワインのみを常時300本以上を取り揃えております。 白を基調とした落ち着いた雰囲気の店内には、テーブルとカウンター合わせて全16席を完備。 料理は地産地消と産地直送にこだわり、オーナー自ら「佐島漁港」の鮮魚を日々買い付け、また「鎌倉野菜」を贅沢に使用。 新鮮野菜をふんだんに使った「鎌倉野菜のバーニャカウダ」やシンプルにお塩でいただく「究極のアジフライ」等、甲州ワインによく合う、季節にあわせたお料理をご用意しております。 接待や宴会におすすめ全7品のお料理に甲州ワイン2H飲み放題が付いたお得なコースも6,000円~ございます。ゆったりお寛ぎいただける大人のための隠れ家で、甲州ワインを存分にご堪能ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
まるで甲州ワインの伝道師のようなご主人。
その思いがひしひしと伝わってくる楽しいお店。
とても、愛おしそうに、大事そうに、自信たっぷりにワインを語るご主人。
でも押しつけがましさは一切ありません。
こちらがお聞きすれば丁寧に教えて下さるという感じで絶妙な距離感を保って接客して下さるのです。
ご自分が好きなものを心から伝えたいという感じが素敵です。
そんな甲州ワインの魅力を知り尽くしたご主人がチョイスしてくれるワインとそれを引き立てる料理の数々・・
美味しくない訳がありません。
カウンターに座って色々ご相談すれば好みに合った美味しいワインを選んでくれます。
そのワインがどのような環境で作られたか、どのような生産者の方が作られたものなのか
写真や甲州市内のワイナリーガイドなどを見せて丁寧に説明してくれるのでとても勉強になります。
こだわりを感じるお料理もどれもこれも美味しそうで迷いました。
燻製の盛り合わせ・・この日は、とこぶし・真イカ・チーズ・鴨・地さば・トマトでした。噛みしめる毎に旨みが広がり燻した香りでワインが進みます。
チーズの盛り合わせ・・クリームチースといぶりがっこの組み合わせが最高です。スモークしたチーズはちびちびとワインに合わせて・・。
しめ鯖のカナッペ・・何という組み合わせでしょう。でもこれが絶品。しめ鯖の奥深さを知りました。
名物の究極鰺フライ・・レモン塩で頂きます。ソフトな食感でしつこさもなくあっさり食べられワインの邪魔をしません。
鮎のリエット・・鶏肉より豚肉より甲州ワインとの相性が良いようです。臭みもなく軽いほろ苦さが絶妙です。
料理に合わせたワインは赤もロゼも白も・・どれもこれも美味しくて魅力的なものばかり。
これはもうワイナリー巡り、行くしかありません。(楽しみ~♪)
貴重なワインなども飲ませて頂き感謝です。
私たちの酔い具合もちゃんと把握して途中でストップもしてくれる紳士的なご主人。
安心して楽しめますね。
また伺います!