無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5872-7833
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大将の拘りのお料理と日本酒ペアリングコースは1度食べて頂きたい♬
口コミが参考になったらフォローしよう
さぼてんちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
さぼてんちゃんさんの他のお店の口コミ
店名 |
結
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-7833 |
予約可否 |
予約可 アレルギーなど召し上がれない物がある方は御予約時に必ずお知らせ下さい。事前にご連絡が無い場合はお料理の差し替えが出来ない事がございます。また、椎茸含むお出汁などに入っている食材のアレルギーの場合はご予約を承れない場合もございます。 |
住所 | |
交通手段 |
JR桜木町駅から徒歩5分 桜木町駅から279m |
営業時間 |
|
予算 |
¥15,000~¥19,999 |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6020001101888 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料金:10%/チャージ料金:なし |
席数 |
18席 (カウンター6席、テーブル個室3室) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
入口に喫煙場所がございます。 |
駐車場 |
無 近隣の駐車場をご利用下さい。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート) |
お子様連れ |
10歳未満のお子様はご遠慮させて頂いております。 |
ドレスコード | 男性の短パン、サンダルはご遠慮頂いております。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年12月9日 |
電話番号 |
045-334-8482 |
備考 |
カウンターのお席は会員専用です。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
知り合いの方からのお誘いでこちらのお店へ初訪問。
店内はお座敷があり、奥にL字のカウンター席が。
店内は早い時間からお座敷はほぼ満席でした。
私たちはカウンター席に通されてまずは生ビールを注文致しました。
最初は大将の真前の席だったので緊張していましたが、
色々な食材の事やお酒の事などを説明して下さってとても親しみやすい方で安心しました(*´꒳`*)
お料理と共に大将が日本酒をペアリングして下さって、
何種類かを1合ずつ楽しみました。
最初の日本酒を撮影し忘れたので名前を失念してしまいましたが、とにかくどのお料理にも最適な日本酒を選んで下さるので、ぐいぐい飲んでしまいます(笑)
そこで気づいたのが、
日本酒の横にあったお水が水素水だとの事。
次の日に二日酔いにならないようにの配慮だそうで驚きました。
少しでも減ると女将さんやスタッフさんがすぐに足してくださるので、安心して日本酒をたくさん頂きました。
こちらは接客がホテル並みです♬
女将さんは元ウグイス嬢ではないかと思うほど声がキレイ。
お料理の説明の際に聞き惚れます。
お料理については、
とにかく高級食材のオンパレード!
大将が自ら探して選んでいるそうで、
どれも美味しいですがそこにまた結さんオリジナルのお醤油や味噌(粉末もありました)が加わるので他では味わえないものになります。
和食は季節によって内容が変わってしまいますが、
金目鯛のなめろう
自家製カラスミ
雌牛の握りウニのせ
花山椒の牛しゃぶ
大将が毎日打つ、〆のお蕎麦
は、とにかく最高でした!!
最後に女将さんが火打石でカチカチと。
縁起が良いな、ありがとうございます♪
ご馳走さまでした、また伺います〜