無料会員登録/ログイン
閉じる
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5597-8252
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
あさぴー1(2318)さんの他のお店の口コミ
店名 | 旬感酒場 ハゼル (HAZERU) |
---|---|
ジャンル | バル・バール、居酒屋、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-8252 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
鹿児島中央駅徒歩1分! 鹿児島中央駅から151m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 昼 11:15~14:00(LO) 定休日 なし |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
お通し代 400円/人 |
席数 |
80席 (カウンター・座敷・掘りごたつ・ソファ) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可) |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全面喫煙可 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
飲み放題コース | 飲み放題、3000円以下の飲み放題コース |
---|---|
コース | 3000円~4000円のコース、4000円~5000円のコース |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
電話番号 |
099-251-3366 |
備考 |
JCBは使えませんでした。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
ここは、ワインを飲みながら創作料理を楽しめることで人気のお店です。
店内に入ってすぐにオープンキッチンがあり、それを囲むようにカウンター席。奥のほうがテーブル席になっていて、2階にも席があるようです。
今回、地元の人と一緒に5名でお邪魔しました。我々は一番奥の掘りごたつ式のテーブル席に案内され、メニューを見渡すと、ネーミングもそうですが、ビジュアル的にもよさげなものが並んでいました。
それらは限定で2~3食限り!と書かれていたので、まずはそれらを注文することに。
お通しはスパークリングワイン(432円)というのも変わっています。生ハムとチーズもお通しです。
限定メニューからお願いしたのが、こちらの限定3食「極上ウニとイクラのこぼれ盛れ(1,382円)」と、限定2食の「本マグロのカツレツ(1,382円)」。
「極上ウニとイクラのこぼれ盛れ」はいわゆる「インスタ映え」するやつですね。しかし、枡の中までウニとイクラが入れられているわけではありません。
「本マグロのカツレツ」は中がレアで外がサクッと。こちらも良かったです。
こちらの「至福の牛肉盛り(1,274円)」は、食べ応えがあって2回もオーダーしてしまいました。
ローストビーフ・牛ハツロース・生ハムの盛り合わせになっていますが、牛ハツロースが分厚かったです。
「ホタテと旬菜のアヒージョ(1,058円)」は、熱々のオリーブオイルで煮込みます。
「明太子と大葉のブルスケッタの大盛り(1034円)」も誰かが頼んでいました。
こちらは25cmの特大チョリソを使ったオイルソテー(842円)。巨大なチョリソでスパイシー。SNSのビジュアル的にはいいかもしれません。
締めとして「特大赤海老とバシルのペペロンチーノ(大盛り1,382円)」を頼みます。
こちらは大盛りにしてもらっています。でも、特大赤海老はそれほど入っていませんでした。^^;
アルコールのほうですが、あとはワインを頼まず結局、生ビールやハイボールにしました。^^;
これらを飲み食いして締めて一人4千円弱。コスパ的にはよかったですし、ビジュアル的にもいい料理の数々で、SNS向けにもいいお店だと思いました。ご馳走様でした。
ブログ記事はこちらです。
http://asap.blog.jp/archives/28208717.html